きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/02/03
XML
カテゴリ: 子育て
出産をしたとなると一刻も早く欲しくなるのが、出産一時金と産休手当。しかも、私の場合は個人的に加入している保険からの保険金もおりるからその請求も。さらに、確定申告の医療費控除の申請も。退院した途端、一気に事務作業が押し寄せてきた。

・・・しっかし、この出産一時金と産休手当の書類のフォーマットがエライわかりにくい。

てか、申請させないように妨害しているのでは?と思うぐらい、フクザツ。特に産休手当の申請書は「ここまで書かせるか?」と思うほど細かく、「どうぞ、どうぞ、手当をお受け取りください」というよりかは、「どーしてもっていうなら、くれてやってもよろしくってよ」系な雰囲気が漂っており、「産後直後の妊婦にこんな細かい作業させるな!」と怒りながら記入。さっそく、精神的に荒れてしまいました。

は~・・・、しかし、お金を取られるのは給与天引きとかでものっすごく簡単なのに、お金を受け取るのはなんでこんなに大変なんですかね。

でも、申請しないともらえないからがんばりまうす・・・。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/03 08:56:13 AM
コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: