PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんにちはかかずぼらです。
リビングの照明って早々壊れないってイメージないですか?
昔は、電球を変えて使用するという感じでしたが
今は交換できないシーリングライトが主流
いわゆる、LEDがきれたら買いなおすということ。
LEDの寿命はだいたい8~10年と言われていて
我が家も同じくらいに終了のお知らせになりました。
なにしろ初めての経験でこんな壊れた方するの!?という感じ。
どんな壊れたかをしたかというと
一定期間ライトがつくと、消える。
またつけるとライトが光るけれども、また消える。
この繰り返しなんです。
ふむふむ。
目がちかちかしますし、なんだか不快。
まさかこんな壊れ方をするとは思ってもみませんでした。
これはどうしようもないというところで、買い替えをすることにしました。
生活に密着する物ですので、急ぎ購入。
でも届くのが1日後。
仕方ないです・・・
キッチンやダイニングのライトでリビングの光を補い
真っ暗の中生活をしなくてすみました。
いやーよかった。
照明がないとどうしても暗いですからよかったです。
1記事先に読めます!ぜひ来てください!
https://kakazubora.com/
1ポチお願いします。
にほんブログ村
最近の小学生の遊び方が変わった。 2025.05.04
そうだ秩父に行こう 2025.05.03
息子のマッチ遊び。 2025.05.01