PR

Favorite Blog

デジタルサイネージ5… New! ITOYAさん

余ったカラメルソー… New! てらまさん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2010.04.18
XML
カテゴリ: 東宝特撮映画
海底軍艦.jpg


押川春浪:原作の「海底軍艦」は1963年に公開された
東宝制作の特撮映画であります。

監督は本多猪四郎、特技監督に円谷英二
音楽を伊福部昭という東宝特撮黄金トリオで構成されています。

カメラマンの旗中(高島忠夫)と助手の西部(藤木悠)は
海運専務・楠見(上原謙)と秘書・神宮司真琴(藤山陽子)を
追跡中、二人がムウ帝国工作隊員と名乗る男に、
誘拐されようとしていた。

後日、一万二千年前に海底に沈んだムウ帝国が、

かつて植民地であった地上全世界の即時返還を要求していた。

そのムウ帝国がもっとも苦手としているのが
第二次世界大戦時に旧日本海軍が設計した海底軍艦であり
ムウ帝国の皇帝(小林哲子)は建艦中止しない時は、
地上攻撃をするというのだ。

事態を重視した楠見たちは南海の孤島へ飛び
神宮司大佐(田崎潤)率いる「轟天建武隊」に会い
極秘に建造されていた海底軍艦の出動を要請したが
一行に混じって海底軍艦基地に潜入したムウ帝国工作員が
真琴と旗中を捕え、ムウ帝国に拉致してしまった。

これ以上のムウ帝国の暴虐を阻止する為、


しかしムウ帝国には守護神・怪竜マンダが待ち構えている。

海底軍艦.jpg

ムウ帝国と海底軍艦との世紀の争いが繰り広げられた。

この轟天号は海底では潜水し、空中では飛行する事が出来、
地底ではドリルで潜ること出来る万能戦艦であり
後に「惑星大戦争」で宇宙戦艦として復活している。


マンモス蛇(だ)→マンダと名付けられたが、
映画公開の翌年が辰年なので竜に変更された経緯がある。

このマンダは後に「ウルトラQ」の第6話
「育てよ! カメ」の怪竜として無改造で流用されました。


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村



【20%OFF!】海底軍艦(DVD)



【お取り寄せ】1/700 海底軍艦 海底軍艦 轟天号 フジミ模型(発売中)【楽ギフ_包装】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.18 20:31:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: