かなぶん写真館

PR

プロフィール

かなぶん2002号

かなぶん2002号

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

はじめに

(1)

浜寺公園駅

(57)

諏訪ノ森駅

(55)

高師浜線

(35)

阪急淡路駅

(134)

駅訪問

(4)

撮影記

(102)

楽天イーグルス

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.15
XML
カテゴリ: 撮影記


 こんにちは。こんばんは。
 ちてつ電車フェスティバルの前日に黒部峡谷鉄道に乗ってきたのでレポートします。
 1枚目は新山彦橋を渡る列車です。旧山彦橋からの撮影で宇奈月駅から徒歩5分ほどで
 着きます。橋の中央展望スペース付近に時刻表があるのでそれも参考にしてください。
 紅葉はまだこれからという状態でしたが、今は見事に紅葉しています。



 2枚目は猫又駅の駅名盤です。足あとがかわいらしいです。
 現在黒部峡谷鉄道は能登半島地震の影響で猫又までの運転となっています。
 復旧後はここでは乗降できなくなるので貴重な体験となります。



 3枚目は駅の様子です。

 展望台(写真にある木造のもの)からは川の流れを見ることができます。
 写真左端に人が立っているところがフォトスポットで駅名盤などと一緒に撮影できます。
 テントに売店があり、奥の方に仮設トイレがあります。



 4枚目は3枚目の反対側です。
 右の線路が本線で欅平に向かいます。登っていくのがわかります。
 本来の猫又駅はこの奥にあります。



 5枚目は牽引してきた機関車の写真です。
 さすがに機回しのスペースは確保できず、待機していた機関車が牽引して帰ります。
 この機関車はたぶん次の列車を牽引して帰ると思います。
 今回は猫又駅での貴重な体験ができてよかったです。
 黒部峡谷鉄道によると2026年中の復旧工事完了を目指すということなので

 もちろん今年も11月30日まで運転していますので訪問できます。
 今回は以上です。次回は通常運転になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.15 00:00:05
コメントを書く
[撮影記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: