坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

坂東市進学塾 スタディ・ポート 港日記

PR

2024.01.22
XML
カテゴリ: 高校受験
昔、坂東市の西端にあった岩井西高校はボクシングWBAスーパーフライ級元チャンピオンセレス小林の母校である。

現在、小林選手の立派な記念碑は坂東清風高校(旧岩井高校)に移されている。

岩井西高校が岩井高校に吸収統合されたためである。

茨城県の中学生人口は今後10年で3割減少する見込みだそうだ。つくばやつくばみらいのような激増地帯を含めても全体ではこの数字なので県北、県西、鹿行などの過疎地はどれほどだろうか。

いずれそう遠くない将来、県内のいくつかの一高、二高は統合されて、下妻高校、下館高校、太田高校、鉾田高校のようになるかもしれないと思っている。

県全体の過疎化に反してつくば、つくばみらいのあたりは15年後でも人口の大幅増加が予想されている。

県教委は再三にわたるつくば地区からの県立高校の増設要求を拒んでいるので、つくば市立高校でもできないかぎり、水海道の町は怖いほど寂れてしまったけれども駅近で人口増加地区から交通の便がある(便がいいというより便があるといった方が適切な)水海道一高は定員200に対して志願者500、600というような状況が生じるかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 12:08:24
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: