Junk Factory ~コトノハ紡ぎの工場~

Junk Factory ~コトノハ紡ぎの工場~

2008.11.23
XML
カテゴリ: 徒然日記

 

 今日、部屋の掃除しました。

 久々に俺の部屋に『アシノフミバ』が出現しました~

 俺の部屋がフィールドだと、アシノフミバのエンカウント率が異様に低いっすからね(  ̄Д ̄)

 

 日テレの行列のできる法律相談所のカンボジア学校計画、とうとう学校が完成したみたいですね。

 いや、オークション見てると、お金持ってる人は持ってるんだなーと

 世の中不景気なのに、見ず知らずの子供の為にポーンとお金を出したスタジオの方々は、ホントすごい
 恐らく、収録後に来たであろうアメリカの恐慌でかなりダメージを受けた方も多いんじゃ?

 それでも、何か人の為にって考えて行動して、1億円も集めたあの企画はすごいよ。
 自分は全然見てるだけだったのに、軽く感動したもん。

 ホント、あーいう土地の子供って、勉強したいしたいってさ

 一生懸命生きててさ

 今の日本の子供には、足りないものだよね。

 「学びたい」っていう意欲がさ。
 みんな、小学校入学する前までは、「早く学校行きたい」「勉強したい」って言ってたはずだよね?

 でも、勉強嫌~い  受験辞めたい  って散々言ってる俺の周りの人たち、大抵が「大学生になって遊びたい」って言ってる。

 なんでかな・・・「勉強」ってモノは強制的に与えられると、どうも「学ぶ」って事に貧欲になるんだね

 本当に心の底から勉強したいっていうのは、自分から興味を示したものにしか湧かないんだな。

 たとえば、TVゲームに熱中してる子供が居たとして、友達がやってて通信対戦する為に買った!って子って、大抵は勝てなかったりするよね。

 たかがゲームだと馬鹿にされることもあるだろうけど、一つのゲームにはゲームのルールがあって、それについて色々と考えて、研究して、試行錯誤して。。。これって、一種の学問なんじゃないかなぁ?
 自分が興味もって、一生懸命になったら、もっとそれについて知りたいって思う。

 これが本当の「学習意欲」だよね。

 攻略サイトとか見ると、あの細かい解説と資料はホントに学習意欲がないと出来ない芸当だよ。

 その意欲が、ゲームだと「価値がない」って評価されることが多いのは事実だよね。

 なんで社会的評価に値しないかというと、ゲームの教養は直接、生産力に結びつかないからなんだよね。 教育の根本は、生産力の向上なわけだし。

 だけど、ゲームの攻略法の研究自体は評価されないけど、それだけの熱意と探究心、情報をまとめる能力を持っている”研究者”は評価されるべきだよね。

 だって、その人が興味を示す対象がもし、普通に社会的に評価されるものだったら、それだけの研究をしたハズだから。

 だから、裕福になってなくした興味を持たせる教育をしていくべきだよな 大人は

 お受験ママとかに言ってやりたいよ ホントに

 大切なのは、有名大学に入ることじゃなくて、その大学でその子が何を研究したくて、何を研究するのかって事だよ。

 暗記だけのペーパーテストでしか計れない学力を向上させるより、日本が一時期目指した「ゆとり教育」を考え直すべきだと思う。
 ゆとり、ゆとりと馬鹿にされる平成世代の俺だが、大学入試の為のお勉強な雰囲気には疑問を覚えるよ。

 それでかつ、カンボジアのあーいう子達を見て、みんな感動を覚えるのなら、やっぱり目指すべき教育は学習意欲の向上だと思う。
 総合的な学習が、散々メディアやお受験集団にけなされまくったが、俺は総合の授業を真面目にやって、かなり良い経験をしたと堂々と言える。
 問題は、総合の時間じゃなくて、その授業を真面目に受ける気にならない子供達の熱意の低さ。 そこを改善できる政策なら、ゆとり教育は評価されたハズだと俺は思う。

 何を話したかったんだ俺?www

 話かなりそれたけど、言いたかったのは、「勉強に大切なのは学習意欲」ってことだ 

 てか、カンボジアのあの学校って、維持はカンボジアの国がやってくのかなぁ?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.23 23:39:20
コメント(0) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: