全174件 (174件中 1-50件目)
本日、車の運転中ふっと前に目をやると我が車の前を「仮免許運転中」の自動車学校の車が。。。そこで思い出した私の若かりし日の恥ずかしい思い出ある日、夜、友達からの電話「ちょっと、お願いがあるんだけど。。。」電話では、どんなお願いか教えてくれないそこで私は車を走らせ、指定された場所へ。。。そして、そこに立っていた友人その手には何かが書かれた何かを持っている「仮免許運転中???」車を停めた瞬間に友はおもむろにガムテを使い上手に私の愛車にそれを貼り付けた友「運転の練習に付き合って~」私「。。。。。 これ貼って走るの??」友「自動車学校で習ったでしょ?? こうやって貼って公道で練習していいって(^O^)」そして、このあと私は、行き交う車の運転者さんたちに苦笑をされ続けるのであった(涙)極めつけは、その「仮免許運転中」の貼り紙(ってかダンボールなんだが)をしたままガソリンスタンドに行き給油口でなく、トランクを開けた友。。。苦笑ではなく、大爆笑させてどうすんだい???生まれてこのかた○年私は「仮免許運転中」の貼り紙をして公道を走っている人を1回しか見たことがないってことは、仮免許運転中の貼り紙をした車に同乗させられている人は数少ないんだろうなぁ。。。私はこの変な友にとっても貴重な体験をさせてもらったんだぁある意味感謝☆でも、今このお願いをされても私はきっと「お断り」
2007年03月23日
コメント(4)
本日のやりとり。。。おばあさんAとの会話で将来の夢は何??と聞かれた私この年になって「将来の夢は??」って聞かれるとは(^_^.)迷っている私にAさんはA「顔を売る仕事をしたら??」と申すそれってテレビに映るってこと??と聞くとA「そうよ~」私「私って、顔で食べていけるかしら??」の質問にもA「大丈夫!!」おぉ、簡単に言ってくれますなぁ(笑)私「この年で売り出すとしたら、意外性をついて。。。 私、50歳です☆って言えばいいか」すると。。。A「すぐ年ごまかしてるのがばれるわよ~」私「それって、私が若いから??」A[違うわよ~、50歳にしては老けてるわ!!ってことよ」私「。。。。。 それってひどくない??」私って、Aさんの目にどんな風に映ってるんだろう??例えば今から、私が芸能人になって(絶対にあり得ないことだが)私の姿が、お茶の間のテレビ視聴者にどんな風に映っているのかよりもAさんの目に映っている自分の姿の方が100倍も気になるでもでもAさんは、お母さんがまだ健在だと言い張る年もAさんとほとんど変わらないお母さんがいると。。。そんなAさんから答えを引き出すことは永遠に無理でも。。。私を意識してくれている今を大切にしようと思うでもでもでも。。。これだけが声を大にして言いたい私「私はまだ50歳にはほど遠いんだぞー!!」明日、Aさんに私「私って、いくつぐらいに見える??」そう訊ねてみようおまえは合コンにきた女か??そういう切り返しは、絶対にないと思うから(笑)
2007年03月13日
コメント(7)
1週間ぶりの更新にしてこの内容か??っていうぐらいにくだらない日記ですみませんm(__)m今朝、朝食の準備中鼻がかゆくなった私味噌を溶く手をとめ鼻をゴシゴシそして再び味噌こしへ「う~ん、今日はいつも以上にお味噌の良い匂いが.。o○」そして、何だか鼻に違和感を感じた私「おぉっと、鼻水出てるよ」ティッシュで鼻をかむと。。。お味噌の良い匂いの原因発見!!なんと、手に味噌がついていることに気がつかず鼻をかいたもんだから鼻の中に味噌がたんまり(>_
2007年03月13日
コメント(0)
私のおばあちゃん以前にもブログに登場しましたが本当に優しくて強い人でした末期癌でも「痛い」「辛い」と弱音を吐かずにあの世へ旅立った葬式当日孫の中でも特にかわいがってもらった私は弔辞を読むことになったのだが文字にすることは大変に難しくなかなか文章も思い浮かばずオカン(天然系)に怒られたことを今でも思い出すそこで私は幼少時おばあちゃんと一緒に過ごした部屋にこもり1人泣きながら弔辞を考えたわけで。。。10年以上も前のことなのでどんなことを話したのかほとんど覚えてないけどたった一つ覚えていることそれは。。。「さよならは言いません。 いってらっしゃい」そう言って、天国へと送り出した今、この仕事をしていて私の周りには「死」が沢山あるたぶん、友達の誰よりも私の周りには「死」がつきまとっている仕事中、意識することはほとんどないが確実に天国へ行くまでの間を私たちと過ごしている人々がいるもうすでに何人かの人を見送ったでも、その時に思ったことは「楽になれてよかったね」おばあちゃんの時は思いもしなかった言葉おばあちゃんが死んだ時「楽になれたね」とは言えなかった「なんでもっと生きてられなかったの??」これが本音「いってらっしゃい」この言葉も高校生だった私の精一杯の嘘だったのかも。。。と今では思う
2007年03月05日
コメント(8)
「惜しい!!じゃないですよ(苦笑)」今の時期に思い出す言葉これ、数年前に子供の机を購入した時に言われた言葉狭い家なのに子の学習机を購入そして、なんとか机の設置場所を確保し搬入の日を待つ私としたら、きっちり机のスペースを確保したつもりがなんと、入らないじゃぁないの!!!業者の方がメジャーを出して幅を計ること数秒「1センチ、足りませんね(汗)」そこで私が一言「う~ん、惜しい!!」今、考えると惜しいとか惜しくないの問題じゃぁないのに平気で「惜しい」と答えた私業者さんは苦笑するしかなかったみたいで(笑)でも、私はきちんとサイズ計ったのになぁ。。。こういう時に私のおおざっぱさが他人に迷惑かけるのであるたいがいのことは臨機応変に対応できるがさすがに机はサイズを変えてはくれなかったこれ以来、注意はしてきたもののやっぱりこの後も私の臨機応変(またの名をおおざっぱ)さは相変わらず。。。続くのである
2007年03月04日
コメント(2)
昨日車を走らせていると何とも「ほんわか」したオーラが。。。高齢者の夫婦大きな買い物袋1つを2人で持って歩いていた買い物袋を真ん中に笑顔で。。。どちらが合わせている感じでもなく自然と歩幅が同じとても重そうな荷物がとても軽そうに見えたとても微笑ましい光景.。o○世の中には伴侶や家族がいても重たい荷物を一緒に持ってもらえない人も大勢いるうちの入居者の大半もそう大きな荷物を抱えていても手を差し伸べてくれる身内がいないだからこそ私が荷物を半分持って一緒に歩かないといけないのかな???私「半分持とうか??」入「いやぁ、重たいから、あんた1人で持ってちょうだいよ~」そういう答えが返ってきそう(笑)だけど私は顔をひきつらせながらでも「いいよ~」そう言いながらお迎えが来るまで荷物を持ってやらないと。。。微笑ましい光景切ない思い今の仕事は私にいろいろな思いを与えてくれているような気がする
2007年03月04日
コメント(6)
「今日のことで、身体の不自由な人や、病気の人の気持ちが少し分かったような気がする」うちの子、とってもどんくさいためしょっちゅう怪我をする今日も派手に転んだようで両膝負傷どんな転び方したらこんなになるんだい??っていうぐらいの広範囲の傷そして、そんな子が帰宅後言った言葉が↑↑↑足の傷が痛みつったように感じお風呂にもつけれない本当に身体が不自由の人や病気の人に比べたらそりゃぁ比べものにならないほどのささいな傷だが。。。子は子なりにいろいろと思うことがあったようだささいな傷ではあるが子は心に大きな思いを感じたんだそして、そんな子の思いに私は学ぶべきものがあるなぁ。。。と感じる人はやはり、思いやるとが大事だとそれは特別扱いすることや、同情することではなく自分で経験し、少しでも何かを感じることそして、それを思いやりに変えるということ。。。「今日は派手に転んで痛かっただろうけど、人の痛みが少しわかっただけでも良かったね」子に言いながら自分の心にも。。。
2007年02月28日
コメント(6)
本日の私の思うこと。。。それは、ここ2日ばかり浮腫んでいる私の足について(涙)元々浮腫みやすい私の立派な足ですがここ2日ばかり最悪中の最悪朝は良いものの昼過ぎる頃にはしゃがみづらくなるくらいにパンパンに腫れてる(涙)朝が1としたら昼には1・5倍。。。まぁ、本来細い人の足が1・5倍ならまだ見られるが立派に育っている私の(大根)足が1・5倍になるとおばあちゃまたちも「あっら~、どうしいたの??」と心配してくれるほど(笑)ということで今回はこの浮腫んでどうしようもない私の足にどなたか救いの手を差し伸べてくださいm(__)m浮腫み改善の方法コメントお待ちしております。。。といいつつも今晩も1人酒を飲みながら足をモミモミしなくては(涙)酒も悪いよなぁ。。。
2007年02月27日
コメント(8)
人生最期の日に家族以外に思い出す人が誰かいますか???私はずっと家族以外の誰かの思い出す、その誰かになりたいと思ってました努力すれば?! それは叶うことだと思っていたけどでも、それってかなり難しいことなんだよねそして今、この仕事をしていて痛切に感じる病のせいで人の名前も顔も覚えられない覚えられても。。。 なんとなく程度。。。ましてや顔なじみの人でさえ記憶の中からいなくなってしまうたぶん、この人たちの大半は家族を思い出す間もなく逝ってしまうと思うからそれは本人にしかわからないことだけどなんとなくそう思うでも逆に思うこと家族を思い出せないのならなんとなく覚えてもらえてる私たちだけでも最期の一瞬でいいから思い出して逝ってほしい最期の夢の中だけでも遠くない未来で私も誰か思い出すことが出来るだろうか。。。
2007年02月25日
コメント(4)
この前、買い物の時万引きを目撃した私思わず、ジーっと見入ってしまったそして、何も言えないまま。。。だって、その万引きをしている人が高齢者だったから私がお世話している人よりは若干若かったもののすっごい複雑な心境になった見切り品のシールのついた品物を万引きしていたその人の姿をジッと見つめてしまった私すっごい切ない気分になったどんな心境なんだろうか???というより、私の身近な人が同じ事をしていたら私はやっぱりだんまりを決め込んだだろうか???あ~、こんなことならこの切ない光景に遭遇しなければよかった
2007年02月23日
コメント(10)
最近ちょっとむかついたことそれは医療関係者に上から目線でものを言われたこと内容は詳しくは書きませんがとにかく喧嘩うってきてんの???ってなぁ感じ(怒)向こう側の言い分を直訳すると。。。「自分たちの利益を害する気か!!」しかも半ば脅し半分??(おまえは子供か??)ばっかじゃないの!!何様のつもりだよ医療従事者だからってなんなんだよ(怒)無駄なことして儲けようとしてるのが見え見えだから余計にむかつくお~、すっきりした.。o○世の中の医療関係者みんながこんな人ばかりではないと思ってるでもでも、実際はこういう人間もいるんだぁねここで愚痴りながらも私はまたこのムカつく奴に会っても笑顔で「こんにちわぁ」って言うんだ心の中では「ちっくしょー!!」そう思っててもねがんばれ、ヒツジの仮面をかぶったオオカミの私(笑)
2007年02月20日
コメント(10)
本日のやりとり。。。 1、寝たきり街道まっしぐら!! 入浴介助中。。。 私「はい、お風呂ですよ~」 女「はいはい、今行くよ~」 私「座って洋服脱がないと倒れたらどうするんですか??」 女「最近足腰が弱くなってきたから、少しでも立ってやって、鍛えるんだよ」 私「な~に言ってるんですか??? もう年なんだから無理しないでよ~」 女「いや、鍛えないと!!(フラッ)」 私「(いわんこっちゃない) ほらほら、座ってください」 女「ほら、こうやってふらつくから鍛えないといけないんだよ」 私「よ~く考えてください。 ここで立って洋服脱ぐ→ふらつく→こける。。。 これって、鍛えるどころか、下手すると寝たきり街道まっしぐらですよ!!」 女「おぉっ、そうだね、無理は禁物だね」 私「ですです、座ってしましょうね」 「寝たきり街道」にちょっとびびってしまったようです。 いつまで覚えててくれるかなぁ、このフレーズ(笑) 2、ものは相談ですが。。。 入浴介助中パート2。。。 私「はい、お風呂はいりましょう」 女「うん、準備してあるからね~」 私「そうですか?? じゃぁ行きましょう」 洋服をそそくさと脱がれ、すっぽんぽんでタオルを広げたり、脱いだ洋服を畳んだり 私「ねぇねぇ、素っ裸でそんなことしてたら、風邪ひきますよ」 女「うん、でもこれしておかないと」 普段なら「出来ることは自分で!!」なんですが、今日はさすがに寒くて無理 私「物は相談なんですが、今日私、仕事がないんで、それ私の仕事にしてくれません??」 女「いいよ~、自分でやるから」 私「いやぁ、私も今日仕事してないから、何かしないと怒られるんですよ~」 女「あら、そう?? それじゃぁ気の毒だからお願いしようかしら」 私「そう? よかったぁ、助かりました」 この寒い中、よく素っ裸でいろいろ出来るもんだ。 私なら、心臓が「ギュッ」となっちゃうわぁ(汗) 3、それなら私にくださ~い♪ 自分のおやつを他の人にあげようとされるお方。。。 女1「今日のおやつはせんべいかぁ。。。 いらないから、あげるよ(女2へ)」 女2「いやぁ、私はもう食べたからいいわよ(って目がキラキラしてるよ)」 女1「私はおせんべいはあまり好きじゃぁないから、食べて」 女2「いえいえいいわよ~(ってもう一押しで食べそうだぁ)」 女2さん、3度の飯よりお菓子が大好き。 お菓子を食べて「ご飯いらない」が頻発しています!! 私「どうしたんですか??」 女1「これ(せんべい)いらないから、この人(女2)にあげようと思って」 私「えぇ?? なら私にくださいよ~。 私に是非!! 食べたかったんだぁ、これ」 女1「そこまで言うなら、あなたにあげようね」 私「ありがと~ございま~す、いただきま~っす」 その後、そっこう戸棚に直しました。 女2さん、もう一押しで「おせんべい」もらおうと思ってたでしょう? そうは問屋が卸しません。 食べ過ぎると「ご飯いらな~い」ってなりますからね。 おせんべいより、ご飯です!!
2007年02月15日
コメント(2)
ある人から「義母(入院中)を引き取って看ろって言われた」嫁であるこの人義父から、そう言われたらしい話から、この義父さん、超ワンマンな感じを受けた引き取って面倒を看る。。。たぶんこの調子でいくと訪問ヘルパーなんて断って嫁だけに世話をさせるつもりだ彼女も口では「無理だよ」って言ってるけどお世話になった義母さんだけに心のどこかに葛藤があるようだ「絶対に施設探すべきだよ。 自宅で一人で看るなんて無理だよ」私の意見介護の仕事をしている立場から不適切なアドバイスと言われるかもしれないが。。。ついつい本音が出てしまった絶対に1人で、寝たきりの人の介護をするのは無理だと思ってるそれが2人、3人と介護する人間が増えたとしても出来ない家庭が多いのが事実ましてや、嫁1人で看ろなんていう考えを持っている身内を持ってるならなおさら。。。この人、まだ子どもも小さい自分の家族を家庭を。。。壊してしまう可能性があるから私は施設に入ることを進めたまだまだ施設=捨てる。。。という考えが根強い違うんだよ~がんばりすぎて施設に入れて面会に全く行かないっていうのが本当の捨てるってことなんだよ施設にお世話になっても足しげく面会に行ったらいいんだよそれがたった10分でも5分でも。。。自宅で介護し、最悪虐待なんてことになったらそれでもそれを身内は「家族で看ている」と胸を張って言えるのか???それがその人(介護される人)にとっての幸せな結末なのか???幸せってなに???
2007年02月14日
コメント(8)
世間ではバレンタインデーにウキウキしてる方が大勢いることでしょう。。。うちも、子が何度となくテレビから流れるチョコのCMを見て「チョコだねぇ、バレンタインデーだねぇ」どうやら私に催促しているようだでもそこはドライな私「ふ~ん」の一言しまいにゃぁ、子が「自分で作ってみよう」となんとも悲しい言葉(笑)子「どうやって作るの??」私「チョコ溶かして作るんじゃぁない??」子「それから??」私「。。。知らない(汗)」私、生まれてこの方、1度も手作りチョコを作ったことがないましてや手作りチョコをもらったことも(当たり前か)でもでも。。。どうやら今年は手作りチョコをもらえそうな予感.。o○今から楽しみにしているぞー(笑)子よ、そうやって君は大きく成長していくのだ!!このずぼらな母に感謝しておくれ(笑)感謝の気持ちは手作りチョコにのせて、送っておくれ~(^O^)/あ~、でも。。。隣りで鼻をいじりながら大笑いしてテレビを見ている君はもう手作りチョコのこと忘れてるよね、きっと。。。そこが私によ~く似ている(涙)なんとも責めがたい君と私の共通点そこがイラっとしたりいとおしく感じるとこなんだけど。。。(^_^.)
2007年02月11日
コメント(4)
今、子のぶ~さいくな寝顔を見て思ったこと(半分目が開いてるしぃ)人間、弱っている時って闇夜に恐怖を感じるんものなんだぁ。。。ってことまぁ、うちの子は弱っていても夜は寝るものだ!!と身体が把握しているようだが(笑)職場のじじさん&ばばさんを見ていて思う昼夜逆転って認知症の中で、ちょっとした闇夜の恐怖を感じているのかも以前、末期の方が夜、全く寝なくなったそして昼間部屋の扉を開けっ放しにしグッスリと眠りにつくのであるおばば達の大声トーク(騒音だぁね)の中で喧嘩の仲裁に入る、私たちの大きな声がする中で。。。闇夜の恐怖って病気よりも認知症という病よりもずっとずっと驚異的なものなんだね子が小さかった時に私も夜が怖くてたまらなかったことがあった高熱が出ていつこの呼吸が止まってしまうかもしれない。。。という恐怖早く明るくなってくれーって願ったこと今じゃぁ、笑える話だけどじじさんやばばさんにとっては笑える日はない「早くあの世に行きたいよ」そう言いながら、夜眠れなくなっているお方夜になって朝になる。。。これを繰り返していかないとその心にもない願いは叶わないよどうせなら。。。「病気で死にたくない!! もっと長生きしたいよ!!」そう言い切って私たちと一緒に笑って生きていこうそうしたら、闇夜の恐怖に打ち勝てるかも。。。それでも無理なら騒音の中で昼間グッスリ眠ればいいさ~ってか、ただのとんちんかんな昼夜逆転はゆるしませーーーーーん(笑)夜に「おはよう」朝に「おやすみ」
2007年02月10日
コメント(4)
「今、○○(子)って微熱だよね」うちの子、高熱に倒れましたでも、子、今の状態をよく理解しておらず微熱とほざく子「今、微熱だよね~」私「はぁ??? 39℃あって微熱なわけないじゃん」子「じゃぁ、高熱??」私「その疑問系が私には理解できん。。。 高熱でしょう!!」子「じゃぁ、風邪でもインフルエンザでもなく、高熱だね」私「意味がますます分からない。 高熱って言っておくけど、病名じゃないからね」子「ほほぅ。。。 そうなんだぁ」この子、高熱でどこか頭の中身がやられたんであろうか???私、思わず。。。「あの~、生きてますか???」聞いてしまいました(笑)本当に高熱に弱い子だとは思っていたが頭がそれ以上に弱かった(汗)カムバーック!! 元気な我が子!!!どうせ同じバカなら元気なバカの方が何十倍もいいぞー!!子に言ってやりましたそこで子が一言「大丈夫、昼までに治すからさっ♪」あ~、やっぱり我が子は。。。賢い子ではなさそうだ(涙)
2007年02月10日
コメント(0)
私、見た目とのギャップに結構驚かれるタイプみたいで。。。例えば学校に通っていた頃完全にバカの烙印を押されていた私でもでも。。。実際ふたを開けてみると「おぉ! こいつ俺より成績いいんだ」まぁ、要領が良かっただけで、実際の中身は。。。ないんだが(笑)今の仕事もそう友「何してるの??」私「介護だけど」友「えーーーー?? あんたが???」おいおい、あんたが??の意味するものはなんなんだ???私が水商売をしてたら「ふ~ん」できっと済むんだろうけどってか今度は年齢的に「その年で??」って答えが返ってくるか(笑)でも意外とこのギャップが好きだったりする自分バカの仮面をかぶった、ちょっと賢い人間でありたいと思っているからでもでも、現実は。。。バカの仮面をかぶった、真のバカになりつつあるんだけど。。。ねバカでもいいんだ~人間として、人間味のある人間で生きていければ。。。でもこれって、意外と難しいバカの仮面をかぶったバカになるか???バカの仮面をかぶった賢い人間になるか???それは、これからの自分の生き方しだいなんだろうなぁ。。。きっと。。。
2007年02月06日
コメント(6)
友「最近若くなったよね~」私「なっ、なんですとぉ???」久々に会った人に言われたこの言葉本心なのか?!自分の中では完全に老け速度が加速していると思う今日この頃おじじさん&おばばさんに握られる手はガサガサになるし(これって何か吸い取られてる?)1週間の半分過ぎると、もう身体がグダグダ&ダラダラだし酒は毎晩飲まないと寝られないし(あ~、これは自分の意思の問題かぁ)でもでもね。。。仕事始めて、おじじ&おばばの行動にイライラさせられることもたくさんあるけどそれ以上に笑わせてもらってる気がするんだぁ.。o○だから、私、若くなったのかしら???(笑)なら、おじじさん&おばばさんに感謝だね「ありがとう」残り少ないおじじ&おばばの生気をこれからも私は少しずついただいて生きていくことにしよう。。。
2007年02月05日
コメント(6)
うちの子、なんだか知らないが、じゃぁなく学習能力が乏しいのか?!帰宅して鍵をかけるということが出来ない今日も帰宅後、玄関を見ると。。。また鍵をかけ忘れてる(怒)私「ちょっとー!! 1番最後に帰ってきた人、誰??」子「は~い」 のんきだねぇ、おまえは。。。しかし、こののんきものの親である私さっき、トイレにいこうとしたら。。。「やー、玄関の鍵、かけてないよー!!」そうです犯人は私です何時間、鍵かけずにおったんじゃーい!!これじゃぁ、泥棒さんWELLCOMEだよ(てか取られるものは命ぐらいなんだが)あ~、やっぱりうちって。。。目くそ鼻くそ親子だぁ(涙)幸い、子供はもう寝ていたので一応、私の親としての威厳は保てる(笑)でもでも。。。おまえも気をつけろよ!!我ならが、酔いちくれてても。。。反省m(__)m
2007年02月02日
コメント(4)
本日のやりとり。。。 1、じゃぁ、これ、どうぞ!! 杖を忘れ、移動を開始されるお方。。。 私「○○さん、杖忘れてますよ」 女「いえ、これは私のじゃないわ」 私「そうなんですか??(って、これはあなたのですが)」 女「私の杖は部屋にあるもの」 私「そうですかぁ。。。 でも移動するのに不便でしょ??」 女「そんなことないよ~」 私「いやいや、きっと不便だから、これ(杖)私のを貸してあげますよ」 女「そう?? ありがとう」 やっぱり、杖はあなたにフィットしてますよ~。 だって、私には短すぎだし(笑) 2、1(右腕)2(左腕)。。。 入浴介助中、何度も同じところを洗われるお方、多数。。。 私「はい、背中洗いましたから、あとは自分で洗ってくださいね」 女「うん、分かった」 右腕を洗い、左腕を洗い。。。 一通り洗うと、また1から右腕を洗い出す(汗) こりゃぁ、堂々巡りだぁ。 女「あら?? 私、腕洗ったかしら??」 私「1番最初に洗いましたけど」 女「そうだったかねぇ??」 私「はい、確かに」 女「いけないねぇ、洗った所も忘れるなんて」 私「そうねぇ。。。 だったら、壁に1(右腕)2(左腕)。。。って表を書いて 貼っておきましょうか?? で、チェックしていったら忘れないでしょ??」 女「そうだね、そうしたら忘れないね」 っていうか、たぶんチェックを忘れるよね。 私が記憶しておきましょう。 これも確実ではないか?! 3、脱走半に物申す!! おやおやぁ。。。 勝手に外に出ようとされるお方発見!! 私「△△さ~ん、どこ行かれるんですか??」 女「ちょっと、そこまで(どこまで??)」 私「そんな格好で行ったら、風邪引きますよ」 女「近所だから大丈夫よ」 私「寒いと思うけど~」 女「すぐ帰ってくるから~」 私「そうなんですか? でももうすぐご飯の時間ですよ」 女「本当?? 私、もう何日もご飯食べてないのよ」 私「それはいけないですねぇ!! じゃぁ、今度こそ食べないと!!」 女「そうだね」 私「外出している暇はないじゃぁないですか??」 女「そうだそうだ!!」 私「はいはい、ご飯が出来るのをむこうで待ちましょう」 あ~、いくら食べても、ご飯食べてないって。。。 私も同じくらいの年になったら言うんだろうか??? 「ご飯食べさせてもらってないわよぅ!!」ってね(涙)
2007年02月02日
コメント(2)
「米粒かと思ったら、歯が欠けてたみた~い」これ、本日の子の報告「???」私の頭では理解不能そこで詳しく聞いてみると。。。楽器を演奏中(もちろん、口にくわえる楽器ですね)口の中に何だか堅い異物が!!米粒と思い、咬んでみると異常に堅かったらしく口から出して見たら、歯が欠けていたそうな。。。まぁまぁ、歯が欠けたのは良いとしようしかし。。。ご飯を食べている最中ならまだしも楽器を演奏中になんで「米粒」という発想が出てくるのか?!子の頭の中を覗いてみたい今日この頃どうやら私、四六時中宇宙人と接触しているらしい(笑)
2007年01月30日
コメント(4)
「ピヤンピヤンちょうだい」今、酒を飲みながら子供の寝顔を見ていると子が小さかった時のことを思い出しました「ピヤンピヤン」子が2歳ぐらいの時に発していた言葉これって、ちりめんじゃこのことピヤンピヤン=ちりめんじゃこなぜ??その当時は、それがただただかわいくてどうしてピヤンピヤン??なんて、ひとつも疑問に思わなかった今になると。。。なぜ???他にももっと変な独自の言葉を発していた我が子いつまでも覚えておこう!!と心に決めたはずなのに今では、この「ピヤンピヤン(ちりめんじゃこ)」しか思い出せない私もいつか年をとり、今、お世話しているおじじさん&おばばさんの年齢になった時子が小さかった時のことをいろいろ思いだすんだろうか??そして、子が小さかった時の独自の言葉をいろいろ発し変な目で見られるんだろうか???(笑)子との思い出をその時に思い出すのかぁ。。。う~ん、惜しいニコニコ思い出して、その話をする自分の姿は想像できても子が何て言ったのか。。。どんな表情をしていたのか。。。それを見て、私はどんな笑みを浮かべていたのか。。。それはもう、私の記憶には二度と刻まれることはないんだなあ~、ちょっと損した気分もっと真剣に、記憶に留めておくんだったなぁ。。。
2007年01月29日
コメント(6)
「はい」うちの子、変わってますこの「はい」いつも、子がケータイのメールを見たあとに発する言葉なんじゃらほい??そう、メールの内容を読んで、返事をするわけで。。。「。。。しようね」と書かれていれば「はい」と返事をし返信する様子なしおいおい!!返事するだけじゃぁ、相手に返事したことにはならんだろ???もしかすると、念力かなんかで返事してるのかい???う~ん、いつも不思議に思いつつもあえて、そこを突っ込まない私(笑)たぶん、送信してくる相手さんもこの変さを理解していると思うしメールがくるたびに「はい」と返事をする子の姿を見て楽しんでいる私がいたりして(笑)この子、いつまでメールに「はい」って返事し続けるんだろう??
2007年01月29日
コメント(4)
本日はお休み。。。だから、私の手荒れも休日です(笑)最近の私の手、ものすごいですあっちこっちがあかぎれ状態(涙)仕事柄、手の傷は恐ろしい!!だから、塗る絆創膏?!みたいなやつをペタペタ。。。子供には「なんかついてるよ」って言われる始末明日は友達が遊びにくるから付け焼刃で、今から手のお手入れをしたいと思います手って、年齢というか苦労が出ると言われたことがある別に苦労してるわけではないが。。。いやいや、人に言わせたら「他人の下の世話」は苦労に入るのか?!友達の綺麗にお手入れされた手にはかなわないと思うけど(当然)今からちょっとがんばらないと。。。ね同じ年なのに、同じ女なのにこうも違うかねぇ。。。はい、違います(笑)意識の持ちようだな、きっと。。。今年はもうちょっと、自分を意識しよう(笑)
2007年01月27日
コメント(8)
子「2007年は本当、お休みが多いね」私「んんん???」某所からいただいた2007年のカレンダートイレに貼ってあるんですが。。。このカレンダー、なぜか平日が赤で書かれているそれを見た子が一言そして変な笑みを浮かべて去っていった「おいおい、本気なのか、冗談なのか??」冗談だと言ってくれよー!!冗談だとは思うが、なんとなく子は本気っぽい(笑)そのカレンダーからいくと。。。明後日は子供の平日デーとなる(笑)
2007年01月26日
コメント(4)
私、ちょっとでも安いものを。。。の精神でいつも買い物に失敗する本日は、家で必要なある物が壊れてしまい、ついに新しいものを購入することにまぁ、そのある物とはご想像にお任せして(笑)店内をブラブラ。。。 目的の物を発見!!「意外と高いなぁ。。。」もうちょっと探してみるかぁ。。。すると、当初見つけたものより、600円ほど安いものを発見!!「おぉ!! これだ!!」ちょっと得した気分で岐路につく私。さぁさぁ、いざ、「新品さん、いらっしゃ~い♪」「んんん???」な~んと、サイズがびみょ~に???結局、元の袋に戻し、返品行き(涙)いかんなぁ、この安物買いの根性。。。その後、商品の袋をよ~く見てみるとサイズが違ってました安物買いというより、注意散漫をなんとかしないと。。。ね(汗)
2007年01月25日
コメント(4)
本日のやりとり。。。 1、またいらっしゃ~い 勤務を終え、帰宅しようとしていると。。。 私「じゃぁ、おつかれさまでした」 女「もう帰るの??」 私「はい、また明日」 女「また、いらっしゃいね~」 私「。。。 はい、また来ます」 私はいつまで、ここに遊びに来ている人間なんだろうか?? 2、こう見えても。。。 どんな??? ひそひそ話が好きなおなご衆。 今日は私が餌食のようです。。。 女1「あんなに髪の毛伸ばしてたら、目に入って悪いわよね??」 女2「本当に、視力が落ちるわよね~」 私「(えぇ?? 私のことかい??)」 女2「きちんと結ばないと、目が悪くなるって教えてあげようかしら??」 女1「でもでも。。。 あの人、ああ見えて子供さんがいるのよ~」 女2「本当?? 知らなかったわ~」 私「(何だかよく分かりませんが、ああ見えて。。とはどういう意味でしょう??)」 女2「あなた~、髪の毛はきちんと結ばないと、目が悪くなるわよ」 私「あっ、私ですか?? そうですね、ありがとうございます」 女1「で、ところでご飯の時間はいつかしら??」 私「。。。 12時ごろです」 結局、ああ見えて。。。の意味不明。 しかし、不思議なのは、ご飯の時間を覚えられないのに 私に子供がいるというのを覚えているところ。 うぅ。。。ん。 理解不能だぁ。。。 3、どっ、どうしました?? 入浴介助中。。。 私「はい、私がタオルすすいでますから、その間に顔を洗ってくださいね」 女「はい、わかったよ」 私、タオルを洗い、このお方、ご自分の顔を洗う。。。 そこで!! 女「痛い!!」 私「どうしましたか??」 女「勢い余って、鼻の中に指が入ってしまった!!」 私「。。。 大丈夫、鼻血は出てませんから」 女「よかったぁ。。。 すごい勢いで入ったよ。 石鹸の力もあってね」 私「そんなに焦らなくても。 指抜けないままだったら、そのままの状態で 救急車に乗ることになりますよ」 女「格好悪いね~」 私「そうですよ、しかも指抜いて出血でもしたらいけないから、そのままでしょ。 指も抜けないから、洋服も着れないし。。。」 女「そうだね、気をつけないと」 私「そうそう、救急隊員の人に、無料で裸を見せてどうしますか」 女「それは恥ずかしい」 私「だから、以後気をつけてくださいね」 女「うん、分かった」 一瞬、胸でも痛くなったのかと思ったよぅ(汗) でもまぁ、私にも経験あるし、鼻血も出てなくて 良かった良かった(笑)
2007年01月24日
コメント(2)
今週、まだ始まって2日というのに 疲れは週末並み(涙) 最近、免疫力の低下、というか年を すっごく感じる。。。 傷の治りが悪いとか 筋肉痛が忘れた頃にやってくるとか(汗) 最近、自分を労わってるだろうか?? ってか万年ぐうたら母(妻)に 労わってる??って言葉はおかしいか(笑) でもでも。。。 時には、自分を大事にする時間も必要かな?? 明日も出勤!! がんばれ、私(^O^)/ 言葉に出して 自分をふるいたたせる自分がいる そして 自分に乾杯している私(笑)
2007年01月23日
コメント(0)
「ねぇ、この子、かわいいでしょ??」 人形を差し出されました 人形を子供という人がいて 人形を孫という人がいて 私もこうなるのかなぁ?? 誰の顔を忘れてもいいから 子供の顔だけは死ぬまで忘れたくない 子供の寝顔を見ながら そう思った夜でした うちのオカンも そう思ってくれているだろうか。。。
2007年01月22日
コメント(2)
今日はなんだか体調不良の前兆を感じ、1歩も外に出らずじまい 子供に申し訳ないと思い、以前から言っていた「料理作り」を一緒にすることに。。。 メニューは「豆腐ハンバーグ」 これは遠まわしに「かあちゃん、痩せろよ」って言ってるのか?! コネコネする子供の姿を見て 幸せってこんなことなのかな。。。 そう感じた瞬間 そしてまた出来上がった夕飯を一緒に食べていると この小さな幸せが あとどれぐらい続くのか。。。 ちょっと悲しくなった 今まで自分の存在価値を確認するかのように 仕事をしていた私 その仕事を通じて 当たり前の幸せを 実感出来るようになった自分がいた と同時に あと数年したら 君が私のために料理を作って家で待っていてくれる そんな光景を想像した(笑)
2007年01月21日
コメント(6)
この前、ある人が言われていたこと 「私は負けだよ。 結婚出来るものならしたかった」 この人、自分でも分かっているのかどうなのか。。。 もう先が長くない ある日、子供からいろいろ怒られてばかりの人との会話中、ふっともらした言葉 「結婚出来るものならしたかった。 文句言われても、子供がいるだけいいじゃない」 あまりにも小さな声で言われていたので、周りのどのくらいの人がこの言葉を聞いただろ 私は一瞬、胸が痛くなった 自由奔放に今も生きてるように思われているこの人も 後悔することがあったんだぁ。。。 叶えたい夢があったんだなぁ。。。 そうだよねぇ、最期は子供に看取ってもらいたいよね。。。 私は子供にはなれないけど 旦那さんにもなれないけど あなたの最期を看取ります それが私の使命。。。 なのかな???
2007年01月20日
コメント(0)
「ふぅぅ。。。やれやれ」 これ、私が子供に言われた言葉 車を運転中に時間を聞いた私 私「ねぇ、今何時??」 子「10時だよ」 いやいや、家を出た時はすでに10時過ぎてたのに 私「10時?? 嘘??」 子「だって、何時って聞いたから10時って答えたんだよ」 私「すいません、今何時何分で・す・か??」 子「ふぅぅ。。。 やれやれ、10時30分ですけど」 情けない。。。 親の威厳が保たれてないよ 信号待ちの時 子の頭に思いっきり 空手チョップしてやった やったね でもでも、こんなことばかりしてるから 子供にため息つかれるのかも?! 案の定、子供は大きなため息をついた 母、それ以上の大きな声で 「チョーップ!!」
2007年01月20日
コメント(2)
私の夢 小さい頃からの夢があった それはもちろん お嫁さんになることでも 介護の仕事に就くことでもなかった ふっと思うことがある 夢を叶えていたら?? 今とは違った人生だっただろう 後悔してる??? してないといったら嘘になる(笑) でも。。。 今の自分があるのは 子供の頃の夢を実現できなかったからこそ 存在してるんだ 子供の夢が年々現実的になってきている それもありだろう 夢を実現させるのも大事 実現出来なかった時の人生も。。。 その後をどうやって生きるか それが1番大事
2007年01月19日
コメント(4)
本日のやりとり。。。 1、忘れ物がありますよ~!! 帰宅願望ありのお方。。。 女「私、もう帰りますから。 お世話になりました」 私「あら、もうお帰りですか?? ご飯でも食べてからお帰りになったら??」 女「そこまでご迷惑をおかけするわけには。。。」 私「あら~、もう準備してしまったから、食べていってください」 女「あら本当?? では。。。」 よっし、ご飯でちょっと帰宅願望を忘れたな。 しかし。。。 女「それじゃぁ、私はこれで失礼しますね」 私「そう、お気をつけて。 あっ、でもお部屋に忘れ物してたみたいですよ」 女「あら?? 本当?? それはいけないわ」 私「大荷物だったらいけないから、私も一緒に行きましょう」 女「本当?? ありがとう」 部屋に到着!!! 私「○○さん、ご飯までまだ時間があるから、ゆっくりしててね~」 女「わかりましたぁ」 お部屋まで歩いた甲斐がありましたぁ。。。 この後パジャマに着替えられ、帰宅願望もいずこへ??? 2、あけてくださ~い×10 お部屋の鍵をかけられ、なかなか開けてくれないお方。。。 他「××さん、お部屋の鍵閉めちゃって、開けてくれないのよ~」 私「よっしゃ、私が開けさせてみせましょう」 外から開けることは可能だけど、ご自分に開けてもらわないとね 私「コンコン、××さ~ん、開けてくださいよ~」 女「(ガサゴソ。。。)。。。。。」 私「××さ~ん!! コンコン」 お~っと、なかなか開けてくれないねぇ。。。 でも私は負けない!! 私「××さ~ん、開けてくださいよ~、開けてくださいよ~」 女「。。。。。」 私「重たいよ~、早く開けてよ~(って手ぶらのくせに)」 私「開けてくださいよ~、開けてくださいよ~、コンコンコンコン♪」 女「ちょっと待って~」 私「待ちますから、開けてくださいよ~」 女「どうかしたの???」 私「ご飯ですよ、冷めちゃうから早く来てくださいね」 女「うん♪」 私、何度「開けてくださいよ~」って言ったんだろ?? たぶん××さんも私も、勘定できないくらい沢山。。。だな 3、食べちゃいますよ!! いつも人のことばかり世話される方。。。 でもまぁ、小さな親切、大きなお世話的なところだが(笑) 女「ほらほら、あなた早くご飯を食べなさいよ~」 男「。。。」 女「早く食べないと冷めるわよ」 男「。。。」 女「どうして食べないのかしら?? みんなで食べればおいしいのに」 いつもこんな感じで人のことばかり。。。今日もしつこく言ってるよ~(ふぅ。。) 女「早くお箸持って食べないと!!」 私「△△さん!! 人のことより自分のおかずを守らないと!!」 女「な~ぜ??」 私「食べないんだったら、私が食べちゃいますからね」 女「それは困るわ。 いただきます」 私「はい、召し上がれ~」 △△さんからの攻撃がなくなった利用者、この後 ゆっくりとご飯を召し上がっておりました。 △△さんがだまっててくれたら、この方もスムーズにご飯 食べられるのに。。。
2007年01月19日
コメント(2)
私「私の育て方が悪かったんだね!!」 子「そう」 これ、たった今あった、私と子のやりとり うちの子 わがままで泣き虫 今まで何度も「泣くな」と言ってきたのに 「私の育て方が悪かった」 「うん、そう」 こんな返事をしやがる(怒) このあと「ボタンが取れた」と平然と言ってきやがったので 「ご自分でなさったら??」 チクチクやってるよ~ やっぱり本当に私の育て方が悪いと思ってるのか?? 「私、出て行きますから。。。」 子供泣いてるよ ちょっと胸が痛んだ私 しかーし!! その後ケロっとしながら、鼻歌歌いながらテレビ見てるし ンギャー!! 私としたことが!! 女優の涙に騙された(涙) いつか一回家出してやる!!
2007年01月18日
コメント(6)
「あんた、名前なんていうの???」 アルツハイマーの方に言われた言葉 日常の中で 家族は私の存在を意識しない 当然、私も。。。 アルツハイマーの方に言われた言葉 「あんた、名前は???」 「○○です!!」 そう答えたけど、返事はナシ。。。 でもなんだろう??? 私を母と呼んでくれる子がいるけど 私を○○と呼んでくれる人がいるけれど なんだろう??? アルツという病の中で 一瞬でも私の存在を意識してくれた この人に 私はすごく感謝した
2007年01月16日
コメント(2)
「私、この仕事、いつ辞めるんだろう??」 別に今すぐどうこう。。。ってわけではないんだけど、ふっと思ったこと 職場の人間関係??? いやいや、今の時点ではありえない 子供のこと??? これも今は問題ない(と思ってる) 自分の精神的な問題??? う~ん、今のところ、まだ大丈夫かな(私が元祖不思議の国の住人にならない限り) じゃぁ、いったいいつ??? 答えはでない でもたまに、こんなことを思う自分がいる 負け犬って言葉、使うのイヤなんだけど。。。 今のままでは 私はただの負け犬になってしまう だからといって 作戦があるわけでもなく(笑) 今晩も酒をくらって。。。 明日の不思議の国の出動にむけて グッスリ眠るだけ。。。
2007年01月16日
コメント(6)
本日のやりとり。。。 1、ここをどこだと??? リビングにて傾眠されるお方あり。。。 私「○○さん、ここで寝たら危ないですよ」 女「う~ん。。。」 私「お部屋で横になったら??」 女「う~ん」 一応覚醒はしたようです。 ところが。。。 女「おかしいなぁ。。。」 私「(なにゆえ歩き回っているのだ??) どうしました??」 女「いつここから帰るの??」 私「ここからって??」 女「私のお部屋があるところよ。 帰り道が分からなくなってね」 私「(どこと勘違い??) じゃぁ、私が送ってあげますよ」 女「本当?? ありがとう」 お部屋に誘導し、中をのぞいたら落ち着かれたこの方。 いったいどこに行った夢を見てたんだろう??? 2、仕事がなくなりますから。。。 ご家族にいつも「何でも自分でしないとダメよ」とお叱りをうけるお方。。。 私「お風呂はいりましょう」 女「ありがとうございます」 私「背中洗いましょうね」 女「本当にありがとう。 なんだかご迷惑ばかりかけて。。。」 私「いやいや、背中は自分で洗うのは難しいでしょ??」 女「でもねぇ、何でもしていただいて、私、子供みたいで。。。」 私「そんなことないですよ。 食器拭いたり、洗濯物たたんでもらったりしてるでしょ?」 女「でもねぇ、子供にいつも怒られるのよ、何でもしてもらってるから」 私「でもねぇ、××さんたちが全部自分でされたら、私たちの仕事がなくなるでしょ??」 女「そうですかね??」 私「そうですよ~、私を無職にしないでくださいね」 女「ありがとうございます」 ご家族の気持ちも分からないでもないが、80歳過ぎた方に あれもこれも全てさせるのはどうか。。と。 それによって、こけて骨折してるんですから。。。 でもまぁ、これが実親となったら、私も同じこと言うのかな?? 3、サービスですよ♪ 入浴の声かけをしたら。。。 私「△△さん、お風呂はいりませんか??」 女「うん、わかった」 私「じゃぁ、準備していきましょう」 女「ところで、銭湯代はいくら??」 私「銭湯代??? いりませんよ~」 女「そう??」 私「はい、先に行って準備しておきますから、来てくださいね」 女「うん」 待てど暮らせど、△△さん、脱衣所に現れません。。。 私「△△さん、お風呂はいりましょ」 女「うん、でも銭湯代いくらいるの??」 おいおい、まだそこで話が止まっているのか??? 私「あ~、今日は無料の日ですよ。 番台のおばちゃんもお休みでいなかったし」 女「そうなんだね、わかった」 初めからこう言っておけば、すんなり誘導できたんだわ。 あ~、失敗。 でも、一つ、私の引き出しが増えました(笑)
2007年01月15日
コメント(6)
私「今日、雨降らない??」 オカン「降らないよ」 これ、私と天然オカンが2年間続けた、毎朝恒例の会話 変なところが神経質だった私 小学生になった頃、毎日この会話を繰り返す しかも毎日折りたたみ傘をランドセルにいれていたのに 雨が降っても心配することはなかったはずなのに なんで毎日こんなことを心配していたんだろう? その時はそれなりの理由が自分の中にあったんだと思う 今の私なら、雨にずぶぬれになってもへっちゃらなのにね(笑) でもこんなくだらない会話を2年間続けてくれたオカンもすごい 天然だから。。。かもね だから、これから先オカンが認知になって同じ事を繰り返し言うようになったら 私は笑顔で答えないといけないと思う オカン「ご飯まだ???」 私「もう少しだよ」 オカン「ご飯食べてないよ」 私「ちょっと待っててね」 果たして私は笑顔でオカンに答えてあげられるか?? う~ん、わからない でも、このような状況になった時 あの2年間を思い出そう 私「今日、雨降らない??」 オカン「降らないよ」
2007年01月13日
コメント(4)
私「なにやってるの??」 子「ゲーム」 私「誰と???」 子「透明人間と」 こんな身近に不思議ちゃんがいるとは!! 子「透明人間に勝ったよ!!」 私「。。。 それは良かった(汗)」 KAERUの子はKAERU。。。 いやいや、KAERU以上に不思議の世界を満喫しているよ(笑)
2007年01月13日
コメント(6)
久々の交信、いや更新です。最近なんだか時間に追われる感倍増↑↑↑仕事が終わり、自宅に戻るとなにから手をつけてよいのやら???でも、1日は決まった時間しかないので、バタバタ。。。そしてPCにむかう時間があるのなら、酒飲んで早く寝て。。。の繰り返しの生活。時間に追われてる割には、しっかりと酒飲む時間は確保するんだが(^_^.)昔の私、専業主婦だからといって、うちのことを完璧にこなす性分でもなく(>_
2007年01月12日
コメント(6)
私の思うこと。。。今年は新年からイノシシばりに走りまくり、働いていた私。帰宅の許された方はほとんどおらず、相変わらず同じメンバーで普段通りに新年を迎えました。違うものといったら。。。 やっぱり新年だから、おせちにお雑煮♪ 私のこの日の最も重要な任務は。。。 みなが無事にお雑煮のモチを食うのを見届けること!! 「モチ詰まったらダンピングか??」 「それでも無理なら掻きだすか。。。 おぉ、ゴム手の準備」 「いやまて、掃除機だ、掃除機!!」勝手に妄想しながら見守りを行う私。 いやぁ、私もすっかり不思議の国の住人。。なんて(汗) 結果。。。 私の妄想は不要だったのね みなさん、モチというより義歯と格闘しながら、黙々とお雑煮をたいらげてしまいました。 カックンカックン、カクカク。。。 私「おいしいでしょう、お雑煮。。。」 宇「うん!! カックン。。。」 もうちょっとコメントはないんかーい!! 宇宙人の食欲ははかりしれない(涙) この後もみなさん、黙々とお雑煮→おせちを召し上がっておられました。 いやぁ、この調子だと、来年の新年もみんなで迎えられそうだね(笑) みんなの寿命よりも、私はみんなの義歯の寿命の方が心配だよ 今年の私は変な心配をしながら、新年を迎えたのでありました そして、その後。。。 「ねぇねぇ、ご飯はまだ???」の言葉に驚愕する私(涙) 宇宙人の胃ってブラックホールだぁ!!!
2007年01月07日
コメント(8)
いつもこのくだらないブログに遊びに来ていただいてる方々へ。。。 今更ながらの「明けましておめでとうございます」 年始から働き続け、ようやくひと段落といったところでございます。 今年もいろいろなやりとりや私の思うことを ときには真面目に ときには酔いちくれて(笑) つづっていきたいと思ってます こんなKAERUを今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2007年01月07日
コメント(0)
年末、本当に慌しくなってまいりました。体調不良だった私は、それを理由に今年も大掃除ナシで年越ししようとしてます。でもでも。。。家の中は、何だかいらないもので溢れてる(>_
2006年12月28日
コメント(12)
本日のやりとり。。。1、遺言に残しておきましょう!! 塩分制限のあるお方。 だからこそ、塩辛いものを求めるようです。 女「もっとかけたらいいじゃない??」 他「そんなことしたら、○○さんが食べれなくなるでしょう」 女「そんなの関係ないわ。 私は多いほうがいいもの」 他「先生からも言われてるじゃぁないですか。 ほどほどですよ」 女「そんな長生きしなくてもいいから。。。」 他職と塩分制限のお方とのやりとり続く。。。 そこで、毒舌マシーンが登場!!! 私「そうですよね~、どんどんかけちゃってくださいよ~」 女「そうよ、そうよ。 おいしいもの食べたいもの」 私「そうですよねぇ、味気ないもの食べて長生きするより、おいしいもの食べて死んだほうが いいですよねぇ??」 女「そうよね、いまさら長生きしてもね」 私「そうそう、私もおいしいもの沢山食べて死にたいですもん!!」 女「そうだわね~」 もうちょっとプッシュしますよ~!! 私「味気ないものより塩気のあるものがいいですよねぇ。 それで死ぬならいいですよね??」 女「うんうん」 私「じゃぁ、2人で遺言書きましょうよ。 そうしないと味気ないもの食べさせられるし。。」 女「。。。 そんなぁ、あなた言い過ぎよ。 意地悪言って~」 これを機にちょっと落ち着かれた○○さんでした。 なだめるより、共感してガンガン押すと、命も惜しくなるようだ!!2、あた~り~♪ おやつに食べた柿について。。。 私「おやつの柿ですよ」 男「ほう、柿かぁ。 おいしそうだなぁ」 うれしそうに柿を召し上がっています。 ただ欲張りさんなので。。。 男「おいしかったぁ、柿」 私「そうですかぁ?? よかったですね」 男「本当においしかったぁ」 私「(おかわりしたいのか? でもダメです) それは本当に良かった」 その後も何度も「もう少し食べる??」コールを待っているこのお方。 私がなにも言わないので。。。 男「本当においしかったよ、柿」 私「よかったですね」 男「。。。 でも種が大きくて、食べるところが少なかったよ」 私「(よく言うよ~) あら本当?? それ当たりですよ」 男「当たり???」 私「そうです、当たり。 次回も当たるといいですね」 「もう少しほしい」アピールをする相手を間違えましたな。 でも果糖ってとりすぎもよくないんですよ~。3、ゆっくりしましょう!! 作業に熱中しているお方。。。 他「××さん、もうそろそろ手を休めたら??」 女「うぅん、ここまでやってしまうから(笑顔)」 他「もうでも長いことされてますよ~」 女「もうちょっとだから、待っててね(って何を待つんだい??)」 単調な作業ですが、始めると休むことを忘れてしまうんです。。。 他「熱中しちゃってやめないんですよね」 私「おっしゃ、1発でやめさせてみよう」 こうやって手を休めていただくのです。 私「××さん、これだけ作ったの??」 女「本当?? これ私が作ったの??」 私「そうですよ~」 女「そうだったかしら??」 私「(熱中というよりやめることが分からない?!)あのですねぇ、今から血圧測るから お部屋でゆっくり横になって待ってていただけるかしら??」 女「血圧測るの?? わかった、お部屋で待ってるわね」 私「よろしくお願いしますね」 お部屋に引き上げられて、そっこう作業道具を撤去。 血圧測って再び出てこられた時には、全く作業の事を 覚えていらっしゃいませんでした。 だからある意味、毎日同じことでも出来るんだねぇ。。。
2006年12月27日
コメント(0)
本日のやりとり。。。1、そうですか~、いや、ここでは困ります(汗) 入浴介助中。。。 私「はい、頭洗いますね」 女「ありがとう。 本当に極楽だわ~」 私「そうですか?? それはよかった。 次は身体を洗いましょうか??」 女「本当? ありがとう。 このまま天国へ行ってしまいそうだよ」 私「??? いや、ここでは困ります。 すっぽんぽんで天国行かないで下さいね(汗)」 女「あら、ダメかしら??」 私「そりゃそうですよ、裸でこられたら神さまも困りますからね」 女「そうね~、門前払いされたら困るからね」 極楽極楽は良いですが、風呂場→天国直行はやめて下さい。 冗談とはいえ、おばばにギクっとさせられた瞬間でした(笑)2、あらあら、こんなところが大きくなって(笑) 入浴介助パート2 女「あら~、恥ずかしいわ、こんな格好見せて」 私「大丈夫、珍しいものついてないでしょ??」 女「そりゃそうよ(笑)」 このやりとり、介助中いたるところでしました。 まぁ、毎回のことなんでいいんですが。。。 私「はい、これ(紙パンツ)どうぞ」 女「ありがとう」 私「はい、後ろちょっとあげましょうね」 女「はい、助かったわ。 あら?? こんなところ(股)が大きくなってるわ」 私「本当だ。 何か珍しいものがついてるんじゃぁないでしょうね??」 女「実はね。。。 な~んてね、嘘よ」 私「(分かってますが)いや~、ビックリしましたよ!」 女「ほほほほ。。。」 性格が男のようなこのお方。 ついててもおかしくはないんだけどね。 でも、背中流してる時、一瞬「男??」と思ってしまった私(笑)3、いいことづくめじゃないですかぁ?? 入浴介助パート3 女「ほら、虫がいるみたいでここ(シャツ)にダニがついてるでしょ??」 私「(う~ん、これ血ですよ!と言いたいところですが) 本当ですね」 女「暖冬だから、虫もまだ活発なのね~」 私「。。。そうですねぇ」 女「なんで私ばかり虫に食われるのかしらぁ???」 いわゆる乾燥からくる老人性の湿疹なんですが。。。。 私「そりゃぁ、まだまだおいしい証拠じゃぁないですか」 女「ほほほほ。。。 そうかしらね?? ここのお料理がおいしくて栄養がいいのね」 私「そうですよ~、若い証拠ですよ」 女「それよりね、私の髪、たくましくない??」 私「(たくましい??) そんなことないですよ~」 女「本当?? 昔は今よりたくましかったのよ。 でも今は優しくなったのねぇ」 私「(優しく??)いいことづくめじゃないですか。 若い証拠もあるし、髪は優しくなるし」 女「そうね~(笑)」 ダニだのたくましいだの優しいだの。。。 よく分からないことだらけの会話でしたが、喜んでいただけて なによりでした(汗)
2006年12月26日
コメント(4)
「え~、まだ若いのにね」これ、私が発した言葉です。最近あのオカンの知り合いの方が亡くなったんですが。。。たぶん80歳ぐらいだったと思うんですが、自分の口からスムーズに出た言葉。 オカン「80歳だよ!!」 私「うん、若いよね」仕事する前までは、60代で亡くなったと聞いたら「まだ若いよね」だった私の感覚が今じゃぁ80歳で若いよね。。。に変わってしまった。この感覚の変化ってなんだろう??? オカン「あんたの職場にいたら、そうなんだろうね」事実、そうです。 80歳代なんて普通に元気だし、90歳代なんて認知や失禁以外は別段困っているところはない。この人たちって、たまに「宇宙人?!」って思うこともある(笑)地球侵略のために、高齢者の身体を借りて侵略の機会をうかがっているのか???それなら、認知にはならないか。。。でもでも、侵略計画の途中に認知というものに遭遇し、侵略のことも忘れてしまったのかも(笑) 宇宙の宇宙人「交信願います」 高齢者に扮した宇宙人「私、ご飯食べたかしら??」 宇宙の宇宙人「ご飯???それより侵略の状況は??」 高齢者に扮した宇宙人「私、ご飯食べさせてもらってないんだけど」 宇宙の宇宙人「。。。。。 撤退」 高齢者に扮した宇宙人「ご飯は何時からなの???」 こんな感じのやりとりをしてるんではないか。。。と(笑)あ~、こんな妄想している私の、頭の中もかなり高齢者に侵略されてるような気がしてならない。いや、完全に侵略されている(涙)
2006年12月23日
コメント(6)
私の思うこと。。。今回、自分が寝込んで思うこと。今回、久々に風邪なるものに倒れてしまい、その間食事もほとんどとらずじまいの私。そのおかげで体重がやや減少.。o○体重計に乗るのも変にウキウキしたりして。。。でもでも、食べ物ってつくづく大事だなぁ。。。ってことも再認識。食べないと当然体重は減る。 しかし、その分力もでない。利用者の方々が、ご飯食べた!! 食べてない!!でよく、食ってかかってくることがある。これって、認知の症状である意味悲しいことなんだけど、逆を言えば、これがあるからこそ元気で長生きできるんだなぁ。。と思う。 あ~、食事って元気の源なんだぁ。。。 逆の話、これが過剰になると糖尿になるんだねぇ(笑) 糖尿の人の口癖は決まって「ケチ」だもんなぁ。。。 食欲って、人間最期の最期まで、必要な欲求なんだね食べることの大好きな私が、今回の風邪を通じて思ったことでした。私の中で、食欲がなくなるってことは正直「死」を意味することだったんだけど。。。今回食欲がなくなったことで改めて感じたことでした。まぁ、このたびはかなりの貯蓄が出来ていたので、死に至ることはなかったですが(笑)みなさん、年末、1年の疲れがお家の汚れ同様に溜まっていることと思います。お身体大事にされてくださいねm(__)m誰にあてたメッセージやら。。。たぶん、1番は自分にあてたものかな??? 健康1番自分の身体のことって、意外と後回しになってしまいがちですが、健康を損ねてからでなく今一度、身体の叫びを聞いてみてください。
2006年12月23日
コメント(2)
「KAERU、銃弾に倒れる」 いやいや「風邪」に倒れる(笑)倒れるは大げさですが、ついにやっちゃいました。 風邪ひいてしまい、ただいま療養中。そんな中、PCにむかってるわけですから大したことはないんだけど(汗)いやぁ、久々に欠勤ですよ~。これが夏とかなら平気で出勤なんですが、今のご時世「ノロ」とか流行ってますからね。弱り目に祟り目で「ノロ」なんかに罹った日にゃぁ、職場で「間接殺人」してしまうかもしれないし(笑)私の身体も、日々少しずつ悲鳴をあげていたので、ちょうど良い静養になることでしょう。でもでも、その分、他職にしわ寄せがいくため、申し訳なさで一杯なんですが。。。 無理しなくていいよ。 ゆっくり休んで。。。 他職の心優しい言葉が、妙にうれしくて 涙が出そうになりました(ToT)免疫力の低下を思い知らされ、それと同時に人の優しさに触れることの出来た今回の「風邪」身体も心もお休みできそうです。そうそう、今回の風邪のおかげか?! タバコも酒も!!という欲求が少しうせてます。風邪はひいたけど、私の身体にはちょっと優しい健康的な?!時間を過ごせてるような(笑)あ~、でもやっぱり健康ってすばらしい☆私が風邪をひいても、元気一杯の利用者って、もっとすばらしい☆そうでもしなきゃ90歳とかまで元気に生活できないよねぇ??? 見習え、彼ら&彼女らの健康体 でもでも。。。頭の中は。。。 今から見習ってはいけません(笑)
2006年12月21日
コメント(8)
私の思うこと。。。毎度のことながら、今の仕事をしていると、自分の将来にいささか不安を覚える私。将来の不安とは??給料面が安くて~ってこともだけど、それとはまた別の不安。うちの利用者さん、とても家族ともうまくいっている方もいるんだけど、大半は入れっぱなし。そのうまくいっている方でさえ、うまくいっているように見えるだけ?!それはどういうところでそう思うかというと。。。年末年始や誕生日といったイベント毎の帰宅。私から見ても、そんなに手がかかる方でもない。確かに多少の認知はあるから、同じ事を繰り返し言うこともあるが、下の方も紙パンツで十分オッケー!!別に他のおばあさんのように、部屋中便をぬりたくるわけでもない(ToT)なのに、年末年始外泊ナシ。1日のみ外出だって。。。まぁ、今の生活が大事だってわかるけど、1日ぐらい外泊したっていいんじゃない??と、私は思うんだが。 どれだけ家族に尽せば、老後を安泰に暮らせるんだろう??? 尽す<老い この図式はくつがえされないのかな?? 今の私の尽し度合いなら、確実に私は子供たちに見捨てられるなぁ(笑) でもだからこそ、諦めがつくのかもしれないね。。。でもでも、よく考えると、認知が進めば、子供にどう思われていようと、そんなこと考えることもなくなるのかぁ???おばあさんがたまに嫁さんの事を愚痴ることがある。これって、多分認知なる以前の記憶なんだよね。だったら、認知症になる前にいかに楽しく陽気に生活して、認知になってから愚痴らずに生活できるようにしていくしかないな(笑)家族に邪険にされても(言葉は悪いが、事実多いこと)それはそれで記憶から抹消したらいい。。って自動的に抹消される。。というか、考えたりすることないんだろうけど。。。 でもでも、どうせ長生きするなら、認知になっても明るく楽しく生きていきたい。 それが出来ないんだったら、私は認知になる前にこの世とおさらばしなくては。。。 いやぁ、私は欲深いから、やっぱり。。。。。 人生太く長く生きたい(笑) 陽気にお気楽極楽に。。。 かなわない夢かもしれないが、こうでも思ってないと今の仕事やってけない。。 そう思う今日この頃(涙)
2006年12月20日
コメント(2)
全174件 (174件中 1-50件目)