じゅんぺいの潤滑ブログ

じゅんぺいの潤滑ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんぺい1960

じゅんぺい1960

カレンダー

お気に入りブログ

笑う貧乏人 ちょびぞー19さん
プリーズ・テルミー!! パンダ7さん
シロクマと-ちゃん… シロクマとーちゃんさん
カツオの時々つづり カツオ418さん
ちかおばちゃんの忙… ちかさん11.1さん

コメント新着

名無し@ Re:沖縄研修旅行2日目その2(12/03) 今回のコロナウィルス騒ぎで多くの国民が…
名無し@ Re:安倍政治は許さない!(07/16) 今回の新型コロナウィルス騒動で多くの国…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) hiryu4398さん >じゅんぺいさん、お…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) パンダ7さん >え゛ーーっ そうだったん…
じゅんぺい1960 @ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) 物知りBOSSさん >お久しぶりです。 …
2008年02月05日
XML
テーマ: メガネ生活(1)
カテゴリ: カテゴリ未分類

1.ついにオラもメガネ生活に突入です。

 5年前の運転免許更新から、乱視と近視が激しくなり、0.8をやっとクリアして、深視力が、再検査となり、裸眼での免許更新が難しくなり、今月の2月14日で免許更新をしなくてはならなくなり、今回はもう裸眼での免許更新は無理だろうと思い、昨日メガネを買いに行きました。いろいろ検討した結果、弐萬円堂が安いだろうとということで、弐萬円堂むつ店に買いに行きました。

 いろいろの検査の結果、やはり裸眼では0.6ないことがわかり、さらに乱視が入っているために、メガネが必要だということで作りました。

 ということで、オラもついにメガネ生活突入です。なんか色々な物を失くしたり忘れているオラですから、メガネも紛失しそうで怖いです(笑)。

人気ブログ登録しました。1日1回クリックしてね。
BiogRanking

こちらも投票してねー

2.今朝のNHKラジオの経済展望の内橋克人さんの話を聞いて、感銘しましたよ。

 今朝、むつ市から青森市に来る途中、NHKラジオの経済展望(平日朝6時43分ころから、やっています)を聞きました。火曜日は内橋克人さんなのですが、今日の内橋克人さんの話に感銘を受けましたよ。

 今回の中国の毒入りギョウザ事件を受けて、内橋克人さんは、FECの自給が大切であると訴えました。

 FECとはFOOD、Energie、careの3つの頭文字をとっているもので、内橋さんは、この食糧、エネルギー、介護・看護等の3つは自給しなければならないと力説していました。

 しかし日本の食糧自給率は39パーセントとOECD加盟国中最低であり、こういう状態が他国への食糧を頼っていたのでは大変であり、この餃子の問題だけではなく、中国政府は「今年からまず自国への食糧供給を優先する」と発表しており、中国が自国優先にすれば、様々な食料品が値上がりが予想される。だけではなく、日本の食糧供給が危機になるかもしれないと警告しており、食糧安全保障の面からも自国での食糧供給率をあげなければならないと警告しています。

 デンマークでは食糧自給率が300パーセント、エネルギー自給率が120パーセント(デンマークは風力発電大国)であり、日本もデンマークのような国を目指すべきであるとのこと。

 そして、産業界や政府のなかには、日本は農業から撤退して、食糧は他国にまかせるべきであるという論があるが、こんな暴論は日本の国の将来を危うくすると述べていました。

 オラも全くその通りだと思いましたよ。やはり日本も食糧供給率を高めていかなければなりません。そういう意味で食糧供給県である「青森県」はもっともっと第一次産業を発展させていかなければなりませんが、それに暗い影を落としているのは、六ヶ所の核燃サイクル施設や、東通原発、大間フルモックス原発です。

 誰も放射能で汚染されている農水産物は食べたいと思わないし、買わないでしょう。青森県いや日本の未来のためにも、まずは放射能放出工場である六ヶ所再処理工場の本格稼働を阻止しなければなりません。

3.昨日食べた物の画像です。

実家での朝食です。納豆ご飯、大根味噌汁、茶碗蒸し、ミニトマト、ポテトサラダ、昆布巻き、ほうれん草です。

昨日の実家での昼食です。恵方巻き(節分の残り)、ブロッコリ、ホッケの開き焼き魚、ホタテ煮付け、ポテトサラダ、オカラです。

昨日の夜は劇団未来半島代表と焼き鳥屋ロッキーで飲みました。これは味噌貝焼きです。

4.2月14日のバレンタインチョコはオラの実家のふらんす屋をご利用を。

オラの実家は、むつ市でパン・ケーキ屋を営んでいます。ふらんす屋といいます。

 そのふらんす屋では、2月14日のバレンタイデーに向けて、生チョコ・トリュフなどを扱っています。バレンタインデーはふらんす屋の生チョコレート買ってくださいねー。

生チョコミックス880円です。

生チョコトリュフセットの外箱です。1100円です。

生チョコトリュフセットのトリュフです。

生チョコトリュフセットの生チョコです。

ぜひお買い求めくださいー。

バレンタインチョコは、ふらんす屋(むつ市旭町5-23電話0175-29-3336)までよろしくお願いします。<(__)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月05日 13時52分37秒
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: