プチ☆ポチ日記

プチ☆ポチ日記

PR

Profile

カルコ0211

カルコ0211

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
カルコ0211 @ おからさんへ そちらでも鳴ってましたか? かなりの大…
おから@ 凄かったよね・・・ こんばんわ この間のカミナリ、ドッカ…
カルコ0211 @ えるべぇ-のかあさんさんへ えるべぇちゃんもカミナリ苦手でしたか? …
カルコ0211 @ sachikoさんへ ななちゃん大丈夫なんですか~カミナリ。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

やんちゃ犬ジュリの… 茉莉花【まつりか】さん

Freepage List

2009.01.31
XML
カテゴリ: 老犬介護
~その3~ということで
今回は実際にル-キ-を預けた時の事を書こうと思います。

カウセリング後何度かお電話でいろいろアドバイスをいただいて
いました。
そして夏休みの最初の頃の予定に
一日息子と出かけなくてはならずあずけることにしました。
それからそのころ火曜日に仕事が忙しかったので火曜日も預けました。

最初は行き帰りとも自分で送迎しました。
2度目からは行きは私の仕事に合わせて通勤の通り道だからと


最初の日の事はLet'sさんのブログにも出ています。
他のワンコたちもいましたがその中で
端の方に寝かせてもらっていました。
嗅覚は衰えていませんでしたので何度か立ち上がりたがり
回りの様子を確かめていたようです。

そしてストレッチをしてもらったり
全身マッサ-ジ
歩かせてもらったり
他の若いワンコたちと触れ合い脳に刺激を与えてもらったり
歯磨き
温シップ(腰と肩のあたり)


そしてびっくりしたのが
オソン水で清拭してもらったこと。

ル-キ-は体力が落ちていたこと
心臓の薬は15歳くらいから服用していましたが
そんころまた悪くなっていたようで

ですからシャンプ-は湯気が心臓に悪く出来ずにいました。

それから17歳になったころから
たぶん甲状腺の影響からか腰の辺りから毛が抜け始め
そこに瘡蓋のようなものが沢山出来ていたのです。
それが腰から腹のあたり首回りと広がっていました。
シャンプ-すると柔らかくなり取れるのです。
ブラッシングでも取れたと思うのですが
取れた後が赤くなるのがなんとも痛々しく出来ずにいました。

それがLet'sさんで丁寧にクシで取ってもらい
その後オゾン水で拭いていただいたら毛はサラサラ
瘡蓋跡もなく奇麗になって帰ってきました。

これにはびっくりでした。
その後病院へ行った時看護士さんが
「あれ?ずいぶん奇麗になってますね~シャンプ-したんですか?』
と言われるほどでした。

その後8月1日には旅立ったのですが
奇麗な体で旅立てて良かったです。

Let'sさんへ行くとかなり疲れたようです。
いつもは夜泣きはしないまでもオシッコやら足のバタバタで
よく起こされていたのですが
預けた日はほぼ朝迄ぐっすりでした。

いまではびびりコルトが老後の為に時々学校に行ってます。
(最近さぼってますが。。。)
コルトも行くと温湿布や
マッサ-ジそれからリハビリ用のマットがあるようで
その上で後ろ足の為に歩行させてもらっているようです。

Let'sさんには本当にル-キ-の件では短い間でしたが
お世話になり私には頼りになる存在でした。

これから増々老犬が増えていく中こういったところが
増えるといいなぁ~と思います。

Let'sさんに関して~その1~から書いてきましたが
あくまでル-キ-にアドバイスいただいたことで私の覚えている限りの
ことです。
参考程度の読んでいただければと思います。

最後に
預けた時の写真を何枚かいただいた中で
名称未設定 1.jpg
外を歩かせてもらっています
ル-2.jpg
他のワンコたちと触れ合い中

それから
る-4.jpg
数枚コルトとアプルと映っている写真がありました。かなり3匹とも若い頃
この頃からコル、アプは写りが悪い大笑い


にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村 ポチッとヨロシクね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.31 12:33:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: