きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2002/10/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、SAVOYにピザを食べに行きました。ちょうど入り口の席だったので、他のお客さんの店員とのやりとりがよく見えて、いろいろ人間観察をしてしまいました。

印象的だったのがひとつ。高校生・大学生ぐらいの男の子が一人で「あの予約をしている・・・」と入ってきました。お店のお兄さんは常連さんらしく、「はい、どうぞー」とご案内。小一時間後、彼はピザ一枚の料金を払って帰ってゆきました。

そんな彼を見て、私はいろいろと考えました。きっと、彼にとってSAVOYのピザは予約をして、一人で食べに来るぐらい価値のあるものなんでしょう。それってすごい。

そう思うと、そんなサービスを提供しているSAVOYはとってもいいお仕事をしているんじゃないかと思いました。

最近、将来、何をしようかなあと考えている私。学生時代は40歳になったら喫茶店をやろうと思っていました。喫茶店のママさんになれば、年をとってもできるし、きっと常連さん達と楽しくやれて楽しいはず・・・。

「やー、ママとお茶飲んでると落ち着くなあ」とか言われたら、嬉しいだろーなぁ。

SAVOYの威力をみて、カフェマダム企画をもう一度、真剣に練り直そうかと思ってしまいました。

やっぱり、人の喜びがダイレクトに伝わってくる仕事ってすばらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002/10/27 10:59:00 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: