日々のいろいろ ときどき商品レビュー

日々のいろいろ ときどき商品レビュー

2013.10.05
XML
カテゴリ: 備忘録
ありがたいことに、無料で手作りマスクのパターンを配布してくださっているサイトが多数あります。四角、プリーツ、立体と色々なパターンがあり、どれがいいのか迷ってしまいます。

一番簡単に作れたのが四角いタイプ
着け心地はいいけどちょっと手間なのがプリーツと立体マスク。

ダブルガーゼでいくつか製作してみて感じたことを備忘録として残しておきます。




​四角のマスク1 ​   (手作りなら、思いのママ。 さん)
  • 2箇所を縫うだけ、簡単♪
  • 生地に無駄がでにくい
  • 出来上がりは8重



​四角のマスク2 別布OKのタイプ ​ (手作りなら、思いのママ。 さん)
  • 上のタイプより表地の節約ができる
  • 出来上がりは4重
  • 表と裏を別布でつくれる。表は好みの色柄、裏を肌触りの良い布にするといい。



​プリーツタイプ ​
  • 口元を広範囲にカバーできフィット感もよい
  • 出来上がりは2重、ちょっと薄め
  • 息苦しくないらしく、子供に好評。
  • プリーツ部分にコバステッチをかけるため洗濯してもプリーツが崩れない
  • 洗濯を重ねるにつれヨレヨレになってきた。しっかりめの生地をつかうことで解決するかも? 



​立体マスク1​  (子供エプロンオーダーメイドeleaf さん)

  • 手順少なく立体マスクのわりに簡単
  • 作り方が見やすくわかりやすい
  • 出来上がりは4重
  • 1種類の布で作る。布選び(肌触り)に注意



立体マスク2 別布OKのタイプ (無料型紙工房ことろ さん)

  • 作るのに手間がかかる
  • 鼻とあごのパターンが別
  • 上下の幅がやや細めの気がする。(小顔さんなら問題ないかも)


---2020.04.03追加---

立体マスク3 nunocoto fabricさん

  • 鼻とあごのパターンが同じ(上下対象)
  • 別布使用OK
  • 中央の縫い合わせのカーブが立体マスク4よりもゆるめ。



立体マスク4  neige+手作りのあるくらし さん

  • 立体マスク1と同タイプ。出来上がりを4重以上にしたいならこっちの作り方
  • 縫う前の布の重ね方に注意
  • マスクが口周りにふれない
  • マスクの外と内(口側)を別柄にすることはできない。布選び(肌触り)に注意





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.08 12:21:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yadokari-3

yadokari-3

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: