かりん弁とう

かりん弁とう

PR

Calendar

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

e‐逸品!.com little-greenpeasさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
食いしん坊&飲んべ… KaoriGoGo77さん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん
momoka's kitchen **桃花**さん
chotaのおうち chota0204さん
媛っ子日記~高校生… chuyoshikoさん
ぐうたらごはん きのみかんさん
ひでとちーこの部屋 チーム焼肉さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January 30, 2007
XML
カテゴリ: *お弁当*


20070130



~今日のお弁当メニュー~


 ・れんこんの酢キンピラ
 ・にんじんグラッセ
 ・ほうれん草とシメジのソテー
 ・カルビ焼肉&タケノコ炒め
 ・エビ芋のねっとり白ゴマ和え
 ・カリフラワーの
   カレースープ煮
 ・アジはさみ揚げ(シソ&チーズ)
 ・ヤーコンとゆで鶏のサラダ 






~ちょビッとレシピ~


エビ芋のねっとり白ごま和え

エビ芋がなければサトイモで。一口大に切って柔らかくなるまで茹でる。白練ゴマにみりん・醤油を混ぜてまろやかに伸ばし味を調えて茹でた芋を和える。小ネギなどトッピング。

今回はサトイモよりねっとり、コクのあるエビ芋を使いました。私は好きだけど、ちょっとねっとりしすぎて夫には不評かもしれないなぁ~。(; ̄ー ̄) ビミョ~。

カリフラワーのカレースープ煮

鍋に水カップ1を沸かし、コンソメの素1/2個とカレー粉小さじ2/3、塩コショウ少々で味を整え、小房に切ったカリフラワーを入れて柔らかくなるまでスープを煮含ませる。

色と味をしっかりつけるために、私は前夜のうちに煮て冷蔵庫に入れておきま~す。^m^ あらかじめ下茹でしてあるカリフラワーを使うときは煮過ぎないよう気をつけて~。




cookhus


ハート形 (ふりかけの模様) はバレンタインまで封印しようと思っていたのに
気づいたらハート作ってしまってました~。(〃^∇^)o_彡☆ あははははっ

20070130その2

れんこん・タケノコ・ヤーコン、しゃきしゃき~!
・・って、タイトル無理やりやなァ。(^▽^;)アセアセ



ひとりおやつ♪

うちの夫は果物を食べたがらない。
中でも種がブツブツしてるやつ、
イチゴ、キウイ、…なぜかスイカも毛嫌いしている。

でもね~、私は果物大好き人間。
とりわけ甘いイチゴには目がないのです。

なにしろ「いちご」ってタイトルで作った詩が
小学校のとき、新聞に載ったぐらいですもの。^m^* ウフッ♪
低学年だったので詩の内容はすっかり忘れましたが。-_-

とはいえ、質素な二人暮しのわが家で
イチゴひとパック買ってまるごと食べる勇気は、私にはない。

が、

時には例外もあるのだっ。
先日、仲良しの chotaさん が手作り画像をアップしてたのみて
思わずヨダレ。あ~、食べたい!!

見事に釣られて私も作っちゃいました。


いちご大福~♪(*´ェ`*)

いちご大福

一応お断りしておきますが、イチゴは特売よ♪^m^* 小心者の私。
でもめちゃ甘かったの~!

もちろんそのままでもほっぺが落ちるほど美味しい。
でもせっかくだから、何かにしようと思って
そうだ~!いちご大福だ~♪って思い浮かんだわけですよ。^^

で、作っちゃいました。
たったひとつ…だけね。d(^_^;

ちょうどうまいことに、
実家の母が手製の小豆煮を送ってくれて、
それを煮詰めなおして冷凍保存しておいたものが。
自家製の甘さ控えめあんこちゃん♪

では材料。(1個分)
・・・と言っても、たった1個分なのでアバウトですよ。^m^;

白玉粉…15g
 水 …20cc
砂 糖…3g
イチゴ…1個
あんこ…25g

まず、イチゴをあんこで包んでおく。
イチゴのてっぺんはあんこを被せないようにすると、
大福にしたときポッチリ赤が透けてみえてかわいいヨ♪


続いて餅作り。
白玉粉と水を耐熱の器に混ぜ混ぜ、
きれいに白玉粉が溶けたら砂糖も加えて混ぜ混ぜ、

ふんわりラップをかぶせて
600wの電子レンジで20秒。
かきまわして、レンジで10秒。
かきまわして、またレンジで10秒。
かきまわして、またまたレンジで10秒。

このぐらいで、透明感のある餅になってくるので
片栗粉をしいたバット等n上に、熱いうちに取り出す。
粉をまぶしながら、餃子の皮のように均厚に丸く伸ばす。

あんこをまとったイチゴちゃんに
上からすっぽり被せて、お尻でキュッと止める。

おしまい♪

おいしかったよ~!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


・・・ってなことやってたら
またまた更新時間が遅くなり、、、、。ヾ(_ _。) ハンセイ…


またお友達ブログへのご訪問が遅れちゃってます!
とりあえず今日は読み逃げさせてください。(;人;)
明日ゆっくりお邪魔しなおしますね~!




ランキングに参加しています♪
レシピブログ
ポチッと宜しくお願いいたします♪ヽ(^◇^*)/
今日も応援ありがとう!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2007 07:04:46 PM
[*お弁当*] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: