2025年10月25日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
10月25日(土)​      16 ℃/1℃           ​   



​​​​

​初冠雪​​​​​​​​​​​​​​​​​​


(ネットからお借りしました)

2日前、丁度富士山が初冠雪した前日に
鳥海山も雪化粧したようです。
昨年より1日、過去10年の平均と比べ13日遅いとの事。

雪があると、やっぱりなんかいいですね。
案山子地方、ここ数日最低気温が2℃前後
めっきり冷え込んできました。





さて、連日のように報道される熊さんのニュース



私の管内だけでも、目撃情報がこんな感じ💦
クマダス と言うのがあって


MAPに目撃された箇所や被害が起こった所が表示されていますが
県内全域に広がってて、埋め尽くされてしまいそうな感じ💦

幸いな事に、私は今年になってから出くわした事はないけど
これから冬眠に入る時期が来るので、油断は出来ないかと思ってます。





そんな中、何時か行かねばと思っていた所へ行ってきました。



昨年7月の大雨で、農道が至る所崩壊し通れなくなっている場所。
先週から、業者が入って復旧工事にやっと掛かりました。
覚えている方はいるでしょうか?
何年か前に、重機作業をしていて故障し
「銀色の道」を歌いながら帰って来たと言うあの話(笑)
一年位行ってないので、どう言う状態になっているか気になり
前から行こうと思っていたけど、ひとりじゃとてもいけないし
今回、親子3人で行ってきました。
各自、武器を持ってww
息子は鉄パイプ、カミさんは下草刈り用の柄の長い鎌
そして私は、

これを持ってww
もし出くわしたら、敵わないと分っていても
何も持たないよりはマシww

大雨で被害を受ける前は、農道の草刈りなどしていたんですが
流石に一年もほったらかしだと凄い事になってました💦
そして何とか辿り着いた、自分の農地は・・・



ただの原野でしかない...orz
後継者のいない中山間地域の田んぼのなれの果て。
一年手を掛けないとこういう状態になると言う証明。

一応、農道が復旧して車やトラクターが通れるようになれば
管理すると言う事にはなっているのですが・・・
このままの状態にしておいた方が良い気もしてます。

カミさんが期待していたキノコも生えてなかったし
とっとと急いで帰って来ましたww





雪が降る前にしておかなければいけない事
少しずつ始めています。

昨年は、行けなかった種苗交換会。
今年は、近場で開催されるので今から楽しみにしてます。



第148回 秋田県種苗交換会 2025



近況でした😊

へばなぁ~

​​​​



案山子



ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルー






​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月25日 23時22分01秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: