イングリッシュガーデンへの道のり                                 ~アラフィフ女のガーデニング日記~

イングリッシュガーデンへの道のり                                 ~アラフィフ女のガーデニング日記~

PR

Profile

mountain ricefield

mountain ricefield

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

January 3, 2022
XML
カテゴリ: ガーデニング
ご訪問ありがとうございます(^^)

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

一月は、天候が悪いことが多いので

室内でガーデニングの本を読みながら

来春の庭の計画を立てるのが習慣です。

並行して、次、晴れたら何しよう・・・と

庭を眺めながら考えるのも大好きです。



これらは2年前の写真です。





いつも作業に追われ、写真を撮ることがあまりなく

写真がそんなに残っていないことに驚いています。

今後の参考にするためにも写真や日記などの記録は

残しておいたほうが良いって

何かの本に書いてあったな

ラベンダーは大好きで、今まで多く植えたけど左側に

植えたものは夏越しが出来ましたが、

右側に植えたものは、夏場にダメになってしまいました。

そこで今回(2021年春)は右側にはカラミンサを植えてみました。

カラミンサは、白、ピンク、淡紫色の小さな花が柔らかい茎に群がって咲き、

すがすがしいミントの香りを漂わせる宿根草です。



初夏から秋まで長期間開花します。

性質は丈夫で、植えた翌年にはこんもりとよく茂ります。

一般に、カラミンサというとネペタを指すことが多いですが、

ネペタは、葉も花も小さく、切り花の宿根カスミソウのような

添え花的な使い方ができるので、寄せ植えなどにも適しています。



淡紫色のかわいらしい花を咲かせる

どんな草花との寄せ植えでもよく合う頼もしい子です。

今回は、白を植えてみました。

写真がないのでお見せ出来ないのが残念ですが

とてもいいお仕事をしてくれましたよ。

無事に冬越し出来、来春無事に会えますように


来春が楽しみです。

【カラミンサ属】カラミンサ・ネペタ 3号ポット

産直花だん屋







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2022 09:40:40 PM
コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: