PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ

こんにちはかかずぼらです。
この間、横浜に住んでいる友達が遊びに来てくれた時のこと。
学童どうしてる?と聞かれて、1年生の2学期途中でやめたことを話した。
どうも話をきいて欲しそうだったので、きいてみると・・・
同じ保育園に行っていた子はこぞって民間学童に行くので、手厚いし、民間学童に入れることにきめたそうな。
子供は楽しいそうで、喜んで通っているとのこ。
そしてやめたがらない。
来年3年生。少しづつ、回数を減らしていきたい。
なぜかというと、来年下の子供が小学生になるから。
気に入っているのになぜ悩んでいるかというと、金額。
週5日、習い事1つ、迎え、施設維持費等を含め、月額7万程払っているそうです。
7万!?
正直びっくり。私立の小学校に通っているレベルです。
下の子も一緒に通うようになると、入会金の割引はあっても通常の料金は変わらない。
7万×2
ひやぁ~
私学行くよりも高いし、息子の塾代より高い。
塾は週2ですが、時間を考えると学童の方が少し長いくらい。
民間の学童もピンキリりですが、市区町村が携わっている学童より割高で1万3千円~’7万の間のようです。
ふり幅でか!
みっちりと、習い事を入れてこのお値段なら納得ですが、そうでないなら・・・・。
子育てにはお金がかかるなぁとしみじみ思ったかかずぼらでした。
1記事先に読めます!ぜひ来てください!
https://kakazubora.com/
【楽天】
このザル狙ってます!便利そう!ステンレスだとチンできないので探していました。
このままサラダとして食卓でだしてもいいし、おしゃれだし。
欲しいです!!
【ポイント最大34倍】 [米とぎにも使えるザルとボウル(6点セット)] 日本製 耐熱温度約140℃ 耐冷 電子レンジ対応 食洗機OK 新生活 おしゃれ 北欧 LBK-10 [ライクイット] like-it ホワイト グレー グリーン 【ポイント2倍】【e暮らしR】
1ポチお願いします。
にほんブログ
衛生管理者1級を受験したい私 2025.11.28
旦那と一緒に通勤。 2025.11.27
年末を実感した。 2025.11.26