かりん弁とう

かりん弁とう

PR

Calendar

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

e‐逸品!.com little-greenpeasさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
食いしん坊&飲んべ… KaoriGoGo77さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
momoka's kitchen **桃花**さん
chotaのおうち chota0204さん
媛っ子日記~高校生… chuyoshikoさん
ぐうたらごはん きのみかんさん
ひでとちーこの部屋 チーム焼肉さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January 7, 2006
XML
カテゴリ: *お菓子作り*
アップルパイ1




手ぶらだと何となく行きづらくて。(笑)

夫が椎間板ヘルニアに倒れて、はや10日経ちました。
今日も午前中、整形外科に行って診察してもらいましたが、
状態は3日前からさほど回復していないとのこと。ショック…。
(まぁ3日間程度で急に良くなるわけはないのですが…)

夫は来週休み明けの火曜日から仕事に復帰するつもりでいますが
一週間、腰がもてばそのまま温存療法でいきたいところです。

もしもたなければ…
そのときは、紹介状を書いてもらって
他病院で手術を受けることになりそうです。
本人も私も手術は望まないのでできれば避けたいのですが…。
とりあえずしばらくは様子見です。

さて、今日は夫の実家に私ひとりで行くつもりでしたが
本人もご両親の顔を見たい(見せたい)とのことだったので
車にのせて二人で出かけました。車では7~8分の距離です。

ほとんどまともに座ることもできず、
実家でも横になったままの夫でしたが
本人もご両親も精神的に安心したみたいです。
行って良かった。
アップルパイも喜んでもらえました。

あとは一日も早く腰の痛みがとれてくれるといいのですが…。



アップルパイ2

       りんごは昨年の秋に紅玉を甘煮にして冷凍保存しておきました。
       甘さはやや控えめ。
リンゴ煮の作り方
       紅玉4個は皮を剥いて芯を取り、銀杏切り。レモン汁(1/2個分)をまぶして変色を防ぐ。
       鍋にリンゴを入れ、砂糖90g(甘さは味見をしながらお好みでどうぞ)を加え、
       リンゴから水分が出るまで20分ほど待つ。
       水分が出てきたら火にかけ、
       リンゴに透明感が出て柔らかくなるまで煮て、冷ましておく。

       パイ生地は前夜に作って冷蔵庫で半日寝かしておきました。
パイ生地の作り方
       無塩バター140gは1cm角に切ってから冷蔵庫で冷やしておく。
       強力粉100gと薄力粉100gを合わせてふるいにかける。
       粉に冷えたバターを加え、パイブレンダー等でバターを細かく
       くだき、粉にまぶす。
       バター粒が消えるくらい小さくするが、決してこねないようサラサラと混ざるように。
       時間がかかるようなら冷蔵庫で一旦冷やしてから作業を続ける。
       バターがまんべんなく粉にまざったら、冷水60ccを加え、生地をまとめていく。
       (この時点では粉はポロポロしていてまとめにくいです。)
       ラップに生地を移し、たたんでは伸ばしたたんでは伸ばし…を8回位繰り返す。
       生地がまとまってきたらラップで丸く包み、半日程度冷蔵庫で寝かす。
       半日経ったら生地を綿棒で伸ばし、たたんでは伸ばし…を5回ほど繰り返す。
       生地を2等分にして、厚さ3mm程度に綿棒で丸く伸ばして冷蔵庫で落ち着かせる。

アップルパイの作り方
       パイ皿にバターを塗り、分量外の強力粉をふるって冷蔵庫で冷やしておく。
       パイ皿に生地をかぶせ、はみだした部分はナイフで切り落とす。
       フォークでところどころ穴を開ける。
       リンゴをのせる。(お好みでシナモンパウダーをかける)
       もう一枚のパイ生地をかぶせ、はみ出した部分をナイフでカット。
       フォークに強力粉をつけながら、端を一周ぐるっと押さえる。
       フォークでところどころ穴を開ける。
       あまった生地で飾りをする。
       ドリール(卵黄を水で溶いたもの)を塗って、
       200度にあたためたオーブンで約30分焼く。
       粗熱が取れたらアプリコットジャムなどを薄く塗る。

       パイ生地は市販の冷凍パイシートを使うと便利。
       でも手間はかかるけど私は手作りが好きです。^^

JHCパイメーク 1kg
         冷凍パイシート



PHパイブレンダー No.392
         パイブレンダー










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2006 01:33:15 PM
[*お菓子作り*] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: