全1834件 (1834件中 1-50件目)
水槽立ち上げ日2019年8月1日前回水換えから22日経過ブログのアプリが廃止になり、投稿するのにてこずってます。
2022/01/14
水槽立ち上げ日2018年7月29日前回水換えから17日経過画像のアップロードができないので、今日はこれだけ(._.)
2022/01/14

水槽立ち上げ日2018年7月29日前回水換えから14日経過海水水槽も今年最後の水換えとなります。懸案のイソギンチャクですが、水換えした直後は調子がいいものの、数日でまんじゅうのような姿になります。
2021/12/28

水槽立ち上げ日2021年3月22日前回水換えから15日経過小型水槽も今年最後の水換えとなります。
2021/12/28

水槽立ち上げ日2019年8月1日前回水換えから19日経過今年最後の水換えです。ドジョ太郎とヨッシーの仲むつまじいツーショット(笑)
2021/12/23

夜勤前に軽く一走り。今日は20.00km走って総走行距離は999.0kmになりました。
2021/12/21

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから11日経過 水換え直後です。水換え前は大福のような姿でしたが(笑)、触手をなびかせイソギンっぽさが出てきました。 数時間後、 まだ全盛期までは戻りませんが、明らかに元気な姿になってきました。 ちなみに今回の水換えでフィルター交換とリン酸吸着材の交換をしています。 明らかに苔の生えるスピードが早いので、イソギンチャクの延命対策としてやってみました。 これで様子を見ます( ・3・)
2021/12/14
水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから16日経過 金次郎は相変わらず元気です♪ヾ(●´∀`●)ノ
2021/12/13

1ヶ月以上ぶりに走ってきました。ここのところ天候だったり、家族の都合だったりあって、乗れませんでした。 代わり映えしませんが、いつものコーヒーライドです。 今朝は霜が降りており、極寒の中でやりましたが、温かいコーヒーが身体に染み渡りました(。^。^。) 今回はお供にソローの本を持ってきましたよ。まったりしてきました。外で読書もいいなぁ。 今日は22.25km走って総走行距離は 978.8kmになりました。
2021/12/06

水槽立ち上げ日 2019年8月1日 前回水換えから18日経過 こちらは海水水槽と違って平和です( ・∀・)
2021/12/04

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから12日経過 ここ最近、イソギンチャクに元気がありません。明らかに縮んできました(*_*) ライブロックには藻が発生し、底砂は苔だらけ。 ここ最近で最もショッキングな写真がこちら 水槽の崩壊を覚悟しましたよ。最後のクマノコ貝も死んだし、苔取り部隊はもういません。 なぜ急にこのようなことが起こるのか、思い当たることをあげてみました。 1回だけ足し水に水道水を使った 塩のバケツが変わった(ブランド、グレードは同じ) 水温、比重は問題ない、硝酸塩も下から2番目。 とりあえず水換えし、苔取り新人のマガキ貝を投入。 砂の苔取りはこいつらに頑張ってもらいましょう。 しかしイソギンチャクはどうしたものか( -д-)
2021/12/02

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから11日経過 ヒーターの下でじっとする金次郎。ここが落ち着くみたいです。
2021/11/27

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから15日経過 定期水換えと海道河童のフィルター交換をしました。
2021/11/20

出張で福井に来てます。 ホテルでも筋トレしてます(笑) チューブがあればいろんなトレーニングができます!携帯に便利な顆粒のプロテインも持参して( ・∀・)
2021/11/17

水槽立ち上げ日 2019年8月1日 前回水換えから12日経過 ヨシノボリのヨッシーです。 目の前のメダカを襲うこともなくなりました。性格も丸くなったようですf(^_^)
2021/11/16

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから17日経過 この水槽の水換えはこうです。 1 ホースで容器に少しだけ水を抜く 2 網で魚と貝をすくって容器に移す 3 ヒーターとポンプの電源を切って、水を全部抜く 4 ガラスの苔を掃除する 5 フィルターを交換し、新しい水を入れてヒーターとポンプの電源を入れ、容器から魚と貝を移す そしたら今回、ポンプが動かなくて焦りましたよ(汗 結局プロペラの汚れを掃除したら動きましたf(^_^) しかし毎回全換水してるのに金次郎の丈夫なこと。飼いやすい魚です。
2021/11/16

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから16日経過 定期水換え。言われないと分からない変化ですが、排水ホースの取り回しを少し変えたため、ホースの折れ曲がりが解消され、水流が強くなりました。 右から左に向けて流れてますが、写真じゃ分かりにくいですね(._.) 魚も気持ちよさそうに見えます(*^.^*)
2021/11/05

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから18日経過 砂から顔を出すドジョ太郎。寒いのかな(笑) 最近、ヨシノボリのヨッシーの食欲が落ちてるのが気になります。
2021/11/04
水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから13日経過 写真撮り忘れ(._.) ベアタンク化してから、メンテが楽になりました。殺風景ですが、魚にはいいのかな?φ(..)
2021/10/30
痙攣性発声障害と診断されて、今日で8年が経ちました。こちらにまとめてますφ(..)
2021/10/29

またいつもの場所で外コーヒーしてきました。 おやつは無印の低糖質フィナンシェ(*^.^*) 豆は、るぴなす珈琲。コクと酸味のバランスが良くて美味しいです。 ただ、川を眺めてコーヒーを飲む。それだけで心が満たされます。 今日は21.16km走って総走行距離は 956.5kmになりました。
2021/10/26

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから11日経過 今日は天気も悪く特に用事もなかったので、いつもより短いスパンですが、水換えしました。 長らく替えてなかったウッドストーンとフィルターも交換できたので良かったです(*^.^*)
2021/10/20

さて、先日紹介したチェアヘリノックス チェアゼロのレビューです。 まずは重さ 袋込み(正確にはタグや取説が入ったまま)で530gという驚異的な軽さ。 一方、こちらはViaggio+というブランドのチェア。今まで愛用していたものです。Amazonで買いました。 袋込みで970g この差はでかいですよ。 袋から出して組み立てます。 チェアゼロの方が座面が低いですね。Viaggio+は窮屈な感じがするのと生地がごついので、座り心地はチェアゼロの方が圧倒的に良いです。 両者の価格差は1万円くらいありますが、会社の福利厚生の補助制度とクーポンを駆使して2,000円で買えました( ・∀・) 庭先でくつろいでみました。 ずっと座っていたくなる、そんな椅子です。 サイクリングで持ち出すのも軽い方がいいですからね。いいもの買いました(*^.^*)
2021/10/20

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから14日経過 こちらは淡々と水換え(._.)
2021/10/17

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから17日経過 突然ですが小型水槽をベアタンク(底に何も敷かない水槽)化しました。 水草が育たないのと汚れが溜まって藻も生えてくる始末だったので決意しました。 ベアタンクのいいところは清潔でメンテしやすいことに尽きますが、一方で硝化バクテリアが住みつく面積が減るので、生物ろ過能力が落ちると認識してます。 その代わりフィルターのろ材を増やしてやれば良いかもしれませんが、外掛けフィルターなんで容量に余裕がないです。 とりあえず様子見てみます( ・∀・)
2021/10/17

今日はちゃんとしたコーヒーライドしてきました。 突然ですが、ヘリノックス買いました(*^.^*)これについては後日。 コーヒー豆は、るぴなす珈琲。松江の就業支援事業所で製造販売しておられます。 もちろん豆で持ってきて、自分で挽きました。 川を眺めながらのコーヒー、最高に美味いです。 今日は21.18km走って総走行距離は 935.2kmになりました。
2021/10/15

散歩がてらのサイクリングです。 今日は13.7km走って総走行距離は 913.8kmになりました。
2021/10/10

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから15日経過 水換えしました。 バケツの塩が残り少なくなってきました。あと2回分くらいかな。 今年こそはヒーターを更新しよう(毎年交換を推奨されるヒーターを3年使用) 海水は何かとお金がかかりますわ( ・3・)
2021/10/09

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから14日経過 水草を思いきって間引きました( ・3・)
2021/10/03
愛車TREK FX1(2020年モデル)の1年点検とTS保険の更新をしてきました。 1年1年を大事に長く乗りたいです(*^.^*)
2021/10/01

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから13日経過 いやー、スクリューバリスネリアが溶けてきました。うちの水槽には合わなんだ( -д-)
2021/09/30

今日は久しぶりにコーヒーライドしてきました。 といっても自分でコーヒーを淹れるのではなく、缶コーヒーですが( ・3・) 場所はいつものホームグラウンドにて。 椅子も持たずに、地べたに座りました。ただ川を眺めながらコーヒーを飲みたかっただけです。 眠気を誘う穏やかな天気。リフレッシュしてきました(*^.^*) 今日は21.32km走って総走行距離は 900.0kmになりました。
2021/09/29

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから16日経過 水換えしました。水換え後はいつも見とれてしまいます♪ヾ(●´∀`●)ノ さて、前回、片腕を無くした海老蔵ですが、いつの間にか再生してました。 細い左腕が生えてましたよ( ・3・)
2021/09/24

今日は昼から一人だったので、走ってきました。 行き先はル コションドール出西。去年の11月以来です。 道中の写真です。斐伊川沿いの平坦路。この道が好きなんです(*^.^*) 行きは追い風で気持ちよく走れました。 ここのお店のスコーンがお気に入りです( ・3・) 新作のブルーベリーとホワイトチョコのスコーンを頂きました。 今日は43.01km走って総走行距離は 878.6kmになりました。 秋晴れが心地よい一日でした♪ヾ(●´∀`●)ノ
2021/09/19

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから19日経過 久野川水槽の水換えをしました。 2代目ヨッシーは順調ですが、生育の悪かったメダカが1匹落ちてしまいました。
2021/09/19

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから14日経過 水換え(全換水)とフィルター交換を実施 これから秋に向けてヒーターを設置しました。その関係で水草を手前に移動。 先日、NHKのドキュメンタリーで熱帯魚屋に通う人々にインタビューされてましたね!コロナ禍で魚を飼う人が増えたとか。いいと思います! このゴールデンハニードワーフグラミーも番組に出てましたね。 多頭飼いもいいですが、1匹を飼い込むのもいいですよ( ・3・)
2021/09/17

コロナワクチン接種後2日目で腕の痛みも引いたのと、夜勤前だったので軽く近所を走ってきました。 今日の服装です。薄曇りでさすがにタンクトップ1枚は寒そうだったので、ワークマンの半袖サイクルウェアにしました。ちなみにグローブ、パンツもワークマンです(笑) 道中の写真です。雨上がりだったので、今日はリアフェンダーを装着しました。 今日は17.01km走って総走行距離は 835.8kmになりました。 早いものでTREK FX1を納車して1年が経とうとしています。 非公式の記録もありますが、1年で35回、距離にして835.8km走りました。 全然乗れてないですが、逆に毎日乗るようなら飽きると思うので、これくらいが自分にはちょうどいいかもしれません。 とにかくクロスバイクは買って良かった! これから秋に向けてコーヒーライドも再開したいなぁ♪ヾ(●´∀`●)ノ
2021/09/15

シーチキンとキノコの全粒粉パスタ。 全粒粉パスタ、初めて食べましたが風味がくせになりますわ。 それはさておき。 今日コロナワクチンの1回目を接種してきました。運動禁止なので自転車や筋トレもできず悶々と過ごしてます( -д-) 腕が痛いな(._.)
2021/09/13

今日は誕生日でした。ついに40になりましたよ( ・∀・) 晩ごはんは地元のお寿司屋さんのおまかせ丼と嫁さん手作りスフレチーズケーキで祝ってもらいました。 このブログを始めたのが2005年の7月だから当時24歳か。 途切れ途切れですがこんなに続けるとは思わなんだ( ・3・) こんなブログですが、これからもどうぞよろしく♪ヾ(●´∀`●)ノ
2021/09/09

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから21日経過 トコロテン水槽じゃない、イソギンチャク水槽の水換えをしました(フィルター交換も) そういえば数日前に気付いたのですが、ニシキテッポウエビの海老蔵の左手がなくなってました! 分かりますかね? 片手でも器用に砂を運んでたので問題なさそうですが、どこで落としたのやら( -д-)
2021/09/08

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから6日経過 水草のルドウィジアがひょろひょろでみすぼらしくなってたので、アクアショップに水草を買いに行きました。 そこで見つけたのが鉛巻きのスクリューバリスネリアでした。 メジャーな水草ですが、初めて使うかも。 素焼きリングに植え直して入れました。 金次郎の色がより映えていい感じ。 いつもより水換えスパンが短いですが、水草の変更に合わせて水換えしました。
2021/09/03

ほっともっとのとろろカットステーキ重 たまにはいいでしょ( ・∀・)
2021/09/03

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから16日経過 前回記事で、ヨシノボリのヨッシーについて餌付けできないと書きましたが、その数日後には餌付けできました(*^.^*) 今ではメダカやドジョウに混じって、メダカやドジョウの餌を食べてます。 とりあえず一安心( ・3・)
2021/08/31

8/1ぶりのライド! 気付いたらもう8月も終わり。 ひまわり畑は見頃を過ぎたと判断し、夜勤があるのでヒルクライムは避けて平坦を長く走ろうと、R54を掛合まで走ってきました。 道の駅の手前のローソンで休憩して折り返しました。片道1時間ちょっとでした。 唯一撮った道中の写真。川を眺めながらのサイクリングは暑さを忘れさせてくれます。 稲刈りしてるお家もありました。稲の香りに夏の終わりを感じました。 今日は41.62km走って総走行距離は 818.7kmになりました。
2021/08/29

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから11日経過 ゴールデンハニードワーフグラミーの金次郎です。 この水槽は基本的に全換水ですφ(..) フィルターも毎回交換してます。
2021/08/23

クロスバイクを買ってから2回目となるチェーンの注油をしました。 メンテ時の走行距離は774km。300km毎にやってますが、間で異音修理(スプロケット交換)をやってます。 時間があれば走りたかったけど、無理っぽかったので、また今度。。。 休みと天気と家族の都合が揃わないと( ・3・) 月に1~2回しか乗ってないなぁ。
2021/08/23

昼は一人だったので、筋肉飯です。 ブラックペッパー味サラダチキンに温玉と野菜をトッピング。あとは納豆と塩サバおにぎり。 たんぱく質35gくらい摂れたかしら♪ヾ(●´∀`●)ノ
2021/08/22

水槽立ち上げ日 2018年7月29日 前回水換えから22日経過 雨とコロナでステイホームの日々です。
2021/08/18

水槽立ち上げ日2019年8月1日 前回水換えから14日経過 水換えしました。 先日捕まえたヨシノボリ(2代目ヨッシー)ですが、まだ人口餌を食べません。ドジョウ用の顆粒タイプの餌をスポイトを使ってヨッシーの口に直接入れたりしてますが、モグモグした後に餌をペッと吐き出します。 初代ヨッシーは簡単に餌付けできたので楽勝と思ってましたが、簡単には行かないなぁ( -д-)
2021/08/15

水槽立ち上げ日 2021年3月22日 前回水換えから14日経過 特に変わったことはありませんが、フィルターを交換しました。
2021/08/12
全1834件 (1834件中 1-50件目)


