全6096件 (6096件中 1-50件目)
10月13日 山形は朝に雨が止み曇り空朝も冷えず15.7℃ 昼は22.8℃といい気温に仙台も同じ様な気温で過ごし易い今朝もスッキリして起床 先ほどまで小雨も止み 遠くに月山も見えた昨日の頑張りで かなり整理されスッキリと隣の クローゼット 兼 SACD書庫もスッキリ 一生聴かない物は整理それでも2000枚以上は残ってる ん~駐車している所もだいぶ柿の落ち葉が今年はとても良い実りの柿 でも結局収穫出来ずでした雨が降ってると危険なので 柿を採るのは危険で止め約束があるので 市街地に 人通りが少なく寂しい待ち合わせは繁華街近くの 偶に来る喫茶ひまわり春以来暫くぶりで 画伯と歓談出来ましたとても楽しく 郷土史や簡単な芸術的な話が出来て楽しい昼過ぎ 峠の茶屋さん 今回は入れました とにかく人気の店特に今年は暑い日が続いたので カキ氷の客で 店に入れませんでした店長以下 全員女性のスタッフ 店の雰囲気も一味違う久しぶりに ここの味を楽しめましたまだ 餅は解禁になりません 来年はきっと好きな餅も峠近く 秋の花を眺め 笹谷トンネルを越え宮城にトンネルを抜けると 意外といい天気でした今回は一般道も空いていたので 一気に仙台に今度はもっとのんびり山形に滞在しよう !
2025.10.13
コメント(7)
10月12日 山形はほぼ1日小雨で気温は16.8℃涼しさを通り越し寒い感じでした 今日も疲れる程歩く山形は今日も前線の影響で 朝から小雨しかも 寒く感じてしまう 街も霞んで 1日こんなお天気でした我が庭のハナミズキ 赤い実を着けて綺麗に紅葉です午前に相方から電話 珍しい事昼はスーパーで売っていた駅弁迷わず 米沢の牛肉どまん中 お気に入りの駅弁です昼過ぎ 昨日一緒に夕食を食べた友人が孫にと こんな凄い物を持って来てくれました気を遣わせてしまいました 感謝です今日も前回の続きの断捨離 そして荷物にしたのを階下に降ろすとても危険な作業 最新の注意をしてその後 雨が止んだので 庭へ 頭上の柿 もったいない三時頃に上へ いつもの珈琲屋へ流石にこの天気 お客さんは居ませんでした温かい珈琲を飲みながら 女将さんと雑談誰とも話さないより 話出来た方が元気に今日は早めに夕食 今日はオリジナルの牛丼を作ってみました昼も牛肉でしたが 野菜沢山の甘辛い牛丼完成でも お店で食べる方が安上がりでした夕方から夜は 思う存分自分の世界へ没入できましたそして今日も荷物の整理 そして階下へ運ぶ 頑張り過ぎたかな階段を下りる法が気をつけないと・・・明日は尊敬する画伯と昼待ち合わせ !その後に仙台に移動かな
2025.10.12
コメント(11)
10月11日 山形は終日雨降りで気温が上がらず13.5℃‐15.4℃と一段と涼しい1日に朝から雨降りで街も霞んで前ます 時に強い雨がしっかり朝食も取り ついでに台所のお掃除午前の小雨に゜なって 外に 秋の気温で長袖を着てお出かけ中国石榴もい色付きはじめ もっとやや気くなるはず以前として雨降りです 街路樹のハナミズキ だいぶ赤く久しぶりです 杵屋へ 今日は流石に駐車場も車が少ない雨ですので やっくり出来ました まずは目的の抹茶セットを堪能しました 今回も和菓子が美味夕方には 益々雲が下りてきて 一段と気温が下がりました今夜は約束の待ち合わせは このお店でしたまずはスープで 思いの外濃いスープ 一気に食欲増すメインは海老炒飯 しっとりしてエビモプリプリそして 私にはメイン 小籠包です 久しぶりに満足なぜなら 本格的な黒酢が出てきましたので味が締まりましたお茶は自宅に戻ってのんびりしました雨降りで外での散歩も出来ずでしたが2500mも歩いてました随分と家の中歩きまわったのですね明日も本格的な雨の日曜のようです !
2025.10.11
コメント(9)
10月10日 暫く山形に居ます 仙台も山形も晴れ山形は夜になり小雨に 今日は20.6℃に金木犀は今朝も更に匂いを真下ました昨日出張から戻った長男 出張先で風邪に感染の様喉が痛いので ママからの指示で完全隔離されました由佳ちゃんの二次試験も明日 私は免疫抑制剤で移りやすいなので相方は心配して早い時間に山形へと急かすのでした朝食後ただちに出発させられ その時は良い天気榴ヶ岡公園前のトチノキ 紅葉し始めてる時間が良かったのか 順調に市街地を抜け今回は自動車道は使わず 68号線へ 鎌倉山の前です天童では昼には早いので 今回も通過遠藤公園の銀杏並木もまだ早いのでパスなので思い切り早く山形に到着市役所で大事な申請できました高額医療の還付手続き 高速料金割引の申請 障害1級に関する手続きは奥着いて良かったかも自宅付近のコスモス この時は良い天気で気分良し少し遅めの昼は 珈琲屋さんでカレーにしました今夜の食材だけ買って自宅へやはり自宅では荷物の移動や食事の支度等やはり何でもしないといけないので運動になる夜に漸く自分の時間に 英国盤のビートルズのシングルレコード限定品到着で 学生時代の音で シングルレコードは貴重夕食後 国勢調査の書類を受け取り もしかしてとパソコンでログイン 何と回答できました今日は全てスムーズに事が澄んでラッキー !
2025.10.10
コメント(10)
10月9日 仙台は曇り空で20.9℃とこれで平年並み今までが暑かったので 陽射しがないと寒くすら感じる朝から陽射しなく 16℃と気温が上がらないのでした玄関前の金木犀が咲き始め 玄関付近はいい匂いが一部が咲き始めても とても匂いが漂い 爽やかな気分にちなみに以前 桂林で銀木犀の花咲く並木は見事で恥ずかしながら金木犀と銀木犀を同時に見られその時金銀があると知ったその後 相方と近くのスーパーへ 私には必需品の買い物1日3本は飲む水 今回も24本 真面目に病院から言われた2リットルは飲まないと 頂いた腎臓の為についでに 昼のおかずと買いたい物を少し 相方に手伝ってもらい助かりました午後は昨日の続きの計測 24時間ホルターを取り病院へ送り返す為 郵便局へ手術後の不整脈の理由を知るための検査 これで1年目の検査終了陽射しがなく 台風と寒冷前線の影響で結局1日曇り散歩道の蔦も少し色づく昨日の検査で思いの外 筋力の低下に少しガッカリ気合を入れ 無理のない程度努力しないととこれ以上 相方や家族に迷惑かけたくない気持ちなのですましてや介護施設には行きたくないので・・やはり週末になると 山形に行きたくなる明日 荷物がついてからのんびり移動するかな ?まだ決めてませんが 明日決めます特に土曜日は由佳ちゃんの二次試験 周りもピリピリ近くに居ると気になってしまいます !
2025.10.09
コメント(12)
10月8日 仙台は午前曇り午後から次第に晴れ26.2℃定期の通院の日 こんなに長い時間院内に かなり疲れました今朝7時過ぎに相方と家を出て 8時前に病院に到着です8時開門を待つ人が沢山 まだこの時期だからか 約50人受付は8時15分 私は17番目でした 皆さん早いこんなに早く着いたのに 次々と検査 あっちに こっちに血液検査後 漸く朝食 コンビニにてその後 各種検査を午後まで手術1年目 今後を見据えての検査も 筋肉衰えてる・・・等総合的には とても順調 でも今回も塩不足と血液は上手にコントロール出来てました3つの診療科を済ませ 最後に心電図で終い予定変更して 院内の薬膳食堂で遅い昼今日はハンバーグにしました既に3時過ぎ 調剤薬局で処方薬を ここでも1時間弱少し薬の処方内容がいい方に変化 病院との確認で時間が泉パークタウンも少し色づき始めてました約8時間の病院時間 参りました 院内で2000mの歩き今日は体力勝負の病院時間でした月の出 昨日満月でしたが見られずでしたが今日は7時前 見事な姿を見せてくれました今日の頑張りのご褒美ですね本当に疲れました !
2025.10.08
コメント(12)
10月7日 仙台は曇り時々小雨で20.0℃一日どんよりとした天気 なので付近をウロウロしただけ朝から陽射しなく 気温が上がらない1日でしたまずは郵便局まで 年金の調査票の返信ついでにブラリと遠まわりして帰宅いつもと違う道 アサガオが目に留まりました10月なのにまだ残っていした 濡れた朝顔通り道 ここで小雨がやむまで一休み今日は長居は出来ず 小雨がやんだので また外へすると また別の朝顔が なんか変な感じご近所でも金木犀き蕾 根症にはいい匂いになるかも結局 今日は1500mしかあるけませんでした今日は1日ドクターの指示通り 検査用データの測定部屋でおやつをいただきながら 夜までかかりました明日は相方も1年の検査 一緒に病院へ !
2025.10.07
コメント(12)
10月6日 今日は中秋の名月ですが山形は雲の後荒れて25.0℃ 仙台は午後から曇り空25.3℃朝 結構早く目覚め朝食 その前に屋上へ 陽射しが月山は少し霞んでますが 間もなく紅葉シーズンですそして今朝も荷物の移動で朝から歩きました 青空が広がり昼前に移動開始できました自動車道のインター事務所に立ち寄り 障碍者の割引の説明を今度は市役所で手続きしないと・・286号線 古関付近の北川の眺めを久しぶりにスムーズに仙台に到着 薄曇りでしたが 次第に本格的に・・・相方に手伝ってもらい 荷物を運びその後 玄関前のチェリーセイジ・ホットリップスが白と赤の本来の花になった様また 金木犀も花の蕾が一気に大きくなった数日後が楽しみです夕方は本格的に曇り空に ですからお月様を諦めていましたしかし 由佳ちゃんが帰る時月が見えるよとすぐにカメラを取り出し 雲間の 中秋の名月を撮影僅か10分程度だけ顔を見せてくれました ラッキーママさんがこんなお月見団子を用意してくれてましたお月様見れて良かったです 明日の満月は本格的に曇り明日は水曜日の病院通院の為 やらなければいけない事がそして夜のニュースでノーベル賞の発表実は私の移植も免疫のお薬が有ればこその移植ですとても身近な話題でした !
2025.10.06
コメント(8)
10月5日 昼前に山形に 昼は晴れ夕方から雨で27.6℃と少し蒸しました そして動きましたので・・朝9時には仙台の家を出ました ご近所の少し紅葉し始めか相方に見送られて 日曜は意外とスイスイと進み 思いの外西道路へ日曜なので 自動車道を使い 一気に山形へ 10時過ぎには到着自動車道を出ると すぐの馬見ヶ崎川の桜並木を山形まるごとマラソン 沢山のランナーが走ってました多分 次男も参加してるハズいつもの花のある道を通り 我が家に 今回もスムーズに着きました玄関前で 大きくなり始めた中国石榴がお出迎え母親が大切に育てていた お茶の木 花が咲いてます昼まで荷物の移動とか 自分の部屋の掃除 そして 断捨離ついつい調子よく動け でも やはり少し疲れる午後 相方に連絡 今夜は山形に泊まるとそして上の喫茶店で 友人とお茶しましたそして 肝心の国勢調査 用紙が届いてませんので調査員に連絡 遠い親戚でした 家に来てくれ来週でも構わないので 来週持ってくると仙台で書くと勝手に思ったみたいで 私の番号なしなのでネット使えず何といつの間にか仙台人にされたみたい来週はたまたま画伯と約束してたので まぁ良いか家に戻り駐車場の上を見ると 柿が熟し始めてます夕食の準備 食事後も断捨離の続きで 1階と2階を何度も往復2500mは歩いてしまいました 疲れたー夜はのんびりしてます明日は昼頃仙台に移動します !9時
2025.10.05
コメント(8)
10月4日 仙台は晴れ後曇りの25.0℃お天気は下り坂 明日は雨のよう朝は陽射しもあり 気持ち良い朝まだ 少し疲れがあるので 今日は少し大人しく念の為車を満タンにしておきましょう そしてついでにコンビニに玄関前の金木犀 よく見ると小さな花芽を確認今年はだいぶ遅い様です 晴れ間は昼過ぎまででした次第に雲が厚くなり どんよりとしてきました本当は今日も歩きたいのですが 少し休む日もとおやつはコンビニでかった 甘栗をその頃 由佳ちゃんも練習も終わりママさんとママの実家に1晩泊りに行きました息子が出張なので当然か夜は相方が準備した食事 簡単に虫の音が聴こえる庭では 今年ママさんが植えたコスモスが一本 次第に雲も増え 全然月は見えず今夜は相方と二人だけ 静かなものです明日は一人で山形へ 国勢調査を済ませます !
2025.10.04
コメント(12)
10月3日 仙台は朝は晴れ15.9℃昼過ぎから薄曇りに27.5℃昼は暑い 寒暖差が大きいので風邪に注意しないと・・・午前は十分な陽射しで 市価も爽やかでした予定通り今日は会社に顔出し朝のラッシュが終わった頃に 緑のトンネルを通りスムーズに今は週一程度ですが この調子を続けたいものですその後 久しぶりに榴岡公園へ立ち寄りました南口の大きな銀杏の樹はウッスラと黄色味が銀杏の実も少し黄色く 間もなく落下しそう手間でも臭い実を洗い ギンナンにして食べたい物偶にはメタセコイアの木にご挨拶 化石植物とも言われ仙台と仙台近郊に広く見られる軽く散歩して帰路に 空には秋の雲 箒で掃いたような雲時間と共に増えてきました夕方の散歩は今日は軽めにしましたアサガオ その一部は夕方でも開いていた夕暮れ 今日の夕焼けは綺麗ではありませんでした東の空からお月様が上って来ました 雲が多くなりました今夜は サンマが出ました 味は良い秋の味に満足本格的な夜になると 益々雲が多くなってきて何とかこれが限界か 天気は下り坂で明日は雨かも明日は散歩が出来ないかも !
2025.10.03
コメント(10)
10月2日 仙台は早朝小雨 後 晴れ間が広がり26.9℃寒暖差10℃となり 少し気をつけないと でも元気雨も上がり 空も青空が広がる昼前に東隣の昔からの住宅地を行くと 今年もお宅の垣根に大きなリンゴ相当剪定したのに しっかり今年も美味しそう更に進むと 道に面した空地に見事に咲く彼岸花の列毎年お手入れされてるよう白い彼岸花も 少しずつ増やされている感じ今日みたいな爽やかな青空に下から撮るのが好きコンビニで軽くお昼を買い一休みその時 久しぶりの方と電話 最近久しぶりにが多いな~新たな世界へのチャレンジ 頑張ってと 応援しました夕方 夕暮れ近く もう陽射しも弱くなったので ウォーキングに今回は暫く出来なかったコースにチャレンジ団地出来る前からある用水池 今でも整備され今や良い散歩コースひょうたんの様に上と下に池が くびれにあたる所は散歩道通称 ひょうたん沼です新たにスリッブインの靴で足が軽い 調子に乗って周囲を一回りつい来てしまいました東南の空にお月様が 月曜日に満月かな??下の池の土手 セイタカアワダチソウでは 今や全国に 強い雑草端まで来てしまったからには 帰らないといけません100段以上のキツイ階段 チャレンジしましただいぶ上まで登った頃 キツイと・・・でも登り切らないと何とか登って息が上がりました 一休みして家路にすっかり日没 長い道だと感じましたが 何とか無事にすっかり暗くなっての帰還でした 約2500mのコースでした少し頑張れたかな そんな1日でした明日は会社に 顔出し お天気良さそう !
2025.10.02
コメント(13)
10月1日 仙台は雨時々曇りで20.6℃と低い気温朝から時に凄い雨でした 我が家の東 新幹線高架橋付近では車が水に浸かる被害もテレビで流れてました午前は流石に強い雨で外には出る気有りませんでしたテレビで宮城野区に豪雨の注意が出てました幸いにも我家の所は高台なので水の心配はありませんがその昔は湿地帯だった45号線付近に集中してかなりの豪雨昼過ぎ 小降りになったので 流石に今日は車で出ましたが市街地は曇ってハッキリ見えませんでした今日は20℃程度 一気に涼しいのでしたが 花 まだこんなに元気に今週初めてのオルテナ 今日暫くぶりでMさんと鉢合わせ吉田美奈子のライブに行った話を聞いてましたファンなので わざわざ盛岡まで聞きに行ったとの事私は一足早く失礼して 公園の雨に濡れた萩を見て帰りました雨の日は歩けませんので 少し残念小雨の中の帰宅が出来ました今日は流石に由佳ちゃんも早く ママの車で帰りました夜は温かい物が美味しいのでした特に今日は柔らかな肉が美味しく とても満足していただきました今日は 一気に小さなエリアに降る 集中豪雨の怖さが身近に感じて40数年前の水害を思い出しました我家が高台で良かったと思いました明日は一転晴れて夏日か ?!
2025.10.01
コメント(11)
9月30日 仙台は朝から快晴で爽やかな1日に気温も15.7℃ 26.3℃と湿度も低く過ごし易い日になりました今朝は少しのんびり起床 昨日頑張って歩いたので 疲れたか今朝は軽めのパンで朝食と果物で済ませ 今日で9月も終わりなのだと昼 保険屋さん来宅 相方の保険を整理今後は一社で全てOK 1社で全て安心出来 費用も効率よく午後 いつもと違うルートで ストックのおかげで 早く歩けそして疲れないので つい調子に乗り少し遠くまで でも団地内毎年眺めている 大粒の栗 今年も間もなくの様今年は暑かったので 甘さも強いはず 持ち主さん イイナーついでに 団地の端で東の空を 雲一つない 爽やかな1日でした一休みして 向かった先は いつものSさんのお宅へ今日も又美味しい珈琲をいただきながら談笑奥さんもお元気で何よりでした帰り道 柿の木を見ると だいぶ大きくなってます今年は豊作の様です 果たして収穫されるのか??夕方は流石に釣瓶落とし 暗くなるのが早くなりました今日も2.5Kmの散歩でした明日はお天気も悪く21℃予報 少し寒いかも?!
2025.09.30
コメント(9)
9月29日 仙台は朝小雨 その後1日曇りで28.3℃折角の曇り空でも25℃越えの夏日に 歩くにはまずまず朝 出社する頃はドンヨリとした空にいつものルート 踏切を渡り 梅田川を渡る 草ボウボウです今日も用事は仙台駅西口 青葉通りで 今日はいつもより人出がない今回も移動は仙石線 だいぶ足も歩いても疲れなくなったなので 少々は歩くことにしてますちなみに東北本線は黒磯から北は交流電化 南は直流 仙石線は直流なので電車を入れる時は小牛田-石巻まで機関車で引っ張られ石巻駅から電車として動く また昔は南武線の使いまわしが走ってた仙石線榴ヶ岡駅から歩いて会社に のんびりと楽しみながら会社近くのハナミズキもだいぶ色づき 一足早く紅葉期末 心配なく〆られそうで安心して帰宅暑くないのでご近所の散歩に 今日も出かけましたご近所のお庭も本格的に秋 でも本来ならもっと涼しくなる気がかりな温暖化ですね今日も2500歩2.5Kmの歩きでした明日はお天気に でも気温は低めとの事 !
2025.09.29
コメント(13)
9月28日 仙台は晴れ 気温は最低15.5℃最高25.9℃まだ夏日です 1日の気温差が有り 体調管理に苦労です昨日の昼 予てから約束していた 古い友人の所にお邪魔しました私が20歳頃からのお付き合いで 40歳くらいまでは頻繁にしかし 今回は5.6年ぶりかも彼の家近く 広瀬川が名取川と合流する付近 風景も変化ヒ素渋りですと間違う事もだいぶ開発されてますが まだ昔のままの所もナビの助けを受け 付近になって電話 家の前に出てもらいぶじ到着 人間の記憶もあてにならないものです奥様はお仕事で留守 なので男同士で 積もる話だいぶ昔の事でも 記憶は確か お互いよく覚えていました特に クラシック音楽は共通の趣味 また写真や鉄道も彼は元アナウンサー 番組の思い出も共有していますそして帰りに5年前に出した本もいただきましたお互い健康については理解し合いました お互い歳を取りました今日の日曜は町内の散歩に やはり少し暑く感じましたでも 次男からいただいたストックがとても役に立って昨日も今日も約2Kmの散歩が出来ました団地の周回道路の銀杏の樹 早い木は 黄色になり始めてます途中 オルタナで水分補給の冷たい珈琲 そしてまた歩く歩く春の花 スズランが紅葉してます 沢山の花が黄色く秋も綺麗ですね夜になり 少し疲れかな 少し頑張り過ぎかなそんな昨日今日のMASAでした明日は会社に出て 用事を済ませたい !
2025.09.28
コメント(6)
9月27日 仙台の今日は気持ち良い晴れ27.7℃今日はとても有意義な1日に 明日書きますね昨日の続きです 萩まつり でも花はこれから本格的少し残念でした 萩のトンネルをくぐり継ぎへいつもなら簡単に下れる山道 今回は慎重に 着いたのは 水琴窟ここに溜まった綺麗な水を ひしゃくに組んで流すと 水の滴る音が響く とても反響も有り綺麗な水音来て良かったと思うのでした足場の悪い山道を頑張って歩き 高山植物ゾーンへ向かいました春ならコマクサもミケルゾーン とても気を遣い歩くすると リンドウが見えました もうすぐ咲きそうでした本来なら咲いているはず残念今回は無理せず 建物に戻りました ここから泉方面が見えるそしてトチノ木のある広場へトチノ実は今回は例年通り ほとんど落ちてました 残念実はトチノ実を拾うのも楽しみなのです昼にしました 私はうどん おはぎのお菓子付きなのでチョイス結構腰が有り食べ応えあり ゆっくりお茶も 野草園では1500歩その後 ムラサキシキブを眺めて彼岸花を見て ゆっくり大年寺山をウロウロしましたその後 青葉山を経由して 相方のリクエストの本屋さん経由のんびりした午後になりました明日の日曜 どうしようかな ?!
2025.09.27
コメント(7)
9月26日 仙台は晴れ 朝方20.2℃ 昼29.6℃昨日よりだいぶ高く一日綺麗に晴れました朝から良い天気 今日は相方と二人でお出かけ出来ました向かったのは大年寺山の野草園最初は大崎の羽黒山公園と思っていましたが 相方は近くにとそれて゜妥協して散歩を兼ねて野草園にしましたただいま萩まつり 今週までですお年寄りカードで入場はフりー 楽しみにしていたトチノミは終わってました でも女郎花は丁度でしたここは 特に萩を自慢できる処 でも今年は例年より遅れこれから見頃 ただ萩まつりは終わってしまいます萩のトンネルは2つあり まずは南のトンネルトンネルの先に本来は萩の花の崖で 萩の花の滝がしかし今年はまだ なのでお茶会等を開く広場へ私も高校時代から来ていますが 年々整備されています萩の道を登ったり下りたり かなりの足腰の鍛錬に北の萩のトンネルへ ここは昔からある人気のトンネル今だけのご褒美なのですトンネルの中に このような萩の花が沢山でも まだこれからが本番 ここでも今年は遅れましたこの続きは明日に書かせていただきます !
2025.09.26
コメント(12)
9月25日 仙台は1日曇りで気温も24.7℃昼の時間の短くなったのを実感していのすお天気が良ければお出かけのつもりでしたが予報通り曇り しかも どんより 今日は体調調整か午前は 近くのスーパーへ 大事な水を買いに今回も24本 1ケースを買いました 1本68円 助かります午前は精々町内の小さな公園を見るだけでした昼は運動をしてないので 控えめに食事にいつも数値に敏感に対応するが慣れてきました昼時間をゆっくりしてから 今日は運動してないのでカメラを肩にぶら下げ いつもと反対方向へ団地の中央公園に お天気ならいいのに 今日は午後一段と曇り大きな公園で 子供達も仲よく遊んでいました一周すると それなりの距離を歩くせっかくですから 引き続き その先の方まで歩きましょうやはりウォーキング用ストックを使うとスムーズに歩けますいつもの倍近く歩いて 少し疲れたので 帰る事にこの団地にもハナミズキの実が見れました 3Kmの散歩でした夜 ママさんに聞くと 由佳ちゃんはまずは1次試験はパス来月 2次を頑張ると希望が叶うとの事 かなり頑張ってます明日は良い天気の様 出かけたいです !
2025.09.25
コメント(9)
9月24日 仙台は晴れ 24.5℃で夏日にならず予報では秋が短いとの事 朝の気温も一段と低く過ごしやすく明け方は一段と涼しくなりましたリビングから見ると ハナミズキも紅葉し始め ここにも秋が今日も仙台の家で 自分の部屋のお片付け 昼に漸く外へ午後は予定通り車屋さんへ走りました陽射しも暑くはない 今日もいい気温で嬉しいいつものディーラーさんに車を預けて 仕上がりは自宅へ配車してくれる仙台の台地ではイチョウの葉が少し秋色に変化し始め車のデーラーからの帰り いつものオルタナに立ち寄り今日の昼は大変な混雑だったのですが 私が行った時は1段落オーナー夫婦もホット一息の時間でした ご近所に人気のランチです一旦家に戻って 改めて散歩にでました 随分楽になった気温ですそして 白い萩も咲き始めました 紫色と白のコントラストが良い爽やかな風を感じながら 歩いた割に疲れも出ないのは次男の贈ってくれたストックのおかげです夜 前期試験が終わった由佳ちゃん ホッとした顔でした夜は残しておいた 沖縄の乙女椿を暫くぶりに楽しむ整理した もう聴かないだろうのCDやLPの処分の価格の連絡が妥当な金額でした明日は曇り空でも出かけたいです !
2025.09.24
コメント(8)
9月23日 仙台は晴れ 気温24.2℃で爽やか今日はお彼岸の中日で休日 爽やかな秋の空でした今朝 まだ夜明け前に目を覚まし 調子狂う朝でした朝食時 凄く不調でしたが 少しお茶とご飯をするとやや良くなり 外にも出られるように 前日の頑張っての片づけが 身体を痛めた様午前にしばらくぶりで次男が来てくれ 手土産には散歩に使う ウォーキング用のストックをプレゼントしてくれました 二人でのんびりと珈琲でと思ってきた店は満席で入れず 別の所に次男は初めてのお茶屋さんで お客も少ないのでのんびりと私は抹茶を 久しぶりに近況とか彼の仕事等を聞き子供達??の計画の喜寿の祝いの会の計画を何となく聞き家で待つ相方と試験の勉強している由佳ちゃん達とたべるお昼を買って家に帰りました皆で昼ご飯を済ませ 次男は戻り 私は午後の散歩に早速次男が買ってくれたストックを使い散歩に背筋がピンと姿勢よく歩け疲れない いいものいただきました公園のヤマブキ ここでも咲いてました勿論 ミヤギノハギも一斉に咲き始めていた 見事ですご近所 いつもと違うコースのお宅に 見事な彼岸花まさにお彼岸に咲く彼岸花でした更に行くと 玄関前の木が紅葉していて 今回初めてこんな木が有ったのだと気づかされました家に帰り 北側の垣根 長男が植えたウコギ米沢の大学でしたので この木にどうも愛着があるよう毎年 春に新芽のお浸しが出る 立派な垣根になっていますまた ママさんのプンターのミニトマトです此の所毎日食卓に沢山出てきますそんな 何気ない秋の1日でした明日は車の定期点検なので行って来ます !
2025.09.23
コメント(11)
9月22日 山形はほぼ1日快晴で25.3℃特に昼近くからは湿度も低く爽やかな月曜日になりました今朝はいつもより早く起床 今日は一段と良い天気にそして 昨晩整理した物を梱包 何と4個にそれを1階に4往復 運ぶのも大変でしたが これで目標通りスッキリ そして見つけやすくなったLP SACDの棚に朝食を美味しくいただき 荷物を車に積んでお出かけ彼岸花の見送りでしたまずは市役所に又1年有効の自立支援の書類の発行について何と先週末 仙台の方へ送ってくれたと今回の山形の主なる用事がその件でした でも 期限に間に合い良かったその後 彼岸のお参りに菩提寺に行きました位牌壇と本堂にしっかりご挨拶 そして元気になられた副住職にご挨拶でした ここまでで2000歩越えてました今日は何ともいいお天気で千歳山も綺麗な姿爽やかなので 今日は作並街道 48号線で高瀬 山寺地内経由 フルーツロードを走ることにしました早速 色づいてきた林檎の林を今は太陽を浴びて 赤くなる時期 そして程なく出荷天童地内に入ると ラ・フランスが目立つ様に今年も良い出来の様 高温でも負けない実りの様です48号線 大滝にてトイレタイム そして大滝を見に水の量も有り 見事な大滝を見る事が出来ました店で車で摘まめる物を買って スタートでした街道の脇には ススキが開き 秋を感じさせてくれトンネルに そして仙台に 高速でなくとも今日はとてもスムーズに移動しました明日は次男坊が来てくれ一緒にお茶の約束 !
2025.09.22
コメント(11)
9月21日 山形は爽やかな晴れと曇りが交互に24.7℃一人での山形 忙しい日曜日でした 足が頑張りましたのんびり起きました 朝は陽射しがスポット的に照らしてます家のお掃除を終わらせて庭に出ると 昨日より目立つ中国石榴 大きいものが隠れてました昼前 山の方へ登ると 普通のヤマブキも沢山咲いてましたそれも沢山の花 完全に狂い咲き 今年2度目の開花西蔵王高原の手前 棚田も良い実りに でも半分の田んぼでもったいない気がしました瀧山の近くの集落からの眺め 蔵王は雲が多いようです西蔵王高原の蕎麦の畑 秋の蕎麦の花が一面に傍の蕎麦屋さんの蕎麦畑「出羽かおり」は今年も沢山の実りでした蔵王温泉手前から 山の途中から雲が 山の上部は見えません今回も孫七の湯 とにかく仙台のお客さんの車が多くとても写真は撮れません 露天は混雑 内湯が空いてました帰り道 ナナカマドが紅葉し始めてました孫七に寄る時は いつものバスのお店 今回はさすがにカキ氷は寒いので お茶とホットドッグで一休み少し下ると 山栗の木 実りの秋を感じました別ルートで下ると 1本ですが 相当色づいていました山は本格的に秋の始まりのようですその後夕方 友人と和菓子を食べながらお茶も出来片付で出たダンボールを持って帰ってくれました自分のコレクションのお片付けで1階と2階を何度も往復その後夕ご飯を作りと忙しいのでした明日は市からの郵便物を待っての移動です !
2025.09.21
コメント(8)
9月20日 曇りの仙台から山形に 24.0℃でした着いたお昼は曇り 夜になり小雨が降り出しました今回も相方に見送られ出かけました 聞かれたのは帰る日だけ自動車道で一気に山形市に 急がなくてもすぐ隣り町ですからお隣の市 それでも気候は全然違います山形はもはや秋の風情も でもアサガオは咲いていた我家でも彼岸花が見頃になっていました 青空だと綺麗だったのに気温は涼しく感じてしまいました玄関前の中国石榴は本格的に大きくなり始め10月頃には食べられるかな?? 本来ならソフトボール位になる品種で甘いのですので楽しみです当座の食料を調達にスーパーへこの頃までは 空に晴れ間もありました地元の桃もたくさんおり魅力的 でもまずは夜のオカズが優先明日に考えましょう帰り道 道路の脇のハナミズキが色の変化が停まってみましたよく見ると 色づいて綺麗になり始め 確かに紅葉ですそしてハナミズキの赤い実がシッカリ見えましたもう秋が始まってました 気温も暑くなく涼しい打ち合わせで Yさんと上の珈琲店で過ごし帰り道 ヤマブキロードでは八重のヤマブキが狂い咲きしてました しかも沢山家に戻り夕飯を作り 部屋の掃除と欠航忙しく動き身体も疲れるが気分が良い夜に音楽聴くのが楽しみです !!明日は雨 久しぶりに温泉へ出かけたい !
2025.09.20
コメント(10)
9月19日 仙台は晴れ後曇りで25.5℃朝は17.1℃と本格的な秋の気温でした 今日は私の誕生日なので 皆さんからのお祝いのメッセージが有難い事です 77歳になってしまいました高校 大学の先輩で 仙台在住の書評家の Oさんから今日 開封するようにといただいた 誕生日句でした今朝は昨日と違い 抜ける様な青空 でも爽やかな晴れとても気持ち良い日になりそうそして 出かけのついでに いつものお茶屋さんへ今月限定の和菓子を買い 同じ誕生月の由佳ちゃんと二人分昼を済ませてから 今日来るようにと言われてたいつものオルタナへ珈琲を飲んでいたら オーナーの奥様が何と 娘さん手作りのお菓子で祝っていただきましたこの歳で誕生祝いとは 恥ずかしいのですがそのお気持ちが嬉しいくいただきましたケーキは時々ご一緒してるMさんに一緒にいただきとても美味しい時間になりました仙台は午後から雲が出てきましたが おおむね晴れ東の方には雲も有りません近くには ススキが やはり蕗が来ているようです夜は家族で会食 今日はママさんの得意な はらこ飯実家の味ですが 今年は高くて諦めていましたが特別に作ってくれました申し訳ないくらい 美味しいオカズも沢山で申し訳ないけど 嬉しい夕食でしたブドウはピオーネと 梨を出してくれてそれを見るだけで お腹一杯になりました去年は手術前でもあり 気遣いしてくれ 今年はその分もそして 毎年の息子夫婦からのお祝い 毎年ありがとうさらに 娘からもメッセージで 受験生の試験が終わったら改めて子供達みんなの家族で 喜寿の祝いをしてくれるとの事その気持ちだけで 十分幸せなのですそして夜 由佳ちゃんのお誕生日おめでとう が元気でいなくてはと改めて感じましたが この元気いつまで??明日はあめの予報でも山形の家に移動です !
2025.09.19
コメント(12)
9月18日 朝,雷の伴う雨 後は曇りで25.2℃の仙台そんな中で会社に顔出し その後はブラブラの散策でした9時前頃まで強い雨 10mm程度でした厚い雲で陽射しもなく気温も上がらず今日も郵便局で支払を済ませてから 会社に向かいました今月もまずまずの成績になりそうで一安心今月が変則的な期末 今度から10月~9月の決算に変更に土曜から出かけるので今日満タンにしておきます昼はこの界隈で そして髪の毛をサッパリして帰りました気持としては明日の誕生日にボサボサの頭ではいけません少し運動不足なので 今日も散歩 暑くないので助かりましたこんな坂道の町内です少しの秋を感じての散歩 暗くなり始めたので帰りました部屋に戻ってテレビを そしたら 関東ではゲリラ雷雨の話題秋雨前線が南下 このまま秋になればと思うのでした夕方は少し寒く感じる 今日も2Km程度の散歩で帰りました 今日から試験の由佳ちゃん 元気です明日は秋晴れに 気温も25℃程度の予報 !
2025.09.18
コメント(10)
9月17日 仙台は晴れ後曇りで32.4度で蒸し暑く感じる日でした 再びの30度越えは辛い今日は朝からお天気が悪く 一時は強い雨も2階ベランダには雨が打ち付けられ 少し寒いくらいでも10時頃には晴れ間が広がり 気温も一機に上がるそんな天気で 体調は今一つ 何とも難しい気温だいぶ良くなったので 昨日はあまり歩けなかったので時々行く 善應寺さんの山門前ら行き彼岸花の様子の観察 前回は出てこなかった茎 今回は一斉にそして花芽も赤くなって膨らんでました来週のお彼岸には咲きそうな勢い 出来れば週末まで咲いてくれないかな と 思うのでしたその後 少し買い物して東北本線の七北田川を眺めついでに浸みん農園へ期待通り コスモスが咲いてくれてました 今年は遅いここで しばしのんびりと 遠くに泉ヶ丘 田んぼに枝豆米騒動でも まだ枝豆とは 違和感タップリ さすがJAさん夜は先日娘が持って来てくれた めぐみちゃんのDVDを先日 東北大会に行った めぐみちゃんの演奏を見てました明日は雨の予報です 会社に行く予定です !
2025.09.17
コメント(13)
9月16日 仙台は朝から晴れ~て 30.9℃昨日と違いスッキリと晴れ気温も上昇の休み明けでした今朝は昨日と大違いの快晴に午前 いつもの病院に走りました別段 体が悪いのではない用件でした今日も沢山の外来者ですが私は診察はありませんので すぐに用件を患者のサポートセンターに行き 今月で期限の「自立支援」の更新についての相談 山形市には申請していますが進捗が不明確認のサポートへ 病院からの問い合わせにはすぐ応えてくれるまた 眼科の簡単な手術にも病院の了解が必要なので書類を届けて アドバイスを受けた とても助かる患者サポート部門それでもスムーズに用事は隅 かなり早く帰路に まだまだ昼前なので いままで立ち寄れなかったお店でウロウロ出来た何と昼は家で取り 一休みして 散歩に行きたいと外へご近所のお庭を眺めながらでしたが 思いの外気温高く身体に応える 大丈夫とは思ったのですが 今日は無理しない帰宅しようと決めました今日の1番暑い時の様でした 出かける時間間違えましたこんなコキアも発見 秋の紅葉が楽しみですケムリの木 まだ見られるのでした部屋で休んでると ウトウト 気付いたら夕刻日没が早くなったなぁー夜は豚肉とゴーヤチャンプルー ご飯少な目おかず沢山そして 風邪気味だった由佳ちゃんは元気に学校から帰宅今週末の学校の前期試験には頑張れそう明日は曇り空の予報なので明日は歩けそう !
2025.09.16
コメント(10)
9月15日 仙台は1日曇りで26.6℃の最高気温朝は21.9℃で少し寒くて目覚めました 何となく身体が重い朝から曇りで気温は上がらないのでした昨日から少し元気ない由佳ちゃん でも 娘が由佳ちゃんの18歳の誕生日を祝いに来てくれて嬉しそうに対応してました私も 体が少し重い なので 近所の散策へ陽射しが無いので気温も上がらず 散歩には最適 体調が今一つの時は歩くのが一番 今日も町内を大きく回りました前みたいに途中足が苦しくて一休みはありませんやはり血管を広くなったので 前より随分歩ける陽射しがなく 花も今一つ色が悪いのですがそれでも結構咲いているものです白の萩はまだまだの様です今回はいつもより遠まわり ほぼ町内一周2Km以上は歩く登ったり下ったりの道 結構歩きました身体も少し軽くなったような気分に家に戻ると ママさんが作ってるミニトマトが少し遅めに撒いたので今頃大きくなってました息子はライブハウスで演奏 ママは少しお出かけ由佳ちゃんは風ぎみなのでお留守番でした明日は病院へ 相談やアドバイスを受けに !
2025.09.15
コメント(11)
9月14日 仙台は曇り後晴れの30.7℃30℃くらいでも どこかに爽やかさが漂うお天気でした朝からお天気なので 相方から誘ってくれたお出かけ目的は定義さんの 三角あぶらげ今回も泉ヶ岳の南ょ通る山道を走りました道の傍の田んぼも 間もなく収穫でしょう 良い実りです相方が教えてくれたので停まって撮影の月山道の峠を下ると 大倉ダム脇の県道にと繋がる大倉の集落では 一面に蕎麦の花が とても見事でしたそのまま定義の集落へ西方寺の脇にある 昔からの土産屋さんへここで買いたい孫の手があるので平家の落人の村 その中でひときわ立派な西方寺さん今も沢山の人が訪れるお寺さん近くに新しい本堂があっても 皆さんはやはり古い本堂が人気門前のお店 半分は閉店しましたが 人気の店は変わらず人気昔は団体で来られ 宿とお店が有ったのですが 今は車で簡単にこれ今は 人気のお店だけ その中でも ここ定義とうふ店が一番この味を求めて来るお客が大半でしょう私達も目的の1つ 大きな三角あぶらげです箸で穴をさし トウガラシをふりかけ 専用醤油をかけて食べるここだけはお客さんが並ぶ 定義の超名物なのです又は お洒落な食堂お土産屋さんが人気でも私の一番は 昔からの大きな味噌オニギリです三角あぶらげと味噌オニギリ これを食べる為だけでもここに来てしまいます明日も休日ですが私は身体を休めましょう !
2025.09.14
コメント(12)
9月13日 仙台は早朝から小雨 後 曇りの24.8℃今日から恒例の定禅寺ストリート・ジャズフェス 始まりました今朝も朝は雨降り 2階からハナミズキを見ると色づき始め??昼 お出かけ 相方は行きたくないと なので1人でまずは久しぶりに置賜湯さんに立ち寄りました今回も温かいラーメン 久しぶりに味わう子の上手さ 最高そして 定禅寺通りへ 今日から始まったジャズフェス今回は市民広場工事中なので メインステージは移設近くの受付で今回のプログラムをいただき どこで何をやるか確認まずは今回メイン会場になった県庁前勾当台公園へ雨の中 沢山のお客さんで溢れていましたここではビッグバンドの演奏 臨時のステージは満員その周囲にはお店も沢山設営されてました今回は雨の中 でも熱心なお客様で 各ステージは満席混雑して入れない所も 仕方なく聞こえてくる音を楽しむ雨でもこんなに沢山の人出 皆楽しみにしていて すっかりお馴染み市内41か所のステージ そのほかストリートピアノも普段は買い物客で賑わう通りもステージに変身 また沢山のテントのお店今日は雨の中で 思うように歩けませんが始って35年 34回目 すっかり定着した市民音楽祭です家に帰り ふと見れば モミジが赤くなってるの見つけそして由佳ちゃんも帰宅して 今日の一次試験も上手くいった様和やかな夜に明日は息子のグループが出演 でも今回はママも由佳ちゃんも聞きに行かないとの事 !
2025.09.13
コメント(12)
9月12日 仙台は1日中曇りで最高気温は24.9℃夏日にならなかった でも夏の疲れが出るのは大変です今朝も涼しい朝でした なので少し歩きたいと1Km程度でぐるりと回りました 丁度 中学校の学区の境東の境目の通りに ハナミズキに赤くなってきた実が ・・ヤマボウシかも知れません見事な実 赤くなって実と甘酸っぱい味がします(ヤマボウシならば)近くの田んぼ 稲刈り始まってました 先日の雨で倒れてたので急いで稲刈りのようです機械が入れない所は手で稲刈りしていました昼ご飯を済ませ また出かけました今回は聴きたい曲が有ったのです60年代の大ヒット曲 愛しのラナ 恋のダウンタウンラジオでの「9500万人のポピュラーリクエスト」を思い出します夜に息子も帰宅し ママさん安心したかな??でも明日は由佳ちゃんの1次試験で気を遣うのでした明日はいよいよ定禅寺ストリート・ジャズフェスティバルお天気は今一つの予報に変化です天気と体調に相談して行くか行かないか !
2025.09.12
コメント(11)
9月11日 仙台は朝は雨 後曇りの26.1℃今朝は雨で気温は20.2℃ 少し寒く感じて起きました朝 二階に上がると とても涼しい 窓の金網には雨の粒が今朝は寒いくらいで目覚め 気温がだいぶ低くなった昼前 久しぶりに相方と出かけました私が主治医から 市場やとても生きの良い魚以外は少しは食べても良いとの許可が出てましたが やはり控えてましたですが 今日は約1年ぶりに鮨を食べました 控えめに でも美味その後 相方は本屋さんでお買い物私はおやつ用に持ち帰り バーガーとポテト午後になっても 気温上がらすでしたので 町内の公園往復の散歩すると2日前まで咲いてなかったハズ でも今日は一部の萩が咲き始めていました この木1歩だけですが 咲いてくれやはり嬉しい気分にとにかく先週とは全然違う気温です身体は楽ですが 夏の暑さの疲れが一気に出そうです今夜もママさんの夕食に感謝 由佳ちゃんを迎えに行った息子は出張で留守がち 私も出張で留守が多かった 多分相方にも心配と寂しさをさせていたはず 今頃になり苦労かけたと思うのでした明日も真夏日にはならない様です !
2025.09.11
コメント(11)
9月10日 漸く仙台は26.9℃と平年並みに秋の高気圧の影響で朝から曇りで 夜からは本格的に雨も陽射しもなく 暑くはならないので予定通りお出かけてした当初バスで と思いバス停へ しかし 時刻変わっているなので予定変更です最寄りの地下鉄の駅から街中へところが 乗る車両の関係名地で 地下の通路 歩く事まるで ゲームの8番ゲートみたい 長ーい距離歩きました地上にでたら もう疲れてしまいました 体力ヤバー偶に通っている眼科に 薬の補充と 簡単な手術の打ち合わせ初期症状のうちに手を打たないと 翁先生と相談と雑談でしたお互い年取ったねと・・・帰りはチョッとブラブラの予定でしたが疲れてたので そのまま真っすぐ帰宅 次の機会へ回し帰宅でした暗くなるのがだいぶ早くなりました 秋の味覚を今夜は由佳ちゃんと早めに夕食 週末1次試験なので今週は早く帰り 部屋で勉強です 明日はほぼ1日雨の日との予報 !
2025.09.10
コメント(10)
9月9日 仙台は今日も雨後曇りで29.3℃平年より少し高め でも今までが暑かったので涼しい午前 毎日飲んでいる600mlの水 今日で買い置きが無くなるなのでスーパーで徳用のペットボトルを買いに出た流石に24本買うつもりなので 車で出かける店では親切にも24本入りの重い箱を 店員さんが車まで運んでくれた家に運び入れる時は頑張って運び入れました これで1週間はOK昼は軽めに部屋で済ませ 一休みしてお出かけ午後は曇って暑くないので 今日は歩いて・・汗も出なかった昼過ぎ 今日は空いていて 好きな音楽を聴く事が出来た今日は温かい珈琲にしました そしてチーズケーキを話は週末のストレート・ジャズフェスの話題に私は土曜日に行きたいと 息子達は日曜日に出演なのですが・・ 帰りはウロウロと 町内の公園はミヤギノハギは咲かない百日紅だけは元気でしたが もう見飽きました帰ってから 第二弾の整理したレコードCDを発送しましたまぁお小遣い程度にはなるかも ?!発送だけは仙台からしていますしばらくは断捨離は不要 一段落しました明日は気温は平年並みに もう暑さはいらない !
2025.09.09
コメント(11)
9月8日 仙台は雨後曇りで28.7℃に30℃を切ると 涼しく感じる 平年より相当暑いのにです今朝も雨からのスタートでした由佳ちゃんは昨日の疲れが残っているのかな学校の部活は引退してますが 社会人のお姉さん達のクラブチームは受験生だから等は関係ないので レギュラーに残るのは大変でも それが頑張りになり学業に良い影響している木々の葉先には雨の水滴が残っていました雨が止んだので ブラリとお出かけついでに昼をとお茶屋さんへ立ち寄りましたまだお客さんは居ない 貸切状態です今日は冷たいうどん イクラが乗り そしてと天婦羅と軽いご飯思いの外 美味でした ゆっくりとお茶と珈琲をいただき会計へ今月生まれの会員に 和菓子のお土産がありましたなので由佳ちゃんに良いお土産にそして 時々伺う お寺さんへ少し青空も見えてきました本堂前の蓮は花も完全に終わってました葉には 今朝の雨が水滴になっていい感じでしたお庭を覗かせていただきました 暑くないので散策も楽その後 団地で確認したい場所にそれは団地の端にある公園 そこにミヤギノハギが何と 咲き始めてました 本当に小さな秋です宮城野に咲く萩からミヤギノハギと名付けられたあんなに暑い日が続いたのに 律儀に咲き始めてくれとても嬉しい気分になった 今日の午後でした夜 由佳ちゃんに菓子を 最近はお年頃であまり食べないでも 今回の和菓子は喜んで食べてました明日もお天気は今一つでも平年より高いと !
2025.09.08
コメント(6)
9月7日 山形は朝は曇りでも午前には快晴に今日の最高気温32.9℃に 予報で午後はかなりの雨にとなのでその前に仙台に 仙台も33.4℃に晴れ後雨でした昨日の続きです昨日の夕方は 実に気分が良い日暮れにほぼ真西に太陽が沈み まずまず赤味でした月山の夕暮れ 今回は残雪は見れませんでした夏の雪もようやく消えた様昨晩も自分で夕食を作りました 1晩ですので食材は最低限の買い物でした大好きな 若い茄子の漬物 この味は仙台では作れないので食後の楽しみは庭の紫トウモロコシ これで終いです餅トウモロコシで 餅ッと美味しい 少しの甘みも 柔らかいトウモロコシにはない美味しさですその後はまた音楽を楽しむ時間に60年代初期の録音 私が初めて買ったLP 当時2000円今の感じでは3~4万の感じ お小遣いや手伝いで貯めて買った当時は超贅沢な買い物でした いまだにその時の感激は忘れず演奏の一つ一つが記憶してますだが 今聞いて見ると音質の悪さが目立ちます英国のEMIの録音 本国の録音は未だに素晴らしい音質しかし当時は米国のキャピトル経由 コピーのコピーでしかも当時のレコード制作のレベルは悪く 70年代に改善でも私には思い出のレコードなのです 音が良くなったのはビートルズの頃から夜半にもう一度屋上に出てお月様をじっくり眺めてました満月は見られそうもない天気の様です朝は9時頃には強いひざしが何度も往復して 荷物を運び 最後に車まで 結構疲れました段ボール箱に3個 処分する物を詰め込みました11時頃に漸く出発です来週は 仙台のジャズフェスで来れません 少し残念宮城県に来ても まだ良い天気でしたますます実りの秋の風景が目立つ道今回は286号線 釜房ダムの北側の道を 秋保経由で仙台です昼は仙台の家で 由佳ちゃんはフットサルの試合で見事 県大会で優勝し次は東北大会とか 受験生なのに大丈夫?? と心配してしまいますママさんは由佳ちゃんと一緒 途中 大地君のボランティアに顔出したこ焼上手くいったようでお土産に持ち帰り 美味しく頂きました家には寄らず学校の皆と帰ったようです今週から 改めてお勉強始めました尺八の市から勉強 機会があれば 局を作ってみたい高校時代みたいに覚えられないと思いますがボケないよう 頭の勉強のつもりです明日は郵便局へ行く事だけです !
2025.09.07
コメント(8)
9月6日 仙台も山形も晴れ 30.1℃と30.4℃と両市とも似たような気温でした 陽射しはまだ強いです仙台は朝から快晴です 玄関前の薔薇が見送ってくれました今回はどうしても来ないといけない用がとても綺麗な青空です 仙台市内を抜けるのも混雑しないので楽でした今日は国道48号線 作並街道を 鎌倉山にも強い陽射しが今日は車を停めて 入口のこけしを撮影しましたこんな青空バックはなかなか撮影出来ないのです山道もスムーズに走れました 今日はトラックが少ないよう峠のトンネルに 予定よりかなり早く通過ですいつも立ち寄る大滝は凄く混雑していて駐車出来ませんでした天童地内に入ると 実りの秋を感じる風景いつも世話になっている ミュージックショップに今回 予備に置いてた機器を高値で処理してくれたのでお礼にご挨拶をそして山形駅前で大切な用事を済ませました街中も陽射しが強い 9月にこれほどとは 初めてです家に着くと ニラの花が満開状態 庭の植物は元気でしたこれからは音楽を楽しめるのは山形だけになりますもう一度 何所に何があるか 整理整頓しましたLPレコードも スーパーオーディオCDも集めすぎたかな多分 生きてる間には全部は聴けないかもだから山形に居る時は思う存分楽しみます夕方近くになると 次第に湿度も下がり爽やかな暑さ山の雲もだんだんなくなって 今夜はスッキリ晴れそう今夜を楽しみにして食事を作りました 畑の茄子もお終いです夜になり ますます空気が澄み切って来て丸い大きな月が登ってきました この月を見たかったのです明日も続く昼に仙台に移動しました !
2025.09.06
コメント(11)
9月5日 台風の影響か 仙台は1日雨の日で25.4℃辛うじて夏日に 北の沿岸部では線状降水帯発生でした仙台は強い雨は降らなかった午前にも 木の葉には雨の滴が残っていて気温も今までと違い 過ごし易い結局1日陽射しはなく 数日前との落差が堪えるのでした車に給油して 不安なく週末の移動に備えましたそして 予定通り 山形には移動しなかったオーディオ機器仙台には最低限のみ残しこの際 使わないのは買い取り業者さんに持って行ってもらいました 部屋もスッキリと思い出深い物もありますが きちっと断捨離昼時間 数時間は雨も止んでいたので 今日は町内を一回りしました同じ町内 いつもつくられているブドウ今年はお盆には間に合わなかったみたい 暑かったのに??町内は新築の工事が ポツリポツリ 団地の第三世代になって新築のお宅が増えました ここに引越しして40年くらい次々と世代交代の様です新しい御宅に新しい方も 新たに来られる家族があるのはとても良い事でもありますねまだ2色になれないチェリーセージホットリップスですママさんはケーキを用意して 帰りを待ちますしかし今日と明日は試験とか 3年生は大変です相方もお祝いを用意して帰りを待ちます由佳ちゃんの大好きなスープも しかし今日は遅く ママが出迎えに今週も来週も受験生は試験の連荘にのです今年は仕方ないですね明日から山形です 今回は短時間の滞在 !
2025.09.05
コメント(10)
9月4日 仙台は曇り時々雨で 何と24.5℃と25℃の夏日にもならない涼しい日 でも湿気は高い今までが暑すぎでしたので寒いくらいでした朝から雨降り 時に強く降りましたでも 午前はいつも飲む水を買いに出かけましたとても歩きではいけない とても陽射しぶりの本格的な雨湿気が高いのでした町内の近いスーパーで 水を沢山 重くて大変この夏は2リットル以上毎日なのです部屋で一人のんびりお昼を済ませてから久しぶりで ご近所のSさん宅へ伺いました奥様の最近の体調が話題に やはり話題の中心は健康と病院の話題に 何せお年頃ですから 元気に健康が話題にそれにしても 仙台の今日は 昨日と9℃も低いので落差に身体がついていきません 徐々に低くなって欲しいものです夕食後のデザートはSさんから頂いた無花果でした大きく美味しいので皆でいただきました今夜から強い雨のようです明日ほぼ一日雨降りの予報 雨量が心配 !明日は由佳ちゃんの誕生日でも試験が近いのでそれどころではなさそうです
2025.09.04
コメント(9)
9月3日 仙台は朝は雨 昼には晴れて午後は33.6℃にそして 夜にはお着きさんも見える晴れに今日からブログ開設して28年目に入りました雨が止み ようやく太陽が見えてきた晴れてきたら やはり陽射しは強いので 今日も注意したいと午前のおやつ?は 山形名産 乃し梅 程よい甘さと梅の味老舗の佐藤屋さんのもの当初の天気予報より 天気になるのが早い もう暑い夏空遠出は マズイので ご近所だけその代わり 明日発送予定の処分するCDなどの整理を夕方 陽射しが遮られてから 車の掃除や軽い散歩何とか2000歩でお終いにしました暗くなり 食後はまた明日の準備を8時前 南の空にお月様 今夜は雲がないので綺麗に見れたブログ開設して17年経過 今日から18年目に健康の有難さ 身に染みてるので気をつけて楽しみたいですこれからも宜しくお願いします !
2025.09.03
コメント(14)
9月2日 仙台歴代1位の記録の暑さが 37.4℃に朝から晴れて9時に30℃を越えるとグングン上昇 昼過ぎに何とも9月になって 今までの気温の最高を記録するとは天気予報でも注意と 朝からこんな空で まるで盛夏の空それでも 今日はお出かけの予定でしたので 冷たい水を持参して車のエアコンも強くして出かけました当初バスでと思ったのですが 急遽自家用車でエアコン最高にして今回も会社に駐車して 今回はベテラン社員に送ってもらう今日は青葉通りでの用件です 後は歩きですが 厳しい用事を済ますと すぐに地下道へ そして仙石線の青葉通り駅から電車で会社に向かいます駅からは照り付ける陽射しを避けながら 真っすぐ会社にとにかく外は熱気で辛い 会社で水を補給しての一休みして昼は水分たっぷりと軽い食事に 終始暑さを避けて車の中のエアコン効かせた中で食べました家に戻り一休み 身体が何ともないと確認して午後のコーヒータイムにオルタナへ 今日は歩くのは危険なので車でその時 ローカルの臨時情報で37.4℃との知らせが外は熱風 急いで店の中へ 当然アイスコーヒーです仙台の記録更新が9月にとは 相当異常な事流石に今日はお客さん少な目です3時半過ぎに漸く数組が来店ですその間は マスターの好きな懐かしい曲を聞かせてもらうだいぶ治まってきたと判断 家路に やはり車の中は最高です夜になり 小雨が降る天気に でも 気温は下がらず・・・今夜も食後には紫トウモロコシをレンチンして明日も暑いよう でも今日より少し低めとか !
2025.09.02
コメント(9)
9月1日 山形の朝は23℃だったのに 35.2℃に山形も仙台も晴れ 仙台は33.9℃でした まだまだ夏は終わらないようです朝 陽射しが出ると すぐに気温が上昇します山形はまだ良い方 40℃近くの所も まだまだ夏8月です仙台に移動の前 見事に実った紫トウモロコシの獲り入れ大きな袋にズシッと沢山 本当はお盆の時に孫達に食べさせたかったのに 2週間遅れた出かける前に また新たに中国石榴の実を見つけました何か今年は期待出来そうな個数 大きく実って欲しい仙台に移動の前に 立ち寄る所へ その道すがら花を楽しみながら移動ですアレッ 彼岸花が もう咲いてるアサガオは我が世の春を謳歌してるようはい 午前に こちらに立ち寄りました千歳山の万松寺さんです前回はお目にかかれなかった ご住職にご挨拶でしたついでに CDの追加分をお渡しして失礼しました笹谷ルートで宮城県へ 雁戸山山系は雲の中山は 陽射し強くても 流石に少し爽やかでした今日もスムーズに川崎町へ稲も順調のよう この付近は水不足の影響はなしの様予てからの約束です 石神彫刻へ立ち寄らせていただきました土日は参加している劇団の公演 今日はゆっくりの時間久しぶりに音楽談義でした お昼ですので失礼しましたやはり山沿いなので 蒸すこともなく気持良い暑さです途中の里芋の畑は もうすぐ獲り入れの様でした今日も混雑しないルートでスムーズに家に到着して昼の食事でした 何か速すぎでした その分 午後の休息を仙台に着いて 荷物を下ろすのも暑くて大変でした夜 ママさんが レンジでチンしてくれた紫トウモロコシ割と柔らかく 芳ばしく美味しくいただきました明日も暑そう でも明日は街に出ます !
2025.09.01
コメント(8)
8月31日 山形は薄曇り 後 晴れで32.5℃朝は23.6℃で 気持ち良い寝起きでした まずは屋上へ日の出直後は最高に爽やかでしたが 7時頃から気温上昇食後はさらに蒸し暑さが 予報通りの気温になるかなと今日も無理してはダメだと思い 昔のコレクションを確認ワイルドワンズのLPが 随分昔の物50年くらい前のLP今でも十分いい音で聞けます少し曇って来たので 予定通り山にお出かけ その途中の花畑今日はペンション三百坊のオーナーと連絡済です緑のトンネルの山道を走りいつもの場所へ 瀧山のここは中世には山形の文化の発祥の地瀧山の三百坊 宿坊の跡地そして 私には 数年前 交響詩の最後のまとめの後押ししてくれた画伯との出逢いの地暫くぶりにオーナーに CD完成の報告と経緯の話しとても良かったと喜んでくれました私にも特別の意味のある三百坊の史跡でした少しは煤しくなったと思い 山を下りました昔ながらの風景を眺めて道を下り家の近くでは また 綺麗な青空が 気温も下がらずでしたなので外に出るのは控え エアコンの世話になりましたまだまだ真夏の気温 困った物ですなので夕方まで またレコードの整理その中に10年前のレコード 何とAKB48の唯一のLPレコードがすっかり忘れてましたが 改めて試聴しました9年ぶりに聞きました 45回転のレコードは珍しい仕様限定盤私の唯一のAKB48のレコード 今では貴重盤のようです・・・700枚くらいのコレクション こんなのもあるのです勿論ほとんどがクラシックなのですが・・・夜は食材を考えての料理 そしてお腹に相談しての量今回の買い物は上手く片付られそうです明日は仙台に持ち帰る紫トウモロコシを採り入れして昼前に仙台に移動のつもりです !
2025.08.31
コメント(12)
8月30日 山形も今日の天気は何でもありの31.8℃晴れ後小雨 後曇り後晴れのお天気でした 夜でも蒸し暑い朝は何ともいい朝で 爽やかさすらありました玄関前の中国石榴 次第に実が膨らんできてますしかも 今見えてるだけでも5個はあり 秋が楽しみに腰は思いの外受粉したようです昼前 少し暑くなってきた頃 お買い物に出ましたご近所のキバナコスモスも咲いてましたとりあえず昼はお茶とオニギリをそして 暫くぶりに紅の蔵へ相方の実家に立ち寄るので お土産をお盆に行くつもりが 都合が悪いと言われ 今年は訪問できずなので一人でですが相方の実家へ 霧の兄妹へ顔出しお互いの近況の話を紅の蔵では ついでに白鷹町の でか金つばを夜に来る友におみやげいつものスーパーで月曜朝までの食料調達して帰り早めに帰宅 大きなプラム これも明日収穫しましょう今夜はいつもの Yさんと二人で芋煮会になりました 当然山形味我ながら美味しい味に 満足 そして飯も美味しく炊けました 古米です普段は聴けない話を聞け 良かった食事会でした明日は久しぶりに瀧山の三百坊へ !
2025.08.30
コメント(11)
8月29日 仙台も山形も曇り夜晴れの 31.2℃今日は伝統的な七夕と放送してました ようやく来れた山形今日ものんびりと一人で山形へ 今回は大学病院前を286号線 笹谷のトンネルを 道は空いてました此の所 お客様が並んでいて入れなかった 峠の茶屋今日は混雑してないので入れましたもう選択肢はありません 残念ながら 暫くは餅は食べられません他のお客さん やはりかき氷が人気でした東沢小学校から旧道を 昔からの家並み 昔の街道の風情がその後 母親の実家前を通り 熊の前万松寺前を通り千歳山の麓を廻り平清水へ平清水では秋口の花を確認して 自宅に到着まずは気になっていた紫トウモロコシ 大きく実ってました夕方 畑で茄子と紫トウモロコシを まずは今夜の分だけ見事な丸茄子とトウモロコシ トウモロコシは茹でて茄子は 今夜は味噌汁に トウモロコシは柔らかく芳ばしい餅トウモロコシ 南アジアの味 満足満足買ってあった丸小なすの漬物も楽しみでした 山形では食べられる夕食後 屋上で夕涼み 薄っすらと月山がそして南西の空には少し太くなったお月様今夜は昔の暦の上では伝統的七夕の夜で 晴れそうです完全に日が沈むと より一層 空が赤く照らされ綺麗でした山形では1人 なので全部自分でするので歩数が伸びるでも片付けは疲れるのです明日は2.5日分の食料買い物 !夕食はYさんと家で男料理の予定
2025.08.29
コメント(8)
8月28日 仙台はほぼ1日晴れて30.8℃明け方は22.1℃で涼しく良い朝でした 日中は雲も多いいつものルートで街中へ 今日は踏切でストップ仙台-松島は東北本線 そこから仙石線で渡り石巻まで走るハイブリットの列車ですまずは25年お付き合いしてきた 医院の先生へ向かいました今月で現役を退きます 話を聞けば体調が悪く お辞めにお世話になりましたので ご挨拶でしたその後 会社に顔出ししました今期は決算日変更につき 変則的な期ですが かつてない元気皆 頑張ってくれてる様帰りにチョット寄り道 向日葵が凄い事になってる1本の向日葵が 炭酸の花がこの大きな花が本来の花 20cm以上の大きな花そして 暫くぶりに効く喜久水庵に立ち寄りお茶でもと思ったのですが 今日の茶菓子が思っているのと違うので今回は和菓子を由佳ちゃんのお土産に暑い午後でしたが 湿度は低め なので日陰は過ごし易く長く咲いてくれた百日紅もようやく終わりそう暗くなると西の空に三日月が 雲の合間から見えました由佳ちゃんは明日から学校の文化祭 最後なので週末はママさんも見に行くよう明日は山形へ移動 気になる紫トウモロコシです !
2025.08.28
コメント(11)
8月27日 仙台は晴れ後小雨 そして曇り後晴れとても複雑なお天気でした 気温は34.1℃と昨日より蒸す朝食を取らないで病院へ それなりに混雑でしたパークタウンへの道はますます数珠つなぎででも何とか予定通りに着きそう朝の 8時過ぎ 病院に到着 早いので駐車場も楽々この時間は綺麗な青空でした8時30分前なのにズラッと入り口に並んでました程なく開門 私は10番目の受付成功 何とも皆さん早いなので受付番号も早いので まず血液検査も第一グルーブで次々と検査を済ませてから 軽い朝食を今日は外来が3つ 血管外科で先日の手術の経過をだいぶ経過も良く 血液の流れも改善してましたこの結果 移殖した腎臓への血液も十分もになりデータもほぼ正常値まで回復でしたそして次回は6週間の間隔に伸び 次回は10月に調剤薬局から薬をいただきました 飲み方結構難しいなので間違わない様に 上手く分別しないと・・・全て終わったのは 何とお昼には終わったかつてない早い時間 3時間も早く終わりましたその頃にポツリポツリと小雨が 暑さが和らいできた過ごし易い1日になりました昼は家で取りました 病院の日では初めて食後は雨も止んだので ブラブラと いつもの店へ通院の日に来たのは初めて 今日はボットでマスターのセレクトで マニアックな曲を 原曲は全て昭和ですその後 航空ファンと飛行機の話で盛り上がったのでした西日の太陽が綺麗な時間には帰宅しましたやはり 一雨降ると違うものですね家に戻ると玄関前の小さなバラが出迎えてくれ暗くなると細い月が見えた今回のデータ 相方も喜んでくれましたがこれからも少しずつ歩く時間を無理のない程度に明日は会社とついでに閉院する先生へ行くつもり !
2025.08.27
コメント(13)
8月26日 仙台は真夏日1日で復活です32.0℃朝は曇りでも昼前は快晴後曇り そして夜には通り雨朝 あまりに早く起きてしまい かえって調子悪かったでも 朝のんびりして 昼前に元気回復に 気温高いので今回は車で郵便物を出しに 今時 大きな封筒もここで買えるのでねこの頃が陽射しが強烈で暑さも厳しいのでした熱中症が危険とのお知らせが なので冷たいお茶と軽めの食べ物を午後は危険だと思い 4時過ぎ陽射しが弱ってからご近所へ軽いお散歩 この頃にはだいぶ暑さも無くなってましたまだまだ真夏の気温でも 小学校の宮城野萩は開花準備です通りのテッポウユリももう終いの様でしたこの辺にはテッポウユリは無かったのにどうして??そんなバス通りも並木の影は過ごし易くなってました住宅地に 何故か桐の木 住人がいない宅地です家の百日紅も実がつき始めて 花も終わり 夕陽に照らされいた6時過ぎ 遠くに雷の音 家の前は強い通り雨が十数分して玄関の前は しっかり濡れていました今夜は早めに休みましょう明日は月1の定期の病院です !
2025.08.26
コメント(9)
8月25日 仙台は曇りでようやく27.5℃にやはり30℃以下にまた最低は24.4℃なると身体が楽です今日は一日曇りで こんな空 陽射しが届きません朝 大地君は大阪に帰ります 皆で見送りに 元気に頑張ってほしい ママが空港まで送りました 私が送っても と思ったのですがママさんに気を遣い家での見送りだけに玄関にはママさんの植えた向日葵が暑くないと身体にとても楽です折角なので 隣の地区の国道沿いに田んぼの稲も穂が垂れてきました農家さんホッとしてるでしょう 無事に刈り入れしてほしい国道沿いには植木屋さんを覗くと花は少なく 少し寂しい 本格的な秋になれば秋の花が見られるでしょう田んぼには 枝豆より稲が似合います ここは珍しいものが案山子ではなく 大きな鳥の案山子??川の土手近くの畑を覗くと 茄子が元気帰り道 里芋の畑 もう少しで掘れそう 里芋と言えば山形の日本一の芋煮会 9月ですね 明日も曇りとか でも30℃とか !
2025.08.25
コメント(8)
全6096件 (6096件中 1-50件目)