じゅんぺいの潤滑ブログ

じゅんぺいの潤滑ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんぺい1960

じゅんぺい1960

カレンダー

お気に入りブログ

笑う貧乏人 ちょびぞー19さん
プリーズ・テルミー!! パンダ7さん
シロクマと-ちゃん… シロクマとーちゃんさん
カツオの時々つづり カツオ418さん
ちかおばちゃんの忙… ちかさん11.1さん

コメント新着

名無し@ Re:沖縄研修旅行2日目その2(12/03) 今回のコロナウィルス騒ぎで多くの国民が…
名無し@ Re:安倍政治は許さない!(07/16) 今回の新型コロナウィルス騒動で多くの国…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) hiryu4398さん >じゅんぺいさん、お…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) パンダ7さん >え゛ーーっ そうだったん…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) 物知りBOSSさん >お久しぶりです。 …
2006年07月29日
XML
カテゴリ: 芝居・映画・音楽

 いやあ、色々と考えさせられた芝居ですよ。そして色んなことを学びましたよ。そして内容も面白かったですよ。笑いも適度に織り込まれていて、ナイスな芝居でした。

 あらすじは、

 佐賀県唐津市の校外。代々専業農家を守り育ててきた稲葉家。息子の大地は農業を継がなかったが、農業を諦めたわけではない。村を活性化しようと新しい観光業(グリーンツーリズム)に取り組み、その第一歩として「朝採れ野菜の産直」企業を興し、今や年商1億円。鉄人はそんな息子の行動力に感心しながらも賛同できない。百姓の志が違うからだ。そこにコンビニ依存症の高校生が絡み、大地を訪ねてアメリカから恋人がやってくる。村は上へ下へのお大騒ぎ。

 いやあよかったですね。特に、主役の鉄人の一言一言が勉強になり、今の日本農業がおかれている状況がよくわかりましたよ。そしてその農業に対して情熱を失わない心も。息子の大地はヨーロッパで流行っているグリーンツーリズムを成功させようとしてさまざまな試みを仲間と行うが、それが鉄人の百姓とは、「こうあるべき」という考えとぶつかるんですね。あげくの果てには日本農業を滅ぼした国「アメリカ」からか結婚相手を連れてくるという。これがまた鉄人の癪にさわるわけですよね。でも連れてきたキャサリンが、今の日本人女性が持ってないような精神を持っている。そういうキャサリンに鉄人以外の周りの人は打ち解けていくが・・・。

 この芝居のなかで出てきた「身土不二」これが、この芝居のキーポイントです。

下記にHPをリンクしておきます。

身土不二






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月29日 08時17分17秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: