きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2003/11/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
冷えきったシリコンバレーでひとりITバブル街道を爆進している会社の方とお話した。

すごい。

三ツ星シェフが作ってくれる社内食堂は全部タダ、会社で雇っているお医者さんの診察料はタダ、フィットネスはタダ、フィットネスでやっているヨガクラスももちろんタダ。

なにもかもタダなのだ。

「つかの間のITバブルを楽しんでまーす」と言っていたけれど、そういう景気のいい話を聞くと楽しくなってきました。

よっ、希望の星!

夜は近々、会社を辞め海外に飛び出すKさんとのご飯会。体調がよくないそうでかわいそう。海外に行く前に完治しますように。

彼の話を聞いていて、組織の中の本流と傍流を考えた。きっと、本流にいる人と傍流にいる人はその組織に対するそれぞれ考え方が違う。

彼はもちろん本流にいる優秀な人だけど、傍流にいる人に対する組織のやり方が許せなくなってしまったんじゃないかな。



幸いながら今の組織はおそらく本流・傍流の違いはさほどない組織だと思うけど(社員がそこまで会社にidentityを求めてないし)、この違いがくっきりしている組織は私はもういやだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/11/24 12:23:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: