PR

Favorite Blog

サイン入りパネル展… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

プチトマトの収穫 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2012.07.30
XML
カテゴリ: 東映まんがまつり
グレンダイザー対グレートマジンガー.jpg


春・夏・冬と子供たちの長期休みに合わせて上映した
“東映まんがまつり”にて、1976年に公開した
「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」は
従来のヒーロー同士が共闘する意味での「対」ではなく
グレンダイザーと敵の手に落ちたグレートマジンガーが対決する
映画オリジナル作品である。

ベガ連合軍の地球攻撃司令官ブラッキー(声:緒方賢一)と
ガンダル司令(声:富田耕生)の働きに業を煮やしたベガ大王は
親衛隊長のバレンドス(声:柴田秀勝)を地球に送った。


宇宙科学研究所の兜甲児(声:石丸博也)は
小型飛行円盤TFOを円盤に向けて発進させた。

だが、円盤から出撃した円盤獣ジンジンに捉えられ、
甲児は連行されてしまった。

バレンドスは甲児の頭に脳波探知機をセットし
ロボット博物館に嘗てミケーネ帝国の野望を粉砕した
グレートマジンガーが納められている事を探り出す。

宇門大介ことデューク・フリード(声:富山敬)は
グレンダイザーに乗り込み甲児を救出。

そして葉巻型円盤を追った所
バレンドスが乗り込んだグレートマジンガーに

円盤獣ジンジンも加わってグレンダイザーを攻撃する。

グレンダイザーはジンジンを破壊するも
崩れた岩壁の中に埋まってしまった。

一方、甲児は見張りの兵士の隙を見て
円盤指令室に飛び込むとグレートマジンガーの弱点が


グレンダイザーとグレートマジンガーの
スーパーロボット同士の攻防が繰り広げられる。

この映画はグレートマジンガーのキャラクターは登場しなく
従来のクロスオーバー作品とは雰囲気が異なり
グレンダイザーの外伝的エピソードとなっている。

またテレビマガジン4月増刊にて石川賢による漫画版があり
その内容は捕らえたフリード星の女子供を人質として
前面に押し立てる事で反撃を封じ、
フリード星を壊滅に追い込んだバレンドスがグレートを強奪、
さらにデュークの隙を突いて誘拐した甲児の仲間や
子供達をグレートの全身に縛り付けて攻撃するというものでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【東映フェスティバル】[DVD] 復刻!東映まんがまつり 1976年春





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.09 21:16:16
コメント(2) | コメントを書く
[東映まんがまつり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: