ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に、現メ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年09月20日
XML
カテゴリ: 本に親しむ
副題は ~隠された日本支配の構造~ とある。

 以下、目次

 第一章 日本の空はすべて米軍に支配されている
 第二章 日本の国土はすべて米軍の治外法権下にある
 第三章 日本に国境はない
 第四章 国のトップは「米軍+官僚」である
 第五章 国家は密約と裏マニアルで運営する

 第七章 重要な文書は、最初すべて英語で作成する
 第八章 自衛隊は米軍の指揮のもとで戦う
 第九章 アメリカは「国」ではなく「国連」である

 目次が内容を端的に表している。どこにでもある表と裏、フォーマルとインフォーマルの世界、それは当然ながら国とて例外ではないということだろう。

 以下、本文から“”部 抜粋引用

 “「古くて都合の悪い取り決め」=「新しくて見かけのよい取り決め」+「密約」”

 “つまり「戦後日本」という国が持つ大きな歪みの根底には、日米のあいだで結ばれた「法的な関係」が存在する。しかしその姿が、日本人にはまったく見えていない。

 たしかにそれは、「政治」と「経済」においては占領状態を終わらせた「寛大な」条約だったが、逆に「軍事」に関しては、安保条約と連動するかたちで日本の占領を法的に継続し、固定するためのものだった。
 その結果、「戦後日本」という国は21世紀になってもなお、
 「軍事面での占領状態がつづく半分主権国家」
 であり続けている。”


 「戦争になったら、自衛隊は米軍の指揮のもとで戦う」
 という密約のことです。

 “とにかくアメリカでは国務省の官僚だけでなく、大統領から将軍たちまでがつねに「法的正当性」につての議論をしています。もちろんそれは「法的公平性」の意味ではなく、国際法の名のもとに、相手国にどこまで自分たちに都合のいい取り決めや政策を強要できるか、またそれがどれだけ国際社会の反発を招く可能性があるかということを、常に議論しながら政策を決めているということです。
 他国の人間を二十四時間、銃を突き付けて支配することはできない。けれども「国際法→条約→国内法」
という法体系でしばっておけば、自分たちは何もしなくても、その国の警察や検察が、都合の悪い人間を勝手に逮捕してくれるので、アメリカはコストゼロで支配できる。戦後社会においては、軍事力ではなく、国際法こそが最大の武器だというわけです。”

 “いつになるかわかりませんが、きちんとした政権をつくって日本国内の既得権益層(いわゆる「安保村」の面々)を退場させ、アメリカの大統領や国務長官に対して、「現在の日米関係は、朝鮮戦争の混乱のなかでできた、あきらかに違法な条約や協定にもとづくものです、こうした極端な不平等条約だけは、さすがに改正させてほしい」
 といって交渉すればいいだけです。”



  公文書などを調査している方々の論によって、裏側にある何か見えないものが、何かとてもわかりやすくなってきた気がする。

  日本が背負っている課題はとても重いが、これを根本的に解決しないと、いつまでもモヤモヤ感は消えないのかもしれない。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村






ライフスタイル ブログランキングへ

Facebook

Twitter




NPO法人 希望の虹






耳より情報


「習志野防災かるた」 が完成


わくわく習志野 」リニューアル版をアップ


足で拾ったビジュアル習志野情報


習志野の民話が形(本)になりました
-------------------------------------------------------------------------- 
アクティブシニアネットワーク・習志野


夢こむさ習志野





mymedya


shoseki


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月21日 00時36分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[本に親しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: