全2873件 (2873件中 1-50件目)
今日は夕方に豆まきをしました。例年2月3日が節分ですが、今年は4年ぶりに2月2日が節分なのです。豆を歳の数だけ食べるのは、多すぎて無理ですね。^^;
2025.02.02
コメント(2)
![]()
昨日は奥さんと一緒に近所の神社に初詣に行きました。二日目でも結構並んでましたね。昨年無事に過ごせたお礼と今年の幸せを祈ってきました。^^
2025.01.03
コメント(4)
![]()
新年明けましておめでとうございます!昨年中は本ブログにお寄りくださり有り難うございました。今年もマイペース(?)で更新していきたいと思いますので、よろしかったらお立ち寄りくださいませ。写真は、義姉が作ってくれたおせち。薄味だけどとても美味しかったです。^^
2025.01.01
コメント(4)
![]()
今日は大晦日なので大祓に行ってきました。今日はいつもよりも少し暖かかったんじゃないかな。今年一年訪問頂き有り難うございました。また来年も宜しくお願いいたします。m(__)m
2024.12.31
コメント(2)
![]()
これもちょっと前にニッサンクロッシングに寄ったときに撮った旧車です。フェアレディZ バージョンSTです。なかなかカッコいいですね。^^お次はシルビアQ's。自分が好きなのはこれの前の型なんですが、展示してくれないかなぁ~。ハセガワ 1/24 ニッサン シルビア(S110)前期型 HT 2000ZSE-X(1979)【HC61】 プラモデル価格:2,980円(税込、送料別) (2024/12/31時点) 楽天で購入
2024.12.30
コメント(4)
![]()
ちょっと前ですが、銀座に行くことがあって日産のクロッシングに行ってきました。2階に旧車が展示されてます。1台目はスカイラインハードトップ2000GT。2台目は、ダットサンセダン。話題のCMで眞栄田郷敦さんと見上愛さんが着ていた衣装の展示もありました。その話題のCMも貼っておきますね。最初の頃の古いクルマは自分も分からないけど、後半は50代、60代の人には響くんじゃないかな。^^
2024.12.29
コメント(2)
![]()
少し前ですが、近所の観光バス駐車場で面白いバスを見ました。ウィラーのレストランバスです。食事しながら観光出来るバスです。いや、観光しながら食事出来るバスかな。そんなに高くないので乗ってみるのもいいかも。^^
2024.12.28
コメント(4)
![]()
日曜日に北とぴあ1階ロビーで行われたパイプオルガン演奏会に行ってきました。結構早く行ったけど、すでにお客さんが一杯。椅子席に座れなくて立って聴きました。演奏会自体は撮影不可だったので、公式ツイッターを載せますね。本日は「北とぴあパイプオルガン演奏会」を開催しました♪(オルガン:森 亮子さん、ソプラノ:木下 侑さん)街のきらめきを音楽で表現したプログラムで北とぴあが一気にクリスマスのキラキラした雰囲気に🎁✨たくさんのご来場ありがとうございました🎅 pic.twitter.com/0HcKTvfl30— 北区文化振興財団 公演情報 (@kcf_info) December 22, 2024 演奏会が終わった後、メカ好きの身としてはパイプオルガンに興味津々。^^;係の人にいろいろと話が聞けました。こちらは同じ1階にあるからくり時計。^^楽しい演奏会でした。^^
2024.12.27
コメント(4)
![]()
昨日の続きです。洋館の玄関から中に入ると左がホール、右が学習室でその先が和館に続いていました。こちら、玄関からホールを見たところ。ホールの先には婦人客室が見えます。ホールには立派な暖炉が。どの部屋にも暖炉はありました。暖炉の左の扉の向こうは大食堂。10分ほどの解説ビデオが見られます。こちらは婦人客室から玄関ホールを見たところ。婦人客室の玄関ホールと反対側にはサンルーム。広大な庭がよく見えます。こちらは2階のベランダ。1階のベランダには立派な紋様のタイルが敷いてあって、出られませんでした。2階のベランダから芝庭を望みます。洋館の隣には撞球室。残念ながら中には入れませんでした。お安く入れて楽しめました。^^休日は写真撮影出来ないらしいので、撮るなら平日がオススメです。
2024.12.26
コメント(4)
![]()
年金事務所に行くのに上野公園を通ったらこんな看板が。話には聞いたことがあるけど、こんな街の真ん中にあるとは知りませんでした。しかも、年金事務所のすぐ裏!すぐに着きました。入場料がいるのですね。入口で見てみたら半額で良さそうなので入ることにしました。馬車道を上ると洋館がありました。洋館は、一部三階建て。他にも和館と撞球(どうきゅう)室があります。
2024.12.25
コメント(0)
![]()
土曜日は蒲田のアプリコに、バレエ「くるみ割り人形」を観に行ってきました。JR蒲田駅前。久々に来ました。駅前のドンキホーテの壁にペンギンが登ってた。^^;アプリコに着きました。ホントのバレエだと舞台と客席の間にオーケストラピットがあるけど、今回の公演はオーケストラの前に舞台がありました。初めて観るバレエはとても美しかったです。なんかハマりそう。^^
2024.12.17
コメント(4)
![]()
金曜日は区のロビーコンサートに行きました。季節がらクリスマスコンサートと銘打ってのイベントです。午後0時開始。さすがに平日昼間なので集まったのは比較的高齢者ばかり。(人のこと言えないけど^^;)出演はソプラノとピアノのふたりです。結構クラシックのコンサートは行くけど、声楽はほとんど行かないので楽しみにしていました。やっぱり声楽家の声というのはすごく綺麗だし、音程も全く外れませんね。とっても楽しめて行って良かったです。^^
2024.12.15
コメント(2)
![]()
隅田川花火大会に行ってきましたよ。行ってきたと言っても地元ですから、出かけるのに労力はかかってません。^^夜は例年よりもちょっとだけ過ごしやすかったかな。E-M5のシャッター速度を2秒にしたけど、全然ぶれないですね~。今どきのカメラは凄いですね。^^
2024.07.27
コメント(6)
![]()
戸塚へはピアノのコンサートがあったので行ったのです。場所は戸塚区民文化センターです。最近のコンサートでは2階最前列で聴くことが多かったのですが、音が不鮮明に感じることもあって、この日はカッチリとしたピアノの音が聴きたくて1階最前列に行きました。(奇跡的に空いてた^^)(写真はピアノの調整中)今日のプログラムは、全曲ラヴェルのピアノ曲です。演奏は川添文さん。youtuberでもあります。素晴らしい「水の戯れ」の演奏を貼っておきますね。終わって外に出ると、戸塚区のキャラクター「ウナシー」がいました。カワイイ^^駅前には「宇宙戦争」のトライポッドのようなモニュメント。^^;
2024.05.28
コメント(4)
![]()
先日、コンサートのために戸塚までJRで行きました。今回は、ちょっと奮発してグリーン車で。^^駅でグリーン券を買ってもチケットが出てこないので、どうやって乗るんだろうと思っていたら、座席の前に説明がありました。天井を見るとランプがたくさんありますね。グリーン車情報が入ったパスモをリーダーにかざすとそこが指定席になるようです。パスモをかざしたらランプが緑になりました。^^グリーン車なんて超久々に乗りましたが、今はこうなっているのですね。
2024.05.26
コメント(4)
![]()
先日、地元にいる妹から電話がかかってきました。「近所で工事をしている業者が尋ねてきて、屋根が壊れているので修理した方がいいですよ」と言ってきたので、その相談の電話でした。なんか胡散臭いなぁと思っていたら、タイミング良く奥さんがこんなチラシをもらってきました。ちょうど真ん中の枠にそのまんまのことが!危うく騙されるところでした。妹にはこの画像を送って騙されないように注意しました。^^
2024.05.23
コメント(4)
![]()
さっそく6TBのハードディスクが届いたので交換しました。Western Digital ウエスタンデジタル WD60EFPX [3.5インチ内蔵HDD / 6TB / 5400rpm / WD Red Plusシリーズ / 国内正規代理店品]価格:24,182円(税込、送料別) (2024/5/20時点) 楽天で購入 左がクラッシュしたHDDで、右が今回購入したHDDです。クラッシュした方は2015年12月製造なので、8年ほど使っていたことになりますね。お疲れさま!交換しました。電源を入れたら、自動的にリビルドし始めました。^^これが結構時間がかかるのです。でもリビルド中でも普通にNASへの読み書きは出来るので助かります。^^
2024.05.21
コメント(0)
![]()
パソコンにつないでいるNASのハードディスクがカタカタと音がするんで何ごとかと思ったら、クラッシュしてた。^^;クラッシュしたのはシーゲートの3TBでした。5年ぐらい経ってたのかな。次は他の3つのHDDと同じくウェスタンデジタルで買いました。本当は4TBが良かったけど、すぐに使いたかったので6TBにしました。Western Digital ウエスタンデジタル WD60EFPX [3.5インチ内蔵HDD / 6TB / 5400rpm / WD Red Plusシリーズ / 国内正規代理店品]価格:24,182円(税込、送料別) (2024/5/20時点) 楽天で購入 あと1台クラッシュする前に交換しなくては!!^^;;
2024.05.20
コメント(2)
![]()
月に一度のプラネタリウムに行ってきました。^^今は雨が降ってますが、今夜の星空は十分に堪能したので大丈夫です。^^来月は16日(日)のようです。
2024.05.19
コメント(2)
![]()
今日は東京国際フォーラムとその周辺で行われている「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」に行ってきました。毎年GWの時期には東京国際フォーラムを中心としたコンサートホールやイベントステージでクラシックのコンサートが開かれるのです。自分の目当てはラヴェル作品のコンサートだったのですが、早めに着いたので電子楽器のローランドのブースを見てみることにしました。やってるやってる。^^吹奏楽器のエアロフォンとデジタル・グランドピアノの演奏です。エアロフォンはクラリネットの様な形状をしてますが、トランペットや尺八の音も出せます。またデジタル・グランドピアノも電子楽器なのでいろんな音が出ます。自分も含めたくさんの人が演奏を楽しんでました。左はエアロフォンを演奏していた中村由里さん、右はデジタル・グランドピアノを演奏していた山本有紗さんです。明日もデモ演奏があるようですね。さて、時間になったのでホールAに向かいました。入口ロビーの様子ですが、ロビーがあまりに大きいのでビックリしました。中に入ったら入ったでホールの大きさにまたまたビックリ!!5,000人入れるホールだそうです。クラシック専用ホールじゃないので、サントリーホールやすみだトリフォニーホールのようなパイプオルガンはありませんね。振り返って見たら最後列の遠いこと。野球場の観客席かと思いました。^^;このコンサート、チケットは完売でした。チケットが大人で3,000円なので、1回のコンサートで1,500万円近くになりますね。コンサートの演目は、いずれもラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「ピアノ協奏曲 ト長調」、「ボレロ」の3曲でした。演奏は、指揮が齋藤友香理さん、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ピアノは萩原麻未さんでした。どの曲も素晴らしい演奏でした。自分の席は2階席の最前列で、見晴らしはとても良かったのですが、音的にはちょっと響きすぎてピアノの音がハッキリ聞こえなかったのが残念でした。【在庫有り】【新製品】Roland ローランド Aerophone Pro エアロフォン プロ AE-30 【送料無料】価格:184,800円(税込、送料無料) (2024/5/3時点) 楽天で購入 Roland(ローランド) / GP-9M (ブラック) / デジタル・グランドピアノ 【2023年3月24日発売】新生活応援価格:2,445,278円(税込、送料無料) (2024/5/3時点) 楽天で購入
2024.05.03
コメント(2)
![]()
先日行った河原町団地。その南側にさいわい緑道があります。上の2枚の写真は、河原町団地から西側にのびるさいわい緑道で、下の2枚は東側です。東端は広場になっていました。このさいわい緑道は、矢向駅から多摩川に延びていた貨物専用の南部支線(1.7キロほど)の廃線跡なんだそうです。きっとこの広場になっているところは廃止された川崎河岸駅があったんでしょうね。
2024.05.02
コメント(4)
![]()
前々から興味のあった川崎市の河原町団地に行ってきました。どうです、この外観。モダン(死語)でステキでしょう?^^内部は巨大な空間が広がっていて駐輪場兼広場になっています。建物の中が階段状になっているのに合わせて、住宅も低層は階段状に張り出ています。上と下の写真は別の棟の広場です。なかなか奇抜でステキな建物だったでしょう?設計者は大谷幸夫さんという方です。世界的に有名な建物には国立京都国際会館があります。こちらもいつかは見学に行ってみたいですね。
2024.04.29
コメント(4)
![]()
今日はユートリアへプラネタリウムを観に行きました。午後4時からの回です。まぼろしの星座がテーマです。たくさん星座が提案された時代があったようですが、最終的に88の星座のみが認められたそうです。面白い話でした。次は5月19日だそうです。
2024.04.21
コメント(4)
![]()
今週末は早慶レガッタですね。先日隅田公園に行ったら、ボートの練習をしていました。ちょうど桜橋のところで漕ぐのをやめたので、ひょっとしてレガッタに出る選手なのかもしれません。決戦は日曜日です。^^
2024.04.18
コメント(4)
![]()
お花見と早慶レガッタの後は、浅草流鏑馬ですね。^^まだお花見も終わってないのに解説席のやぐらが建ってました。^^;
2024.04.17
コメント(2)
![]()
今週末はプラネタリウムに行ってきます。500円です。1時間程度のプログラムなので気軽に参加出来ます。^^
2024.04.16
コメント(4)
![]()
もうすぐ玉姫稲荷神社で「こんこん靴市」が開催されます。靴をお安く買うチャンスですよ。^^
2024.04.15
コメント(4)
![]()
今日はサントリーホールへ季節柄^^;ストラヴィンスキーの「春の祭典」を目当てに行ってきました。演奏は川本貢司指揮のアマデウス・ソサイエティー管弦楽団です。「春の祭典」の他は、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」とリムスキー・コルサコフ「ロシアン・イースター」序曲でした。サントリーホールには何度も行っているけど、今回のオーケストラは音量も大きかったし、なにより響きがすごく良かった。今回は2階席だったので音響的にも良かったのかも。^^
2024.04.14
コメント(4)
![]()
今日はすみだトリフォニーホールに行ってきました。こちらの演奏会です。プロの指揮者にソリストで、当日券1500円でした。^^「ルスランとリュドミラ」序曲は死ぬまでには生演奏で聞きたかったんですよね。^^素晴らしかったです。演奏会休憩中にパチリ。
2024.03.23
コメント(4)
![]()
石濱神社の展示会の後は、墨田区のユートリヤでプラネタリウムを楽しんできました。今回は冬から春にかけて見える星座にちなんだ神話の朗読がありました。朗読は地域の朗読サークルの方々が担当していました。星の専門家の方に任せてしまうのではなく、みんなで作っている感じがいいですね。^^次回の告知も出ていました。「まぼろしの星座」というのは面白そうですね。^^
2024.03.18
コメント(4)
![]()
石濱神社の展示会ですが、最終日に行ってきました。神社に関連する浮世絵、印刷物、刀剣、鏡などの展示がありました。結構興味深くて見入ってしまいました。^^
2024.03.17
コメント(2)
![]()
石濱神社が鎮座1300年なのは前に書きました。看板に寄付やイベントの掲示がありました。下の方を見ると寄付金によっていろいろと待遇が変わるみたいです。こういうの、どっかで見た覚えが…あ!?これはひょっとしてクラウドファンディング!?クラファンって昔からあったんですね。
2024.03.12
コメント(4)
![]()
石浜城址公園の桜が満開です。石浜城址公園は、今年鎮座1300年の石濱神社のすぐ南にあります。
2024.03.10
コメント(4)
![]()
荒川区にある石濱神社は、今年鎮座1300年なんだそうです。それを記念して(?)、今週水曜日から日曜日まで浮世絵コレクションの展示があるそうです。浮世絵は好きなので行ってみようと思います。^^
2024.03.09
コメント(2)
![]()
会社の帰りに上野駅に寄ってきました。コンコースではいつものように地方の物産展をやってました。今日は栃木県でした。すぐ近くには桜をモチーフにしたツリーが。パンダがたくさんいて賑やかです。左の方に少し写ってますが、忍者やお侍さんもいました。広小路口を出たところにオシャレなテラスが出来てました。スターバックスなんですかね。コーヒー買わないと利用できないのかな?
2024.03.07
コメント(2)
![]()
ずいぶん長く使ってきた奥さんのパソコンですが、先日からファンの音が大きくなってきました。久し振りに筐体を開けて確認したのですが、CPUファンが寿命のようです。CPU附属のファンですが、6年近くもよく頑張ってくれました。新しく買ったのはオウルテックのOWL-CPUC04です。【10%OFFクーポン配布中 3/11(月)09:59まで】 トップフロー型 空冷CPUクーラー マルチソケット対応ブラケット採用 全高80mm 楽天で購入 最低限の出費で復活できたけど、Windows10ももうすぐアップデートも終わるようだし、そろそろ次のを用意する必要があるかな。
2024.03.06
コメント(4)
![]()
今日は奥さんの誕生日。^^義姉が料理を作ってくれました。三重に住む妹からはとても綺麗な花束が。前は宅急便で届きましたが、今回は花キューピッドでした。花キューピッドだと、近所の提携花屋さんから届くのでCO2の排出がないんだとか。これはいいですね。^^
2024.03.03
コメント(2)
![]()
先日、4,5年前に購入した自転車を修理に出してきました。後ろのタイヤのヒビが大きくなってきて、空気を入れるのが怖くなったからです。^^;購入した自転車屋に持っていったら、ツートーンのタイヤは色の変わるところで裂けやすいのだそうです。またタイヤのブレも大きいので見てもらったら、スポークが折れてました。\(^_^;)/2時間弱で前輪後輪ともタイヤ交換、スポーク修理、ブレ調整をしてもらった自転車がこちら。今度のタイヤは黒一色です。^^
2023.07.10
コメント(6)
![]()
昨日浅草六区に行ったのですが、国際通りを挟んだ反対側で下町七夕まつりというのをやっていました。4年ぶりの開催だそうです。4年ぶりといえば、隅田公園も隅田川花火大会に備えてフェンスの準備が始まりました。
2023.07.09
コメント(4)
![]()
先月の話になりますが、ユートリヤすみだ生涯学習センターでプラネタリウムを楽しんできました。^^墨田区にはこことソラマチの2カ所もプラネタリウムがあるんですよね。プラネタリウムが二つある自治体というのは珍しくないですかね。こちらはドームの中です。あれ?プラネタリウムの機械はどこに???実は中央の空いている場所にプラネタリウムの機械があったそうなんです。老朽化のため撤去したそうで、今は画面奥にあるプロジェクターで星空を投影してました。プロジェクターのせいか星のピントがハッキリしなくてボケてました。期待していったのに少し残念でした。ちなみにユートリヤのホームページを見ても、プラネタリウムがあるとはどこにも書いてないです。10年以上前に通り掛かったときにはプラネタリウムとあったと思うので、今回のあれはやっぱりプラネタリウムじゃなかったのかな。^^;ユートリアではドームの他にも自習室など落ち着いた雰囲気の部屋やコーナーがたくさんあるので、暑い日にはお気に入りの本など持ち込んで読むのもいいかもしれませんね。最後に、次回のプラネタリウム(?)の案内を載せておきますね。
2023.07.06
コメント(4)
![]()
これまた古い話になりますが、5月27日は3年ぶりに浅草流鏑馬が開催されました。流鏑馬は本当に迫力がありますね。隅田公園はここ何年かの工事で横幅が狭くなってしまったのが、流鏑馬にとってはちょっと辛いところですね。
2023.07.05
コメント(2)
![]()
なんか2ヶ月近くもブログ書いてなかった。^^;;少し前のことになりますが、東京ドームに巨人対中日戦を観てきました。会社でシーズンシートが手に入ったらしくて2席分がボクのところに回ってきました。熱烈ドラファンの妹に連絡したら、三重から上京するって。^^;;5月20日(土)の試合。残念ながら中日が負けてしまいました。妹は一泊してから帰るというので、次の日はどこに行こうかという話になったのですが、東京で特に行きたいところも無いというので、翌日も東京ドームに行きました。^^;;今度こそ雪辱。翌21日(日)の試合。またも負けてしまいました。あらら~~。これは東京ドームで売っていたアイスモナカ。東京ドームの形をしています。^^;帰りに野球博物館も観てきました。
2023.07.04
コメント(2)
![]()
ビルの取り壊し現場になかなか興味深い重機がありました。アームの先端に巨大な爪が付いてます。これで潰したり、切ったりするんですかね。お買い物マラソン【P5倍】1:14重機ラジコン パワーショベル 2.4G プロジェクト掘削機 16CH 建機 リモートコントロール合金解体機 ラジコンカー 働く車シリーズ 車 RC リモコン回転360°パワーショベル 工事車両 重機 おもちゃ ショベルカー ミニチュア価格:17,700円(税込、送料別) (2023/5/16時点)楽天で購入即納 標準バケット ピン径80mm 0.7m3クラス バケット 油圧ショベル バックホウ ユンボ アタッチメント 重機 パワーショベル メッシュ バケットシム バケットピン2本付 日立 コマツ コベルコ CAT(三菱) 業務用 作業 振動 マス目 工業用品 新品 幅広 幅狭 スケルトン 法面価格:300,800円(税込、送料別) (2023/5/16時点)楽天で購入トミカ No.130 コベルコ建機 超大型ビル解体専用機 SK3500D 2016年12月17日発売価格:815円(税込、送料別) (2023/5/16時点)楽天で購入
2023.05.15
コメント(6)
![]()
5月5日のこどもの日、近所のショッピングセンターに行ったら交通安全の催しをやっていました。一番に目に飛び込んできたのがこの車!「シートベルト横転体験」と書いてあります。車の荷台に乗用車の運転席があり、下の写真のようにグルングルンとダイナミックに回っていました。^^;なかなか体験できることではないので乗ってみたかったのですが、、勇気がなかったです。^^;
2023.05.07
コメント(4)
![]()
来週の土日は神田明神で神田祭だそうです。自分は行ったことないんですけどね。^^;そういや三社祭も行ったことないんだった(爆)
2023.05.05
コメント(8)
![]()
昨日今日といいお天気でしたね。浅草は人がごった返していましたよ。以前の人出に100%戻ったという感じです。そういえば、町内の掲示板にこんなのがありました。日曜日までみたいです。
2023.05.04
コメント(4)
![]()
蔵前のバンダイビル。ちょうど1年前には、シン・ウルトラマンが飛び出していましたが、今度はウルトラマン、エヴァ、ゴジラ、仮面ライダーがバンダイビルから飛び出していました。登場人物が多すぎてインパクトありませんね。^^;以前の「シン・ウルトラマン」の方がインパクトありました。比べてみると、大きさも今回の方が小さいみたいです。
2023.05.03
コメント(2)
![]()
今日は六本木のサントリーホールに行ってきました。前々から生で聴いてみたいと思っていたパガニーニの協奏曲の演奏会があったのです。平日午後2時からの演奏会「にじクラ」の第1回目です。曲目は、パガニーニのヴァイオリン協奏曲第一番、モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」序曲、プロコフィエフの「ピーターと狼」です。当日券狙いで行ったら全席売り切れで当日券はありませんでしたが、座席が用意できるかもしれないというので順番待ちの列に並びました。1時間ぐらい待つのかなと思ったら、10分ほどで用意できましたと案内され、A席3,800円で入場できました。13時20分に入口の上にあるからくり時計が鳴り出して入場開始となりました。生で聴くパガニーニは本当に素晴らしく(ソリストは神尾真由子さん)、「ピーターと狼」も語りの高橋克典さんの情感豊かな表現でとても楽しめました。^^今回座席はオーケストラの上手後方だったので、指揮者の永峰大輔さんの指揮や表情が楽しめました。テレビなんかで指揮者の方を良く見てますが、この永峰さんほど表情豊かで体を使って指揮している方を見たこと無いです。座席の位置は末席(?)でしたが、なんかとても得した気分になりました。^^
2023.05.02
コメント(4)

天気もいいので人もたくさん集まってます。メインレースはこのあと2時半からだそうです。😀
2023.04.16
コメント(4)
![]()
昨日の日曜日に山谷堀広場に行ってきました。ちょうどサトザクラの松月と普賢象が見ごろでした。^^まずは松月(ショウゲツ)から。それから普賢象(フゲンゾウ)。サトザクラにも色んな種類があるのですね。^^
2023.04.10
コメント(4)
全2873件 (2873件中 1-50件目)


