PR

Favorite Blog

デジタルサイネージ5… New! ITOYAさん

余ったカラメルソー… New! てらまさん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.01.23
XML
カテゴリ: 東宝特撮映画
ダイゴロウ対ゴリアス.jpg


1972年「東宝チャンピオンまつり」の一作として公開された
「怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス」は円谷プロの
創立10周年記念として製作された映画である。

物語は原子力潜水艦の海底爆発事故により
海底の太古の地層に埋って眠り続けていた一対の角と
鬣を有するメス怪獣が眼を覚まし東京湾に現われた。

忽ちの内に自衛隊によって殺されてしまったが
メス怪獣の子供が残されてしまったのだ。

ダイゴロウと名付けられた子供怪獣は政府が日本国で

飼育係の斉藤(小坂一也)は大変な大食怪獣な為
とても国税では賄い切れなくなると報告、
そこで役人の鈴木(小林昭二)はアンチグロウという
成長が止まる薬を注射しようとした。

しかし子供たちは動物愛護の立場から大反対!
そこで発明オジサン(犬塚弘)はダイゴロウを助ける為
テレビ番組「ビックリ発明大ショック」で
空飛ぶオートバイ“エアロバイク”を出品し
賞金200万円を狙いダイゴロウの食糧代を稼ごうとした。

一方、手にプラカードを持って街頭カンパしている
子供たちに感激して好きな酒も絶って小銭を貯め

鬼沢熊五郎(三波伸介)と八五郎(三角八朗)であった。

その頃、大気汚染で空気の層が薄くなり
落石した宇宙の隕石が変身して凶悪な大星獣ゴリアスが誕生した。

やがてゴリアスは日本上陸を果たし熱エネルギーを吸収、
周囲の海域は氷結し低温化してしまい


日本政府はゴリアス迎撃のため核兵器の使用を検討したが
原爆を使う訳にいかない為、知恵をしぼって考えていた結果
ゴリアスを倒せるのはダイゴロウしかいないと判断した。

かくして熊五郎を始めとする子供たちたちは
ダイゴロウの特訓を開始したのだった。

この映画は円谷プロ創立10周年という事で
監督に当時TBS社員だった飯島敏宏をはじめ
本編音楽に冬木透、予告編音楽に冨田勲、
製作に円谷一と言った円谷プロ豪華演出陣で構成され
10周年に相応しい顔ぶれとなった。

また主役を演じた三波伸介は1961年に伊東四朗と
「てんぷくトリオ」を結成しバラエティ番組を中心に人気を博し
“びっくりしたなぁ、もう”は流行語にもなった。

1970年に「笑点」でゲスト出演した地方収録の回で
飛行機の欠航により出演できなかった司会の前田武彦の代役として
司会を務めた事により3代目司会者に就任しました。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【25%OFF】[DVD] 怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.23 21:23:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: