イーグルスブログTOP
目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球  楽天ブログ(日記・ブログ) 000000 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球

目指せ 志は遠大で工夫は細小の野球

カレンダー

プロフィール

JUNE-AI

JUNE-AI

2006年05月07日
XML
『プロ初先発のルーキー・青山だったが、いきなり先頭の森本に初球を右に運ばれ二塁打、続くマシーアスの犠打が一安となり、無死一、三塁のピンチを招く。ここで小笠原の二ゴロの間に1点を失う。しかし、この回の後続を断つと、2回以降はほぼ完璧なピッチングで試合を作る。
 ルーキーの好投を援護したい打線は、3回、先頭の沖原が中安、1死後、鉄平、高須と連打で満塁のチャンスを迎える。ここで礒部が左へ犠飛を打ち上げ同点に追いつく。

 青山は4回の1死一、三塁のピンチはしのいだものの、打線がその裏1死一、三塁のチャンスを併殺打で逸すると、5回、先頭の田中賢に右へ二塁打、金子の犠打を自らジャッグルして無死一、三塁。ここで森本に犠飛を許し1点の勝ち越しを許す。青山は次打者マシーアスに中安を許したところで降板。この後2死二、三塁から、代わった有銘が稲葉に左前に2点適時打を許し、この回3失点。さらに6回には、その有銘が死球、中安、四球で作った無死満塁のピンチに、金子に走者一掃となる3点適時二塁打を浴び3失点、1-7と大きくリードを許した。

 追いかける打線は8回にカツノリ中安、鉄平投安で作った無死一、二塁から高須の適時打、2死後、フェルナンデスの適時二塁打で2点、9回には代打・リックの二塁打を足がかりに沖原の三ゴロの間に1点、さらに1死満塁と攻め立てるも反撃はそこまで。結局、終盤の追い上げも実らず、日本ハム3連戦で3タテを喫した。

 今日も不運な状況が続いた。「今は最悪だ。向こうはテキサスがいいところに落ちるし…。攻守にわたって不運なことが多過ぎる」とため息まじりに話した野村監督。それでも、終盤打線が追い上げたことに「負けたらしょうがないけれど、少しは盛り上げることが出来たんじゃないかな」と振り返っていた。』

 青山投手は、合格点でしょうね。次も先発できそうですね。
 有銘投手も、主審の判定に泣かされましたが、まずまずだったと思います。
 毎試合、先発メンバーが変わり、打順も毎試合変わっている現状です。
 交流戦でもいろいろ試して、少しでもチームが強くなり、チームに勢いがつくようになることを祈るだけです。
 ホームで一試合も勝てなかったのは悔しい限りです。ヒットも多く、投手もなんとか踏ん張ったので勝てそうだっただけに、まことに残念。
 野球の難しさと面白さを味わえた連休の3連戦でした。さらに、応援を続けます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月07日 18時54分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[東北楽天ゴールデンイーグルス] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: