全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は外部評価の日苑内視察であるオンブズマンのようなものだ「グループホームで介護度5というのは・・・云々」の質問に し・ど・ろ も・ど・ろ エーッ、そんな人、いたっけ!チェックしなければと思っていた矢先気になった事をすぐやらない悪い癖が・・・暴露(ユニットを移ったばかりで、介護度を調べていない)ドギマギ 顰蹙!後で分かった事ですが何と 資料ミスだったとの事 介護度5の人はいなかった心臓に悪いまるで圧迫面接だー!
2007年03月20日
コメント(4)
夜勤がきついという事で退職をする人がいるその補充の為、募集をかけた本日、数名の面接誰が採用されるのかな?いい人だといいけど・・・企業が『何とか・・・』という時代は何処???今は企業が人を選ぶ時代即、戦力!も必要だが私は人を育てたいと思う。それには、まず己が先に力をつけないと・・・
2007年03月16日
コメント(3)
本日は救命講習(ドキドキ)!講師の先生曰く頭で覚えるより身体で覚えろ、と!(救命士の先生、かっこ良かったな)カチンカチンの私の頭としては一応、無事クリアが、命を預かる身確実に身につけないと落ち着いて!!!早速,帰ってから復習何度でも、身につくまで毎日、練習しようと思っていますそして、もう一つの課題『ちゃっかし』を返上しないと・・・がんばるぞー (^0_0^)
2007年03月14日
コメント(10)
某NPO法人の会員になってから8年の歳月が流れる中学、高校までは確実に面倒を見るんだろうな、まかり間違ったら大学も・・と思っていた。なのに、たった12歳で家族を助ける為に、働くと言うのだ。それが本人の希望だと言うのだ。小学校を終えただけで・・・日本もかつてはそうだったように当たり前の事らしい。が、私はパンと共に教育を上げたかった。高校を卒業して、日本に留学。このまほろばの地に来たらどんなにいいだろう。見た事もない女の子の来日を楽しみにしていた誠に勝手ながら残念でならない。大切な宝物を失くしてしまったようだ。が、日本に来て幸せか?それは疑問。13歳で自立しようとする女の子に、生活は貧しくとも、心の綺麗な親孝行な女の子にエールを送りたい!B.R.Aちゃんに幸あれ! そして がんばれ!
2007年03月09日
コメント(2)
する介護と寄り添う介護それに気づかせてくれたKさんと真正面から目と目を合わせ会話をする事にした。清潔保持、機能改善etc・・・色々あるけれど心を無視しての介護は時代遅れ!共に暮らす。心に寄り添う。今ある現場、ここから発信ってな訳で明日も頑張るぞー!明日の担当業務はおやつ作り。何を作ろうかな~簡単で、美味しくて、満足感のあるもの・・・?蒸しパンにしようかな?それともゼリー?
2007年03月05日
コメント(14)
久々にの~んびり!仲間のブログを開けてみる。それぞれが、自分の道を歩き始めているUBAさくら組の16名に会いたいと思う今日この頃です昨日から隣のユニットに配属認知症の一寸進んでいる方言っても通じないし、あろう事か『かっちゃましい』と思ってしまった・・・自分に吃驚 前職を辞める時も『かっちゃましい』と思った瞬間があったここをクリアしないと前に進まないのだろうきっと!『優しくね、やさしくね。優しい事は強い事・・・』宮城まり子さんの言葉優しくというのは、難しい ! 神様!力を下さ~~い
2007年03月02日
コメント(10)
年老いても、女性のまますっかり、どっぷり紛れも無くお母さん否定も肯定もしないが遠足が近くなると素がでるその人の人生あるがままを受け入れる事が出来るだろうか?私はどんな年寄りになるのだろう?せめて、見苦しくなきよう出来うるなら美しくありたい!
2007年02月27日
コメント(4)
久しぶりに我ブログを開ける。健康的な生活を心がけると・・・ウフフこうなってしまう先日、DOTS(服薬管理療法)というセミナーに参加した私流だと、結核撲滅計画というところかないまだ、レポートをまとめていない。難しい結核この頃また、聞かれるようになって来た肺炎を起こした事がある私としては・・・何か、一寸怖い(別物なのに)世の為、人の為プロジェクトには参加したくなる私だが引いている結核菌よ宇宙の果てに飛んでけー!
2007年02月19日
コメント(6)
久しぶりにパソコンを開いたら、何が何やら分からない!エ~ンみんなの所に辿り着くにはどうすればいいんじゃみんなー 元気ー!仕事は?帯状疱疹は?これは、休みまでおあずけかも・・・
2007年01月25日
コメント(10)
夢へのステップ スタート!施設は厨房の人達がいて、お掃除の人がいて諸々で成り立っているがグループホームは、全て自分達で。先輩の手早さには吃驚!コミュニケーションをとっていたかと思えば、もう、お米をといでいる。書類を書いていたかと思えば、おやつの準備が出来ている。いつの間にやったの?びっくり! 2ユニットで構成されていて私の担当するユニットに性格の合わない二人がいる。認知症軽度。今後の人間模様の行方を見つめて行きたいと思う。勉強しないとついて行けないぞとリキを入れつつ力を抜いて一歩まえに
2007年01月14日
コメント(8)
急ですが明日から仕事になりました。グループホームです。施設とは雰囲気が全然ちがいます。アットホームというか笑い声が聞こえるというか”ここ、いいな~”と思いました。だから、急だなと思いつつもOKしちゃいました今日は時間がかなり押しているので明日又、報告します
2007年01月13日
コメント(5)
新年おめでとうございます。(遅くなりました。)年末年始、チビッコ達の来訪。賑やか~ (過ぎる)宿題が押しているのか、親分に連れ戻されましたー。要約、静かになった我が家。一寸、寂しい。通常に戻り本日、面接に行って来る。受かるといいな!それから本日、仕入れた情報。3,4年後位に歯の治療が保険対象からはずれるかも???噂です。???8020運動はどう展開して行くのだろう???いずれにしても、一寸、心の準備が必要かも・・・。
2007年01月11日
コメント(7)
今日、カンボジアのマンホールチュルドレンの映像を見る。親に捨てられ、顔は虫に食われ、耳をねずみにかじられて尚、「生きて、親を探し孝行がしたい」と答える子供達手を真っ黒にし朝から晩まで、ゴミの山から廃品を探し、1ドル、2ドルのお金を稼ぎ、大きくなったら先生になりたいと目を輝かせ、親に孝行がしたいと答える子供達昔の日本もこうだったような気がする。親にはむかう者などいたろうか?現在、3つの異なる団体に所属しているがいずれも日本の子供達の行く末、教育を憂いている宗教心、孝行、諸々国は愛国心をうたい、賛否両論となっているが恵まれた国、日本にしかいないニート何処で教育を間違えたのか日本の財政破綻が危ぶまれる今子供達に人としてのあり方、生きる力を教えて行かなければ
2006年12月27日
コメント(3)
今日は雨かー!活動範囲が狭くなるなー・・・昨日よりどんより曇り 心が重い受け取る側には失言だったかも・・・が、いいにつけ悪いにつけ、伝えないと不親切だと思ってしまうこの性格がいけない!つい・・・悪い癖だ!物事を客観的に見る事、主体性を失わない事、優しくある事仕事から離れすぎ、傾聴する事、尊重する事、時期到来を待つ事を忘れかけているかも・・・そろそろ、本腰を入れ職場復帰の時期なのかもしれない前向きに善処すべく、自販機に缶コーヒーを買いに行って来る
2006年12月27日
コメント(0)
イブの夜はDVD鑑賞”私の名はキム・サムスン”(サンタクロースも来れなかったみたい)気がついたら朝だった。韓流映画は興味なかったのですが何気なく見る機会があり世の女性の仲間入りをしてしまった。失恋をしてしまったキム・サムスンの泣き笑いが痛快!(言葉が乱暴なのが一寸気になるが)私の愛読書ならぬ”愛DVD”次のお話が楽しみ
2006年12月25日
コメント(2)
これはまずい・・・オニューのコートを着てはみたが大きかった・・・。マネキンさんは超カッコ良かったのに・・・この事態に一日、頭が占領されてしまった不覚!そして、今メンテナンスの時が刻々と過ぎて行く不覚!これはまずい・・・不覚の一日、リセット体制に突入します
2006年12月20日
コメント(6)
年末大騒動古いメモ発見!脳卒中に絶対ならない飲み物の作り方だって・・・。ほんとにそんな飲み物あるのかな?蕗の葉3、4枚云々・・・。あらっ、来春ですね。いい塩梅に仕上がったら・・・こうご期待!でも、何処の発表・印刷物だろう?????本棚のこやし?
2006年12月19日
コメント(3)
来春より始める畑に名前を付けた。"Good .青いとり農園"私にも子供達にも吉になるいい名前頭をひねって、ひねって要約決定!看板も製作。絵と名前の簡単な物だが・・・。絵は夢に出てきた鳥にほぼ近い(うれしい)本日完成!ヤッター私の手作りにしては良く出来た(厳守事項:遠くから見る事)夢の一つへの第一歩 スタート!山鳩との戦いは・・・?楽しみだな~
2006年12月17日
コメント(4)
皆さんのお陰で元気になりました(恥ずかしい)又、雪がちらついて来ました。サンロードから風船を持った子供連れのお客さんが出て来ます。年末ですねお歳暮の時期ですねくれぐれも YUKIちゃん!降り過ぎには、ご注意願いま~す
2006年12月08日
コメント(5)
お尻を振りふり、郵便配達のお兄さんが手紙を配達している。家にも来ました。不合格通知が・・・今回は、我ながら納得しているものの桜散るは矢張り、悲しい春にはケアマネの予定だったのに・・・一年遅れてしまった。我ながら愚かなことをよーし、頑張るぞー早速、明日から勉強開始!
2006年12月06日
コメント(14)
年金がなくなるという噂を耳にする。私がまだ幼かった頃、選挙カーが『福祉ふくし』と叫んでいた。そして、福祉の世になって『国からお金が貰える』と喜ぶ年配。それはいいが、社会保険がいいと思って働いてきた私達はどうなるのだろう?かつて日本のマネーがアメリカを買いあさったように今、アメリカドルが日本を・・。そうなった時、日本社会はどうなるのだろう?東京、愛知等中央は景気が上昇とも聞くが果たして?混沌とした世になったとして、人が人らしくある為に必要な物は?食と美と善!その為に私の出来る事・・・?
2006年12月05日
コメント(8)
本日は、『記憶の棘』を鑑賞す。美しい映画と思いきや、後味の悪いものだった愛する妻の元に現れる浄化不十分の魂。誰に幸せをもたらしたろう・・・?いつの世も、棘は痛い。物語とはいえ、彼女の心の癒えを切に願う
2006年12月04日
コメント(2)
いっきに冬景色!今年初の除雪とか・・・。ガーガーという音で目が覚める。雪国ゆえ、仕方のない事とはいえ・・・さあ、マイライフ組み立てないと
2006年12月03日
コメント(4)
今日はいい天気。遊びにいきたいなー!なのに・・・、パソコン教室です。数名の方は試験。教室内は賑わっております。活気があるというのはいいですね。みんな~ がんばって~
2006年11月25日
コメント(4)
朝からチビッコギャングの来訪。一緒に幽玄導師(?)のDVDを見る。相変わらず、てんてんは可愛いカンフーでさっぱり。コミカルでホット。我が家の空気もほんわか親から子に伝わる映像って値打ちがあるのかも・・・。あれから?年。てんてんはいくつになったのかな?
2006年11月23日
コメント(2)
ピューピュー ガサゴソ 風の音誰もいない 商店街そして、忘れたように走り去る 車コーヒー片手に窓辺に立つ夜景がやけに淋しく そしてきれい!こ~んな日は読書が一番 よ~し、 何読もうかな
2006年11月22日
コメント(3)
午前中、眼科に行って来る。結膜炎だとばっかり思っていたら、何と逆さまつげが角膜を傷つけているとの事。突然 いたーい・・・「まつげを抜きました。」と先生、軽く一言。その後、痛みは全くなし。お医者さんてすごーい早めの受信で良かったが、しかし・・・!美人の予定は?・・・・・・・・・・・棚上げ
2006年11月21日
コメント(6)
弱り目にたたり目。左目、結膜炎かも・・・ゾクッ! むむっ胸騒ぎが…!むかしの昔の大昔。私の右目は、はやり目に負けてしまい網膜剥離というものになってしまった。それ以来一重になってしまった。パンダも白熊さんになる世だと言うのに・・・あれっ、もしかするとバランスが取れて美人になるかもー
2006年11月20日
コメント(1)
国鉄跡地の公園を散歩。少々、色あせてはきたが赤や黄色、ラベンダーの紫。とても綺麗!久しぶりに会う友達との会話、近況を語らい、ゆったりとした時間をすごす。ラーメン屋さんに立ち寄り、舌鼓をうち、本日を満喫す。
2006年11月19日
コメント(5)
他愛もない用事ではあるが、お宅を訪ねる事とした。が・・・。生来の方向音痴。一寸前、ブームを呼んだ「地図の読めない女」であった事を忘れていた。案の定、袋小路。闇もせまり、日を改める事とした。脳内交通整理が急務と思われる。はたまた諦めて、ユビキタスかな?
2006年11月18日
コメント(3)
かなり、しんどい風邪に見舞われてしまいましたが、要約改善?無理が利かない年頃になってしまった。労わりつつ、なだめつつ目標に向かって、いざ進まん!
2006年11月17日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


