ってここでmama-gooseさんに謝ってもいかんですね。

金属製ってのがイタイですねぇ。
重厚な感じでいいっちゃいいんですけど…
以前の「駅票」シリーズも金属製です。私は気にせず携帯に付けてますが、通話中はカンカン機体にあたってうるさいうるさい。
(2008年10月21日 04時39分09秒)

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年10月20日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 記念品・おまけ等
 当ブログにいつもコメントいただいている mama-gooseさんの10月18日の日記 、ならびに、ブログ間相互乗入協定を締結している diamond nextさんの10月19日の日記 で既に紹介されている通り、JR東日本売店で売っている缶コーヒー「GEORGIA」に、「列車ヘッドマーク」のおまけが付いている。いつもながらに(爆)さっそく揃えてみた。

缶の上についているケース。(シールがわかるように2つ重ねている)。このケースの中に、携帯ストラップが入っていた。

「トワイライトエクスプレス」(大阪~札幌)と、「日本海」(大阪~青森)のヘッドマーク。この2列車は今のところ健在。

かつての「あかつき」(京都~長崎)と、「はやぶさ」(東京~西鹿児島)のヘッドマーク。「あかつき」は今年3月に廃止され、「はやぶさ」は熊本止まりとなり、東京~門司間は「富士」と併結のため、このヘッドマークを付けて走る区間は、門司~熊本間となっている。

かつての「瀬戸」(東京~宇野(のちに高松行きに変更)と、「雷鳥」(大阪~金沢)のヘッドマーク。「瀬戸」は、のちに「サンライズ瀬戸」として生まれ変わったので、このヘッドマークは客車時代のものだ。

「やくも」(岡山~出雲市)と、「くろしお」(新大阪・天王寺~新宮)のヘッドマーク。この2列車は今のところ健在。

ちなみに裏面は「GEORGIA」のロゴ入り。メタル製なので、同梱の注意書きに「画面を傷つける恐れがあります」と書いてあった。携帯電話自体にもキズがつくおそれがあるので、携帯ストラップと謳っているが、付ける人は少ないかもしれない。



今年は何故か缶コーヒーやペットボトルのお茶に「鉄」なおまけが多い。あと残り2ヶ月足らずに、また何か出てくるかもしれない。NEWDAYSやKiosk、市中のコンビニに入ると、ついつい「おまけチェック」するようになってしまった(笑)。

鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう大笑い

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ



【ブルートレインよ、永遠に。】ブルートレイン ヘッドマーク マウスパッド (日本海)
鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(あさかぜ)


鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(さくら)


鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(みずほ)


鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(富士)


鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(はやぶさ)


鉄道生活を提案!ブルートレインマウスパッド(瀬戸)


【ブルートレインよ、永遠に。】ブルートレイン ヘッドマーク マウスパッド (出雲)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月20日 23時30分21秒
コメント(18) | コメントを書く
[記念品・おまけ等] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ヘッドマーク  
喜多山栄  さん
こんばんは。
もしかしたら、JR東日本は早い時期にヘッドマークをLED表示化してしまったので、作ろうにもに作れないのでは。
懐かしのマーク登場を期待してもよさそうですね。 (2008年10月20日 21時29分29秒)

Re:ヘッドマーク(10/20)  
くりはしJoh  さん
喜多山栄さん、コメントありがとうございました。

>もしかしたら、JR東日本は早い時期にヘッドマークをLED表示化してしまったので、
>作ろうにもに作れないのでは。

おお~っ、電車特急にしてみれば、確かにおっしゃるとおりですね。
「踊り子」を始めとした「185系」を使用した特急以外は、LED化が進んでます。

>懐かしのマーク登場を期待してもよさそうですね。

「ゆうづる」や「はくつる」、「みちのく」や「ひばり」など、往年の名特急復活編が出たら、人気が上がるでしょう。  (2008年10月20日 21時36分26秒)

西とは造りが違うようで  
mama-goose  さん
Redskyさんの「雷鳥」をみたら紐の位置が違うんです!
これは両方欲しくなったりして(爆)
(2008年10月20日 23時11分53秒)

Re:西とは造りが違うようで(10/20)  
くりはしJoh  さん
mama-gooseさん、コメントありがとうございました。

>Redskyさんの「雷鳥」をみたら紐の位置が違うんです!
>これは両方欲しくなったりして(爆)

 Redskyさんの日記に載ってる写真の「雷鳥」ですが、手前のは「おまけ」ではなく「横に添えてるでかいほうの雷鳥は敦賀駅か福井駅かどっちかで買ったやつ。」とありますので、別モノだと思われます…

 どちらかというと、手前写真のキーホルダータイプのほうが、携帯ストラップとして電話機に傷つけるよりもマシなのでは?と思いました。    (2008年10月20日 23時19分00秒)

まぎらわしくてすみませんでした!  
Redsky さん

Re:まぎらわしくてすみませんでした!(10/20)  
くりはしJoh  さん
Redskyさん、コメントありがとうございました。

>ってここでmama-gooseさんに謝ってもいかんですね。

まぁまぁ、業務連絡板ということで、いいでしょう(笑)

>金属製ってのがイタイですねぇ。
>重厚な感じでいいっちゃいいんですけど…

「金属製」じゃないんですが、以前「金持神社(かもちじんじゃ)」近くの売店で買った「水晶玉ストラップ」を携帯に付けてたら、水晶玉は何ともなくても携帯の裏蓋がキズだらけに…
以降、ストラップは携帯本体をキズつけないものをつけるようにしてます。
(「金持神社」に関しては ttp://www.san-in-tabi.net/kankou/map/hino/kamochi-jinja/ ←先頭に h をつけてURL欄に貼ればHPが表示されます)

>以前の「駅票」シリーズも金属製です。
>私は気にせず携帯に付けてますが、通話中はカンカン機体にあたってうるさいうるさい。

通話先の人には「何の音?」と思うかもしれないですね~。   (2008年10月21日 05時29分42秒)

Re:缶コーヒー「GEORGIA」に付いている「列車ヘッドマーク」のおまけ。  
diamond next さん
本文中で弊ブログを紹介して頂きありがとうございます。確かに昔のヘッドマークをやればヒットすると思います。私個人としましては既に廃止された上野発着の特急マークを中心にやって欲しいですね。 (2008年10月21日 09時05分21秒)

相互乗り入れの賜物。  
くりはしJoh  さん
diamond nextさん、コメントありがとうございました。

>本文中で弊ブログを紹介して頂きありがとうございます。

どういたしましてです。これも日頃の「相互乗り入れ」の賜物と存じます。

>確かに昔のヘッドマークをやればヒットすると思います。
>私個人としましては既に廃止された上野発着の特急マークを中心にやって欲しいですね。

「はつかり」「やまびこ」「ひばり」「とき」「あさま」「みちのく」「ひたち」「はくつる」「ゆうづる」…新幹線に名前が継承された列車名や消えてしまった列車名…かつての上野駅地平ホームに並んだ特急・急行列車の数々…
これは大ヒットしそうです。   (2008年10月21日 10時53分45秒)

缶コーヒー飲み過ぎてます(笑)  
jiyma21 さん
こんにちは。この日記を見て、早速『ジョージア』をがぶ飲みしております。
『はやぶさ』と『日本海』をゲットしました。全種類制覇まで、がぶ飲みは続くでしょう。(笑) (2008年10月21日 18時01分51秒)

Re:缶コーヒー「GEORGIA」に付いている「列車ヘッドマーク」のおまけ。(10/20)  
Happy Candy  さん
たくさん集めましたね。
お話がはずんでいるようですが、私にはよくわかりません。
でも、立派な材質で可愛いと思います。
(2008年10月21日 19時19分41秒)

Re:缶コーヒー「GEORGIA」に付いている「列車ヘッドマーク」のおまけ。(10/20)  
マド123  さん
さっそく8種類集められたんですね~~(^o^)
まだまだいろいろ出てきそうで楽しみですね。
(2008年10月21日 20時06分18秒)

Re:缶コーヒー飲み過ぎてます(笑)(10/20)  
くりはしJoh  さん
jiyma21さん、コメントありがとうございました。

>『はやぶさ』と『日本海』をゲットしました。

となると、あと6つですね~。

>全種類制覇まで、がぶ飲みは続くでしょう。(笑)

「カプセルプラレール」の時は「がぶ飲み」の2乗でした(爆)   (2008年10月21日 21時50分17秒)

材質は立派です。  
くりはしJoh  さん
Happy Candyさん、コメントありがとうございました。

>立派な材質で可愛いと思います。

材質は重量感があり、携帯に付けるよりマスコットとしてどこかにぶら下げておくのがいいといった感じです。   (2008年10月21日 21時52分59秒)

全種制覇!  
くりはしJoh  さん
マド123さん、コメントありがとうございました。

>さっそく8種類集められたんですね~~(^o^)

「取りそびれ」は後悔のモトなので…

>まだまだいろいろ出てきそうで楽しみですね。

ガラクタばかり増えてます~~~!!!   (2008年10月21日 21時54分28秒)

JR北海道も企画してほしい・・・  
水無月 さん
こんばんは♪

鉄道好きには、たまらないおまけですね!
これは、おまけを越えたおまけではないでしょうか。
だって・・・絶対に全部集めたくなってしまうもの。(笑)
JR北海道も是非、やって欲しいなぁ。
昔のHMシリーズなんて出たら、本当に嬉しいですよね。
皆さん、缶コーヒーをがぶ飲みされているとのことで、何だか可愛いですね。
お腹をこわしませんように・・・。(笑) (2008年10月22日 22時54分18秒)

Re:JR北海道も企画してほしい・・・(10/20)  
くりはしJoh  さん
水無月さん、コメントありがとうございました。

>鉄道好きには、たまらないおまけですね!
>これは、おまけを越えたおまけではないでしょうか。

おまけといえば「グリコ」が元祖ですが、その上をいってますね。

>だって・・・絶対に全部集めたくなってしまうもの。(笑)

みごとに今回も、全種集めてしまいました~。

>JR北海道も是非、やって欲しいなぁ。
>昔のHMシリーズなんて出たら、本当に嬉しいですよね。

ディーゼル特急の「おおとり」とか「北海」、客車の「まりも」「利尻」「大雪」「天北」なんか出てきたら、本州からでも飛びつきそうです。(笑)

>皆さん、缶コーヒーをがぶ飲みされているとのことで、何だか可愛いですね。
>お腹をこわしませんように・・・。(笑)

缶コーヒーなので、直ぐ飲まなくても保管できるのでいいですが、これが生ものだったら「がぶ飲み」「がぶ喰い(?)」となってしまい、もっと大変です~(笑)   (2008年10月23日 00時32分02秒)

Re:缶コーヒー「GEORGIA」に付いている「列車ヘッドマーク」のおまけ。(10/20)  
詠-鉄子の鉄道旅行記 さん
こんばんは、初めてこちらにお邪魔してみました。
このストラップと同じものが、JR西日本のコンビニやKiosk限定で
コカ・コーラのペット茶についているのはご存知かと思いますが
(私は日本海とあかつき、保護しました~)
越境する列車も多いですが、これは多分、西日本企画のものを
東日本でもノベルティとしてしようしているのではないかと思います。
根拠は西日本を通っていないものは一つとしてない、
西日本所有の車両が多い(はやぶさと日本海以外、
なはではなくあかつき)…という事ですが。
個人的には出雲がないのが悲しいです。
ではではお邪魔致しました。 (2008年10月24日 21時27分06秒)

西日本企画モノ。  
くりはしJoh  さん
詠-鉄子の鉄道旅行記さん、コメントありがとうございました。

>こんばんは、初めてこちらにお邪魔してみました。

初乗車、ありがとうございました~。

>このストラップと同じものが、JR西日本のコンビニやKiosk限定で
>コカ・コーラのペット茶についているのはご存知かと思いますが
>(私は日本海とあかつき、保護しました~)

他のブログで紹介されてるものを見ました。
裏は「Coca-Cola」←コカコーラ斜字。のようですね。

>越境する列車も多いですが、これは多分、西日本企画のものを
>東日本でもノベルティとしてしようしているのではないかと思います。
>根拠は西日本を通っていないものは一つとしてない、
>西日本所有の車両が多い(はやぶさと日本海以外、
>なはではなくあかつき)…という事ですが。

十分に納得いく根拠だと思います。

>個人的には出雲がないのが悲しいです。

出雲…かつては2往復あり、1号と4号には食堂車も連結されてました…

>ではではお邪魔致しました。

またお越し下さい~。   (2008年10月24日 22時53分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

遠吠えは響く New! mama-gooseさん

バスに乗って清水寺… Traveler Kazuさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

フリーページ

超割スペシャル利用の旅-沖縄・宮古&石垣


[その1] 旅の行程概要&プロローグ


[その2] 那覇~石垣港


[その3-波照間島(1)]


[その3-波照間島(2)]


[その3-波照間島(3)]


[その4-石垣島(1)]


[その4-石垣島(2)]


[その4-石垣島(3)]


[その4-石垣島(4)]


[その5-下地島(1)]


[その5-下地島(2)]


[その5-下地島(3)]


[その5-下地島(4)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(1)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(2)]


[その7-下地島~宮古~那覇(1)]


[その7-下地島~宮古~那覇(2)]


[♪最終回♪]


8千円記念価格18きっぷの旅


8千円記念価格18きっぷの旅-第1弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第2弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第3弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第4弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第5弾


ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅


寝台急行銀河


東海道新幹線の車両


全日空の飛行機いろいろ


新旧交流特急電車と、鉄陸両用車DMVの旅


豪華寝台客車・夢空間


総2階建航空機A380をひと足先に体験


平成20年4月27日開催「通洞駅祭」へ-


ひたちなか海浜鉄道開業記念イベント訪問記


騰波ノ江駅木造駅舎・さよならイベント


平成20年7月-九州ブルトレ最後の夏の旅


平成20年夏・道内夜行「まりも」最後の旅


新幹線「0系こだま」定期運転最終日往訪記


新幹線「0系ひかり」臨時運転最終日往訪記


名鉄パノラマカー7000系再会往訪記


ローカル線再生モデルケース・和歌山電鐵


余部鉄橋の記録


平成21年4月・九州遠征記


平成21年9月~10月・北海道遠征記


札沼線・183系とかち・りくべつ鉄道体験


鉄道の日苗穂公開・札沼線撮影の旅


平成21年10月~11月・九州遠征記


大分ホーバーフェリー・「海幸山幸」の旅。


JR九州「トロQ列車」TORO-Q乗車記。


22年2月・ぐるり北海道フリーきっぷの旅


23年6月・グランクラスとSL津軽路の旅


Bookmarks


Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: