毎日が博打日和

毎日が博打日和

PR

サイド自由欄

レジまぐ商品の購入はこちら!
ほうきゅうの競輪予想
[モバイル版]

レジまぐ商品の購入はこちら!
(PC版)

レジまぐ商品の購入はこちら!
つるセコの真面目な競輪予想
(クリックするとつるセコさんの予想記事に飛びます)




プロフィール

ほうきゅう3

ほうきゅう3

お気に入りブログ

11/12~16 各地F1… つるセコさん

久々に 武星さん

小田原競輪場 G3 … 飯野 紅葉さん

小田原競輪(G3)… woodstock424さん

競輪 やられ日記 gori_nj01さん
かぎぶーの競輪日記 kagibooさん
競輪道場 捲くり屋さん
オビスポ出張所 カミガタさん
競輪あれこれ日記 金網さん
ケイリン嬢に九州男… 伝説のグランドスラマーさん

コメント新着

たかし@ Re:続 落ちる。(07/31) お大事になさってください。
武星 @ Re:落ちる。(07/29) 落車ですか。これは痛いですねえ。 お気を…
たかし@ Re:落ちる。(07/29) ほうきゅうさん、ご無沙汰してます。くれ…
mac68615@ Re:危ない毎日。(07/13) https://mac68615.hatenablog.com/entry/2…
2007年11月20日
XML
カテゴリ: ハイキング


一昨年は寸又峡、去年は香嵐渓、と行って来ましたが、いずれも日帰りの強行軍。
しかし今年は、生き物係りの娘が留守番をしてくれましたので、余裕を持って一泊となりました。
まずは常磐自動車道を高萩で下り、花貫渓谷へ。
花貫渓谷1
吊り橋周辺は、大混雑。
花貫2
あまり見所は無い場所でした。
その後は再び常磐道を北上して、夏井川渓谷
夏井川1
足場が悪いので転がるオバちゃん続出。
夏井川2
デジカメを岩場に置いてのセルフでツーショット。
夏井川3
上を通るのは、磐越東線。
ジジババ杉1
夏井駅近くの諏訪神社のジジババ杉。
ジジババ杉2
樹齢1400年を越えているらしく、さすがに大きい。

磐越道に乗って、福島県を横断したのですが、郡山を過ぎた辺りのトンネルを抜けたら、天候がまるで変わって、吹雪いていたのにはびっくりしました。
宿1宿2
この日に泊まった宿の部屋からの翌朝の景色です。
横向温泉、「森の旅亭マウント磐梯」、食事は今一つでしたが、風呂は露天も情緒が有り、また雪景色ですから良かったです。
ただ鉄分が豊富な湯ですから、少し鉄臭いのは仕方が無いでしょう。
桧原湖道の駅
桧原湖近くの道の駅、気温は-6°でした。
それでも峠を越えると、雪は無くなり、喜多方に着いた頃には快晴ですから福島は広い。
喜多方1
喜多方2
喜多方3
蔵の街。
上の写真は有名な「蔵粋」(くらしっく)、 モーツアルトを聞いて育った酒のギャラリーです。(もちろん試飲有り)
ここで買った酒を飲むために、会津若松の漆器屋さんで、ぐい呑みを買ってしまいました。

大内宿看板
続いて、平日にも拘らず大賑わいの大内宿へ。
大内宿1大内宿2
大内宿3

大内宿4
つきあたりの神社の上からの一枚。

大内宿神社階段
この神社の階段は急なうえに、石が古くなっているので、下りる時が少し怖い。

大内宿から、バスで20分ぐらいで、旅番組ではセットになっている塔のへつり。
塔のへつり1

塔のへつり2
柵が無いので、歩くのは少し慎重になります。
DSC00188.jpg
歩ける場所が少なくなって来ているらしく、その内に立ち入り禁止になるかも知れませんね。
DSC00187.jpg

今年は、あまり紅葉の色が良くないように思えました。
香嵐渓などはまだこれかららしいのですが、遅くなっては葉が落ちてしまうらしいので、なかなかに時期を選ぶのが難しいですね。
週末は、箱根辺りを歩いてみようかと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 12時48分00秒 コメント(10) | コメントを書く
[ハイキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: