上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

上池台、いぶき野経由、南栗橋ゆき

PR

プロフィール

Joh3

Joh3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年01月10日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 新幹線
昨日からの続きです-

11/30(日)
三ノ宮 5:41 → 神戸市営地下鉄 → 5:44 新神戸
新神戸駅にて、6:26 着 こだま 629 号撮影と、7:31着 こだま 629 号撮影(0系こだま運用列車)
新神戸 8:13 → こだま 639 号 → 8:23 西明石(9分停車) 8:32 → こだま 639 号 → 8:45 姫路(10分停車) 8:55 → こだま 639 号 → 9:05 相生(13分停車) 9:18 → こだま 639 号 → 9:37 岡山 9:57 → 山陽本線快速列車 → 10:46 福山 11:11 →山陽本線快速列車 → 11:40 新倉敷 (上り0系こだま 638 号撮影) 12:50 →山陽本線普通列車 → 13:15 岡山 (「こだま659号出発式」撮影) 15:11 → ひかり 469 号 → 17:20 新山口 18:21 → こだま 659 号 → 18:21 博多 (到着式撮影) 19:29 → 福岡市営地下鉄 → 19:34 福岡空港 20:45 → ANA 272便 → 22:15 羽田空港 22:32 → 京浜急行/都営浅草線 → 23:16 押上 23:31 → 東武鉄道 → 0:26 南栗橋

岡山駅に再び戻り、新幹線ホームに入る際、新幹線改札で見かけた看板です。




ホームでは、駅員が「こだま659号」自由席乗車客を整列させていました。



意外でしたが、自由席の待ち行列はさほどの混雑も見受けられず…


出発式の様子を撮影開始です。











ここで話された、JR西日本岡山支社長の挨拶は素晴らしいものでした。
「欧州の鉄道がまだ140km/hしか出せない時代で、高速化試運転でもせいぜい160km/hしか出せなかった時代に、日本では既に営業運転で210km/hを実現しました。その後、欧州各国の鉄道高速化波及のきっかけともなった0系新幹線は、日本のみならず、世界に誇れるものです。」
最終0系列車に相応しい挨拶でありました。



博多方から、最終の0系が入線です。



テープカット。報道陣が多く、全部は撮りきれず…



岡山駅長による、出発合図の準備。







運転台には、出発式時に運転士に手渡された花束が添えられていました。



いよいよ出発です。




警笛一声、駅長の手上げとともに、出発進行!





ゆっくりと動き出すと、関係各位全員、敬礼で「お見送り」です。





無事に出発式が終了。



カットされたテープです。




(続きは次回以降にて)

鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう大笑い

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

「夢の超特急」、走る!

ありがとう夢の超特急

夢の超特急がチェストになりました!夢の超特急チェスト

旧鹿島鉄道の車両保存費支援にご協力願います。
(当書籍売上金が旧鹿島鉄道の車両保存費に充当されます)
「キハ601のカケラ」初版好評発売中!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月13日 00時24分01秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


名挨拶ですね。  
jiyma21  さん
おはようございます。
岡山支社長の挨拶は、本当に名文ですね。新幹線が、世界に誇る名列車であった事を象徴しているかのようでした。 (2009年01月10日 09時02分20秒)

Re:名挨拶ですね。(01/10)  
くりはしJoh  さん
jiyma21さんコメントありがとうございました。

>岡山支社長の挨拶は、本当に名文ですね。
>新幹線が、世界に誇る名列車であった事を象徴しているかのようでした。

ので、本文にて引用しておきました。
また、当時の欧州各国では「自動車時代の到来で、鉄道は衰退する」との考えが蔓延してましたが、この考えもひっくり返り、TGVやICEなどの高速列車が登場してきました。   (2009年01月10日 10時16分50秒)

Re:(その5)「岡山駅」で、定期運転0系最終新幹線「こだま659号」出発式を撮影-0系新幹線「こだま」最終日往訪記。(01/10)  
画像のブレを見ると、たくさんの見送り客や報道がいたようですね。
わたしのお客様が博多駅のJR西の助役されてますが、いらっしゃったんだろうなぁ~
この方、JR西の新幹線の運転の教官でした。
JRQも教えられたそうです。
わたしらより感慨深かったでしょうね。 (2009年01月10日 15時59分45秒)

関係各位が「敬礼」で一斉見送り。   
くりはしJoh  さん
修理屋マイスターさん、コメントありがとうございました。

>画像のブレを見ると、たくさんの見送り客や報道がいたようですね。

当日のこの時間帯、21番線の1号車付近(0系列車の出発側)は、危険防止の為見送り客は立ち入り禁止、報道陣枠が簡易柵とトラロープ、警備員等で仕切られ、22番線側も人が一人通れる空間だけ確保され、私は報道陣枠のギリギリのところで手を伸ばしながら撮影しました。

報道陣多すぎ。代表報道を数社に絞るべきだと考えました。
報道陣枠外で、使用禁止の脚立を使っている「ならず者」が居たので注意すると「撮影許可証」を見せて「私は報道関係です」と…だったら何故、報道陣枠内の中で撮らないのか?報道陣枠内でいい場所を確保できなかったからと、トラロープの外側で脚立を堂々と立てて撮影してた「私は報道関係です」発言者には噴飯モノでしたよ。(報道関係者なら報道陣枠内で撮影・取材すべきで、撮影許可証を半分隠して一般人のところから脚立立てて撮影、脚立使う時だけ「撮影許可証」をチラつかせるなど、えげつないやり方は、報道上の問題に多いに疑問を感じました)

>わたしのお客様が博多駅のJR西の助役されてますが、いらっしゃったんだろうなぁ~
>この方、JR西の新幹線の運転の教官でした。
>JRQも教えられたそうです。
>わたしらより感慨深かったでしょうね。

岡山駅も含め、当日、各駅ではJR関係各位が全員、出発時に敬礼で見送りしていました。
(私は「新山口」から乗車しましたので、岡山と、新山口~小倉駅での敬礼見送りが車窓から見えました)  (2009年01月10日 17時52分17秒)

Re:(その5)「岡山駅」で、定期運転0系最終新幹線「こだま659号」出発式を撮影-0系新幹線「こだま」最終日往訪記。(01/10)  
Tama_  さん
社長の挨拶、いいお話でしたね。世界に誇れる、最近の日本ではなかなか・・・。

しかしすごい人ですね!それだけファンがいたということですよね~。 (2009年01月11日 00時47分41秒)

岡山支社長の挨拶。  
くりはしJoh  さん
Tama_さん、コメントありがとうございました。

>社長の挨拶、いいお話でしたね。世界に誇れる、最近の日本ではなかなか・・・。

そうですよね~。今一度「世界に誇れる」モノを何か出したいですね。

>しかしすごい人ですね!それだけファンがいたということですよね~。

この先頭部分を撮影したところですが、ファンよりも報道陣の方が多かったです。報道陣多すぎでした。「我々は報道の義務がある」ということを盾にして、一般ファンを遮ったりするのはいかがなものかと…   (2009年01月11日 01時24分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Jeraldanact@ Проститутки метро Международная Брат замминистра инфраструктуры Украины…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
ロングスキー@ Re:24回目の記念日-東北新幹線。(06/24) 初めまして、ニコニコ動画という動画共有…
Joh3 @ 3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード tobu6157さん、コメントありがとうござい…
tobu6157@ Re:3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード(パスネット)。(05/10) はじめましてこんばんは。tobu6157と申し…
Joh3 @ Re:あまりにひどい(12/06) 西武小手指さん、コメントありがとうござ…
西武小手指@ あまりにひどい 寝台特急があまりにひどく転売されていま…
Joh@ 深川在住 永江聡さん、コメントありがとうございま…

お気に入りブログ

遠吠えは響く New! mama-gooseさん

バスに乗って清水寺… Traveler Kazuさん

Honey+Brunch みみ331さん
★ S W A R O V S K … みいな!さん
アトリエJOY Happy Candyさん
「こころのたび」の… こころのたびさん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
短波ラジオのお部屋 HATT2005さん
Q4いぢりたい ~A… nekoviさん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん

フリーページ

超割スペシャル利用の旅-沖縄・宮古&石垣


[その1] 旅の行程概要&プロローグ


[その2] 那覇~石垣港


[その3-波照間島(1)]


[その3-波照間島(2)]


[その3-波照間島(3)]


[その4-石垣島(1)]


[その4-石垣島(2)]


[その4-石垣島(3)]


[その4-石垣島(4)]


[その5-下地島(1)]


[その5-下地島(2)]


[その5-下地島(3)]


[その5-下地島(4)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(1)]


[その6-下地島2日目の訓練飛行撮影(2)]


[その7-下地島~宮古~那覇(1)]


[その7-下地島~宮古~那覇(2)]


[♪最終回♪]


8千円記念価格18きっぷの旅


8千円記念価格18きっぷの旅-第1弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第2弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第3弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第4弾


8千円記念価格18きっぷの旅-第5弾


ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷの旅


寝台急行銀河


東海道新幹線の車両


全日空の飛行機いろいろ


新旧交流特急電車と、鉄陸両用車DMVの旅


豪華寝台客車・夢空間


総2階建航空機A380をひと足先に体験


平成20年4月27日開催「通洞駅祭」へ-


ひたちなか海浜鉄道開業記念イベント訪問記


騰波ノ江駅木造駅舎・さよならイベント


平成20年7月-九州ブルトレ最後の夏の旅


平成20年夏・道内夜行「まりも」最後の旅


新幹線「0系こだま」定期運転最終日往訪記


新幹線「0系ひかり」臨時運転最終日往訪記


名鉄パノラマカー7000系再会往訪記


ローカル線再生モデルケース・和歌山電鐵


余部鉄橋の記録


平成21年4月・九州遠征記


平成21年9月~10月・北海道遠征記


札沼線・183系とかち・りくべつ鉄道体験


鉄道の日苗穂公開・札沼線撮影の旅


平成21年10月~11月・九州遠征記


大分ホーバーフェリー・「海幸山幸」の旅。


JR九州「トロQ列車」TORO-Q乗車記。


22年2月・ぐるり北海道フリーきっぷの旅


23年6月・グランクラスとSL津軽路の旅


Bookmarks



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: