PR

Favorite Blog

ポスター4 ​“この休… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

『アクマゲーム』【… てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2010.10.24
XML
カテゴリ: 特撮映画
大魔神逆襲.jpg


1966年に大映京都で制作された「大魔神逆襲」は
大魔神シリーズ第3作目にあたる作品であり
大人向けより子供が好きな作品だから子供を主役にと
監督:森一生の信念で少年の純真な信仰心が
大魔神を動かす物語となりました。

時は戦国時代、荒川飛騨守(安部徹)の命令で
地獄谷での武器作りに狩り出された瓜生の村人たちは
その苛酷な労働に隙あらば逃げ出そうとしていたが
木樵りの三平は捕えられて殺されてしまった。


魔神の山を越えねばならず
しかも飛騨守の軍勢が警護を固めている。

そんな時、四人の少年、金太、鶴吉、大作、杉松は
地獄谷に向い魔神の山の崇りを説く老婆をふり切り
地崩れを切り抜けて四人が頂上に着いた。
その上の空には神のお使い大鷹が舞っていた。

四人は地獄谷に向ったが飛騨守の兵に追われて
激流を下ってしまい金太が流れに呑まれ
杉松、大作も奥山の深い雪の中で気を失った。

少年たちを追う兵たちは突然現われた大鷹に喉を食い破られ
鶴吉は助かったが大鷹もまた瀕死の兵の一弾に


その鷹を葬った鶴吉は魔神の崇りに触れたと思い
断崖から身を躍らせた。

その時、武神像は一瞬の間に魔神の形相に変ると
地響きと共に地獄谷に歩き出した。

一方、武器製造を終えて近隣諸国を侵略しようとした飛騨守は

だが雪を割って大魔神が怒りの神罰を下すため現われたのだ。

この映画の公開は12月10日であり監督の森一生は
冬休み前での封切り公開について納得できず
「なぜ子供に観せたらんのや」と本社に文句をいれたそうである。

しかし大映本社の衰退により配収も赤字で
4作目の企画もあったが立ち消えた経緯がありました。

またリメイクとして1970年代初頭にTBSでテレビシリーズ化が
企画検討されたがテレビで毎週見せるのは劇的に無理という事で
お流れとなっている。

2003年に「妖怪大戦争」と共に再映画化の予定であったが
再び企画は凍結し、最終的に「大魔神カノン」がテレビシリーズとして
制作されることが発表され、放送開始時期は2009年とされたが
延期され2010年より放送が開始される事となった。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



2010年07月23日発売【邦画2枚で3980円】大魔神逆襲 デジタル・リマスター版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.24 22:40:37
コメントを書く
[特撮映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: