PR
サイド自由欄
カレンダー
キーワードサーチ
昨日、高知市桟橋 4 丁目にある桟橋車庫で「電車の日イベント」が行われました。
会場まで電車で行くとトロッコ乗車券がもらえるとの事だったので、
はりまや橋近くのコインパーキングに車を停めて電車でGO!
…と張り切って電車に乗ろうと思ったら電停からはみ出す程の人。
そしてやって来た電車は既に満員。
しかし乗らねば会場には着かない、「よし」と決意をして乗り込みます。
おおう、つり革をつかむ事もできない。
娘はおしくらまんじゅう状態に早々にまいってしまい「だっこして」と訴えてくる。
でもそんな動作をする余裕もないので、何とかなだめながら会場に到着。
やはり会場も沢山が人いて、アチコチに行列ができています。
最初に行ったのは青いアンパンマン電車の中で開催されている「わなげ」100円。
投げた輪でビンゴが出来たら景品がもらえるというもので、参加賞もあります。
さぁ、娘の番。
投げるというよりはかけてますね。小さい子はこれでOKらしく、
ビンゴ賞の「スーパーボールすくいorヨーヨー釣り」のチケットと、
参加賞(お菓子と動物の消しゴム)をもらう事ができました。
その後、ストライクナイン(ボールを投げてビンゴを狙うもの)もやったんですが、
そこでも投げずに、数字に直接ボールを当ててました。
次に向かったのは缶バッジ作り100円。書いた絵をバッジにしてくれます。
「まだグチャグチャの線しか描けないけど、いい記念になるな~」と思ってたんですが、
バッジを付けたまま寝てしまった娘を抱っこしている時に外れたみたいで、
無くしてしまいました。残念。
さて、次はもらったチケットでスーパーボールすくいをしようかと思いましたが、
長蛇の列で「1時間待ちです」と言われたので、人の少ないヨーヨー釣りに行きました。
それでも20分位は並んだなぁ。今日は曇りだったんですが、晴れてたら倒れてるな、私。
レトロなチンチン電車で車掌さんの帽子をかぶせてもらうコーナーもありました。
娘は参加しませんでしたが、アンパンマン電車にロープを付けた綱引き大会も行われており、
どの子も楽しそうでした。
最後にアンパンマン電車の前で記念撮影。
盛りだくさんなイベントで、会場に着いてからは一度も「だっこして」と言いませんでした。
帰りの車の中でもよっぽど楽しかったんでしょう
「アンパンマン電車みたで~」と何度も言ってました。
高知空港近くのトリム広場であそぶ 2017.06.19
2017年5月7日 わんぱーくこうちで遊ぶ 2017.05.10
2017年5月5日 イオンモール高知でアンパ… 2017.05.09