全285件 (285件中 1-50件目)
謹賀新年です。長~~~~い間、放置してしまいました・・・。長男の高校柔道への挑戦をメインに綴っておりましたブログですので、長男の高校卒業を期に、そのブログも卒業してしまいました。今長男は、柔道整復師専門学校に通って頑張っております。長男を応援して下さった皆様、コメントして下さった皆様、長い間ありがとうございました。今私は、下記のブログでくだらん事を気まぐれに更新しております。ハウスクリーニング屋さん~日進月歩~OK日記 柔道笑談柔道好きなハウスクリーニング屋さん基本的に同じ内容なので、どれかのブログを暇つぶしにでも使っていただければと思います。2010年、皆様にとって素敵な一年でありますように。
2010年01月04日
私、昨夜は夜勤でした。今、膝を負傷しておりますので、大変でした・・・。深夜帰宅しまして、色々やって、夜明け前に就寝。フと目が覚めたのが7時頃。和也の部屋を見たら・・・寝ております寒稽古期間中なのに、寝ております昨夜から熱が出たらしく、朝5時に起きたら、やっぱり熱があったそうです。寒稽古開始時間の少し前に監督に電話しようと思い、横になったら、アラームのセットをしないまま寝てしまい、寝坊です・・・。アホです私、こういう事は、絶対に許せないんです。強い弱いとかそんなの関係ないです。熱が出て、稽古を休むのも、自己管理の問題もありますが、熱が出てしまったものは仕方ないです。でも、アラームせずに寝て寝坊して電話してない?はぁ?何だそれ!だらしない!当たり前のことをやらないって、絶対に許せません。うっかりとか、そんなの通用しません。約束を守らないとか、そういうのはダメです。最低限、守るべきことは、守らないとダメです。やるべきことはやらないとダメです。久しぶりに、和也をぶっ飛ばしました私は未熟者なので、手が出ます。でも、伝える思いを込めてるつもりです。男ですから、グダグダ言うよりも、バシバシっと2~3発殴った方が伝わることがあります。特に今回は、和也自身のたるんだ気持の問題だと思いますので、気合いを入れる意味も込めて熱が出ているのは本当なので、お説教はそこそこにして、寝かせました。仕事から帰ったら、お説教の本番です眠いしムカつくし、朝から気分悪いですわ・・・。ハウスクリーニングエアコン掃除ハウスクリーニング 埼玉県
2009年01月14日
もう1月5日なんですよねぇ・・・。あっという間のお正月休みでした。私は今日から仕事始めだったのですが、現場に入ったのですが、元請けの内装屋さんとちょっとした行き違いがあり、明日からになってしまいました。昨年2月から再開した柔道の稽古。11月後半~12月は、仕事が忙しいので、全く稽古に行っていません。1か月半ぶりくらいの稽古になるので、4km程度のジョギングを始めましたが、運動不足と寒さからか、以前痛めた膝の内側が痛み出しました。何ともなかったのに、今日の昼頃から少し違和感があり、夜にジョギングをしようとストレッチをしていた時には、もう痛くなってました・・・。それでも走り始めましたが、途中で痛みがひどくなってきたので、歩いて帰ってきました。今、湿布してます・・・。なんだか、散々な始動日になってしまいました・・・。和也は、柔道部は引退なので、冬合宿はもうありません。例年なら、12月30日まで合宿で、1月3日から合同稽古で稽古始めなのですが、今年はマッタリと過ごしています。ちょっと太りましたね・・・。やっと引退して高校生ライフを楽しんでいるので、少しは大目に見ていますが、このままダラダラとさせる訳にはいきません。それは和也にも話し、柔道部が始動する1月3日に合わせて、ロードワークを始めさせました。1時間くらい走ってます。私のジョギングとは、ペースも距離も違うので(^^;一緒に走ることはできませんが・・・。部の寒稽古にも参加しますので、後輩に稽古付けてやれる体にしておかないとね!このロードワークは、進学先の柔整の稽古が始めるまでは、毎日やってもらいます。例年とは違う年明けになりましたが、ОK家も始動しましたハウスクリーニング 埼玉 東京 OK城北サービスエアコン掃除 エアコンクリーニング 埼玉 東京ハウスクリーニング 埼玉県
2009年01月05日

新年、明けましておめでとうございます。皆さん、御無沙汰しております。長いこと、ブログを放置してしまいました。すみません。更新していなかった間に、和也の高校柔道への挑戦が、無事に終了いたしました。今は、マッタリと引退後の高校生ライフを満喫しております早速、最後の高校柔道の試合結果です。和也だけでなく、部の目標であった関東大会。和也は、副将として出場し、支部予選を2位通過で、東京都予選に出場。強豪犇大激戦区の東京予選をベスト8入賞(7位)し、第56回関東高校柔道大会に初出場しました!本戦でも、1回戦で神奈川代表(神奈川4位)に勝利し、初出場初勝利を達成しました。2回戦で、茨城県1位に惜敗しましたが、一歩も引けを取らない立派な戦いでした。※和也:左から2人目インターハイでは、団体戦は支部2位通過にて都予選出場し、ベスト16。個人戦では、激戦支部で強豪校選手に優勢勝ちを収めて3位通過しましたが、都予選では○士舘の壁を崩せずに優勢負けし、目標のベスト8にはならずベスト16でした。以前から見ていただいていた皆様はご存じの通り、中学では柔道部のない中学でしたので、警察署道場で稽古をしていた和也です。その和也が、不細工な不器用な柔道ながら、背負いしか出来ない柔道ながら、関東という大きな舞台に立ち、インターハイでも全国屈指の強豪校にひるむことなく、堂々と立ち向かっていました。和也の頑張りもありますが、やはり、こんな和也をここまで育ててくれた監督には感謝の気持ちでいっぱいです。順風満帆ではなく、色々ありました。2年の夏、練習試合で頚椎損傷の大怪我をして、救急搬送され、ICUに入院し、柔道どころか、手足の麻痺が残る可能性さえありましたが、監督や仲間たちの支えや励ましもあり、和也本人も強い意志を持ち、4ヶ月で復帰する脅威の回復を見せました。その後、後遺症や恐怖心も克服してくれました。欲を言えばキリがないのですが、私はよく頑張ったと思います。卒業後の進路は、大学進学も考えましたが、柔道だけでなく和也の経験を生かせる場として、「柔道整復師専門学校」への進学を決めました。柔整で学び、自分の怪我の経験を生かし、怪我したアスリート達の気持ちが解るスポーツトレーナーになりたいそうです。もちろん、柔整でも柔道部に入ります。そして、私の知り合いの道場で、少年柔道の指導をお手伝いし、指導者としての勉強もさせていただくことになりました。大きな夢なのですが、和也は将来、接骨院+スポーツリハビリを経営しながら少年柔道の道場を開きたいそうです。まだまだ考えが子供ですので、これから社会で厳しさを知り、現実を知り、挫折も経験すると思います。でも、今の純粋な気持ちを忘れずに、誰に自慢しても恥ずかしくない高校柔道での大きな経験を生かし、成長してほしいと思います。和也の高校柔道への挑戦は終わりました。皆さん、今まで応援や励ましのメッセージをありがとうございました。励みになりました。これからは、和也と一緒に、柔道を生涯エンジョイしたいと思います。※ガツ先生コメントありがとうございます。更新と同時に、ストップしていたコメントの受付もオープンにしましたが、早速アダルト系の書き込みが入ってしまいましたので、やっぱりコメント受付は止めました。それと同時に、ガツ先生から頂いたコメントがブログ上では見えなくなります。申し訳ありません。今後とも、和也共々、よろしくお願いいたします。
2009年01月03日
花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね この中で誰が一番だなんて 争う事もしないで バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる? 一人一人違うのにその中で 一番になりたがる? そうさ 僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい 困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる 頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね やっと店から出てきた その人が抱えていた 色とりどりの花束と うれしそうな横顔 名前も知らなかったけれど あの日僕に笑顔をくれた 誰も気づかないような場所で 咲いてた花のように そうさ 僕らも 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい 小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one la la la... 今更『世界に1つだけの花』の歌詞ですが^^; この詩がすごく好きです。 この詩を和也にダブらせると、涙が出てきてしまう^^; 以前、『WINDING ROAD/絢香×コブクロ』を詩を綴った事がありますが、この『世界に1つだけの花』は、嫁さんは、聞くだけで和也を想ってしまうらしく、ウルウルしてしまうほど^^; 和也は本当に不器用でして・・・一生懸命稽古しても、回りが出来る事がなかなか出来なかったりする。 多くの技を身につけるなんて出来ない事は、和也が一番分っているので、柔道を始めて、師範に初めて誉めてもらった技、「背負い投げ」にこだわり、背負い投げだけは誰よりもやってきたと思う。 でも、和也が何年背負い投げを頑張っていても、人より背負いが巧くなっている訳では無い。逆に平均よりヘタクソかもしれない。 時々しか背負いをかけないような子の方が和也より上手い^^; 崩しとかフェイントとかは小学生並みです・・・。 アホみたいに背負い一辺倒なので、「そいつはそれしか無いからな!」と言われてしまう。 それでも、本当にそれしか無いから、背負いを掛け続ける。 グダグダな背負いを掛け続ける。 でも、和也が柔道を頑張っている事は、世界で誰にも否定させない。 和也と言う花は、周りより少々色が悪くて、花びらも乱れて見た目も悪いかもしれないけど、世界に1つだけの花として、一生懸命咲いている。 和也よりキレイな花が、嵐や大雨で折れてしまったり散ってしまったりしたが、その中で一生懸命咲き続けている。 皆さんのお子さんや、教え子、ご家族、皆さん自身、それぞれが皆、『世界に1つだけの花』だと思います。 赤い花に黄色い花になれって言っても絶対無理です。 水をやりすぎても枯れてしまいます。 雨風が強いからと言って、いつまでも部屋に入れて大切にしまっていても、枯れてしまう。 でも、自然に任せていては、咲く花もあるけど、枯れる花もある。 枯れる花も一生懸命咲こうとしている。 咲こうとしている花は、少し手助けをして見守ってあげると、力を取り戻し、元気に咲くことがある。 元気にキレイに凛々と咲いている花も、突然花が落ちたり、枝が折れたり・・・時には心無い人に折られたり踏まれたり・・・。 和也は、今も一生懸命咲いています。 キレイじゃないけど、私なんかより何倍もキレイに咲いています。 皆さんのお子さん、教え子さんも、一生懸命咲いている事でしょう。 大きな花、小さな花、派手な花、地味な花、赤い花、青い花、黄色い花、みんな頑張って咲いているでしょう。 薔薇の花束は素晴らしくキレイです。 でもその薔薇にカスミソウを入れると、更にキレイになる。 薔薇のようなインパクトのあるキレイな花は無くても、色んな花を束にしてあげると、薔薇の花束よりもキレイな花束になったりする。 薔薇もキレイだけど、向日葵もキレイだし、コスモスも素敵。 そして道端に咲くタンポポもキレイです。 「NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」 頑張れ!私の特別なOnly one!!
2008年05月11日
タカダコーポレーショ~ン♪
2008年04月02日
馬ですが何か?
2008年02月20日
みなさん、お久しぶりです。なかなか更新しなくてすみませんm(_ _)m8月に頚椎損傷の怪我をした和也。年末の遠征合宿で、試合復帰を果たしました。後遺症として、左手の握力低下が残っていますが、それが今の自分ですから、その現実を受け止めて、今の自分で稽古して、今の自分で全力で勝負しております。年末に2つの大会(団体戦)に出場し、大きな相手にも臆することなく向かって行けた様で、手ごたえを掴んだ冬合宿になりました。その試合中に、大型選手に善戦するも、払い巻き込みでやられ、また頭を打ち、気を失ったようです。その為、年明け1週間くらいは、念の為に別メニューで調整しましたが、特に異常はありませんでした。年末は、引き分けと負けだけで、復帰後初勝利はお預けでした。残念!が、先日の高校選手権予選(団体戦勝ち抜き試合)にて、復帰後初勝利を納めました。個人の戦績は、5勝1敗2分(だったかな?)先鋒・中堅・副将と、色んなポジションで出場し、チームの勝利にも貢献できた所もありました。そして何よりも、大きな怪我無く、試合を終えることが出来ましたし、恐怖心にも打ち勝って前に出る柔道も出来ておりました。怪我無く終われた事に、とにかくホっとしました^^今年は高校柔道最後の年。勝負の年です。早いなぁ・・・ついこの前入学したばかりのような気がするのに・・・。とにかく、悔いのないように、全力で挑んで欲しいと思います。人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2008年01月21日
8月21日に頚椎損傷の怪我を負った和也ですが、本当に不幸中の幸いで、順調過ぎるほど順調に回復し、大きな後遺症も残らず、医師も驚く状態でした。嬉しい限りです。ただ、首には重要な神経組織等が多い為、慎重に経過観察しておりました。もう、目には見えない内部組織の問題なので、細かい筋肉の断裂や靭帯の損傷、神経の圧迫等は、経過観察していくしかありませんでした。身体自体は1ヵ月後にはウエイトトレーニングを始められるほど回復しておりました。首を労わりながらトレーニングをはじめ、首のトレーニングも少しずつ始めていました。監督の提案もあり、スポーツジムに通い、トレーナーの方に色々聞きながら、復帰を目指してトレーニングを続けました。トレーニング開始から3週間経過した頃には、ブリッジも出来るほど首も回復してきました。1ヵ月後には、1階級上げるほど身体もアップし、パワーの面でも、監督から復帰条件とされていた、ベンチプレス100kgをクリアし、少しずつではありますが、稽古への復帰をする事ができました。中学生や軽量の後輩との乱取りからはじめ、柔道に身体を慣らすことから始めました。首の状態を確認しながら、痛みや違和感は必ず監督に逐一報告し、無理せず少しずつやっていく約束です。怪我から2ヶ月という短期間で稽古に復帰できた事は嬉しい限りですが、早い復帰に対し、怖いという気持ちはあります。親として、復帰を認めるかどうするか悩みましたが、怪我から2ヶ月、和也は本当に頑張りました。首のコルセットをしている時は、ストレスからアレルギーを起こし、薬が飲めなくなりましたました。まだ暑い時期でしたから、コルセットが鬱陶しかったと思います。少しだけ残った後遺症の、握力低下に悩みました。今も握力は少し弱く、左手に関してはかなり落ちました。握力に比例して腕力も落ちております。それをカバーする為にも、首を守る為にも、少しでも丈夫な身体にする為にも、柔道部からはなれ、毎日ジムでトレーニングし続けました。復帰条件のベンチプレス100kg以上は、今の部員では100kg超級の部員1人しかいませんが、それをクリアしてみせました。早くても12月頃ではないかと言われた稽古復帰の時期。それでも諦めず、1日でも早く復帰出来る様に、和也なりに努力しました。親として怖い気持ちがありますが、それだけで子供の頑張りを認めてあげないのは、親のエゴなのかもしれません。何の為に和也が頑張っているのか、何を和也が望んでいるのか。それを大事にしてあげたいと思います。和也の頑張りと、その気持ちを認めてあげたいと思います。今の順調な回復を、心配と言う気持ちでかき消すのではなく、順調なら順調で素直に喜んでやろうと思います。監督と相談し、時期的には早いのかもしれませんが、稽古復帰となりました。稽古に復帰したら、どんどん気持ちは試合に向かって気持ちもはやると思いますが、そこは私達親や監督で抑えさせていこうと思います。監督も、順調な回復にはとても喜んでくださいましたし、和也のこの2ヶ月の頑張りをとても誉めてくださいました。でも、怪我が怪我だけに、今はまだ少しずつ身体を慣らして、首の状態を和也に確認しまがら慎重に見極め、12月後半の試合で使えたら使うくらいの気持ちで、様子を見ながら大事に見て行くと仰ってくださいました。先日、久しぶりに和也が柔道衣を着ている姿を見て、ちょっと涙が出そうになっちゃいました^^;嫁も、久しぶりに洗った和也の柔道衣を干しながら、「重~い。でもまた柔道が出来る様になったんだねぇ。どうなる事かと心配したけど、良かったよね。」と^^今は、柔道が出来る事に喜びを感じていると思います。久しぶりの稽古では、「ちょっとドキドキして新鮮だった^^」と言っていました。和也は、今回の怪我で、多くの事を学んだのではないかと思います。自分1人で生きているわけではない。多くの人に支えられて生きている事を感じたと思います。改めて、今柔道が出来る喜びを感じながら、感謝して、今を一生懸命に過ごしてほしいと願います。多くの皆様に、励ましのコメントを頂きました。和也に代わりまして、御礼も申し上げます。ありがとうございました。私自信も、皆様の温かい励ましが、支えになり、励みになりました。本当にありがとうございました。こうした文字だけで物事を記するブログと言う場では、想いが違う意味で伝わってしまったり、受け取り方により失礼な文面になっていたりしてしまい、閲覧してくださる方に不快な思いをさせてしまった事もありました。時には、厳しいご指摘の域を超えた、誹謗中傷もあり、ただの趣味のブログの範囲を超えてしまっていると思い、悩みました。当然、不特定多数の方が閲覧できるわけですから、仕方ない事なのですが・・・。その為、ブログから離れてしまいましたが、今回、皆様に頂いた温かいコメントで、ブログをやっていて良かったと改めて感じました。柔道が好きなオヤジです。強くはありませんが、柔道を頑張っている息子が好きです。自慢です。強い子に負けて涙して、勝って喜んで、そしてまた負けて・・・。勝つために頑張って稽古して。そんな息子を自慢したくて(自慢できるほど強くも無いのにね^^;)始めた、親馬鹿ブログ。和也も高校2年になり、もしかしたら同級生がこのブログを見つけちゃうかもしれません。そうなると、さすがに和也も恥ずかしいかな?と思いますので、以前のような頻繁な行進は控えていこうと思っております。でも節目節目では更新していきます。特に和也の復帰戦は、絶対に報告させて頂きます!1コケだと恥ずかしいですが^^;それでも報告させて頂きます。これからも、和也の不細工で不器用な柔道を、残り僅かな高校柔道への挑戦を、応援していきたいと思います。今後とも、OK&和也をよろしくお願いいたします。
2007年11月06日
昨日は、和也が退院して初めての外来診察日でした。「フォローアップ外来」という診療科です。初外来ですし、診て下さる医師も始めての医師なので、嫁がついていきました。退院して8日間で気がついた事をお伝えしました。首を伸ばしたり上を向いたり左を向くと傷みが強いそうです。これに関しての傷みは、ムチ打ちに似た症状のようです。そして気になるのが握力の低下です。怪我して病院に搬送された時は、手足の痺れや麻痺・硬直があり、握力もほとんど無い状態でした。ICUでの治療で驚異的な回復をして、手足の痺れ・麻痺等はなくなりましたが、握力の低下が残っていました。脳神経の担当医から言われていた事。「日常生活に支障はないように回復するでしょうが、彼の場合は柔道です。柔道を趣味でやるレベルなら問題ないでしょうが、彼のようにアスリートとして柔道をやるという場合は、100%の能力を発揮できるかどうかは解りません。もしかしたら、現状の握力低下が残ったり、柔道をやっていて『何かおかしい』とか『今まではこんな感じじゃなかった』と言うような感覚になるかもしれません。その他にも首の違和感とか、細かい所での違和感が残るかもしれません。今こうしてここまで回復していますが、これは運の良さと、日頃の鍛錬のお陰と、色んな幸運が重なった結果だと思います。でも、麻痺や硬直があるほどの大きな衝撃が頚椎にかかったのは事実ですから・・・。」昨日は、握力が左右とも35kg弱でした。明らかに弱いです。和也は「力を入れにくい」とか「力を入れてるんだけど、力の入れ方が解らないような変な感じ」と言います。これには、医師も難しい顔をしていたそうです・・・。日常生活には支障が無いレベルに回復はしてきています。これが何よりですし、嬉しい事です。ただ、和也が目指す場所がある以上、その場所に復帰させてあげたい気持ちがあります。今まで必死にがんばってきました。勝ったり負けたりと、決して強くはありませんが、一生懸命喰らいついてきました。親として、柔道の先輩として、彼を復帰させてあげたいです。全力で挑ませてあげたいです。まだ怪我をして日から16日しか経っていません。まだまだ異常があって当たり前なんですけど、やっぱり気になります・・・。一番気にしているのは、和也でしょうけど・・・。握力35kgには、ショックだったと思います・・・。これからも治療していく過程で、イライラしたり、落ち込んだり、焦ったり、弱気になったりすることがあると思います。試合に復帰したいという意思がある以上、それを叱咤激励しながら支えてやりたいと思います。今日は台風で、高校も中学も休校になりました。でも私は仕事だし・・・横向きに雨が降ってるよ・・・はぁ・・・。人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2007年09月07日
皆さんお久しぶりです。実は大変な事が起きておりました。和也が怪我をしました・・・「また?」と思うかもしれませんが、今回は選手生命の危機であり、今後の人生に関わるほどの大怪我でした。練習試合に副将で出場し、1~2階級上の変則的な相手に、袖釣り込み腰で強引に書き込まれたらしく、頭部から畳に叩きつけられ、救急車で高度救命救急センターに搬送されました。搬送された時は、手足の痺れや麻痺、硬直があり、頚椎損傷の可能性が高かったそうです。ステロイド投与等の治療で、その日のうちに手足の感覚はかなり戻ってはきましたが、握力の低下があったりして、首の骨・神経・筋肉組織・靭帯・椎間板 等々の損傷の疑いがあり、そのまま集中治療室(ICU)で3日間の治療を行いました。ただ、担当医も驚くほどの回復力を見せ、幸運にも後遺症は残らずに、1週間で退院する事ができました。和也の検査結果は、 1. 頚椎(骨組織)・・・異常なし ※間違いなく、骨の中の凄く細かい組織が出血していたり損傷していたりしているのは間違いないのですが、安静にしていれば治るレベルです。 2. 頚髄(神経線維の束)・・・異常なし ※怪我直後~搬送時には、手足の麻痺や痺れ、硬直が大きかった為、神経に大きな衝撃が加わった事は事実ですが、神経の断裂や損傷は診受けられない。ここが切れていたら、一生後遺症が残ったでしょう。 3.軟部組織(靭帯・筋肉・腱・皮下脂肪・椎間板 等々)・・・これに関しては、損傷の疑いが高い。靭帯の断裂と筋肉組織の損傷が疑われる。MRI等では判明できないレベルの組織なので、経過観察で診て行くしかないが、搬送時の状態から診ても、靭帯と筋が損傷しているのば間違いないと言える。 1と2に異常が無いのは、本当に不幸中の幸いで、大袈裟に言えば、奇跡に近いそうです。 事故直後の状態から見て、1.2に異常があり、麻痺や痺れ等の何らかの後遺症が残ってもおかしくないそうです。 靭帯損傷で4~6週の安静。筋肉組織の損傷で2~4週の安静を要します。 今回の担当医から、和也の体格を凄く誉められました。 部分的に偏った筋肉のつき方ではなく、全体的にバランスの良い筋肉のつき方だそうです。 偏りのある体格や筋肉のつき方をしていると、強い部分で弱い部分に負担を掛けてしまったりするそうですが、和也の場合はそれが無く、今回の怪我からも、このバランスの良い筋肉が、体全体を守ってくれたのだろうと、言っていました。 今の筋肉であと5kg体重が重かったり、もう少し筋力が弱かったりしたら、もしかしたら危なかったかもしれないそうです。 現在、首の痛みはありませんが、やはりコルセットは当分の間付けなければなりません。 でも、首に負担の掛からない程度の、軽い手足のトレーニング(軽いダンベル等の反復運動や階段歩行)は許可が出ました。 もちろん、走る事は当分禁止ですし、軽いトレーニングも首に違和感や痛みが少しでも出た場合は、即辞めるように指示されました。 担当医は、九州の久留米で中高と柔道をやっていたそうで、和也の今後を凄く応援してくださいました。 「今後、その時その時の首の状態に合わせたトレーニングで、焦らずしっかり治しながら、常にMAXでトレーニングしなくても、今よりも素晴らしい肉体を作る事は可能だし、今回の大怪我をキッカケとして、自分の柔道スタイルを見直すことも必要。 3年生の関東大会やインターハイで、最高のパフォーマンスが出来る様に、秋の大会は見送って、ゆっくり首の組織が治るのを待ち、筋力を戻すのではなく、今を上回る筋力をつけ、それから徐々に柔道の稽古を再開して、素晴らしいアスリートに復活してください。そうなるかならないかは君次第です。応援しています。」 と、仰ってくださいました。 こんなに素晴らしい医師に巡り合えた事を、心から感謝しました。 肉体だけでなく、精神的なダメージもあるますので、一概に復帰できるとは言えません。 柔道の稽古を再開しても、まずは恐怖心を克服する必要があると思います。 投げられると言う事に対して、今までに無かったような恐怖心に駆られるでしょう。 それを和也が克服できるかどうか・・・。 そして、「次は無い」という首に爆弾を抱えた状態で、柔道選手として復帰する恐怖。これは和也だけでなく、私達親にもあります。 今現在の和也は、復帰に対して、意欲的で前向きです。 でも、柔道の稽古を再開するまでに、何度も和也と話し合う必要があります。 担当医の助言もあり、数多くの柔道家、指導者、経験者の話を聞こうと思います。 今後の和也の柔道復帰への色んなアドバイスをいただけたらと思います。 今回の和也は色んな人の力で助けられました。怪我をした時、監督は和也をその場から動かさずに、偶然居合わせた接骨医に首の状態を診てもらい、周りには楽観視する人が多い中、練習試合を中止して、救急車を呼んでくれました。もし救急車を呼ばす、その場で様子を見たりしていたら、大変な事になっていたかもしれません。監督の色んな経験が救急車を呼ぶという判断になったそうです。監督のこの適切な判断に感謝です。そして、救急隊の「頚椎損傷の疑いが強く重篤」との判断で、普通の病院ではなく「高度救命救急センター」に搬送されてたのも良かったと思います。救急隊の判断に感謝です。そして、救急センターで適切な処置をしてくださった医師と看護師さん・看護婦さん達に感謝です。ここでこんな和也の怪我を書いたら、このブログを通じて知り合えた皆さんに、心配をかけてしまうだけだとも思いましたが、「柔道」という共通の話題で知り合えた方も多くいます。だから、この和也の怪我を報告させて頂いて、良い教訓になればと思いました。柔道だけではなく、格闘技やスポーツには怪我は付き物です。特に柔道やレスリング、体操では、このような頚椎の怪我が少なからずあります。和也は中学で柔道部が無かった事もあり、筋トレだけは人一倍やってきました。もちろん首も鍛えていました。高校でも、監督が首のトレーニングを欠かさず部員にやらせているそうです。トレーニングは地味できついので嫌いな人が多いと思います。特に首のトレーニングは、強さとして自分自身では感じにくいですからね・・・。でも、その日頃の鍛錬が和也を守ってくれたのも事実です。出来れば、皆さんのお子さんや、指導者の方がいらっしゃれば部員達に、この和也の怪我の事を話し、トレーニングの大切さや柔道の怖さを教えて欲しいと思います。一生懸命稽古している最中でも怪我をしてしまいます。一流アスリートでも怪我をしてしまいます。自分の相手が怪我をしてしまうかもしれない。自分自身が怪我をしてしまうかもしれない。一生懸命やっていても怪我をしてしまうのだから、ふざけたり不真面目だったり集中していなかったりしたら、もっと怪我をしてしまう確率が高くなります。怪我から自分を守るのは、まずは自分自身です。自分の日頃の稽古が守ってくれます。そして周りの人達が守ってくれます。和也は、今回の怪我で、自分は1人で生きているのではなく、色んな人に支えられ守られて生きている事を実感したと思います。それを、是非多くの柔道少年少女達に伝えて頂きたいと思います。和也は必ず試合に復帰すると言っています。これから復帰に向けて、辛いリハビリとトレーニングの日々です。でも、必ず和也の復帰戦を皆さんにお伝えしたいと思います。人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2007年09月01日

皆さん、お久しぶりです。更新を滞っておりました。変な英語だらけの書き込みや、変なサイトからの書き込みが多発したため、コメント受付も中止しておりました。コメントもトラックバックも受付しないで、尚且つ更新もしないで放置していれば、無くなるかなぁ?と思いまして^^;あと、心無い誹謗中傷の書き込みも時々ありまして・・・。息子の事をメインに記しているブログですので、私の事を中傷するなら構いませんが、息子の事を中傷する卑劣な書き込みがあり、ちょっとブログを更新する気が薄れておりました・・・。でもせっかく始めたブログですし、仲良くなったブログ友達もできましたので、このまま辞めてしまうのは勿体無いかなぁ・・・と思い、ちょっと様子を見ながら再開していきたいと思います。コメントの受付も再開しました。____________________インターハイ真っ只中ですね!昨日は、柔道の男子団体戦と60・66・73kg級が行われておりました。個人戦の決勝を、総体サイトのライブ中継で見ることができました。インターネットで、佐賀県のインターハイをライブ中継で見れるなんて、便利な時代になりましたねぇ^^和也の柔道部は、和也達2年生が主軸となり、新チームとしてスタートした夏です。1人だけ100kg超級がおりますが、他は小兵なチームです。81.90.+100の強い先輩達がいた時より、かなり戦力的に落ちるでしょう。高2の夏は、飛躍的に伸びる時期でもあります。怪我無く乗り切ることが出来れば、新チームも一皮向けて、気持ちも体も、上を目指す事がでしょう!和也は今まで、怪我が多く、尚且つ無理してしまい怪我を長引かせて、いい状態で試合に挑む事ができませんでした。本人も、今は怪我に神経質になっている感じがあります。高校柔道への挑戦も、残り約1年。勝負の年です。それは本人も解っています。大きな怪我をしたら、終わってしまいます・・・。大きな怪我だけはしないように祈るしかありませんね。しっかり稽古して、良い状態で試合に挑み、悔いのない戦いをしてもらいたいと思います。相変わらず、背負い背負い背負いの、不細工な不器用な柔道です。でもそれが和也の柔道ですから、その和也の柔道で頑張ってほしいです!残り少ない和也の高校柔道への挑戦を、応援し続けます!がんばれ!和也!人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2007年08月10日

すご~~~く久しぶりの更新です。私OKは、仕事が繁忙期に入り、大忙し!何より辛いのが、帰宅して疲れているのに毎日数時間行う注文・問い合わせへの返信や顧客管理等の事務仕事や作業中に掛かってきていた電話への応対。これがもう大変・・・。個人自営ですから、稼ぎ時に出来るだけ稼いでおかないとね。ボーナスありませんから・・・。と言う事で、時々皆さんのブログにはお邪魔しておりますが、今は何より仕事を頑張る時期なので、ご勘弁を。長男の和也は、肘靭帯を痛めておりましたが、何とかインターハイは支部予選を通過し都大会に出場しましたが、初戦敗退でした。肘はだいぶ治ってきており、やっと腕立ても出来る状態までになりました。得意の背負い投げでは、まだ少し痛むようですが、もうすぐ完治しそうです。3年生の引退も間近。そうしたら和也達2年生が部の軸となります。勝負の1年間が始まります。これからの大会は、全て高校最後の大会となるでしょう。まずは怪我をしないよう、悔いの残らないように、精一杯頑張ってほしいです!長女の舞子も中学生となり、吹奏楽部に入部して、クラリネット担当になりました。和也と違って結構成績優秀の舞子です^^塾にも通っております。高校は私立校に学業特待で入るのが目標?^^;最近かなり生意気になり、家族で一番喋らなくなっちゃいましたけど・・・。次男の駿也は相変わらずワガママ大王です^^保育園から帰ってきて数十分で我が家は駿也のおもちゃで散らかります・・・。食物アレルギーの検査では、数値が下がった物が多かったので良かったです。今まで食べられなかった物も、少し食べられるようになりました。小学校入学までに、もっと治ってほしいなぁ!鬼嫁・・・いや、愛妻は相変わらずです。変わったことといえば、もう直ぐ41歳になることくらいでしょうか・・・^^;相変わらず、和也vs嫁の、子供のケンカが繰り返されております。と言う感じで、OKファミリーは相変わらずです^^人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2007年06月12日

更新を滞っておりました。ちょっと仕事が繁忙期でして。最近の和也の試合結果です。関東大会(団体戦)支部予選1回戦:シード2回戦:4-0勝利(和也・中堅:優勢勝ち/一背負・効果)3回戦:2-3敗退(和也・中堅:優勢負け/肩車・効果)※ベスト12に都大会進出関東大会(団体戦)都予選1回戦:4-1勝利(和也・中堅:不戦勝)2回戦:0-5敗退(和也・中堅:一本負/大外巻)※某強豪校との対戦インターハイ(個人戦)1回戦:一本勝ち(GS・腕挫十字固)2回戦:優勢勝ち(背負い・有効)3回戦:一本負け(GS・払い巻)決定戦:一本勝ち(背負い・効果/負傷棄権)※ベスト12にて都大会進出団体戦3位にて都大会進出関東大会前に右肘の靭帯を伸ばしてしまい、ほぼ右手が使えない状態でした。試合前と言う事で、稽古を続けておりましたので、当然全く回復せず。試合も散々な結果でした。インターハイ個人戦の不甲斐無い試合で、治療に専念する事を決めたようです。インターハイ都予選前ですが、監督にお願いして別メニューの稽古です。相変わらず怪我に泣かされております。関東大会前は、絶好調だったんですけどねぇ。人気ブログランキングクリックお願いします!^^
2007年05月16日

いや~、今年はGWで1休+3連休で、計4休を取りました^^・・・短っ!!^^;世間は大型連休なのに・・・。個人自営の小さなハウスクリーニング屋さんですから、そんなに連休してられませんからねぇ^^でも、短いなりに楽しんできました。家族で買い物に行ったり、駿也と散歩の旅に出たり^^、和也の柔道の試合を見に行ったり。和也は、ず~っと稽古なので、休み無しです。お疲れさん!この楽しかったGWが終わり、私は地獄の3ヶ月が始まります。エアコンクリーニングの注文殺到で、もう大変!作業は忙しいし、電話はガンガン鳴るし、メールは来るし、発狂寸前^^この3ヶ月で、ボーナス分を稼ぎ上げます!その為、ブログを更新している暇も無いかもしれません。少しの間、更新しない日が続いても、メタボリック星人となりつつあるOKを忘れないでくださいね^^よ~し!商売繁盛!!頑張るぞ!頑張れ!オレ!!!人気ブログランキング商売繁盛!!クリックお願いします!^^
2007年05月08日

先月、駿也のアレルギー検査をしに行きました。アレルギー数値が下がっている物が多くて良かった!少しずつ試した結果、メロンパンが食べられる事が判明!それからと言うもの、毎回パン屋さんで、「メロンパン食べられるんだよ~!」って報告してます。人気ブログランキングメロンパン最高!!クリックお願いします!^^
2007年05月05日

明日、4月18日は、我が家の末っ子 駿也 の誕生日です。4才になります。和也も舞子が3,000gオーバーで生まれ、それに続き駿也も3,000gオーバーで生まれました。でも、駿也だけ、帝王切開です。前置胎盤という症状で、嫁は駿也出産前に1ヶ月入院しました。丁度その年は和也が小学6年生。つまり和也の小学校卒業式と中学校入学式に嫁は出席出来ませんでした。嫁は入院。私も仕事。その間、和也がしっかりやってくれました。私が朝早く仕事に行く時は、舞子を起こして、準備させて、朝ごはんを食べさせて、学校に行きました。その時、緊急の連絡にと、和也に携帯を持たせました。いつも仕事に行く途中や、仕事先で心配でした。でも、仕事に行く途中に、寝坊しないように電話すると、「おはよ~。起きてるよ!」と、しっかりやってくれていました。多分、今の和也より当時の和也の方がしっかりしていたと思うな^^ そして駿也が生まれ、駿也はOKファミリーの年の離れた末っ子として、すくすくと成長し、今に至ります。嫁に似て肌が弱く、保湿クリームや痒み止めクリームが欠かせません。食物アレルギーもあり、卵・乳・生物・貝類等、食べられない物があります。徐々に良くなっている物もあり、お菓子の成分にちょっと入っているくらいなら大丈夫だったりします。だから駿也が普通食を食べれる頃になってから、我が家では、ケーキは各自部屋で隠れて食べます^^;アイスはアイスキャンディーしか買いません。ゼリーばかり買います。寿司は食べません。私はすき焼きで生卵を使わずに駿也と一緒に食べます。駿也がお腹いっぱいで遊び出したら生卵使用です^^ まぁこんな感じで、駿也が生まれてから、OKファミリーの生活も色々変わりましたが、駿也が元気で笑顔で成長してくれればそれでいいです!和也も舞子も、駿也が大好きです!時にはワガママ大王の駿也が鬱陶しくて、イジメちゃってますが^^;どこに行っても駿也に振り回されてます。駿也が2才くらいの時、「あのお父さん若いよねぇ!」って、若い女の子(高校生くらいかな?)の声がしました。「ん?俺の事だな?」と振り返ると・・・その女の子達は、駿也を抱っこしている和也を見ていました・・・。「オイオイ・・・お姉ちゃん達、頭元気か?」と言いたくなりました^^ あ、ちなみに、今日ではなく、明日(4/18)が駿也の誕生日です。ネタがないので、先走って書いちゃいました^^人気ブログランキング誕生日は明日ですけど、クリックお願いします!^^
2007年04月17日

久しぶりに、仕事の話でも^^先日、久しぶりに大当たり~!に遭遇しました。当たりは当たりでも、別に運が良いとか、運を使ったとか、そういう思いは全くございません・・・。でもまぁ私、ハウスクリーニング屋さんです。お掃除のプロでございます。これくらいでは、驚きません。心の中で「大当たり~!」て、叫ぶだけです^^まず始めに手をつけるまでは、ちょっと勇気が必要ですが、始めてしまえば、状況が状況だけに、見る見るキレイになっていくので、気持ち良いですよ!お客さんの反応も楽しみだし!で、仕上がりはこんな感じ。めちゃめちゃキレイになりました!ハウスクリーニング・エアコンクリーニングのご用命はOK城北サービスへ^^東京~埼玉のハウスクリーニング東京~埼玉のエアコンクリーニング埼玉県南西部のお掃除超電水クリーンシュシュ販売店人気ブログランキング掃除のプロに、クリックお願いします!^^
2007年04月15日

曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光 まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを信じてゆこう 全てを愛せなくても ありのままの心で 何かをただ一つだけ 愛し続けてる人 その誇らしげな顔には 何にも負けないほど大きな 優しさが溢れ出してる 曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光 まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを信じてゆこう 握りしめた掌じゃ 何にも掴めやしないと 開いた指の隙間から いつか手にしたままの 夢や憧れの種が 僕にだけ気付いて欲しそうに 明日へと芽を出してる 逃げ出してた昨日よりも ぶつかりあった今日にこぼした涙 立ち止まった自分を連れて 夢見てた あの日の僕に会いに行こうか 曲がりくねった道の先に 待っている幾つもの小さな光 まだ遠くて見えなくても 一歩ずつ ただそれだけを 正しさという狭い出口を くぐれない想いが僕を奮い立たせる 振り返ればただ真っ直ぐに伸びていた 今日までを辿る足跡 曲がりくねった道の先に 夢見てた あの日の僕が待っているから WAINDING ROAD歌手 絢香×コブクロ作詞 絢香・小渕健太郎・黒田俊介作曲 絢香・小渕健太郎・黒田俊介□■□■□■□■□■□■□■□■□■□世の中には、目標に向かって最短距離で突き進んでいる人もいる。1つ1つ障害を乗り越えながら、頑張って進んでいる人もいる。逆に、何の目標も無く、苦難をできるだけ避けながら、ただ漠然と生きている人もいる。道があるのに、見てみぬフリをして、その道を歩まない人もいます。ひとそれぞれ、道は様々であり距離も様々、その道の進み方も早かったり遅かったり、と様々だと思います。このWINDING ROADという曲の、受け止め方も、人それぞれ違うのだと思います。和也の道は、まさにWINDING ROAD(曲がりくねった道)。曲がりくねって迷路のようで、障害物まである道ですね^^;でも、和也の曲がりくねった道の先には、必ず光があると信じています。不器用だから、前進が一歩ずつゆっくりです。時にはへこたれて後退したり、涙して立ち止まったり、目標を見失って迷子になってしまう事もあります。でも、苦難から逃げ出さず、歯を食いしばって一生懸命頑張って生きています。どこにあるか解らない光を目指して、歩み続けています。1番にはなれないでしょう。自慢できるような成績も残せないでしょう。いっぱい負けるでしょう。いっぱい涙を流すでしょう。だらしない事もいっぱいあります。情けない事もいっぱい。和也の努力なんて、もっと頑張っている人の足元にも及ばないのかもしれない。でも和也には和也の闘いがあり、和也の道がある。その道を、和也なりに、前に進んでいると思います。そんな息子が私の自慢であり、誇りです。頑張れ!和也!頑張れ!柔道少年少女達!人気ブログランキングちょっとカッコつけちゃった^^;クリックお願いします!^^
2007年04月13日

全日本選抜柔道体重別選手権の、男子66kg級で、内柴正人選手は初戦で敗退してしまった。でも、私はその試合をテレビで見て、感動し熱くなった。序盤に巴で技ありを取られてしまい劣勢。そこから内柴選手の怒涛の攻め。1分1秒を惜しむように、ガンガン攻めます。素晴らしかった。ただポイントは取れず、時間が過ぎていく。残り38秒で待て。その時、コーチか観客か解りませんが、「あきらめるな!」の声。その声に内柴選手は、小さくうなずき、対戦相手の篠崎選手に向かっていきました。なんかもう、カァーっと胸が熱くなりました!試合はそのまま終了。天を仰ぐ内柴選手・・・。でも私は、心から拍手を贈りたい。そして「ありがとう内柴!」と言いたい。勝つだけが見ている者を感動させるのではない。負けてしまったけど、この内柴選手の試合で、私は感動しました。良いモノを見せてもらいました。息子の和也に是非見せたい試合です。世界選手権代表からは、漏れてしまいましたが、私からも内柴選手にこの言葉を贈りたい。あきらめるな!内柴正人選手、頑張れ!頑張れ!あ、ちなみに、女子48代表は福見!って思うのは私だけ?だって、努力が報われないなんておかしいよ!これが「柔道ルネッサンス」ですか?人気ブログランキング日本柔道頑張れ!クリック!クリック!^^
2007年04月08日

え~、全日本選抜柔道体重別選手権を放送してくださり、ありがとうございます。ただ・・・あの煽り映像は、もういりません。いつも何度も何度も、オリンピックの映像を・・・。時間が無いのは解りますが、せめて決勝くらいは各階級とも入場からフルで見せてほしいし。時間が無いからこそ、煽り映像いりません。放送してくれているのはありがたいですけど、あの放映スタイルを何とかして頂けると助かるんですけど・・・。あと、篠原さん。篠原さんの解説、好きなんですけど、今日はちょっと野村選手寄りの解説しすぎ~^^;気持ちは解るけどね^^「チーム篠原の代表」には笑いました^^人気ブログランキング祝!73kg級、金丸選手 優勝!!^^
2007年04月07日

昨夜、和也が嫁に弁当のクレームをつけてました。和也 「あのさぁ、弁当に駿也のふりかけ入れるのやめてくれるぅ!」※駿也のふりかけ↓嫁 「なんで?あんた、あのふりかけ好きじゃん!」和也 「・・・。そりゃぁ好きだけどさぁ・・・。」嫁 「じゃあ良いじゃん!文句言うな!」和也 「飯の時に、コロっとこんなふりかけ出てくるから、みんな笑うし、○○には、ツッコミ入れられるしさぁ。頼むから入れないで!」嫁 「なんて言われたの?」和也 「子供か!?」(タカ&トシ風に)人気ブログランキングクリックか!?^^
2007年04月06日

私 駿也!おもちゃ片付けなさい!駿也 ハ~イ、ツゥイマテ~ン!人気ブログランキングクリックですよ!^^
2007年04月05日

え~・・・私の誕生日ですが、何事も無く、ごくふつ~の1日として終了し、4月3日を迎えました・・・。昨夜23時45分頃、私「はい、プレゼント!な~んてサプライズは無いの?」舞子「ない!」(即答です)和也「・・・ないねぇ・・・」(漫画を読みながら全く関心なさそうに)駿也「なに?」(早く寝ろ!)嫁「あるよ!」お!!あるのかよぉ!嬉しいネェ!と思ったら・・・嫁「はい、私から愛のこもったプレゼント!ちゅ~^^」私「・・・。」ムカつきます・・・。あの笑いながら口を尖らせて、ちゅ~とやるのが!和也「あ、じゃぁ俺も、ちゅ~ぅ!^^」私「・・・殺す!!」OKvs和也 勃発^^絞めてやろうと思ったら、返されて抑え込まれ・・・。お情けで腕十字を取らせてくれました・・・な、情けなぁ~^^;駿也が、「パパ、はいど~ぞ」と、グミを1つくれました。・・・口から出したやつですけど・・・。人気ブログランキング悲しいとーちゃんにクリックを^^;
2007年04月03日
え~、本日、4月2日は、私OKの37歳の誕生日です。おめでと~!ここ数年、毎年毎年、我がファミリーは、誰も気がつきません・・・。いや、気がつかないようにしているのかもしれない・・・。何事もなく、1年365日の内の1日に過ぎない私の誕生日・・・。昨夜、子供達に聞いてみた。私「4月だネェ。」舞子「そうだね。早いなぁ。春休みが終わっちゃうよ~。」和也「良いなぁお前は春休みで。俺なんか毎日稽古だよ~・・・」私「4月1日だね!」舞子「あ!エイプリルフールだ!嘘ついて良いんだ!」和也「今日が学年で一番遅い誕生日になるんだよなぁ。なんで4月1日なんだろうなぁ。」私「そうだなぁ。なんで4月2日が学年で一番早い誕生日なんだろうなぁ?」・・・あれ?話しが終わっちゃう・・・。私「明日は4月2日だなぁぁぁぁぁあ。」和也「あぁ・・・明日からまた稽古だぁ~。4月2日なんて当分来なくていいよぉ!」・・・え!来なくて良いって・・・私「4月2日は早く来なきゃダメじゃん!大切な日だし。」和也「え~・・・・・・・・ん?・・・!!!!あ、明日、父ちゃんの誕生日か!」舞子「!!あ、そうだ!忘れてた!」嫁「あ!本当だ!あんた37歳だ!」・・・お前も忘れてるのか!何事もなく、ふつ~に1日が終わる気がします・・・。人気ブログランキング誕生日おめでとうクリックをお願いします!
2007年04月02日

和也が合宿から帰ってきてから、駿也が和也の側を離れません^^夕食の時も・・・和也の膝に座って、和也の大盛りご飯を食べてます^^人気ブログランキング大盛りクリックお願いします!
2007年04月01日
昨日、和也が合宿から帰ってきました。1週間がんばりました。お疲れさん!私も嫁も和也の帰りを楽しみにしていましたが、和也の帰りを一番楽しみに待っていたのは、駿也です^^もう昨日から和也の側を離れません^^和也の部屋のベッドの上で遊んでもらっていたら、いつの間にか寝ちゃった和也。「疲れてるから寝かせてあげようね」と、言うと、「うん」と部屋から出てきましたが、ちょこちょこ和也の部屋を覗きに行きます^^何度も何度も部屋に行って・・・ガマンできなくて「かじゅやぁ、起きてよぉ~。あ~そ~ぼ~♪」和也に馬乗りになり、オデコをぺんぺんしてます^^;「かじゅや~、はりーぽったん見ようよ~」と、昨夜テレビでやっていた、ハリーポッターを、和也と一緒に布団に入って見る事に。和也は、半分寝ています・・・^^;今日も、駿也は元気全開で、和也の部屋へ突撃!嫁から「お昼まで寝かせてあげて。お昼から遊んでもらいなさい」と説得されたそうです^^私は午前中仕事だったんですが、昼に帰ってきて、久しぶりに皆でお昼ご飯。(昨夜は和也は寝たり起きたりで晩ご飯を食べませんでした)今も駿也は和也にべったりで、和也が漫画を読んでいると、和也のあぐらの中に座り、一緒になにやら読んでいます。(読めないくせに・・・)DVDを持ってきて、「かじゅや~、一緒に見よう!」と、今一緒にDVDを見ています。和也は、「駿也うるせ~よぉ!」とか、なんだかんだ言いながらも、相手をしてくれるので、駿也は楽しそうです^^和也は、本屋に買い物に行きたいようですが、駿也が話してくれないので・・・。私や嫁が「駿也、公園にお花を見に行こう!」と言っても、「い~や~よ~♪ かじゅやと遊ぶんだもんね~!」和也は、「・・・。」お花を見た後に、グミを買ってあげると言う事で、嫁と駿也で外に行く事になりました。やっと駿也から開放される和也です^^人気ブログランキング和也、お帰りクリックお願いします^^
2007年04月01日

昨日、和也の帯を写真を撮った後に、ブログにアップして、ちょっと仕事があったので、帯を片付けていなかったら、駿也が「しゅんしゅん、このだいだい付けるぅ~!」とオレンジの帯を持ってきた。(オレンジ色をだいだいと言い、お気に入りの色なんです)帯をしめてあげたら、何故か保育園で作ったあひる?のかぶり物を着用^^まず1枚、ピースして携帯でパチリ!「見せて~」と言って写真を見たら、なんだかテンションが上がってきて^^なんだそりゃ・・・^^;ちょっと・・・いや・・・かなりアホっぽいぞ^^いや、だから、なんなのそのポーズは・・・^^;ズボンもズレてきちゃってるし・・・。和也に、3枚目の写真をメールしてあげたんですが、反応なし・・・。かなり疲れてるようですね^^;明日が最終日!がんばれ!和也!がんばれ!柔道部!人気ブログランキングちょっとおバカな駿也に、クリックを^^
2007年03月30日

和也の部屋のクローゼットに上着を掛けに行ったら、中にある小さなバックから柔道の帯がのぞいていました。白・水色・オレンジ・紫・茶・黒和也の柔道の歴史ですね^^白帯から初めて色帯(水色)を締めた時の嬉しそうな和也の顔は、今でも覚えています。毎回進級して帯の色が変わると嬉しそうでした。柔道少年少女達は、皆そうですよね!皆照れくさそうにニコニコしながら道場にいるんですよね^^中学からは、色帯は締めず白帯を締めて稽古し、中2の冬に初段となり黒帯を締めるようになった。小学生の頃は、特に強くも無く、同じ学年の中では遅く入部した為、試合にもあまり出してもらえなかった。ただ稽古は一生懸命やっていたし、あえて厳しくやらせていた。でも、性格が大人しいというか、争そいごとを嫌う性格もあり、柔道を始める前は、いじめられた事もあったくらいですので、なかなか「負けたくない」という気持ちが表に出ない子でした。ただそれは和也の持って生まれた性格ですし、いくら親や大人達が「もっと強気になれ!」とか「気持ちを表に出せ!」って言っても、出来ないのだからしょうがない。やれって言われて出来れば、性格なんて存在しませんからね。私達親も始めはそれが解らず、和也にキツク当たったこともありました。でも、強気になれなくても、優しい性格を大切にして欲しいと思い直しました。ただ、稽古はいっぱい汗をかいて、一生懸命稽古する姿勢だけは誰にも負けないようにと、そこだけは厳しくしました。稽古で自分から相手も見つけられず、余ってしまったら、怒りましたし、稽古にだけは厳しく厳しく。特に柔道でどうこう考えていなかったので、中学も結局は柔道部の無い地元の公立校に進学し、柔道は警察署道場で続けることにしました。そして中学で和也の意識が徐々に変わってきました。2つ年上の先輩に憧れるようになった事と、中学柔道部には、中学生から柔道を始める子も多い為、「中学から始めたやつに負けられない」との思いが出てきて、警察署で足りない稽古を少しでも補う為に、講道館(春日柔道クラブ)に週1~2で出稽古に行くようになった。そんな和也が、私立高校柔道部から誘われ、厳しい環境の高校柔道部に挑戦することになった。高校柔道部で1年が経ち、高校2年生となり、そして今、厳しい合宿で強豪校柔道部達と必死に戦っている。なんだか、信じられませんね。帯を見ながら、「あの和也がねぇ・・・」と^^何だか感慨深く思いを浮かべていましまいました。人気ブログランキング順位伸び悩み中・・・。ネタギレ状態ですが、OKのブログにクリックを!^^
2007年03月29日
昨日、今日と、とても暖かくて良い天気!洗濯物もすぐ乾く^^嫁が突然、「あ、そうか!和也が居ないからだ!なんか最近洗濯物が少ないくて楽だと思ったら、和也が合宿だから和也の柔道衣とかウェアー類が無いから楽なんだね!」確かに柔道衣は分厚いから洗濯も干すのも大変だし、場所取るしね。日曜日から始まった合宿も、5日目。土曜の午前中で終わる予定です。午後からは、道場や控え室に使った教室とかを掃除したり片付けたりして終了でしょう。疲れがビークの和也達には、このポカポカ陽気はキツイかな?こんな良いお天気の春休みは、デートしたりしている高校生も多いでしょうね。そんな春休み、道場(屋内)でひたすら稽古し、汗をかき、必死で頑張っている。あいつらみんな、カッコイイです!頑張れ!柔道部!人気ブログランキング今日も頑張れクリックお願いします!更新しないと順位が下がっちゃうけど・・・ネタがなくて・・・^^;
2007年03月29日
ネタギレの為、ちょっと前の出来事を。以前、テレビで、みかんご飯は愛媛県では給食でも出ている程の人気メニューと言っていた。ポンジュースでご飯を炊くという、みかんご飯という名前そのまんまのご飯です。我が家でも挑戦してみました!写真のように、ふっくらと黄色いご飯が炊き上がりました^^でも、まず匂いからして・・・ご飯の湯気からみかんの香りが・・・。そしていよいよ食してみました。味は・・・・・・・・・・・・・・・・・・。OKファミリーの味覚にはには合いませんでした。人気ブログランキング今日もクリックお願いします!
2007年03月26日

バックを空けたら、道衣じゃなくて駿也が入ってたりして^^人気ブログランキング和也「本当に連れて行きたい!」
2007年03月25日
合宿への荷造り完了?人気ブログランキングいってらっしゃ~い!クリックお願いします!
2007年03月24日
無理したせいか、なかなか体調が良くなりません・・・。大きく崩れるわけではないのですが、なんだかすごく疲れる。熱もすごく上がるようなことはなかった。今も37度前後。ただ、お腹はゴロゴロ、節々が痛くて錆付いているみたい。この節々が痛いのが嫌だね。首、肩、腰、等々、関節全てがギシギシしちゃってる。明日から仕事が忙しいので、今日1日家でゆっくりしていたんですが、なんだか変な感じ・・・。タメ息ばかり出ちゃう。何がどうであろうと、明日からはもう休めません!特に日月火の3日間はハードです!気持ちを奮い立たせて頑張ろう!和也も明日から1週間合宿です。中頃に差し入れ持っていこうと思ってます。丁度疲れている頃。皆何を差し入れしたら喜ぶかなぁ?舞子は卒業式も終わり、のんびりモードです。今日は昼頃まで寝ておりました。そのままにしておくと、いつまででも寝れる子なんです^^駿也は鼻風邪がありますが、インフルエンザは私に任せて、だいぶ元気になりました。私がこの調子なので、今日はおばあちゃんの所へ。嫁は相変わらず無敵です。帰宅して、うがいもしないでビールを飲む嫁。それなのに風邪引かない。なんで??やっぱり無敵だから?あ、都知事選の案内が来てる。さぁ~て、誰に投票するかねぇ・・・。人気ブログランキング目標ベスト30と言う事で!ご協力お願いします!
2007年03月24日

今日は、娘の舞子の小学校卒業式でした。駿也はインフルエンザは治りましたが、普通の風邪を引いており、お鼻ズルズルで調子がイマイチの為、粛々と進む卒業式では、飽きちゃってグズグズ・・・。私は、今日仕事を休みにする為、インフルエンザでも仕事を休まず頑張って、卒業式に出席できましたが、昨日の仕事で無理したせいか、仕事の途中から体調が最悪・・・。今日もグッタリ・・・。↑こんな感じで、私も駿也もグッタリしてます・・・^^;でも、とっても良い卒業式でした!舞子、卒業おめでとう!中学生になっても、元気で明るい舞子でいて下さい。で、もうちょっとお父さんに優しくしてください。人気ブログランキング目標ベスト30と言う事で!ご協力お願いします!
2007年03月23日
![]()
私、新聞を一般紙の他に、スポーツ新聞をとっています。今は、スポ○チ。今日、スポ○チを読んでいて、ぶち切れました! 「高校選手権の事、全く記事になってないじゃん!」 ふ、ふ、ふざけんなよ~!やっとYahooニュースで2つの記事を見つけました。東海大相模、埼玉栄が優勝=高校柔道(時事通信)柔道で旭川南エース負傷も3位/高校選抜(日刊スポーツ)おいおい、どうなってんだよ!全国大会だよ!ちょっと柔道の扱いが小さすぎじゃない?人気ブログランキングもっと柔道にスポットライトを!46位へジャンプアップ!アザ~ス!今日もまたクリックお願いします。大きな体づくりを目指す方におすすめのプロテイン!【ザバスプロテインウエイトアップ1.2kg2個...3000円以上で送料無料【アンダーアーマー】メタルコールドギアモックミズノバイオギア長袖シャツ(ハイネック)(A60SP541)小室宏二/ザ・コムロック(DVD) ◆20%OFF!売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月22日
![]()
男子優勝: 東海大相模(神奈川)2位: 国士舘(東京3)3位: 日体荏原(東京2)3位: 修徳(東京1)準決勝○東海大相模ー日体荏原4人残し○国士舘ー修徳2人残し決勝○東海大相模ー国士舘1人残し女子優勝: 埼玉栄(埼玉)2位: 京都学園(京都)3位: 旭川南(北海道)3位: 宮崎日大(宮崎)人気ブログランキング関東勢強し!クリックお願いします!大きな体づくりを目指す方におすすめのプロテイン!【ザバスプロテインウエイトアップ1.2kg2個...3000円以上で送料無料【アンダーアーマー】メタルコールドギアモックミズノバイオギア長袖シャツ(ハイネック)(A60SP541)小室宏二/ザ・コムロック(DVD) ◆20%OFF!売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月21日
![]()
インフルエンザB型2日目のOKです。でも朝起きたら、何故か平熱でして、食欲もあり普通に元気です^^元気なのに「インフルエンザなんだから!」と、嫁からビールを禁止されておりますので、インフルエンザよりそっちの方が辛いOKでございます・・・。我が息子の和也は、今日は朝5時起きでした。朝稽古・・・ではなく、今日日本武道館で開催される、全国高校柔道選手権大会の会場係のお手伝いの為です。仕事をしながらも、結構試合を見れるそうなので、良いバイトと言えば良いかもしれませんね。この大会に和也が選手として出ることはないだろうなぁ。和也達の全国大会への出場は、夢のまた夢です・・・^^;現在、どこが勝ち上がっているかとか、全く情報がありません・・・。どこかテレビ中継してくれよ~!!東京都代表校修徳・日体荏原・国士舘 頑張れ!!人気ブログランキング50位台にランキングアップ!皆さんのクリックのお陰です!アザ~ス!m(_ _)m で、今日もクイックお願いします!大きな体づくりを目指す方におすすめのプロテイン!【ザバスプロテインウエイトアップ1.2kg2個...3000円以上で送料無料【アンダーアーマー】メタルコールドギアモックミズノバイオギア長袖シャツ(ハイネック)(A60SP541)小室宏二/ザ・コムロック(DVD) ◆20%OFF!売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月21日
![]()
駿也のインフルエンザB型・・・私に乗り換えました・・・。昨日から37.3度くらいの微熱があった。昨夜は夜間作業。体が重くて、かなりキツかった。いつもなら、仲間と夜食を食べて帰ってくるんですけど、食欲が無く、先に帰って来た。夜中から首と肩がやたらと痛くて、なかなか熟睡できない。朝も節々が痛くてダルイので、検温したら、37.8度。う~ん、微妙な感じの熱・・・。夕方まで様子を見たんですけど、37.4~37.8度あたりで、ウロウロ。お腹の調子がイマイチだけど、食欲も出てきたし、熱も38度まで上がらないので、インフルエンザじゃないだろうと思っていたんですが、風邪を拗らせないようにと、病院に行ったら、 「インフルエンザB型ですね。息子さんのがうつっちゃいましたかね^^」 と、明るく言われちゃいました・・・。インフルエンザになったのって、いつ以来だろう?ず~っと何年も掛かっていなかったけど・・・。卒業式を控える舞子や、試合と合宿を控える和也には、絶対にうつらないようにしなきゃ!今日から家族全員、家の中でマスク着用です^^;嫁ですが、「私は絶対に風邪を引かない!」 って、豪語するとおり、無敵を誇っております。節々が痛いけど、熱があまり上がらないので、結構元気なんだよねぇ。ブログも更新出来ちゃうし^^テレビで言ってましたけど、今年はインフルエンザのピークが例年より遅くて、丁度今頃らしいです。皆さんも気をつけましょうね!と、インフルエンザB型のOKでした^^;人気ブログランキング60位~90位あたりで低迷中・・・。せめて1ページ目に載せたいクリック!!^^大きな体づくりを目指す方におすすめのプロテイン!【ザバスプロテインウエイトアップ1.2kg2個...3000円以上で送料無料【アンダーアーマー】メタルコールドギアモックミズノバイオギア長袖シャツ(ハイネック)(A60SP541)小室宏二/ザ・コムロック(DVD) ◆20%OFF!売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月20日
![]()
大きな体づくりを目指す方におすすめのプロテイン!【ザバスプロテインウエイトアップ1.2kg2個...上は、和也が飲んでいるプロテインです。味はバナナ味です。牛乳でシェイクすると、バナナシェイクの様で私は好きです^^体を大きくする為のプロテインなので、栄養成分がすごい!一番良いのは、筋肉の疲労回復に効果絶大です!他の同じような体を大きくするプロテインと成分を見比べたら、鉄分が多く入っている。飲んで寝た翌日と、飲み忘れた翌日、体の調子が全然違うらしい。私も試しましたけど、トレーニングした翌日や翌々日の筋肉痛がほとんど無かった。これのお陰か、和也が風邪を引かなくなってきた。上のリンクは、毎回私がネットで買っているショップです。1kg2個セット、6300円で送料無料サービス。多分ここが一番安いと思います。体を大きくしたいスポーツ少年達、体を大きくしたいけど食が細い、風邪を引き易いとか言う場合は、お奨めです!ちなみに、和也は、昨年の4月後半は63~64kgだった体重が、今は73~74kgになりました。成長期でもありますが、太った訳ではなく、明らかに筋肉がつき、ガタイが大きくなりました。ファミレスのドリンクバーに、プロテイン入りバナナシェイクを置いてほしいです^^人気商品になること間違いなし!人気ブログランキングプロテイン最高!って方、クリックを^^3000円以上で送料無料【アンダーアーマー】メタルコールドギアモック★楽天週間ランキング1位★ラフィネ パーフェクトワン売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月18日

この次の日に、インフルエンザになりました・・・。人気ブログランキング早く元気になぁれ!★楽天週間ランキング1位★ラフィネ パーフェクトワン売り切れ続出、大人気の豆乳クッキー有名シェフが監修して丁寧に焼き上げました1キロも入ってと...
2007年03月17日

昨日は駿也の赤いニット帽写真を掲載しましたが、今日はその他のかぶりもので紹介!最近お気に入りのヘルメット(自転車用)嫁の自転車に乗る時、危ないから被らせています。以前は嫌がってなかなか被らなかったんですけど、新しいのを買ったら気に入りまして^^歩いてコンビニに買い物に行く時にもヘルメット着用で出かけます・・・。まぁ、安全だから良いけど・・・^^;いまだにお風呂で頭をジャーっと流せない、ヘタレな駿也・・・。何度かチャレンジするのですが、ガマンしてガマンしてガマンしてガマン出来なくて泣いてしまう^^;嫁がシャンプーハットを買ってきたら、もうシャンプーハットが大好きです!昨日の夜、何故かシャンプーハットを被ったまま部屋で遊んでしました・・・。気がついたら、こんな感じに^^わはは!おまけに・・・入らねぇ~!って、当たり前だろ!!稽古でぶつけたり擦ったりして、顔が所々赤く腫れてます。頑張ってます!!人気ブログランキング13才年の離れた兄弟にクリックを!!^^
2007年03月16日

今日は仕事が休み。久しぶりに、駿也と2人で過ごしています。いつもの散歩コース、東京大仏と植物園へ行き、コンビニに行って帰って来ました。連れ回されて疲れるけど、楽しいし、癒されますね。赤いミニーちゃんのニットと、ピンクのダウンジャケット。植物園で、おじいちゃんおばあちゃんに、「かわいいお嬢ちゃんね」・・・^^;人気ブログランキング男の子ですけど、クリックしてください^^・・・追加・・・遊びつかれて、いつの間にか夢の中^^
2007年03月15日
携帯灰皿です。これを持たないとね!喫煙のマナーですから。人気ブログランキング
2007年03月12日

私の必需品です。システム手帳は、仕事の予定表と財布として使用していますので、無くなったら金も仕事も無くなります・・・。肌身離さず持ってます^^携帯は、9割以上が仕事で使用。事務所の電話も全て携帯に転送していますので、携帯がなかったら仕事受注は半減しますね。あとは、今はカメラの役割も果たしていますね。数年前は携帯なんか無かったのに、今は携帯がなければ仕事も出来ない・・・時代だなぁ・・・。もう1つは、タバコ。全くヘビースモーカーではないです。吸うのは日に数本程度ですかね。(飲みに行くとたくさん吸っちゃいますけど・・・^^;)少ない時は、1日2~3本って時もあります。過去に2回ほど禁煙にチャレンジしたんですが、1ヶ月持ちませんでしたね。仕事の休憩時、コーヒーを飲む時、酒の席、1人で車を運転中、等々、必ずタバコは必要な時があるので・・・辞められません^^;これが無いと落ち着かないほど、必需品となってます^^人気ブログランキング
2007年03月10日
昨日は、凄い春の嵐でしたね。その影響で、高速道路や橋が通行止めになっていましたが、もう1つ、通行止めになった場所があります。それは・・・私の鼻。 そう。私は25歳の頃から、花粉症との付き合いが始まっております。昨日の風で、花粉が多く飛び回っていたのでしょう。私の鼻、完全な通行止め状態になりました・・・。私の症状は、花粉の飛び初めの頃は、水のような鼻水が滝のように流れます。その後、本格的な花粉シーズンになると、通行止めです。その通行止めは強烈で、鼻を摘まなくても、耳抜き出来ちゃうほど強烈です。昨夜は、夜中に何度も目が覚めました。喉がガビガビに乾いて、鼻は死んでます。思いっきり、鼻で吸ってみると、ごく僅かな隙間から空気が入り、「プー」って音がします・・・。そのまま鼻から息をはくと、「ピー」って音が・・・。夜中に「プーピー」と鼻笛を奏でておりました。うがいをして、点鼻薬「エー○ーノーズ」をシュシュっとやって、鼻を快適にして寝ますが、1時間半後に、また・・・。綿棒を折らない様にU字に曲げて、牛の鼻輪の様にして両鼻の穴に入れておくと、鼻腔が広がる感じで、ちょっと楽な感じがして好きなのは私だけでしょうか・・・。人気ブログランキング
2007年03月06日
今日は仕事が速く終わりました。昼飯を買おうとコンビニに行き、駐車場で思い出した。「あ、今日は和也は学校が休みだ。」和也に電話して、昼飯を一緒に食べる事にしました。近くの華○与兵衛へ。和也は、カツ煮御膳セットの大盛り。北海チラシセット。チョコレートパフェ。イチゴのヨーグルトアイス。コーラ3杯を完食。パフェを食べながら、まだメニューを見ている・・・。・・・もうこいつとファミレスには行けない・・・人気ブログランキング
2007年03月02日
私は「大間のマグロ漁師」の番組が好きで、放送を楽しみにしています。そこに登場する、心臓病を患っている超ベテランの漁師さんが登場します。私はこの漁師さんが大好きです。ある日の番組で、この漁師さんが、子供の事で悩む仲間に、こう言っていました。親の気持ちや想いは変わらないけど、子の気持ちは変わっていくんだよ嫁と2人で、「良い事言うね!その通りだね。」と、頷きました。その言葉の通り、親は子が何歳になっても、子を心配する気持ちに変わりは無いし、体が大きくなったり、歳をとっても、子は子です。いくつになっても可愛いし、何かしてやりたいと思うもの。でも、子供は、甘える幼少期から、成長するにつれ、親を鬱陶しく思うこともあったり、親を避けてみたり、そして大人になって、親のありがたさを知ったり・・・。子供の気持ちは、どんどん変わっていきます。それは、私達大人も今までに経験してきている事です。私の親も、嫁の親も、昔と変わらない気持ちで私達を心配してくれているでしょうし、かわいく思ってくれているでしょう。 和也も丁度、親を鬱陶しく思ったり、生意気言ったり、言う事聞かなかったり、親の気持ちが一番解らなくなる時期です。私もそうでした。嫁が作る弁当に、「野菜が多いから嫌だ」とか言って、毎回残して帰ってくる。残すと怒られるので、残した弁当を捨てたりしていたようで、それが嫁にバレて、めちゃめちゃ怒られてました。当然です。コンビニや学食で、好きな物を食べたりして、弁当を全部食べれなくなるらしい。確かに、冷えた弁当より、コンビニや学食の方が美味しいでしょうし、好きな物を食べれます。でも嫁は、「他の物も食べていいから、お弁当も食べなさい」と、毎日・・・ではないけど^^;お弁当を作っていました。それは当然、栄養のバランスを考えての事ですよね。でも、今の和也には、その母の想いが伝わらない。ただ鬱陶しいのでしょう。今の和也には、和也の為を思ってお弁当を作る嫁の気持ちが、なかなか伝わりません。少し前の和也になら伝わった気持ちが、今の和也には伝わらない。丁度、心が揺れ動いている時期だからでしょう。私も嫁も、解っています。私達も、高校生の頃は、親の気持ちなんて全く考えず、迷惑ばかり掛けてきましたから。和也なんてかわいい方です・・・ははは^^;そして、大間の漁師さんの言葉を思い出し、「仕方ねぇよ、そんな時だよ」と、2人で苦笑いしていました^^; でも我が家は、どんな時でも、約束事があります。毎日の出来事を、家族で話す事。これだけは、ずっと実践しています。夕食の時に、黙って食べるのではなく、テレビを見ながら食べるのではなく、何でもいいからその日にあった出来事を話すのです。子供が言わなくても、言うまで聞きますので^^;、子供達も必ず話します^^。話さないなら、メシ食わせないって感じですからね。どんなくだらない事でも、何でも良いのです。その日の事を、話すんです。家族がリビングに集まるように、子供の部屋に置いていたテレビは、数年前に捨てました^^和也には「高校生になったら買ってやる」と言ったきり、買ってません。だから皆自然とテレビがあるリビングに集まってきます。私も仕事で使うパソコン等、仕事の机リビングに置いていますので、家では常にリビングにいます。(仕事に集中したい時は困りますけどね。。^^;)和也には、「授業中起きてるのか?」「今日の稽古はどうだった?」「どんな稽古した?」「乱取りはどうだった?」「怪我は無いか?」舞子には、「学校はどうだった?」「誰と仲が良いの?」「意地悪な男の子とかいない?」駿也には、「今日は何して遊んだの?」「誰と遊んだの?」「何食べたの?」「楽しかった?」ず~っとそうしてきたので、今の和也も、学校での出来事や、柔道部の事を、よく話してくれます。高校1年生の男の子にしては、珍しいかもしれませんね。でも和也は、家で話しをすることが、普通の事と感じてくれているのでしょう。この面に関しては、良い育て方をしたなぁ、と我ながら思います^^和也は、直ぐにとは言いませんが、悩みをよく相談してくれます。親として嬉しいです。よく「うちの子は何も言ってくれなくて・・・」とか言う親がいます。それはどうなんでしょう・・・。中学生~高校生あたりになると、親に言わなくなるのは普通です。でも、聞こうとしないから話してくれないし、話さないから聞かないんでしょう?って思うんですけど・・・。和也の柔道部の先輩のお母さんが、「和也君も話してくれるの?うちの子も、よく話してくれるのよ。私も色々聞くからね^^」なんて言っていました。親が簡単に諦めずに、子供の生活に関心を持って接していれば、反抗期で親に反発しながらも、今現在のように、気持ちが少し伝わらない時期でも、話しだけはしてくれます。と、OKは思います。気持ちが子供に伝わらず、親としてはイライラすることも多いですよね!もちろん私もイライラします。時には、ぶっ飛ばす時もあります^^でも、これからは、大間の漁師さんの言葉を思い出して、我慢しよう。イライラしても、子供と話しをすることだけは、続けよう。何歳になっても話しをしようと思います。そして、子供の為に、その時自分がしてあげられることを、してあげたいと思います。そして、子供がお酒を飲めるようになった時、酒を酌み交わしながら、今の話をしたいなぁと思います。 人気ブログランキング
2007年02月23日
久々に、長女の舞子ネタ^^先ほど舞子が学校から帰って来た時に、丁度テレビのニュースでKAT-TUNの新番組の事をお知らせいていました。舞子が「あ!」と気がついた時には、KAT-TUNの情報は終わって、次のニュースへ。舞子・・・「あ~ん・・・ナニナニ!KAT-TUNが何なの!!」とテレビに怒っている・・・。そこで私、ちょっとした思い付きで、私・・・「KAT-TUNが新番組やるんだってさ」舞子・・・「うんうん!で、何て言ってた?」私・・・「え?え~と・・・、かとぅーんがゆくぅーん だって。」舞子・・・「え!うそぉ!ホントに!マジで?」あとで、「嘘だよ~ん」と、言おうと思っていたんですが、舞子・・・「遊びに行って来るね!いってきま~す!」私・・・「いってらっしゃ~い。」・・・あっ!まだ「嘘だよ~ん」って、言ってない・・・。遊ぶって事は、もしかしたら友達に、「今度ね、カトゥーンがゆくぅーんって番組始まるんだって!」な~んて言ってたら・・・ヤバイ・・・マジで怒られる・・・当分、口聞いてくれないかもしれない・・・マズイ・・・。ブログを更新している場合ではない!とりあえず、舞子の携帯に「嘘だよ~ん」のメールをしておこう。 人気ブログランキング
2007年02月22日
昨日、柔道部のトレーニングでベンチプレスのMAX測定をしたそうです。和也の結果は!・・・90kg・・・が上がらず、85kg・・・記録更新ならず。ジムでは、97kgを超粘りで上げたんですけどネェ・・・。ジムのベンチプレスは、1人で出来る様に、バーが固定されていて、常に平行状態なので、あげる時に左右のバランスを取る必要な無いですから楽なのかもしれません。ジムのベンチに慣れてしまって、柔道部でのベンチでは、力を入れたら左右のバランスが崩れてやりにくくなっちゃった・・・と、言い訳しておりました^^;まぁ確かにジムのバーが固定されたベンチプレスはやりやすいですけどね。次の挑戦では、記録更新しよう! 人気ブログランキング
2007年02月22日
全285件 (285件中 1-50件目)
![]()

![]()