健康広場

健康広場

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kamiogi

kamiogi

カレンダー

お気に入りブログ

『重宝するかんたん… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

紅葉 熊野プーさんさん

早速やられた 北のかりうどさん

がんちい日記 我的… がんちいさん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

コメント新着

安東堀割南 @ Re:夏日の野菜料理(06/22) 久しぶりにお邪魔したら何と私の好きな料…
あき@たいわん @ Re:夏日の野菜料理(06/22) お久しぶりです。 最近、また、まじめに…
kamiogi @ Re[1]:夏日の野菜料理(06/22) 雨読晴耕さんへ 台湾で、昼下がりのゲリラ…
雨読晴耕 @ Re:夏日の野菜料理(06/22) どうもです。 ようやく、仙台も梅雨入り…
kamiogi @ Re[1]:老北京・蠍子王火鍋(06/09) 雨読晴耕さん:こんにちは。 >どうもです…

フリーページ

2012年12月02日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: カテゴリ未分類
歴史が150年以上の酒造工場は、建物も良い雰囲気を持っている。

企業秘密とされている部分も、隠さずに教授してくれた。

妙高山酒造の優れた所は、妙高山の伏流水が軟水で、気候が適している、新潟米が良い。

僕らから見て、丁寧に、手作りしている部分が凄い。
酒米を削って、蒸して、乾燥させて、麹をまぶして、手入れして、醪を作って、培養して、おいしい酒ができるまでのすべての過程は、技術と愛情が込められている。

機械化だけでは、語れない部分が、おいしい酒の秘密だと思う。
杜氏さんの人格、性格が現れて、商品の味に表現されている。
この酒造の全てが、杜氏さんの心として、感じられる。


2012年10月、ロンドンの世界品評会で金メダルの賞を得た商品に決めた。
数量に限りがあるので、大切にして、展開したい。

  • 072.jpg
  • 081.jpg
  • 085.jpg
  • 086.jpg
  • 098.jpg
  • 105.jpg
  • 117.jpg
  • 124.jpg
  • 129.jpg
  • 136.jpg


新潟で、皆様が凄いエネルギーを受け取って、どうしても、上杉謙信の春日寺へ行きたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月02日 01時21分31秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: