きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2002/08/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、ブランドの話がよくでる。某ハム会社の話もあり、ブランドイメージが壊れることの恐怖がよく語られる。ブランドは一度、失墜したら終わり。

さて、ブランドについて。昔、父が某有名企業を辞める際に猛反対した経験があります。その頃は「寄らば大樹の陰」だったんですねえ。私。いや、若かった。

その時に父に言われた言葉。「誰かのブランドに依存して生きるのではなく、自分自身がブランドにならなくちゃだめだ」
その頃は何言ってんだかわからなかったけど今はわかる。「○○に勤めるだれそれです」「○○大学のだれそれです」じゃ意味がないってこと。

自分自身のスキルや人間性だけで勝負できる人間になれってことだったのです。

社会人になるとなかなか難しいけれど、社外で私のブランドを認めてくれる方を大切にしたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002/08/08 11:07:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: