全15件 (15件中 1-15件目)
1
10、11と四国ツアー旅行へ行ってきましたー!!こんだけいい旅行になるとは思いもよりませんでした!!主に高知にいて、桂浜、よさこい祭り、高知城、掛川神社、脇町うだつの町並と巡ってきました。この旅でもびっくりな出会いと新たな目標が見つかりました。まず桂浜。二回目だけれど龍馬は大好きだし、何回でもあの蒼い海を見に行きたいと思ってたので大喜び!青い海と空、そこに浮かぶ雲もめちゃきれいで龍馬の銅像も太陽に照らされ、果てない先を見ていました。時代に照らされて大志を遂げようとしている姿がまぶしかったです!!(*/_\*)そしてよさこい。自由行動中、友人とふたりで見に行ってきたんですが、はじめて見るよさこいはやばかったです!!!!!あの和風で激しいリズムと爆音。後ろからの躍動感と笑顔と活気あふれる集団。そして派手で活かしたデザインの大トラック。以前自分の地元の踊りや阿波踊りは何度も見て、阿波踊りは男踊りがだいぶ好きでしたが、よさこいはその何倍も心躍って、汗振りまいてとびだして参加したいくらい感動しました!!!そこには早稲田大学もきてたのですがコレまたビックり。みんな美男美女。踊りもかっこよく、どんだけこいつら輝いてんねん!!って感じでした。その後、友人がちょっと前にで写メとろうとしていると、前から女の人がきて、「前から丸山弁護士がくるから応援してねー」と。えっっ!!??丸山弁護士(今は弁護士ちゃうけど)来るの!?っていうかよさこいしてんの!!??っておもったけどめちゃでかい赤い旗ふってて活かした姿を拝ませてもらいました。そして旅館へ帰り、温泉へ。ゆっくり湯船につかって気持ちいいな~っなんて思っている矢先にっっ!温泉に丸山弁護士が!!なんでまたここに!?!?!?お風呂から上がった後、握手していただきました!!!(≧д≦)ほんとよさこいかっこよかったですー!!!高知城ではガイドさんに山内家や長宗我部のこと、関ヶ原やら幕末の高知なんかも教えて貰って勉強になりました。ええ高知旅行またまた人の縁に感謝っすわ(*´∀`*)
2008年08月11日
コメント(54)
どうもです、今日はすんごい出会いがきました。求めてることがいっぺんに着たのでびっくり。どんなことかというと、3日まえ、いつも眠たい時はすんなり眠れるのに、この日はなぜか眠れないという感じでした。逆にめちゃ頭がさえてたんでこれから自分がして行く事がどんどんと頭にでてくるのでちょっとまとめようと思い、紙に項目を書き出していました。内容は◎内容は経営者の繋がりを作る事。◎お金の管理◎コーチング、占、エニアグラム、心理学を組み合わせて新しい事を考えて行く事。大まかにこんな感じ。そうして本日、仕事が終わってから人と会う約束だったので、出かけていたんですが、商店街で知ってるMさんにバッタリ。おひさしぶりですと話していると、今日は飲み会があり、そこに顔を出すので一緒に寄ってみないかと。でも待ち合わせしているのでと言ったんですが直後メールがきてキャンセルの知らせが。それじゃちょこっといってみようということで行ってみたんですが、、その飲み会を主催している人が話しかけて来てくれたので話していると、看板の仕事、デザインの仕事、金融の仕事、企画、イベントと様々されており今はなんでも屋状態だと。さらにさらに昔僕が働いていたデザイン会社に時期は違うけれど働いていたと!!この時点でもものすごい偶然!!っと思ったけれど更にその後二人の女の方と知り合い、二人とも心理学の勉強をしていて、一人の方はコーチングの仕事をされていて、金融業界にも長い機関つとめており、個人のコンサルティング的なこともされていると。もう一人はタロット占いに興味があり、同じくカウンセラー的な事もされていると。振り返って考えると、、偶然にもキャンセルが入って、たまたまその道を通り、知っている人に出会い、求めている人に出会う。よく人となにかしらシンクロする事はあるけれどコレだけの事が起きるってすごい!!ほんとついてるし繋がっていただいて感謝です(*/_\*)求めて書くと深層意識に書き込まれるんだろうということが実感できた一日でした。
2008年08月09日
コメント(0)
本日は高井田でBBQ&画の展示会&花火でした。高井田ってめちゃど田舎!!ほんま森だらけでなつかし~~い、セミの鳴き声やこの熱い太陽、狭いアスファルト、、実家が淡路島なので昔を思い出しました。ああ、田舎ってすばらしい( ´∀`)今まで交わる事のなかったお互いの友人が出会えた日でもあったし、PLの花火初めてやったけどすごかったなー!やっぱいろいろ言われてるだけはあったな!!みんなPLってなんの略か知ってる~?『パーフェクトリバティー』なんだって。なんというか、、とにかく面白い名前!宗教の名前で、いかにも怪しいって思ってしまうけど以外にいい教えを説いてるから(以外は失礼か!?)興味があればウィキペディアで見てみて( *´艸`)
2008年08月01日
コメント(0)

ここ数年エニアグラムというものにとても惹かれています。自分自身よく使っていて感動しているので紹介します ( ´∀`)σ世界中に均等に9タイプの人間が存在しており、それぞれ違った行動、考え方、感情の原理というものがあることで、バランスがとれているというものです。ある親友からこれを教わって、それから2年近く立ちますが、人を知れば知るほど、このエニアグラムというものがいかに的を得ているかということがわかります。ちなみに僕はタイプ5という性質に当てはまります。どんな人なのかというと、客観性に優れていて、論理的に物事を考え、知識を周りの世界からかき集め、真実を見極めるといった性格だそうです。性質としてもエニアグラムに興味を持ちやすいタイプのようです。それぞれ9タイプを簡単に書いておきます。タイプ1:理想主義(星一徹)タイプ2:人間関係主義(ドラエモン)タイプ3:成功主義(峰不二子)タイプ4:自分主義(スナフキン)タイプ5:知識主義(シャーロック・ホームズ)タイプ6:忠実主義(マスオさん)タイプ7:楽天主義(サザエさん)タイプ8:自力主義(ジャイアン)タイプ9:平和主義(ドカベン)それぞれ相互関係になっていて、自分に固執して、周りが見えなくなって行くと、自分のタイプの能力しか使えなくなり、さらには歪んだ使い方をしてしまうようになるけれども、逆に寛容になり、色んな人と調和を求めるようになると、両脇のタイプずつ気持ちがわかったり、能力がつかえるようになったりします。そして、上の図みたいにも相互関係になっていて、例えば自分自身を例に出しますけども、タイプ5がいい調子だと普段は一人で考えたて楽しんでいるところだけれどタイプ8のように積極的に体で行動するようになり、実行力のあるエネルギーに満ちた状態になります。逆に調子が悪ければ、本来一人で何かに集中する事で物事を見極めて行けるところが、タイプ7の悪い部分が出て来て、何事も中途半端になり、いい加減で、ラリってしまっているような状態になります。まさにその通りなんです!!最近は調子いいので、こういう風に書いてみたり、自分が得て、気づいて感動した事を進んで人に言っていってます。前までは知ってるだけで自分の体験として言えなかったり、まとまってなかったりしてたけど、マシになってきてるんじゃないかと思ってます( *´艸`)自分としては全部のタイプの人ともっともっと知り合って、心の原理を知って、それを役立てていければと思い、人との出会いを楽しんでおります。興味があれば是非知って欲しい知識→知恵です。気が向き次第エニアグラムの内容を展開して行きたいと思いますヾ(*´∀`*)
2008年07月21日
コメント(1)

どうもケーちゃんです。本日もロゴマークの紹介です。最近人からの依頼で作りました。読み方は「ばっくれんなよ!」です。簡単にさっと作ってみました。一番上のがやっぱり時間掛かりましたが、もうちょっと線が太い方がかっこ良く見えたかなと。ランダムなものより規則性があるものがどうしても好きなんだけれども、色んなもの作れた方が絶対楽しいよなーって思う今日この頃です。
2008年07月21日
コメント(0)

どうも、管理人のけーちゃんです。今日もロゴマークの紹介です。以前、占いカフェをやるので、ロゴマークをつくって欲しいと依頼があったので作った分をアップします( *´艸`)占いという文字が少し人によっては胡散臭ささを感じさせるので、ポップで、気軽に入ってみようと思える形に変化させて作ってみました。どうもカタカナより英語のほうが見栄えがよくなりますね。三つ目のアップ分は同じデザインの友達の提案で作ったものですが、一番すっきりしていて、色んな年齢層にうけるんじゃないかとなと思う今日このごろです。
2008年07月12日
コメント(1)

どうも。管理人のケーちゃんです。今回も絵の紹介です。『道』という作品です。僕の生き方や、人生を表しています。見る人に取っていろんな解釈をしてくれればうれしいです。自分ではかなりのお気に入りなのですがどうでしょうか。モノクロバージョンとカラーバージョンがありますが、はじめはカラーバージョンは作る気はなかったし、基本的にモノクロが好きだと自分でも思い込んでいました。ですが、ある日、知っているおっちゃんから「カラーをつけたものを見てみたい。モノクロだと自分を隠しているように見える。カラーを付ける事でセンスがわかる」と言われました。こう言われると自分を試されているようで作ってみせようと思いました。はじめはイメージできなかったのですが以外に出来る物で、自分でも少し驚いてしまいました。何か考え方だとか、人生の行き先とかの深い話をするとき、よくこの絵がテーマになっていることが多いと感じます。
2008年07月10日
コメント(2)

どうも。管理人のケーちゃんです。今回も作品のご紹介です。何だか、ロゴ説明ブログになってきた今日この頃(笑)というか、取りあえず僕の作品を見て貰いたくて、ロゴ作品をアップしています。これも前回の日記と同じくオトコホマレロゴ。レトロをテーマにして制作しました。日本酒のラベルなどを参考にしながら作ったんで、オリジナリティーに欠けるかなと思いボツ作品にしました。せっかくなんでね。このブログ公開してみます。個人的には気に入ってるんだけど、テーマとは少しずれていたので、使えませんでした。でも、改めて見ると悪くないかも。。。なんてね(笑)ご感想などあれば是非。
2008年07月10日
コメント(0)

2008年07月10日
コメント(0)

どうも。管理人のケーちゃんです。今回も作品のご紹介です。別のサイト用に書き下ろしたオトコホマレ_ロゴ。分け合って、違う形でブログを立ち上げることになったので、今回僕のブログで使うことにしました。イメージは文字自体が思い言葉なのでなるべく軽い自体にして、柔らかさを出せたらなと思い制作してみました。番傘と文字のバランスや桜吹雪くがウマくできたんじゃないかな?この作品と『ピタゴラス』が僕の最新作となっています。今年はこのブログを切っ掛けにどんどん作品が描いて行けたらいいなとね。思っているんです。ご感想などあれば是非。
2008年07月10日
コメント(0)

どうも。管理人のケーちゃんです。こちらも前回に引き続き学生の頃に描いた作品。キャラクターですね。コミカルなタッチ描いてみました。僕はイラストレーターで絵を描くことが多いので、この作品を見て貰えば僕イラストのタッチが分かって貰えると思います。割と気に入っているかな。今は、もう少し大人っぽい作品が多いので、学生の頃に描いたイラストは何だか懐かしくおもったりしながら、この日記を書いています。こうして、過去の作品を埋もらせることなく、公開出来ることを考えると、ブログを立ち上げたことも、何だか嬉しく思えるってなもんですね。現在は仕事柄忙しいので、過去の作品などを少しずつアップして行く予定なので、お時間がある方や興味を持って下さる方があれば、是非是非見てやって下さい。何だか気分が乗ってきたので、新作制作の意欲がわいていました。コレもブログを立ち上げた効果です(笑)ご感想などあれば是非。
2008年07月10日
コメント(0)

どうも。管理人のケーちゃんです。今回は、昔デザインしたケーちゃんロゴ。名前をロゴにしてみました。学生時代にロゴやオリジナルフォントを作ってたので昔を思い出して作ってみました。ミクシィの看板とかに使っていたのですが、今回ブログを立ち上げるにあたって、ケーちゃんロゴも使ってみました。今後はオリジナルフォントとかも作って行けたらおもしろいなとか思ったりもしています。どこまで、出来るか分からないけど、夢は膨らむばかり。アルファベットバージョンとカタカナバージョンがあるのですが、今回はアルファベットバージョンのみで。ご感想などあれば是非。
2008年07月09日
コメント(0)

どうも。管理人のケーちゃんです。今日が初日記ということで今回は僕がお花見の露店で見つけた"ひょうたん"アート。ひょうたんに沢山の穴が開いており、中にはライトが入っています。部屋を暗くしてライトを付けると、とても神秘的な光が部屋中に...。凄くお気に入りの作品です。また面白い物を見つけたら、少しずつアップしていきますので良かったら見てやって下さいね。
2008年07月09日
コメント(0)

ピタゴラスの定理ではなく、ピタゴラスの視点から世界を眺めた時のイメージを表してみました。
2008年07月09日
コメント(0)

2008年07月09日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()