主観でいいますよ

主観でいいますよ

PR

カレンダー

2016年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
我が家が転勤してきた北陸のなかのこの県だけなのか

家の中に「サンルーム」という2畳くらいの洗濯物干し場がある。

雪がふる冬場はここに洗濯物を干して、除湿機を稼動させて、洗濯物を乾かす。
冬場は雪か雨かどちらかで晴れることがないので、このサンルームはとても必要なのだが。。。


夏でも、サンルームに洗濯物をほして、外に干さない人が多い気がする。

外に干せばこの日差しなので、3時間もあればすっかり乾いてしまうのに、
小さなサンルームに干して、除湿機をかけてるのか?
日光が入るから、除湿機かけずに密室にして気温を上昇させて乾燥させるのか?





狭いサンルームだけだと毎日洗濯したとしても
毎日の洗濯物をほすだけでいっぱいいっぱいだから、
大きいバスタオルや布団のシーツはどうしてるんだろう。


サンルームではバスタオル1枚干すだけでも結構場所とるからなあ。


冬場は、うちは、バスタオルもシーツも洗う頻度が下がるから、それと同じだと思えばいいのか。


引っ越してからずーと不思議に思ってきたことでした。大笑い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月26日 08時15分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: