じゅけんまま日々つらつら

じゅけんまま日々つらつら

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じゅけんまま

じゅけんまま

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2012.10.28
XML
TOEFL(Test Of English as a Foreign Language)は
ETS: http://www.ets.org/toeflによって行われている、
英語圏の大学へ留学するための英語テスト。
日本ではプロメトリック(株)http://ac.prometric-jp.com/が運営していて
一ヶ月に数回県内・都内各所で開かれ、試験は会場のパソコン。

登録はオンラインで、テスト代金$225ドルはクレジットカード払い。
結果は10日後にネット上で発表、郵送から選択。
試験はReading、Listening、Writing、Speakingの4構成。試験時間は全部で約4時間。
各セクション30点満点で、全体で120点満点。


ハーバード大学などの超〜名門校は100点、名門大学は80点、普通の大学は60点
受験金額を知った娘が「もったいないし今受けなくても・・・
たとえ勉強しても「これで十分!」という実感を得るとは思えない。」と言う。
娘としても後1、2年後なら年齢的にも知ることもふえるだろうし、ということらしいけど。

たとえ勉強しても、不十分さを感じつつ、受験して、全然よいできではなかった
・・・けれど、まあ、目標スコアは越えたから、それはそれでよし、
そんな感じでもいいかなと思って調べる。

どこかの受験経験者のブログで自分でも満足するようなスコアになることはない。とあった。

だから、どうせ不満足なんだから、一 度受けておくことも大事かな。
いつ受けても、「やっぱりもう少し勉強してから・・・」とかいう気持ちになるみたいだし。
それから後の勉強で、何をするにしても、自分なりの目標ができると思う。

こんな短い簡単な英文ばかり書いてていないでもっと長い文章を書いてみなきゃとか、ね。

一度受験して、感じをつかんだら、そのスコアを見て、
目標スコアがなんとなく自分の中に生まれる
ギャップを埋めようと、なんとなくそのように自分をしむけて行くのも自然な流れ。
(母の希望的観測)



モチベーションを上げるのはその子によって違うし、時期にもよって随分違う。

例えば凹んでいるときは何を言ってもどうしてもダメ(苦笑)

そんな時はちょっと遠くから見る様にする。(ウチの場合)
ここでご機嫌を伺うようにすると以後図に乗るから、決して機嫌をとるでもなく、
ご褒美をあげる訳でもなくさりげな~く素敵なお母さんの振りをしてお菓子を投げ与えるみたいな。。。(笑)

やる気度が上向き加減のときは密かに押せ押せでいく。
それが今。英検1級の一次がギリギリだとはいえ、受かったんだから気持ちは上向き↑
だからチャレンジする気力は有りとみる。

大学で受ければいいかなと思うけど、
もしもいい点をとれれば選考で有利に働くこともなきにしもあり。
悪ければ提示しなければいいだけのこと、でしょ?
それもこれも受けてみなけりゃわからないことだし。

ってことでTOEFUL受験について調べ始めたら、これが結構ややこしい。

おまけに県内の試験会場はな~んだか一年に数回しかしてない。。いつするかもわからん。
な〜んじゃ、これ。
こんな所でまだまだ”地方”を感じなきゃいけないなんてね〜。(苦笑)

だったらやっぱし、今回の英検1級の一次に受かったら
2次で京都に行かなきゃ行けないんだから、ついでに受けれれば旅費も時間も一回で済むじゃん。

ということで母は独り算段しはじめるのでした〜。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.19 15:38:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: