JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

ADHDがテーマのドキ… New! elsa.さん

石津北電停・・・ New! あけやん2515さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2008.01.20
XML

合唱の祭典 正直、当初は迷っていた。それも重なったのが難聴者の会なのだ。しかも年に一度の新年会。でも、ボランティアって強制じゃない筈。できるときにできることを。が本来なのならと、敢えて自分のやりたい方を選んだ私。そして午前中を別のサークルの新年会、午後から加古川へ向けての移動となった。どちらを優先するかについてはこういう場合、本当のところは大いに悩んでしまう。でもどちらも長い間続けて行こうと思うなら、やはりこれからも優先順位は自分本位としたい。
 加古川市民会館は、以前、高校時代の同級生が「第九」でステージに立った折、初めて行った場所。でも歩くには勇気が要ったので行きはタクシーで。前回は同級生のご主人が車で送ってくださったので場所が余りにも違うことに驚いた。タクシーが停車し易い場所というのと、本来の入り口とはどうやら違っていたようだ。
 会場ではステージ衣装と思しき人が何人かウロウロしている。流石にこの時間になるとロビーで発声練習というわけには行かないだろう。お互いの演奏を聴き合うこともとても大事なことで、それが自分たちの刺激にもなるし、大いに参考にしたい。
 大人のグループ、中学生、高校生のグループ。それぞれに思ったことはやはり中学生、高校生の動きの素早いこと。そして、声が見事に揃っている。確かに練習に割ける時間も学生と大人では違うだろう。でも、適当なところで妥協しないで、もっと磨きをかけても良いのかな。と、これは自分自身への戒めという意味も込めて。
 また、人数が少ないのにちっともそんなことを感じさせないグループ。兎に角歌うことを楽しんでる。といったグループ。歌っている自分たちが楽しくなければ聴く方だって。と改めて自分に置き換えて考えさせられた。だから違うグループの演奏に耳を傾ける機会ってとっても大事なんだと思う。
 既に日付が替わってしまったけど、正直月曜朝8時からのシフトのことが頭にあって、連日の外出はどうかと気にしつつの遠出。でもかなり刺激になったからそれはそれで良かったと思う。そして、やはり言葉をもっともっと大事に歌い上げていきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.21 00:20:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『合唱の祭典』(01/20)  
芝田巌流  さん
他人のを見るのは良い事ですね。
ファイトファイト (2008.01.21 21:22:53)

まあちゃん9541さん   
忙しそうですね~

♪歌ってよ~~~夕日の歌を
歌ってよ~~♪

楽譜なしの歌詞カード渡す先生がいて
音程つかみに苦労しましたが
感情で歌ってほしいといわれれば
それもありかな~~という
経験ありますね (2008.01.21 21:37:53)

本当に・・・  
ikura さん
演奏している本人たちが楽しくないものを
なんで聴いてる方々が楽しめるでしょう!!
本当に、まず、自分たちが楽しめなきゃですよね!
これは、芝居も同じ事だって思います!! (2008.01.22 00:54:18)

芝田巌流さんへ。。。  
>他人のを見るのは良い事ですね。。。
ほんと、そう思います。
実際に自分たちが歌った曲も、微妙に編曲が
違っていたりします。
色々考えて選曲してくださるんだけど、
こういうのも面白いな。とか色々発見がありますね。
合唱部門では大きな大会。
でも、客席にお尻を。という方も何人かいらっしゃって。。。
本当に色々勉強になりました。
反面教師も含めて。 (2008.01.22 11:27:13)

めだかちゃんフレンド2さんへ。。。  
こんにちは~

ちょっと欲張ってしまいました。
この後はもう午前8時からのシフトは無いのですが、午後9時までって日が並んでます(汗

>楽譜なしの歌詞カード渡す先生がいて。。。
そうですね、音程も大事なんだけど、
感情ってもっと大事なことなんですよね。
語りかけるように。ってよく指導されますね。
音が合ってるだけなら歌じゃないんですね。 (2008.01.22 11:37:05)

ikuraさんへ。。。  
女子高校生たちのグループが、
何と、一斉に踊りだしたではありませんか。
それもそのはず、「コーラスライン」だったのです。
山高帽と思しきハットを手に皆さんそれはそれは楽しそうでした。
こんなことが出来てしまうんだ!と感動しました。 (2008.01.22 11:47:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: