Life Create
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年はなかなかブログと書けずじまいでした。本年も昨年同様なかなか更新はできないと思いますが、気が向いたときにでも更新できればと思っています。本当はもう少しメインテーマである”住宅”について書ければいいのですが。とまぁ、それはさておき。私の誕生日である1月2日に、福島の方へ日帰りお墓参り&ドライブに行ってまいりまして、帰りに今までなかなか行けなかった袋田の滝へ寄ってきました。袋田の滝についてはリンクへ飛んでいただいてもいいですが、簡単に説明させていただきますと、長さ120m、幅73mあり、冬は凍結することもある茨城県にある「日本三名瀑」にも挙げられる滝です。日本三名瀑はこの袋田の滝、日光の華厳の滝、以前紀伊山地の霊場と参詣道で説明させていただいた那智の滝です。ちなみに日光の華厳の滝は小学生の修学旅行で行ってはいるのですが、霧が深すぎて滝自体は見ることができなかったので、今度実際に行って見てみたいと思っています。少し離れてライトアップ写真 新観瀑台より 滝の下より那智の滝のように上から一気に落ちるのではなく、四段階に岩づたいに落ちるような形ですが、とにかく大きく迫力がありました。写真では伝わりきらないと思いますが。ちなみにさすがに1月、若干ではありますが、滝の周りが凍ってました。左下の写真に「新観瀑台より」と書かせていただいてますが、昨年の9月に今までの既設の観瀑台の50mほど上部にエレベーターで上がれる観瀑台がオープンしました。今までに行ったことがある方でも、また違った角度からの滝が楽しめると思いますよ。 ランキング登録中です。もしよければ投票お願いします。→ →
Jan 5, 2009
コメント(1)