全2722件 (2722件中 1-50件目)
昨年の三傘会の御返しは「フラットポーチ」と俗に言うもの?😅何と表現すべきなのか?なところがおいらの世間知らずな部分😓紐が付いていると便利かも?と思った(ので自分で付けてみようかな)。首からぶら下げられるし・・・。しかし、おいらは不器用だからねぇ~⤵️😣余計なことをして、ダメにしちゃうかも💦まぁ~普通に使えれば❗ね😄
2025.11.27
コメント(0)

可愛らしいイラストの入った手提げ❗😄(今は手提げなんて言わないか?😅)まだ使ってないので分かりませんが、結構入るかな✨こういう物って、使ってもらってなんぼ💡ですから、知らない人が持っていると😁ニヤリ😁ですね😄こういうイラストも、町内のタオルと違って新鮮ですね😉いろんなパターンの義経を並べて・・・結構大変だな😅
2025.11.26
コメント(0)

残った麺に、新たな具材を加え味付けもアレンジ‼️😄なかなか良い感じの焼そば💡に仕上がりました😋🍴玉ねぎ🧅があると、さらに良かった⤴️と後から思う。こんなことばかり?やっていては、しょうがないのですが、勿体無い病がどうしても出てしまい・・・しばらくは焼そばだらけ⁉️の生活が続きそうです😅今日は25日❗1ヶ月もすればクリスマス🎄🎅🎁✨😄昨年・一昨年と🎅サンタさんがプレゼント🎁を届けてくれた❗このタイミングで💡と・・・。今年はどうだろう❔3年連続‼️🙌なんてなったら、全ての運を使い果たしてしまうのでは?と思ってしまうかも😅でも、神様は「いる❗」と信じて‼️😄応募しなけりゃ始まらないからね✨どこに?が、おいらの力かな?😅
2025.11.25
コメント(0)

ようやくチャレンジ‼️半分くらいは?いけるかと思いましたが・・・無理でした😅残りは冷蔵庫に保存し、アレンジしながら食べようと思います😋やっぱり、このシリーズは皆でワイワイやりながら食べる🍴ものですね😅
2025.11.24
コメント(0)
スーパーセイミヤで購入。かつ丼と迷ったけど、酒🍺のつまみとして買いました❗😋開けてみて思ったのが、縦じゃなく横で(分かりにくいかな😅)とじてあるんだ⁉️ということ。ちょっとビックリでした😅でも美味しかった😋🍴💕から🆗です。玉ねぎ🧅の煮込んでしんなりした感じと玉子と衣のやわらかさが良いですね💡😄かつ丼だと、店により衣のサクッと感を残す(る)ところもあるからね。どちらも好きですけど😁まぁ~食による幸せ❗を感じられるって良いですね✌️(食べ過ぎには注意ですが)
2025.11.23
コメント(0)

並べてみました❗😄なかなか良いと思います。端の名前部分もこだわってみましたが・・・。あえて「源」は使いませんでした😅そこまで分かってくれたら?歴史好きですね💡😁さて、🐴愛馬にトラブル続き😨鼻出血に骨膜剥離に・・・😢せっかく戻ってきたと思ったら、また放牧。うまくいかないものですね😅一歳馬🐴の出資を追加しようかな❔あっ💡違う🐴クラブで一口1円💦って・・・ちょっと気になりますが、手を広げすぎてもね😅でも、🐴ドーベルの孫らしいし、やはり気になる。ギリギリまで待ってみるか・・・。
2025.11.22
コメント(0)

こちらも既出かもしれませんが「五条大橋の牛若丸」の図😄三部作の最初💡ということもあり、ここから始めよう❗となったものです。左側は写っていませんが、額の文字「智勇」が配置されています。それがなかったら❔皆さんなら想像がつきますよね😁当然そこにいる人物が❗匂わせ❔とか、ネタバレ❔とかですがね😅遡る形で書きましたが、五条大橋→一ノ谷→壇之浦と繋がった三部作、自分が当役長の3年間でできたことは、ありがたいことです🙇欲をかけば⁉️屋島の弓流しや静御前との場面、腰越状をつらつらと書いている姿など考えれば考えるほど✨出てきますが・・・😅楽しみ方は様々ですが、やっぱり💡こんな楽しみ方も佐原ならでは?かもしれないですね😄首にかけて使っている人を見ると嬉しくなりますから🙌😆
2025.11.21
コメント(0)

今年の御返しに続き、昨年の御返し‼️😄(載せているかも?)昨年は「一ノ谷の山上から平氏の陣を見下ろす義経」をイメージ。つまり人形の場面をモチーフにして描いてもらいました✨😄一ノ谷ということで、おいらと作者の「背後からの図」というイメージが一致💡ベースも山上から❗ということで緑に。鎧の細かな線が?でしたが、バッチリ✌️でした。人により評価は違いますが、手書きの水平線が最高😃⤴️⤴️というK用品店の旦那さん。この図案は、おいらも最高のもの‼️と思っています😉こういう御返しに力を入れるのも「あり」ですよね😁画力があるって羨ましいです。中学時代に美術で「1」をとったことのある💦おいらには、とうてい・・・😅
2025.11.20
コメント(0)

毎年、上宿区の祭礼、山車曳き廻しに際しまして、多大なる御厚志を賜りありがとうございます🙇今年の御返しのタオルの図案は「壇之浦の八艘跳び」をイメージ❗余分な背景を無くし、波の上を優雅に翔ぶ義経を描いてもらいました😁壇之浦=海、ということで、青ベースを意識しました❗いかがでしょう❔意外に、他町さんの御返しは、開けずに大切に仕舞いこんでる⁉️おいら😅大昔に💦書いた気もしますが、きっと今は・・・300種類くらい衣装ケースに眠っているでしょう💡時間ができたら、もう一度数えてみようかな?人気投票なんかをやったら、面白いかもしれないですね😆タオル部門、手拭い部門、その他部門と分けてみて✨本気でやったら・・・炎上しそうですね😅佐原界隈では・・・
2025.11.19
コメント(0)
画像はだいぶ前のものですが、牛若丸の茄子🍆焼き😋秋茄子は・・・とか言いますが、酒🍺のつまみに良かったです❗久々(下座の砂はたきぶり)の外飲み🍺で牛若丸へ😄ここに行けば、飲みながらマスターと🐴馬の話ができる💡ので、重宝してます🙇やっぱり、こういう場所がないとね😅昔ほど行動力が無いから、歩ってすぐ行けるのは大事な要素❗思い立ったら行けるから✨最近では自転車🚲️の飲酒運転で捕まって💦なんてニュースも聞くし・・・。せっかく飲み🍺に行って捕まったんじゃ、笑い話にもなりゃしない💨😵年末の様々なレース🐴に向けて楽しめる時期になりました❗現地観戦しちゃった分(JBC)また行きたいという気持ちが強くなり・・・。まぁ~行かない分、マイナスになることも無いから良いのかもしれないけど💦😅観戦のみで楽しんでいるのがベストかも❗ですね😁
2025.11.18
コメント(0)

祭が終わって社会復帰初日の昼飯☀️🍴🍜😋スタミナラーメン🍜と餃子🥟🍚少々❔量が多めでしたが、体力回復❗と思って・・・😅もう1ヶ月も前だから、記憶も薄れてますが。なんだかんだ言いながら、無事終了したんだなぁ~と。やっぱり多くの人の支えや協力がないと、成り立たないものだと実感しています。今度は支える側の色が濃くなるんでしょうけど、経験を生かしながら❗ですね😄新たな体制作りも始まって、少しずつ次へのステップを踏みはじめてってところです。
2025.11.17
コメント(0)
3日目の晩飯🌃🍴も定番の松月堂✨😋焼肉弁当🍱と幕の内弁当🍱の2つをバランス良く頼んでいます❗昼の状況から追加注文したのですが・・・やはり足りなくなってしまった😵💧これは何人か引き連れて食べに行くか?と思っていたら💡まとめて持っていったグループから残った分🍱が戻ってきた😅そして、ありつけたのが画像の焼肉弁当🍱❗やっぱり美味い‼️😄わげぇし達には申し訳なかったが、コンパスで好きなものを買ってきて❗という形に😅数読みは難しいですが、今後のポイントですね。他町さんの話も聞いたりしていますが、食事🍴😋🍚問題は祭の大事な1つですね。さて、本日は部材の見学に主要メンバーが行っています。おいらは、仕事の都合で行けませんでしたが、製作中のものは確認しているし、任せておけば大丈夫だと思っているので😉1978年に新造、2027年で50年、新しい山車が当たり前の時代になってきましたが、昔からの流れや今に繋がる背景を伝えていかなくては💡です。
2025.11.16
コメント(0)

3日目の昼飯☀️🍴も最近恒例のチキンかつ丼✨😋写真が反射し、うまく写っていない💦😅そして、今回は売れ行き好調というか、たくさん曳き手がいたのか、数が・・・😓おいらも一切れだけ?(だったかな)もらって食べただけ。足りない分をセブンで調達し、何とかした💦という状態でした。こんなことなら❔下座さんと一緒に山田の鰻にしておけば・・・なんて後から思いました😅天気も影響するから何とも難しい🍱数読みですね💨さて、今日は🐴スターランウェイが久々のレース❗頑張って3着に💡やっぱり愛馬🐴が走ってくれると楽しみが増えますね😁🐴アルマデオロが放牧休養に出てしまいましたが・・・ちょいちょい楽しんでいければ💡と思っています😜
2025.11.15
コメント(0)
金蜜堂さんの金蜜芋✨祭の3日目に前を通ったら、試食させてくれた💡😋一口いただきましたが・・・美味でございます⤴️⤴️(何かのドラマで😅)疲れていると甘いものは美味い‼️😄疲れていなくても美味しく感じたはず。宣伝して❗と言われていましたが、ようやく⁉️です。芋🍠好きの方には、ぜひ❗という感じでした。この頃には?余裕もできて、こんな感じの祭になって楽しんでました😁やっぱり祭は楽しまないと❗ですね。
2025.11.14
コメント(0)

祭が終わって1ヶ月が過ぎてます。1ヶ月と言うよりは、もっと前の気がするのは、おいらだけじゃないと思いますが皆さん、いかがでしょう?😅さて、中日の🍱弁当はスーパーセイミヤさん😋画像は昼☀️🍴のだったかな?ハンバーグ弁当‼️😄昼と夜を牧野と玉造に分けて頼みました。夜の分は慌ただしく📷️撮り忘れ💦😓そこそこボリュームもあり、良かったかな?時間が早かった分は?ですが・・・雨避けで市民体育館に行った人も多いでしょうけど、我々「赤」は山車近くのテント下😅晴れてほしかった❗ですね。42年ぶりの下川岸地先の巡行、前の時は中3だったっけ。あまり記憶はないですが、第1定位置は入船橋から両岸に番組。これは鮮明に覚えている💡😄あとは、大天井にいたくらいかな?巡行(曳き廻し)の記憶は・・・😅晴れていたら様々な写真が撮られていたでしょうね✨雨だったし、手も空かなかったから写真のことなんて、すっかり頭から抜けていました💦😓最終的には、時間内に無事帰り着き、短いながらも踊りもできたので良かったです❗😄
2025.11.13
コメント(0)
この日は、新○長に呼ばれて、話がありまして・・・。いろんな話題が出たのですが。新体制の話やそれをどう伝えるか?面倒なことは抜きにして云々。50周年に向けての動きの確認や現在製作中の・・・や、はんまのメンテナンス。そして💡こんな話があったら、どうする❔的なことも😅面白い❗とは思ったものの・・・です。そんな流れの中で「これ読んでみて」と渡されたのが、下分さんの年番記録📖これから読もうと思います🙇行動力のある💨下分さん、次なる一手がどうなるか?ですね😁なんて匂わせちゃいかんかな?😅うちは、50周年に向けて着々?と進めていきたいなぁ~と。みんなが楽しめるなら✨頑張ってサポートしたいと思います🙇
2025.11.12
コメント(0)
寒くなると、おでん🍢の美味しい季節だなぁ~と思う。いろいろ買ってきて鍋🍲で煮込みながら🍺やりつつ食す🍴😋スーパーでセットで売ってるし、それに自分で足したいものを加え・・・良きです❗😄今でも思うし、昔からもそうだったけど、おでん🍢は「つまみ」であり「おかず」ではないと⁉️😅小中学生の給食に出たときは、違和感を感じながら食べていたし、好きではなかった😅家🏠️でも晩御飯に出たら、あまり手を出さなかった💦大人になって、酒🍺🍶を飲むようになってからかな❔おでん🍢の良さが分かるようになったのは😉なんて、前にも書いたような気もしますが・・・😅のんべぇ~には、ピッタリな「つまみ」です❗(今でも「おかず」ではないと・・・😅)
2025.11.11
コメント(0)
来年のカレンダー📆の見本が出来上がってきました❗😄もう、そんな季節なんですね。1年のスタートは、元日ですが、人によってはイベント事の始まりや終わりが次の年へのスタートになっていたりしますね✨やでぇ曳きにしたら祭は始まりで、終わると次の年に向かって始まる💡区切りになっていますよね❔😅正月より区切りらしい区切りです。仕事なんかは、3月末終わりで4月始めがスタートのことが多いはず。競馬🐴➰💨は、ダービーが終わると二歳の新馬戦🐴が始まるから、ここが節目でもあるのかな?😅上宿の祭事役員関係は、10月終わりの11月スタートになっています。まぁ~重なりは多少ありますが・・・。おいらも、先日の下座さんの砂はたきが当役長としての最後の活動だし・・・次のスタッフが確定するのは、もう少しかかるのかな?😓とにかく、時は止まらない❗という現実は変わらないですね😅
2025.11.10
コメント(0)

本日は久々に?のんびりした休日を過ごしました😅まずは、お土産📦️の鰻‼️をいただきました🍴やっぱり💡美味しいですね😋昨日そんなに🍺🍶飲んだかなぁ~❔😅あんまり後半のことが・・・😓さて、愛馬🐴が休養明けで戻ってきています❗😄昨日は、レイアポポ🐴が福島で出走💨5着💡でした。休養明け昇級初戦としては合格かな😉本日は、アルマデオロ🐴が京都で出走💨6着💦でした。調教の様子では、もう少し・・・まぁ~🐴生き物🐴ですから😅次に期待です✨のんびりし過ぎて、体が固まってる感?がちょっとある休日でした🙇
2025.11.09
コメント(0)
この日は、寺宿囃子連さんの砂はたき🍺🍴😋でした。御得意様の麻生屋さんで楽しい時間を過ごしました。普段、話さない内容なんかもあり、毎回何かしらの発見もあり、貴重な機会です。立場が変わるので、今回が最後?になると思うと、ちょっと淋しい気もしますが・・・😅今後は祭中に話をしながら、いろいろ吸収したいと思います❗
2025.11.08
コメント(0)
焼肉車の桜ユッケ🍴😋この日は、職場の同僚と焼肉へ💨いろんな仕事が一区切りついたので、ちょっと奮発して🥩🍴行ってきました。様々なことから解き放たれて、気持ちもスッキリしたので、たまには⁉️こういうことでもないとね😉気がつけば💡本日は立冬だって⁉😅本当に早いものですね💨暦の上では「冬」ですが、昼間は暖かかった。これから段々と寒くなると考えると嫌ですね😱朝がツラくなる💦布団から出るのが億劫になって・・・まぁ~冬には冬の良さ✨がありますがね。それにしても「秋」が短い💦9月が暑すぎなんだよね😅地球はどうなることやら・・・
2025.11.07
コメント(0)

船橋競馬場のグルメ🍴😋と言えば💡東西売店のあんかけ焼そば‼️😄行くと必ず食す絶品です。前のスタンド1階のイメージが強く、ちょっと探しましたが、行列を見つければ行き当たる❗ほどの盛況なので、無事並びました。早めに🐴🎫馬券を買ってじっくり並び・・・レモンハイ🍺とともに美味しくいただきました😋前より餡が多くなった?気もしましたが、それもプラスに✨もう一枚は、小松菜肉まん❗😄船橋の特産品?である小松菜を練り込んだもの?でしたが、まぁ~普通にって感じでした。美味しかったですけどね😅撮り忘れましたが、フランクフルト&ビール🍺セットも後半に✨お店の方が「当たりますように❗」と商品を渡してくれたのが印象的😄その後のレース🐴は見事に・・・はずしました😢さて、もう8週間後には、年が変わってしまいますね。早いものですね💦😅半年近く、更新は?ずれてますが毎日のように戯れ言を書いています💦充実感の見えにくい日記ですが、まだまだ頑張ります🙇⤵️年明けまでは、何とか毎日?できるように・・・話題を仕入れていかなくては💡😄
2025.11.06
コメント(0)

11月の最初の又兵衛ランチは、とんかつ定食☀️🍴😋出張や競馬🐴➰💨があったので、5日になりましたが、🐴競馬前に験を担いで❔食べれば良かったかな😅だからといって、結果が変わるわけでもないのでしょうが、気持ちの問題ですね😉さて、だんだんと回数を重ねてくると、どれを食してないかが❔になってくる😓こまめに📋️メモをとらないと、制覇できないかも💦😅とにかく、遡ってでも確認しておこう❗とんねぎ💡は、又兵衛の人気商品だからよく出るけど、とんかつは珍しい方かな?カツカレーではあったけど。でも、おいらの後に座った方も❗とんかつ定食を頼んだので、ビックリ‼️😄こういうこともあるんですね😁
2025.11.05
コメント(0)
🐴馬の写っている写真、こんなものくらい💦😓他は更にボヤけて・・・😢さて、戦績は💡と言うと1500円くらい預けた感じです😅細かく勘定しなかったので❔ですが、懐にあった💰️お金を数えたら・・・こんなもんかと。今回は、絞りきれなかったレースを我慢した分マイナスも少なかったと。何でもかんでも手を広げると、ガミりますからね😅相変わらず、予想上手の🐴🎫馬券下手って思わされます💦キングズソード🐴が3着に届いていればなぁ~💦っていうのが、1番悔やまれます😅今回はプラスになった人もいたし、まぁ~楽しかったから良いです❗😄
2025.11.04
コメント(0)
11月3日は上宿の競馬🐴➰💨好き❤️で船橋競馬場へ💨😉秋に行くのは初❔かもしれないです。レース画像がうまく撮れなかった💦😢ためマスコットキャラクターです。改装なった船橋競馬場ですが、まず駐車場🅿️が大混み💦みんな考えることは一緒なのか、タイミング悪く入れず、近くの駐車場🅿️へ停めました😅きれいになりすぎて、移動しにくく・・・昔の方が自分には合っていたかな?とにかくおしゃれな感じに、戸惑う?おいらでした😅
2025.11.03
コメント(0)

優勝🏆️のゴール🙌をきった駒澤大学の山川選手😄本日は全日本大学駅伝でした。母校の駒澤大学が久々に三大駅伝優勝🏆️😂相性の良い伊勢路で勝ちました❗箱根に繋がる良いレースだったようです(見ていないので😅)自分の本業でも賞状📋️は頂けたので良しと・・・まぁ~一般的には⁉アカンのですが、諸事情により🆗✌️としましょう😅やはり、勝負事はやってみないことには分かりません😵明日の🐴JBC🐴も、どうなるか・・・❔😅当てる気満々💡ですがね。アメリカでは、フォーエバーヤング🐴が大勝利‼️ドジャース⚾も勝ったようだし、勝負事の楽しい時期❔です。おいらの関連が勝ちきれば、最高です⤴️⤴️😁
2025.11.02
コメント(0)
本日は8月以来の本業で白子まで出張🏢こちらの城之内荘さんには、数回お世話になっています🙇6階の風呂から望む太平洋が良い景色❗で、気に入っている宿の1つです😄本業の成果は想定通り❗だったり、想定を上回る収穫があったり💦😅で、そこそこ良い状態✨翌日(2日)が勝負👊なので、何とか成果に繋げたいところですが、こればっかりは⁉やってみないことには・・・😅良くなるようにサポート(🍱弁当運びとか)を頑張ります😄
2025.11.01
コメント(0)

10月も終わりとなりました。10月の昼飯☀️🍴の〆は、たなか庵の🍚かつ丼セット😋セットでミニとは言いながらも、しっかりと「とんかつ」があり、お腹を満たすには十分な量💡😄お店のかつ丼ってやっぱり良きです。東庄のSPFポーク🐷だからですかね❔旨味が違う(感じがする💦😅)さぁ~11月❗本業(第1の)に力を入れていきますかね😉ここからの頑張りが、夏に繋がるから、気合いを👊注入です❗(決して殴るわけではありません)まだまだ課題は山積みですが、1つずつ✨です。
2025.10.31
コメント(0)
この日は、久々に牛若丸に行ってきました🍺😄人並みに❔とはいかないですが、一応働いているので、それなりには忙しく・・・何て言ったら怒られる😣💦⤵️・・・生活をしているわけで😅やっぱり祭話から始まり、曳き終わったあとの公会堂が楽しい❗😄とか。今年は、喜多方ラーメン🍜が一番笑ったかな😆信金駐車場でも⁉️売ったしタイムリー💡な話題になりました。まぁ~昔から公会堂は楽しさ満載ですから✨何て話とJBC🐴の話をして、画像の炒飯🍚をいただいて帰路につきました。最終的に🐴は5、6人かな?今までの貯金💰️をおろしてくる予定です‼️😅でも、結果的に💰️積み立ててくることに💦😓なるかも?です。
2025.10.30
コメント(0)
初日の夕食も、昨年に続き山田にあるミニミニストアー林さんの🍱唐揚弁当❗😋赤ウィンナーがポイント💡ボリュームもあって良かったです😄さて、夕食の位置ですが、代表巡行が早かった💨ため商工会議所前に停められず、急遽色川宅前に。この夜のポイントは、いかに茶花に早く入るか?でした。まぁ~無難に入れたので、一安心😅抜けたあとは、駅前の混み具合💦😓やはり想定通り💦で、この段階で下堀をカット決定❗間違いではなかったと思うし、これも祭前から想定していたことなので・・・でも、そのあとがね😅やっぱり❔祭だなぁ~ってことに・・・報告、連絡、相談は大事‼️って思いましたね🙇という感じの初日💡でした。
2025.10.29
コメント(0)
ルプチジャルダンのハンバーグ弁当🍱😋こちらも、お決まりのパターンです❗ハンバーグも美味しいし、付いているカレーもお気に入り✨残った分をとっておいて、夜に食べるのが定番です😄さて、初日の昼間は無難な曳き廻し。中通りの軸ずらし💡もだいぶ慣れてきたかな?町内回りで、西関戸さんが近くに来たので、祝儀を渡しに❗踊り、ありがとうございました🙇その後の越川医院近くでの軸ずらしも見ることができて、良かったです。うちよりもスムーズで上手でした💡😄昼は定刻少しオーバーでした。代表巡行が予定よりも早く💦見送るタイミングが想定と変わってしまいましたが・・・何とか程よく晩飯前まで行けました。その夜は?😅次に続きます💨
2025.10.28
コメント(0)
おいらが初日の昼に食べた🍴😋のは、恒例の麻生屋さんの鰻‼️三傘会の恒例です。前に書きましたが、今年は寿司🍣もありましたが、やはり鰻ですね😉御馳走になる形ですが、その分の祝儀ははずんで⁉️いますので・・・😅数年前は、祝儀として鰻弁当を❗なんてこともしましたが😁これもまた、良き思い出の1つです。来年からは、どうしようかな?今までより自由がきくはずだからね💦だからといって、やり過ぎると・・・ね😓
2025.10.27
コメント(0)

この日は、先週できなかった片付けを❗☔雨のため、限られた範囲で行いました。☀️晴れた日に虫干しをやって、きちんと確認して一段落となる予定です。そして、早くも次に向かう流れに💡終わって昼飯🍴ということで、又兵衛へ総勢14名❗当然⁉️半分以上は🍺付き😉この日は、とり唐揚定食に❗食べているようで、定食としては初唐揚です😅飲み食い😋しながら、また祭話で盛り上がる⤴️⤴️楽しいひとときです😄一旦、開いたあとも6名は🍺飲みながら祭話を延々と・・・😅でも、こういう楽しみも含めての祭なんだなぁ~と。これからは、こういう機会も立場的に減ると思うと、寂しくもありますね😅まぁ~流れを変えちゃえば良いんだろうけど、面倒がる人も中にはね。次は🐴JBC🐴で盛り上がれたら💡😄か組の競馬チームも楽しまないと🐴➰💨💨
2025.10.26
コメント(0)
この日は美好で当役・古役の砂はたきでした❗😄画像は、美好の寿司🍣これを食べたわけではありませんが😅この画像は、祭礼初日のもの📷️今年の若連の🍱昼飯は、この寿司🍣と恒例の☆☆☆😋おいらは当然?☆☆☆に‼️😄他から比べたら、贅沢💡ですよね✨そうそう❗砂はたきでしたが写真を撮るのを忘れたので、寿司🍣繋がりで、この画像になりました🙇いろんな話をしつつ楽しく🍺🍴😋飲み食いできました‼️二次会は、きまぐれに。何故か?焼きそばの話になり、盛り上がりました❗😄ペヤングとUFOと一平ちゃん、味が云々・・・くだらないけど、おもしろおかしく😂こういう時間は良いですね✨
2025.10.25
コメント(0)
宝くじも久々に購入していました❗ハロウィンジャンボ&ミニ😄当たる可能性は、買わなければない。買ったからといって、必ず高額当選💡とは限らない💦😅でも、当たることを夢見て✨買うわけで、当たったら○○しよう❗とか△△買おう‼️とかの楽しみは増える⤴️⤴️😁今、考えている使い道は・・・🐴、🍚🥩、🎉🍺、🏠️、🚅💨♨️🍶🏨などかな?😉そんなことを考えながら、楽しんでいる今が一番良いのかもしれないですね❗さぁ~当たれ‼️😄
2025.10.24
コメント(0)
こんなものが、食事🍴😋になる季節になってきました。これは冬ですね💦😅いったい、過ごしやすい秋🍁は何処に行ったのだろう⁉️って思いますよね😅秋空の澄みわたった青に赤トンボ、大天をやっていた頃は、電線に多数の赤トンボがとまっていて、電線かきを使うと一斉に飛び立つ光景が思い出され・・・😄最近は、電線の高架でそれもなくなってきたか?また、雨も多いかな?台風時期は仕方ないですけど、秋雨前線の・・・というタイミングでもない感じだし、やっぱり地球が悲鳴をあげてるんでしょうね。10月もあと一週間あまり、スカッと☀️晴れる日を待ち望んでおります❗
2025.10.23
コメント(0)
祭が終わってホッとしつつも、次に向かっています❗この日は、町内の先輩からお誘いがあり、又兵衛に🍺行きました😄今年の反省から、今後についてまで、いろいろな話をしながら🍺飲み食い😋先々までの見通しも含めての有意義な時間となりました‼️😄画像は〆の味噌おにぎり🍙😄大好物💡で過去にも度々載せていますが、おいらにとって最高の御馳走です❗😋
2025.10.22
コメント(0)

祭で忙しかったので世間から遠かった。あとで分かったが、弟の出資馬🐴が秋華賞を勝ち、牝馬二冠に💡🙌なかなか、こんなふうにはね😅そんな中で、おいらのクラブの状況は・・・ユニオンは、8月までに今年15勝❗そのうちの3つ❔😓は、おいらの出資馬🐴そう考えると💡上出来😄新たに入ったキャロットは・・・110勝💦😨まぁ~所有頭数が違うから、簡単には比較できませんが・・・その分、これからの楽しみが増えたわけで、良いクラブライフが送れそうです‼️😄11月3日には、チームか組で船橋🐴に楽しみにいく予定💡😄観覧席、当たらないかな⁉️😅その後ゆっくりと、さらなる出資馬🐴を検討する予定です❗楽しみは多い方が良いですからね👍️😁
2025.10.21
コメント(0)
なぜか天丼が食べたくなり、ヒーローで購入😋カツ系は祭から食べていたが、天ぷら系はなかった?😓まぁ~良いのだけれど😅少しずつ日常の生活に戻っています。祭絡みが賑やかだったから、なんとなく寂しさも感じます。ましてや一人で家🏠️にいると・・・😅仕方ないことですがね。まだ、週末には当役・ 古役の砂はたきもあるし、来月には下座の砂はたきも❗楽しく過ごせる機会はまだあるから、それが終わってから、しんみり⁉️しましょう😅
2025.10.20
コメント(0)
タイトル通り、本日は祭礼決算でした。1年間を通すと、ざっと400万の💰️お金が動いています😅皆さんの温かい気持ちなくしては、成り立たないのが祭です🙇決算の日、恒例のやま川へ🍴😋恒例と言っても、町内として⁉で、おいらは・・・3年ぶり❔かな😓(ラストやま川、祭としては😅)もっと前ってことは、ないはずだけど、記憶も記録もない💦😅間違いないのは、昨年・一昨年は仕事🎾でいなかった💨ということやま川が入れなかった(予約がとれなかった?)年に、前日飲み過ぎ😵🍺🌀て麻生屋で💡って年は、日記にあったけど・・・さて、祭は続きます。個人的には、新造50周年+芯棒+胴ばめを盛大に‼️と思っています。あくまでも、個人的に😅ですが、全町内を曳き廻したい💡😁そういう意気込みでいますので(権限ない?)、お力添えをお願いします🙇⤵️祭は、たくさんの人と関われて楽しい❗けど、合わなくてツラい😱面もある特殊なものです。立場が人を変える💦って言葉もありますが、本質は変わらないもの💡のはず。おいらも一人ぼっちで🏠️家にいると病みそうですが、前を向いて進んでいかないと❗なんて考えています。緑になっても、変わらぬ気持ちで⁉️いますから気軽に声をかけてくださいね😅やっぱり❔まとまりない文章だなぁ~😓
2025.10.19
コメント(0)
営業中の札を見ているトラ猫🐈️微笑ましい場面を📷️撮影😄この日は、桶松さんで、三傘会の砂はたき🍺😄月曜に町内の砂はたき🍺を行い、来週は当役・古役の砂はたきと続いていきます💡祭話に花🌸が咲き、楽しいひとときを過ごせました❗二次会で、串焼き黄金鶏・鰻屋小佐田へ🍺そこで画像の場面となりました😉飼い猫ではないそうですが、人懐っこい猫🐈️でした。極端に遅くなることもなく?御開きに😅歳をとった証拠💦ですね。(桶松でしっかり食べたこともありますがね😋)遅い時間まで、もたないです😅
2025.10.18
コメント(0)
金木犀の香りが漂ってきましたね😉この香り=秋祭り、ってイメージですが、気温や天気の影響で、やや遅れて💦ってところですね❗ようやく朝晩も冷え込む日が、少しずつ⁉って感じで、秋だなぁ~と思いますが、祭後の体調が💦😓って方も出ているようで・・・。某🏫中学校では、学年閉鎖💨😱らしく(すべてが祭ってわけでも)インフルエンザが流行っています。祭で気を張って、終わってホッとして、疲れもあり、だからですかね❔😅おいらは、アルコール🍺消毒?のおかげで体調を崩すことなく・・・です。立場上の仕事も大詰めなので、もう少し頑張らなくては💨😅
2025.10.17
コメント(0)
こんな感じの構図が好み❗😄初日の町内回りの1場面。まだ、ゆとりがあり、あっ❗📷️写真撮ろう✨と思える時😅このあとは・・・前に載せたものくらいで・・・😓穏やかな初日のスタートでしたね😉
2025.10.16
コメント(0)
画像は最終日の終わった場面。やっぱりガラケーは📷️暗いですね😅多くの方々に助けられ終わることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました🙇まだ、やることが残っているので、完全にホッとするわけではありませんが、一段落ついて気も楽に⁉️少しずつ、回顧もしていきます。
2025.10.15
コメント(0)

気づいたら🕗️8時過ぎ💦😨燃えるごみ、間に合った💨😅さて、もう一寝入り😪💤💤
2025.10.14
コメント(0)
おぎの弁当🍱😋これを食べると祭が終わったんだなぁ~って思う月曜の恒例❗今夜は、町内の砂はたき🍺良い酒になれば・・・😅
2025.10.13
コメント(0)
本宿側、開運橋前。あっという間に3日目になりました‼️😄
2025.10.12
コメント(0)
生憎の雨☔です😢でも、楽しく❗
2025.10.11
コメント(0)
はじまりますね❗😄
2025.10.10
コメント(0)
画像は踊りの手合わせ前に📷️撮影。いよいよ明日から本番です❗この日のために、前年終了後から動き出してきました。なかなか完璧に💡とはいきませんが、ようやくたどり着いた!という感じですかね😅今しがたも、御叱りの電話が入り・・・ちょっと滅入ります😥でも、それが立場上のことですから、自分の指導力(きつい表現ですが)の足りなさが出たということで、次の世代に伝えなきゃ❗と思って。きつく当たることもあるかもしれません。そこを蔑ろにすると、このあと、もっと厳しく言われるでしょうから・・・。時代の移り変わりとともに、変わることもあるでしょう。しかし、変えてはいけない部分もあるはずで、うまく融合させて❗なんて甘い考えをもっちゃいけないのかな❔😅台風は過ぎていったけど、3日間を通してみると、あまり良くない天気予報😅何とかもってほしいところです。着るもの一式、大丈夫❗持っていくもの、チェック❗今日の分の洗濯、完了❗あとは、きちんと起きること‼️起きたとき調子が悪くならないように寝ること❗こういう面でも不安を払拭できないおいら😅意気地ねぇ~なぁ~😣明日のトイレ事情を考えて、晩飯🌃🍴🍺食って早めに寝ましょう‼️明日から皆さん、よろしくお願いします🙇余裕があれば、都度投稿しますが、中身は薄いです😅
2025.10.09
コメント(0)
全2722件 (2722件中 1-50件目)