全1492件 (1492件中 1-50件目)

カトリアンセ ファービンギアナ’ミカゲ’Ctt.(C)Fabingiana 'Mikage'カトリアンセ ファービンギアナ’ミカゲ’根があふれ出てる やっぱり鉢増し?植え替え?うちは今年こんなのばかり・・・。カトリアンセ ファービンギアナ’ひばりが丘’も持ってるけどまだ咲いてない無事だろうか気になる 探さなきゃ!・寒くなったので お値段以上○○○行って来たやすくって好いお買い物した気分。
2025.11.13
コメント(1)

白すじアマリリスとっても可愛くて美少女みたいなこのアマリリスamigoさんに頂いたものです。あれから何年でしょうか初めての開花です。本当は色いろ遡るとわかるのですが今夜はとりあえず投稿します。明日にでも時間見つけて追加記録していきます。・寒くなりました炬燵にTVにみかんの定番スタイルから離れられないジュメです。遅まきながらインフルエンザ予防接種してきました。
2025.11.11
コメント(2)

ミルトニア江戸紫ミルトニア利休ミルトニア2鉢江戸紫&利休どちらも今年は花数が少ないです夏暑かったせいにします。この鉢にもはえていますが↓ホワイトラビット(プセウデランテマム・ヴァリアビレ)金両辺の鉢中のホワイトラビット気が付くのが遅すぎてこの状態で発見!ごめんなさい年中真っ白で可憐な花を咲かせてます抜こうにも根が深くての困ったちゃんです。・一昨日小さな声が聞こえた気がして出てみるとツレが玄関の上がり框で倒れ意識なくすぐに救急車出動していただきましたCT、MRI異状なしでその日の内に帰宅し現在はかかりつけ医と相談しつつ何事もなかったくらいに生活出来ております 検査中娘たちと待ってる間もしかしたら私ひとり生活になるのではと自分の今後を案じていましたです… まあひとまず安心でしょうか ほっです。
2025.10.21
コメント(4)

Ctsm expansum Mem. Charlie Walsh AM/AOSカタセタム エクスパンサム メモリア チャーリー・ウォルシュこの夏の育つ時期余りの暑さに驚いた?育ちが悪く細々バルブですそれでも頑張って2本の花茎へそれぞれ花2輪ついてくれてる植え替えしたいが今回は触らずこのままで良しとする。あーどうしようムーミンマグカップ毎朝22年もこのカップで温かいコーヒーいただいてました愛着あります…取っ手がとれちゃったのはツレのカップ良かった~ へへっつもう1個の犠牲カップ洗ってる時ツルっとこのカップがムーミンカップの上に落ちたのです こんなに上手く両方の取っ手が割れます?どちらのカップも割れた部分が綺麗にピッタリ合いますだから接着剤でうまくくっ付くといいのですが やってみます
2025.10.16
コメント(4)

好きですブルーカトレア Gur(C). bowringiana coeruleaグアリアンセ(カトレア) ボウリンギアナ セルレア今日は好天気過ぎて外が明るく室内が暗い感じせっかくのお花が綺麗に写りません外へ出して撮りたいです株が大きすぎて私持ち出せませんです…。つぼみたちまだツボミ花茎も3本あるので全部が開花したときに頑張って明るい外へ持ち出す?頑張ってみます。今日もミルトニアが咲いてます先日も紹介した3種の吊り鉢もまだ綺麗に咲いてます数年前プランターへも植えこんでみましたこちらでも沢山の花が咲きました今年はミルトニアの当たり年でしょうか他の種類も咲いて来ました楽しみです。
2025.10.13
コメント(6)

Cymbidium.Orientalシンビジューム・オリエンタル小型のシンビジュームで手のひらに乗ります。東洋蘭に似た香りを醸しています。株元の雑草?は真っ白の花で可愛いのですが種が飛んでそこらのどの鉢からも目が出て開花をはじめます双葉のうちに見つけて抜きます。名前ラビット何とか…おもいだせない
2025.10.09
コメント(2)

Lc.MelodyFair'SeptemberSnowレリオカトレアメロディフェア‘セプテンバースノー2輪咲きです 左の花リップの形もフリルも豪華な感じです。この夏の置き場所は窓は全部開けてるとはいえ温室内にぶら下げたままだった軟弱な株になってしまった。ミヨウガ収穫 今年は何度も大きく味の濃いミョウガ採れた最後は少しだが嬉しい!
2025.10.08
コメント(2)

ミルトニアはパンジーオーキッドとも呼ばれる愛らしいお花です今年も猛暑の夏を過ごしてこの季節に沢山のお花を咲かせています。Miltonia. spectabilis moreliana ミルトニア斑入り花 スペクタビリス モレリアナMiltonia. Anne Warneミルトニア アン ウォーンミルトニア大好きです特に夏からのミルトニアは吊り鉢にして花茎をのばしてゆらゆら揺れる様子が可愛い~~🎶それと冬場に少しだけ暖かい場所を好みますが丈夫でお花も長く咲いてます今日は暑くて・・・どうなってるの
2025.10.06
コメント(2)

Blc Gohl Lee ’Tokyo’ブラッソレリアカトレア ゴー リー‘トウキョウ’(Rlc.Golden Slippers x B.nodosa)久しぶりにバックに黒いボード置いて撮ってみた。白い壁でも1枚撮った鉢からやたら根がはい出してるこれも植え替え候補になりますかねぇ~。・こちら本日は雷雨で緊急避難速報がスマホに届くほどです稲光はすごいですが音が遠ざかってるのでPC開いてます。
2025.10.04
コメント(4)

Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア. トゥウンバ・サンライズ(Mtssa. Aztec × Milt. Castanea)吊り鉢に植えこんでます重たいです。株は90cm超えました。鉢から出た株の根がさ迷ってます株分けしなくちゃいけませんね。今年の秋は植え替え候補の花たちが多くて困っています頑張ります。
2025.10.02
コメント(4)

キセログラフィカ 葉が白銀色で美しい葉先がカールしてる。右がキセログラフィカです。2鉢で写真撮る前にうっかり水やりしてしまった。銀葉が濡れて緑になった…これはこれで記録となった。左鉢も他店でキセログラフィカの細葉かなと買ったがお花が咲いてきてキセロの花とは違ううう…。お花アップで撮った この暑さの中ずいぶん長い事咲いてるんだがいつまでも咲かせたままで良いのか悩む棚下見ると緑と白で爽やかアナナス大きくて上に出してやれない 今日は写真撮るので引っ張り出したしばらくこのまま置いておきましょう。この子たちは度々お花が咲きます可愛い子たちキセログラフィカと並べて今日も咲いてるカトレアカトリアンセ(カトレア) クリス・マクヘンリーCattlianthe(旧C.) Chris McHenry ・・・・・本日も猛暑。
2025.09.07
コメント(2)

7月のランレナンセラ(朱赤花)・スカーレット'ユカ' Ren.Scarlet Yuka本当によく咲いてくれるランです。今年も暖かくなってからはサクランボの木の枝に掛けたままで花芽が伸びてきたのを見つけて驚ろき毎日ホースで水道水をたっぷりだけなのにこんな真っ赤で素敵なお花をつけてくれました。昨年開花写真撮ってなくて一昨年のgooブログ蘭すきです開花記録見るとレナンセラ Ren.Scarlet Yuka2023-09-01 | 蘭 その他2株にするつもりで70cm部分で切ってた。最近まったく見かけてない無事でいてください探さなくちゃ。現在根が伸びて又180cmになってしまってる 今年も脇芽が出てきて欲しいなと欲張りな私です。
2025.07.29
コメント(2)

Prosthechea(Psh). lividaプロステケア属 リビダ(原種)小さな花ですが色も形も野生種たっぷりワイルド感ありです。へご板にくっ付けてる。コルク板にくっ付けてる。ぶら下げてる栽培環境が同じなので勝ち負け無しですね。どちらもうまく根が伸びてる様子です。古い枝にランが数株くっ付いている数年前すでに着生状態の枝を2本買ったのだが育ちに差がある 木の種類が違うのかな?風蘭だと思われます今年は花芽1本ですがとっても良い香りです。次はもっとたくさんのお花が見れるようお世話できればと思います。頑張れ私とお花たち
2025.07.20
コメント(2)

Miltonia flavescens ミルトニア・フラベッセンス(原種) はかない様子の花びらは薄くて淡いクリーム色です。あじさいもこの暑さではやくも終わりそうです。本日 山口はこのシーズン最高36.6度・・・。
2025.07.02
コメント(2)

Paph.Lebaudyanumパフィオペディラム レボーディアナム1本の花茎に幾つも花が付きます。Paph Hassallii 'Saint Mary'パフィオペディラム ハッサリー ’セイントマリー’ツヤツヤのお花が可愛いです。せっかくなので2鉢一緒に撮ります。
2025.07.02
コメント(0)

Chysis bractescensチシスブラクテッセンス花芽2本 9輪咲きamigoさんに頂いたランです。咲きました嬉しいです。バックを黒い場所で撮ってみた イイネ。可愛いピンク花のChysis(Chy.)chelsoniiチシス チェルソニーあるはずですが行方不明です探さなきゃ
2025.06.06
コメント(2)

本日は好天気で気温がどんどん上がってます。関門海峡に架かる本州と九州をむすぶ関門橋宿泊部屋から臨む山口県下関市と福岡県北九州市をつなぐ自動車専用道路です。わが家からは車で10分くらいですが食事と温泉を楽しもうとゆっくりお泊りしてきました。昨年夏からの体調変化でまだタクシーでの移動ですがこの時間を大切にしたいものです。Lc. Melody Fair ‘Carol’ AM/HOS, HCC/AOS-JOS, BM/JOGAレリオカトレア メロディフェア 'キャロル'Brassocatanthe(旧Pot) Stardust Memory 'Cupid'ブラソカタンセ(Bct) スターダスト メモリー キューピッドいつもの年より開花が遅いような気がします。咲いてくれてありがとう
2025.02.13
コメント(2)

昨日の雪が溶けないほど寒い日です。水は凍ってて結構厚めの氷です。中のメダカ生きてますよね 氷割った方がよいのでしょうか悩みます。メダカの飼育は火鉢です。玄関先へでも入れたいのですが大きくて重たくて私の手には負えません。今後はもっと早めに対策を考えなければ…。小鉢ですがオンシジューム咲いてます。オンシジューム トゥインクル' フレグランス ファンタジー'Onc. Twinkle 'Fregrance Fantagy'名前通りとっても好い香りです。
2025.02.08
コメント(4)

窓の外ふわふわの雪が鉢に積もっている。こちらでは積雪は年に一度くらいなので撮りました。昨年秋に必要ないかなと思いつつ一階を二重窓にしました。断熱効果と結露なしでの生活になったのは幸いでした。しかし窓の開閉に手間がかかるのは苦になります。パフィオペディルムが咲いています。Paphiopedilum Leeanum原種っぽいところが好きです。ブログも更新できずにいましたが忘備録としてつけていかれればと思ってます。よろしくお願いします。 。
2025.02.07
コメント(2)

12月15日この数日で一気に寒くなりました咲いてる花を撮っていましたので貼ります。ミルタシア アズテックエバグラデス ↓カトリアンセ(カトレア) クリス・マクヘンリー ↓レリアカトレア CG ↓カトレア ポーシャカニザロ ↓びなんかずら↓フェザーオーナメント ↓ふわふわ可愛いです娘からのプレゼント ↓最近は花の写真撮ることも少なくなりましたが数日後には咲きそうな膨らんだツボミをいくつも目にしてしまったので又デジカメの出番が来そうです。
2024.12.15
コメント(2)

桑(クワ)です。実がたくさん生ってる鉢を選んだ。ラベルが可愛い。昨日夕方の買い物に行ったスーパーの花屋さんにて。帰宅後ちょっと摘まんで食してみたが薄味だったラベルの実くらいに真っ黒になるまで待った方がいいのかな?眺めてるだけでも癒される。もうひとつどうこれも買ってみました。風蘭(フウラン)だと思う。太めの枝に付けてあります自分ちの枝だったら絶対切れない。管理は縦置き?横置き?まあ取りあえず水やりして外置きにしておきましょか。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪好い買い物しましたね。今日も風はあるが好い天気だった明日から雨模様らしい
2024.05.26
コメント(4)

Cattleya.Walkerinterカトレア ワルケリンターCattleya intermedia alba(原種)カトレア インターメディア アルバRhyncholaelia(Rl.) digbyanaリンコレリア ディグビアナマキシラリア メモリア ベン ベリナー‘イエロー ケープ'Max.Mem. Ben Berliner'Yellow Cape'BM/JOGAガストルキスさんに頂いたランです。今年は株が増えて沢山咲いてくれました嬉しいです。Asdpasia lunata アスパシア ルナータ(原種)今年の🍒サクランボあまくて美味しい🍒ヒヨドリと争って摘んでます。実の色変わりも可愛くて楽しんでます。こちら昨日今日と夏日です。
2024.05.20
コメント(4)

Maxillaria marginataマキシラリア マルギナータ育てている蘭の中でもこの花の香りが多分1番好きです。香りの表現は難しいが和蘭に似てるかもしれない。しかし栽培環境により違っていると思われます前に何処かでなんとも臭い○○草の匂いがすると書かれててました決してそんな事ないのです沢山増えてるので株を送りたいと思ってしまった。香りを楽しむ為に部屋に1鉢持ち込んでいるくらい大好きです。ナニワイバラ(難波薔薇)一重咲きの白花で雄しべの黄色がもじゃもじゃです。お隣のカーポートに花びらを散らすので今年は特に短く選定したが味変わらず花付き良くて・・・。今日は現在時刻まで・昼前とれたて野菜店で買った筍を湯がこうと思ったら腐っててガッカリだよ。・午前中内科 午後から歯科。・気温が上がってきたので炬燵片付けたら寒い。・灯油残ってるのでストーブ出してみた。・ゆうパックにて河内晩柑10K×2箱(妹1箱)お届けあり。果物大好き。・ニトリより枕のお届けありU型で寝転んで本読んだりスマホしたり楽ちんです。
2024.04.26
コメント(2)

フレッドクラーケアラ アフター ダーク‘SVO ブラック パール FCC/AOSamigoさん咲きました嬉しいです(^^)/咲きました~ってお知らせしようと全開花するまで待ってたのですよ(笑)開き始めをすぐに我慢できず写真撮ってgooブログにさみしいお花載せてしまいましたけどこちらには綺麗に開いたのを撮って見てもらいたいと決めてました。多分これが全開花だと思います。バルブです。やはりこのくらい大きく育たないとお花咲かないのですね~。嬉しくて右から左からと眺めています陽射しの強い一日で家の中でも日焼け止め必要だわと思いました。
2024.02.17
コメント(2)

Rlc(Blc). Pink Empress ・・・'R'ceng と、ラベルに書かれてます。一昨年わが家にやって来ました初めての開花です。初めての花は花芽が見えた頃からドキドキしますね咲いてくれてありがとうです。大輪過ぎて圧倒されます。横からも1枚撮りました。4号素焼き鉢 絶対に咲いてほしくて水苔植えにしました。2024-1月 混雑状況記録私の温室 一部分の切り取りです。鉢が多すぎて棚上下とその上にパイプ渡してぶら下げてますコレが前後に続いてて。通路挟んだ向かい側は棚がもっと広幅なので鉢の密集が凄くてこんな事でよく育つなあって自分でも感心してます 呆れるね へへっプレウロタリス レストレピオイデス 'ドラゴンストーン'とっても可愛い花です沢山咲いてほしいのですが育て方が今一でなかなか増えず高芽がでます大切にしたいランです。風は冷たいけれど窓越しの陽射しが暖かい一日でした。ありがたいことです。
2024.01.29
コメント(6)

曇天で花写真撮るにはどうかなって日ですが明日から数日雨模様らしいので撮りました。ランたちamigo00さんにいただいたカトレアトリアネィ 年はじめから咲いてて今日もまだこんなに綺麗です。パフイオペディラム少し前咲きました美しいので貼ります。友人に切って差し上げたらとっても喜ばれて私嬉しいです。今日咲いてるのは残り1本の花茎から1輪だけのキャロルです。バルボフィラム大輪カトレアのツボミビオレ植えてみましたガーデンシクラメンとアリッサム真っ赤な実小鳥からの贈り物 庭のあちこちに生えてます。メダカの鉢まだ凍ってないけど毎年厚い氷がはります。お風呂掃除してて中から出ようとして足が思うように上がらず(上げたつもり)右足の小指を思いっ切りぶつけて痛すぎる…少し前に左足薬指ぶつけたばかりでやっと痛みがとれたばかりなのに勉強できてなくて悔しい!痛い!。
2024.01.18
コメント(6)

大好きカトレア2鉢昨日より開きはじめて本日には4輪ずつになりました。まだはっきり咲いていません今夜しっかりしたお花になってくれます。カトレア トリアネィセルレアamigoさんにいただいたカトレアです綺麗に咲き始めてくれて本当に嬉しいですリップも漏斗状で大好き~今からの季節はカトレアが次々と開花が進み楽しみです。・・・寒いですよね 大変な年明けになりました応援しています。
2024.01.05
コメント(4)

いただきましたamigoさんからのお届けです ありがとうございます。早速通路中ほどに横棒をわたして下げてみました。丸印で囲ってます わかりますでしょうか?小さな温室の両脇は大好きなランでジャングルです。1・Bulbo(rothschildianum x fascinator)ロスチャイルヂアナム X ファッシネーター2・C trianaei(カトレア トリアネイ)‥わあ!シース2個ありトリアネイ大好きどんな花かな凄く楽しみです環境変わったけど咲いてくれるよね!3・Den fomidible (デンドロ フォーミディブルキンタロウ)竜馬はうちにもあるんですが金太郎ですって うふふ日本人名前だ!4・V Robert's Delight(バンダ ロバーツデライト)美しい網目の憧れのバンダです。ワインと蜂蜜も入れていただいてました。幸せを沢山ありがとう嬉しい。今日の温室からCirr ( Bulb) Elizabeth Ann Buckleberry FCC / AOSシルホペタラム(バルボフィラム) エリザベス・アン ’バックルベリー’手みたいでしょ…指が多いですが。今回amigoさんからもバルボ頂いてます↑この子とは違うタイプのようです花芽付きなので開花待ち遠しいです。なんか今日冷えます明日も寒そうです。風邪などひかれませんよう暖かくして過ごしましょうね。
2023.11.25
コメント(2)

Gur(C). bowringiana coeruleaグアリアンセ(カトレア) ボウリンギアナ セルレア草丈が高いのですが株が横に伸びて行かないので管理しやすいカトレアです。小輪多花のブルーカトレア大好きです。日光浴に?外へ出してやりました。塗料剥げハゲのおんぼろ雨戸の前ですが今日は朝から好天気で洗濯や買い物へと忙しく過ごしました。
2023.10.01
コメント(4)

C(Lc) Tropical Pointer 'Cheetah'カトレア・トロピカル・ポインター’チーター’ツボミは3個あったのだが2輪だけの開花?すぐ横にもう1本の花芽あり花は4輪咲く様だこのまま順調に進めば。Ctt.(C)Fabingiana 'Mikage'カトリアンセ ファービンギアナ’ミカゲ’よく似た花が咲く’ひばりが丘’はまだツボミ膨らみ中でなかなか同時開花は難しい。彼岸花の白花と黄花黄花は種から育てました。ラベルには2017-11-17 種蒔き。2018-10-19 新芽出た。と、記している。昨年初めてお花咲いたのにこんなに大事な事を書いてない…。昨年の初花もヒガンバナですもの多分今頃の開花だったと思われます。2022-9月初花と記入します。今日は風が強くて枠に入れて無かった鉢が幾つも棚から落ちた。ああああ!植え替え作業が増えました。
2023.09.21
コメント(2)

カトリアンセ クリスマクヘンリー細いリップがお気に入りです。この同じ花を好きで何鉢も持ってます。もう枯れたのかなと思ってた鉢に咲いててビックリ年に複数回咲いてくれる丈夫な孝行娘です。ルコウソウ種まきヘタッピイです 百均で2袋百円でした。小さな種でした2芽出現!嬉しかったです。ルコウソウともう1袋何だったか蒔かずに紛失しました。ひと鉢は花芽も付いてます。赤花・桃花・白花?早くお花に会いたいです種蒔きって楽しみが大きいですね。ワクワク
2023.09.02
コメント(2)

ミルトニア ゴーディル モイル ゴールデンワンダー夏の暑さに負けず咲いてくれます。1本の花茎に3~5輪着花します。花立ち良くて花芽何本もでる好いこです。つぼみの頃。。。。。。。。。困った困った夏のパフィオペディルムとアップしたかったのです・・・。写真がたてに貼れない。追伸!出来ました!編集できました!追伸!こちらも編集出来ました!自分が理解できてなくてこんなこと書いてた・・・反省しました。色んな編集できるのね知らなかったわ。画像フォルダーには縦向き写真ですのに楽天の画像管理でアップロードするとそこですでに横向きになる。悲しい。私の事情お花の世話したくて庭に出たいけど暑い!高齢者死にます。家の中はツレに合わせた温度設定で靴下と首に巻くタオル必要。泣きたい
2023.08.29
コメント(2)

ジャンガリアンハムスターのらんらん2歳と42日目。真っ白なふわふわ毛 真っ黒で大きな目可愛いったらありゃしない。何でも食べる チーズにハムにアーモンド ミカンに林檎にメロン白米にお寿司にパスタ 牛肉豚肉鶏肉どれも吟味して塩分控えめよく火を通すを心掛けている。最近キューリのぬか漬け喜んでたべてた。6/25・大事件発生朝一緒に食事してた筈なのにらんらん突如行方不明となる!ベッドの下ソファーの下 入れそうな場所は懐中電気を持ち狂ったように探し回った夜十時疲れて仕方なくベッドに横になったが運悪く雨も降りだした。庭に出たとは思えないと言いつつ寝てもいられなくツレも私も外へ出て探すが・・・。6/26・5時半夜明けを待ち庭をウロウロするが内へはいりベッドへTV付ける気もせず倒れたまま 6時20分台所の方でかすかな気配を感じ空中を飛んで駆けつけるとらんらんが立ち上がって手を合わせて私を見てる~~。らんらんと呼ぶと一目散に私の手の中に飛び込んで来た🐹。もう会えないと半分諦めてたので喜びが倍増。ああああああああ!良かった今までもハムスターには御法度の食物を与えていたがあれからと言うもの欲しがるものは何でも与えてる私たちはおバカな親ですわ 笑。今日咲いてる庭の花たち西日本は大雨が続いています。豪雨です!大きな被害が出ません様に。
2023.06.30
コメント(0)

コルク板に貼り付けて見たコウモリラン(ビカクシダ) 順調に育ち大きな葉が出て来た以前持っていた株は重たくなるほど株が増えすぎて知人に差し上げた。居なくなると寂しくて又鉢植えを買いコルクにくっ付けた次第。コルク板は25cm×30cmもう1枚のコルク板にはEpi リピドウム(プレステケア リビダ)細い根で活着が悪そうなので水苔にヤシガラを敷いた上に株を縛りつけた思ったよりしっかりした根を伸ばして花芽も出現。コルク板は20cm×30cm濃いツヤのある茶色の花でリップの黄色と相性が可愛い。日々。・6/21 町内役員会7月初めの一斉草刈りについて…夜間の集会はイヤ。・6/22 木曜日は軽トラで朝どり野菜を販売に来る 今朝は初金瓜を持って来てて嬉しい4個ゲットできた大好きでYoumeシティで良く買うのだがその半額くらいの値段(*´艸`*)。 ・午後からまあちゃんの面会!関節炎で歩行が困難になり半年経つ週2回リハビリに来て貰うのが功を制して今日はつたい歩きも軽やかにする姿に胸がウルウル…頑張ったね早く一緒に温泉旅行行こうねと約束する。・このところストレス過多で精神も体調も悪く自分の事ながら私ってこれからどうなっていくのかと内心心配になっていたが今日の僅かな幸せで少し解放された気がする。単純すぎる わはは。
2023.06.22
コメント(0)

ヘゴ付けしたデンドロ馴染んで来た様で可愛い花も咲いた。デンドロビューム ロディゲシー(原種)日々・6/13 コロナワクチン6回目接種。当日翌日腕が痛むが今までよりは症状軽くて過ごしやすい。・6/14 ツレが毎年恒例としているラッキョ3K漬けた。そのせいでもあるまいが腰が痛むと整形外科にてブロック注射する。・6/14 河内晩柑このシーズン4度目の配送あり。大好きで毎日2個ずつ食す。・6/16 最近目が痛むので眼科受診 患者多すぎ3時間も待った!それなりに眼も老いてきている近日中に再度来院を即される。・6/18 父の日で娘よりプレゼントありで嬉しそう。・6/17 支所にてマイナポイントの件…。・6/20 歯科メンテナンス受診。口を開けるのは苦手で途中何度もうがいして結局時間がかかる(泣)
2023.06.20
コメント(0)

小さな花がたくさん集まって花手毬ようです。色んな種類が咲き始めました。多肉植物の仲間です。ツボミはまだ白花です。鉢植えです根がいっぱいになって伸びてくはずのツルが枯れてきましたどうしよう・・・これ以上の大鉢は無理です。ピンクのホヤ花手毬 ツボミもピンクに染まっています。このホヤも鉢植えです吊り鉢にしています。上手く写っていませんがツボミが異常に沢山付いています。枯れる前兆ではと不安です。黒っぽい灰色っぽい花です。挿し芽の小株が先に咲いてます。ツボミも黒くておシャレです。子株たちも花を付け始めました。今日6月14日日のホヤ桜らんでした。
2023.06.14
コメント(0)

8,9と大分のいつもの温泉でゆったりしてきた帰路これまたいつもの花屋さんにて秋色紫陽花をみつけて買ってしまった。欲しかった大輪のエキナセア3種も一緒に連れ帰る。花の名前じゃないけれど 挿してあったラベル。車のトランクのキャリーバック2個をギューッと寄せて詰め込むほど何かと買物してしまった何処に植えるんだと煩く言われながら・・・(いいのこれストレス発散なのです)。昨日の日記ですが好きな花が買えた記念です。(^^ゞ
2023.06.11
コメント(4)

久し振りにランの花を撮ってみた。ほとんどのランは外に作った棚の遮光ネット下へ移動させてるが咲いた花だけ温室内へ入れている。6月11日・今日の温室から・・・咲いてる花達をちょこっとカトレア パープラタ バー アルドシア属名ともに不明のカトレアカトレア・トロピカル・ポインター’チーター’カトレア ハワイアン ウエディングソングバージンデジカメ持つのも本当に久しぶりです 撮っていると開花はじめた花を見つけたりと色々発見してほっこりする。やはり私ってお花好きなんだわ。
2023.06.11
コメント(0)

Lc Kahili Kea 'Nuanu'レリオカトレア・カヒリケア‘ヌアヌ’白花にしては珍しくシミもでず長持ちしています。何か良く判りませんが楽天ブログの画像が消えます?なんてメールが来たのですがなんだろ?もう一度確認してみます。今日好い天気ですね。
2022.12.10
コメント(4)

昨日のツボミが開きました。4輪のツボミですが左から順番に今3輪目まで咲きました。残りの1輪は半分開いています。明日には今咲いてる花もひとまわり大きくなることでしょう。待ちきれず写真撮ってしまいました。4輪揃って咲きましたら頃合いを見てもう一度撮りたいです。間違いなくLc.Melody Fair 'September Snowレリオカトレア メロディフェア セプテンバー スノー兄弟株のキャロル!とても美しい花でしたが★にしてしまい残念がっていたところ縁あってこのセプテンバースノーと一緒にうちの温室へ来ました そちらにも花芽があがっておりますキャロルは確か冬咲きだったと記憶しているので今度はうまく育てて行きたいと思っています。
2022.10.15
コメント(6)

Lc.Melody Fair 'September Snowメロディフェア セプテンバー スノーこの綴りで検索しても該当するラン写真が出てこない・・・。しかし購入時のカタログ写真がある。開きかけのツボミを覗いて見るとリップに入る赤、黄の形状もカタログ写真と同じなので「メロディフェア セプテンバー スノー」で間違いないと思われる。ああ!やきもきする早く咲いてくれ前にカトレアの大きなツボミを載せたのですが こんな花が咲きました。Rlc(Bc). Mount Hood‘Mary’AM/AOSリンコレリオカトレア マウント フッド 'マリー'日中は25℃ありますが夜間の最低気温が15℃きりました。温室エアコンの出番が・・・その前にランを室内に入れなくては今年は全部入れる事ができるかしら?眺めてばかりで遅々として手が動きません(頑張ろう)
2022.10.14
コメント(4)

涼しくなりましたね。さくらんぼの枝に下げたミルトニアMiltonia. Anne Warne ミルトニア アン ワーン開花から日数を経て花色がくすんできました。秋色ですわね。陽射しの中でも一枚撮りました。斑入りミルトニアBrat.Toowoomba Sunrise ブラトニア.トゥウンバ・サンライズひと花ごとに入る斑模様のちがいが楽しい。プランターにいっぱいの株が…株増しも株分けも困ります。鉢が増えては冬の間の置き場所が確保できないのです。ミルトニア 江戸紫この位の鉢植えが扱いやすくて好いですね。花色がひといろだけなのは地味なのか派手なのか見るときの気持ちですネ。・今日はお買い物に出て本屋さんに吸い込まれ…靴を買うつもりが本を5冊もかってしまい靴屋さんへは又今度!になってしまった。
2022.10.06
コメント(2)

秋晴れですね空を眺めるなんて久し振りカトレアの花芽シースからツボミが飛び出してきました。ツボミでこんなに大きいのです花は大輪でしょう 楽しみ多花性ですね花数多くてブーケみたいになる予定濃い花色の中輪でしょうか4個ツボミが見えてます。おとなしそうにシースから3個のツボミが寄り添って出て来たね。細い花の多花性ですもう咲きそうなので緑の花かな。この長いシースの中はツボミがいっぱい詰まってます15輪くらい?昨日の花達入り口付近の棚で陣取っていますまだ綺麗なので日付を写し込んで撮りました。今日は日曜日ですがネット注文の配達が2個ありました。吸入器は喉がいがらっぽいのでスッキリするかなと購入…今から電池入れて使ってみます。スマホケースはお店で見かけて可愛かったので…今までで一番使いにくいわあ残念。
2022.10.02
コメント(6)

10月になりました。私の小さな温室でも秋咲のカトレアが次々と咲いています。Ctt.(旧C)Fabingiana 'Mikage'カトリアンセ ファービンギアナ’ミカゲ’大きくなるタイプのカトレアですが毎年良く咲いてくれます。中輪多花性なので花数多くて華やかです。よく似たカトリアンセ達が咲いています。今日は真ん中の花「カトリアンセ ファービンギアナ ミカゲ」を撮りました。昨日うちから15分ほどの近くの温泉へ妹も誘い行って来ました美味しい食事を堪能して 今朝10時チェックアウト後ブラブラお買い物して昼過ぎに帰宅しました。この夏は県民割を利用して県内旅行に何度も行きました。人出も多くなり感染予防にマスクに手洗いは前より厳重に実施してますがこわいこわい。
2022.10.01
コメント(4)

ホヤ桜ラン・カルノーサコンパクタくるくる巻いた葉が特徴です。ホヤ桜ラン・カルノーサ5月に咲いたお花です大きいです。2回目の花芽が来ましたが…花数が少ないのです。5月に咲いた花の様に美しい大輪花は無理かもしれない…やっぱり植え替えしましょう。・・・長鉢の中に黒ポットで植えてありました。こんなに根詰まりしています。良い花を咲かせるため鉢増しします。・・・黒ポットから右のスリットプラ鉢に植え込みます。鉢増し終了です。ツルが長くて巻き付けるのが大変でした。1週間後には咲いてくれる…と…思います。
2022.06.27
コメント(2)

種まき苦手なのにシンニンギア「断崖の女王」の種まきした。今まで意識して見た事無かったけど今回枯れた花柄を取り除こうとして膨らんだ実の様なの見つけた。トントン振るとオレンジの粉がでてきましたこれがあの吹けば飛ぶようなと表現されてる種!ですね。草花の土をポットに入れて指で種を摘まみ適当種まきした。さすがに土の粒子の粗さが気になる…。8ポットに蒔いたけどパラパラではなく偏ってる…土は湿ってる方がいいのかな?水は下からの吸水とした。1週間から10日で発芽するらしいので結果はすぐ出ますね。実は先だってブロ友へそ曲がりさんに種を貰ったのですが今現在まで発芽してないのです 今回自前で蒔いて見たくなりました。(芽がでますように)
2022.06.22
コメント(4)

シンニンギアは塊根植物です。塊根植物とは太く膨らんだ茎や根に乾燥地でも生きられるように水分が蓄えられています。主にマダガスカル、北米、南米。アフリカなどに生息するそうです。私の育ててるのは可愛いお花が咲く種類です。・ミニシンニンギアは小さな株にお花沢山咲きます。この子達は花芽は来てるのでこれからお花に会えます。開花時期は終わってしまいましたが・大きな塊根を持つ断崖の女王です。こんなお花です 5月に咲いた時撮りました。大型と小型ではこんなに塊根が違いますね~。育てやすくて丈夫な植物なのでなんにもしたくないなあ~ってとき室内のテーブルの上にシート掛けてTV見ながらたのしみます。ジャンガリアンハムスターのランランちゃんです。2021-05-19生まれで 1才と1ヶ月になりました。可愛くてとっても癒されてます。
2022.06.18
コメント(4)

・黄花のマキシラリア2種マキシラリア メモリア ベン ベリナー‘イエロー ケープ'Max.Mem. Ben Berliner'Yellow Cape'BM/JOGA マキシラリア ルフェッセンス オーレアMaxillaria rufescens aurea・種まき記録すぐ忘れるので記録しておきます写真撮ってて良かった。2022-05-01塊根植物の断崖の女王・ジニア・アサガオの種まきした。2022-05-11ジニアとアサガオの発芽塊根植物の断崖の女王・断崖の緋牡丹は芽がでない・・・。2022-05-11左ジニア 右アサガオ2022-06-10初花咲きました。2022-06-13本日の様子です 4輪開花! 花柄見ると昨日は5輪開花!
2022.06.13
コメント(8)

こちら梅雨入りしたようです。屋内では美しいレリアが咲いてます。ロバータ・アルバロバータ・セルレアパープラタ バァー アルドシアこんなにジメジメしてると花びらにシミが入りそうで怖いです。
2022.06.11
コメント(4)

朝顔 初花です。昨年11月にamigoさんに種をいただき春に種蒔きした物です。昨日ピンクが見えるけど私の知らない内に咲いたのかしらと、やきもきしました。いえいえそんなことないよ!毎日楽しみに見てましたものでも良く知ってる朝顔のツボミとは違う形でしたよ。今朝です!見てみて~~なんて可愛いお花なんでしょか見て下さると好いのですがamigoさん~咲きました ありがとうございます。(お洒落な名前でしたよね 思いだせません教えてネ)
2022.06.10
コメント(2)
全1492件 (1492件中 1-50件目)


![]()