きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2009/02/28
XML
カテゴリ: 仕事
HDDに録画したNHKスペシャル「沸騰都市」が気にいってしまい、何度も観てしまいまうす。

で、シンガポールの回を観ていて思ったことは、ほんとアメリカ人の合理性と中国人の貪欲さとインド人の数字ありきな考え方を併せもつおそるべき国家だなーということ。

資源もないもない国家だから人材が全て、と決めた途端の人材リクルートの突っ走り方もすごいけど、すべての結果を数値化して人材を切る時のバッサリ感もすごい。

そして、首相の「すべての外国人労働者は調整弁です。だから、不況になったら真っ先に切ります」発言もすごい。・・・これって、諸外国全部が内心思っていることだろうと思うけど、国家代表がはっきり言ってしまうあたり、ある意味、いさぎよいかも。

この国で働くとかなりタフな人間になるでしょうね。日本からけっこうな人材が流出してるようですが、この流出した人材が日本に戻ってくれれば、日本の構造もかなり変わるかもしんないですねー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/28 10:38:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: