全794件 (794件中 1-50件目)
来月のメンタルケアマネジメント検定試験日前泊予定、検索中 ホテルパールシティ札幌
2012.10.05
コメント(2)
2011.12.04
コメント(0)
世の中はマイナスイオンブームです体に良いものだって言うのはなんとなくわかる。でもどう良いのか?って聞かれると困る。。。ドライヤーから空気清浄機…マイナスイオンを発するものって案外多いのね。これは次回の課題にしよう!部屋中がマイナスイオンの空気に包まれたら、なんとなく清浄な気がしませんか?コチラ?部屋中をマイナスイオンで満たしてくれる。美人になれるかも…。ちょっとお高いけれど、部屋がキレイなマイナスイオンの空気に包まれる♪と思ったら、嬉しいですね。
2011.08.09
コメント(0)
「看護実習のススメ」無料版ダウンロードできます。看護学生のみなさん、ちょっと息抜きにこんなこと考えてるナースもいるんだなって思ってもらえるといいかなって思ってます。また現在・・・「看護実習のススメ」有料版の販売も準備中です。看護過程の考え方も載せてますので、参考にしていただけると嬉しいな。大変な看護実習、気も遣いますね。体に気をつけて、乗り切ってください。。。応援しています。
2010.09.27
コメント(0)
ジャジャ~ン。作ってみました。「看護実習のススメ」ダウンロードできます。素人なので…どうかなぁ。。。と思うんだけど、わたしなりに大切に思うことを綴ってます。
2010.09.22
コメント(0)
お天道様は出てるけど・・・うちの周囲は強風地帯だぁ!!!洗濯物…気温の割には乾いてるじゃんだけど、吹っ飛んでる!!!うちは毎度、強風・豪雨地帯でした。。。
2010.09.22
コメント(0)
何が?…それは暖房の季節!!!北海道の短い夏は駆け足で去り、秋も秋。。。さぶい秋です。年々、ボロくなっていくワタシは…外の仕事もあんまりできない。寒いんだもん。でね。今日はムスメの美容師になりました。ド素人ですから…想像していた以上に大変。セミロングの髪を一念発起でボブ風に。なんとなくできるような気がしてたんだけどなぁ。シャギー鋏もあるし、カンペキ。髪をブロッキング♪霧吹きで湿り気つけたら、ジャキジャキ。あれ?こっちが短い。髪の生え際が長い?なんか斜め?第一回目の確認タイムで、ムスメがモロ涙目になってましたそこまで???「オカッパにしないでって言ったしょ~」なぬしっつれいなおかっぱってのは、ちびま○こちゃんとか、ワカ○ちゃんのようなヘアじゃ!!!シャギー入ってるでしょ!もっとシャギー入れてとの要望で、バシバシ入れたら「こんなに短い~」今回のカットは…気合入れるために指令を出したんです。美容室行きな!と言ってたのですが、なんだか出来そうな予感がして「母ちゃん、切る?」と聞くとのお返事だったので。髪切るのってホントに難しいです。本人は不満たっぷりのようですが、ワタシ的にはとても可愛くなったと思ってますワタシって自己中だわぁ。ムスメよ。ごめんなさい。まじでかわいいと思ってます。
2008.09.28
コメント(1)
今年も行ってまいった。。。花屋さんえ~よ!このお店(農家?)いつでもどれでも50円だもん!ハンパな数ですが27ポット買ってまいりました。今年のテーマカラーは…紫の気分サフィニアも淡い紫系をメインに…スノーボール・何が咲くか分からん苗・ビオラなど…。。。楽しいねぇ。このひと時が…その後には植え替えの苦しみも伴ってあるわけです。腰痛の持病があるので、今年からかなりきっつぅ~バラを起こすのも大変だったのは言うまでもない。それでもやりたい、やらねばならぬ!!!100均で買った増える土って使ったことありますか?バケツに水を張り、浸すこと20分と書いてありますが、20分待っても固いまま何度も水をかけたり、スコップで引っかいたりしました。土って言うより…?なんでもやってみないとわからないもんですホッカイドウの気候は侮れないので、野菜苗はまだ植えつけず、玄関先で過ごしています。
2008.05.05
コメント(1)
ムスメの家庭訪問が、今月末にあります。予定は30日。。。連休中日にご苦労様ですねぇ、先生!初めて部長に休み(半日の)希望を出しました。今日、5月の勤務予定表が出たのですがが点。5月の30日が半日休みになってるではないか?あの~…今月なんですけど…部長に訂正のお願いをしてきたとこです。アッサリ了解していただてホッ。1月に転職してから、まだ一度も平日の休みを希望してなかった。まだ有休つかないのもあるんだけど、それよりもまだ新人なので遠慮してるってとこかしらん。それにナース1人しかいないので、ワタシ休めないの???ってずっと思ってました(ボソ)。参観日もまったく行ってない。来月は修学旅行の話もあるから出席しようかなぁ。(まだ頼んでない)子供の行事って、働く母ちゃんにとっては大変ですよね。社会の厳しさと子供への愛?!の間でウロウロ。優柔不断なワタシはいつも一応悩むんです。最後にとるのは社会の厳しさよりも親の愛!!!これよ、コレ!!!社会の中でのワタシの代わりは五万といるでしょうが、母親の代わりは居ません。子育てに優しい世の中になってくれるといいなぁ~と思う。休んでも協力し合えて、すこ~し余裕のあるとこなら(人員配置に)尚OK素晴らしいでしょぅ。少子化対策にはこれが必然だと思いますよ~!子育てしながらの仕事には制約はつき物ですからね。はっはっは。。。このように母ちゃんは少しずつ、少しずつ…ズーズーしく…いゃいゃたくましくなっていくようだ。。。
2008.04.25
コメント(2)
参っちゃうねぇ。先日まで20℃を越える暖かさ…と思ったら、一晩で20℃を下回る強風の日々。こりゃ一体?異常気象???だな!新聞には「例年通りにガーデニングを進めよう」みたいなことが書かれていたゎ。でも20℃を超えちゃうと血が騒ぐ。先週末にバラ苗を植え替え。新芽がホントにかわいらしいこと無事根付いておくれ~…んでこの寒さかいシンボルツリーのシモクレンはそれでもジワジワと蕾を割り、赤紫の花びらを見せ初めています。今咲いたら…風で花びら持っていかれるべぇ←北海道弁かぃまだ咲くなよ…とボソボソ話しかけてます。。。バラ苗さんは…枯れた部分を剪定し、1週間経過後も新芽を伸ばしてるので、まずダイジョウブかなぁと思ってます。毎年、悩むょ。剪定も苗を起こす時期も。毎年、毎年学習ですものねぇ。。。ははは北海道にも桜の便りが来ました。これも例年、5月の連休明けくらいが開花なのですが、やはり早いですねぇ。地元でも「桜が咲いた!」と聞くや、翌日には雨と強風で…ってパターンはお約束のようでした。なぜだろぅ?自然の不思議です。。。
2008.04.25
コメント(0)
今年1月1日付けで転職しました。やっとこさっとこほとんどすっかり欝状態でしたが、心機一転です病院を離れ、介護施設の通所リハビリテーション。慣れないですね。思わず利用者さんを患者さんと言ってしまいそうですし、便秘の方に思わず摘便しそうになっちゃう。医療行為ができないんです、こういう施設では。。。トホホ。。。おぃおぃ慣れていくしかない。困ったことにここでもすんざましい人間関係が繰り広げられていて…性格が悪いとか、仕事できないとか、多少の意地悪言うとか…そんなのはいいんですが。どうも誰が見たってヘンだろぅ!と思うことを平然とさも正しいかとでも言うようにできてしまう人がいるぅ自分の思った通りに人を動かし、反面自分には超甘い人。気分をそのまま表面に出し、ところ構わずスタッフにあたる人。いるいるぅ~!!!いるよね?!年々、こういう人種でも高度な人に当たってる気がします。多少のことならガマンも必要でしょうが、あからさまなのには辟易します。就職して1ヶ月でも、こりゃイカン!と思っちゃう。今の上司に言ってもエコヒイキしてるみたいだから、解決しそうにない。ならば、彼女がお辞めになる3月以降、私が暴れるか?!しぇ~!!!公平に、厳しく、優しく…ワタシの課題なんですよね。神様は必要なことをお与えになる。。。
2008.02.16
コメント(2)
久々の登場\(^O^)/今日は3連休の最後ってことで、ムスメと犬たちとサイクリングに行ってまいった。秋の晴れ間はいいねぇ。暑からず寒からず…(^-^)v往復1時間くらい。自転車ですぐのサイクリングロード。犬の散歩する人や、ジョギングする人々。のどかだよぉ。。。自転車で犬を引くのもあまり経験なく、途中でずっこけるんじゃないかとドキドキしてたんだけど案外、だいじょぶ。散歩のときの躾が良かったみたいで、「待て!」と言ったら、ちょっとだけスピード落として走ってるぞ。途中に公園もあるのですが、きっと犬が禁止だと思ったし、ただただひたすら走るのみ。川辺の公園あるでしょ?そこに降りる階段のとこで、ムスメと「グリコ」して遊びました。懐かしいぃ。じゃんけんして勝ったら、階段降りて(登って)いくアレですよ、アレ。ちょっとねぇ。。。最近親子関係ギクシャクしていて、それがまたギクシャクを呼んで(またかよ~!!!)。そんなんで、毎日ウサウサしてたんですゎ。言葉であ~だこ~だ言ってもこういうときって伝わらないじゃないですか。もぅその事柄からは離れて、一緒に何かするっきゃない。それもできるだけ自宅周辺を離れ、普段あまりしないようなことがいい。休みの日にしかできません( ̄^ ̄)エヘン犬もよく走った。ムスメもよく走った。ワタシもよく走った。。。帰ってからのアイスが美味かったぁ(^¬^)
2007.09.24
コメント(8)
そりゃぁ、自分で見出すものさ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪何につけても真剣に長期に取り組むってことが苦手な遺伝子はちゃんと子へ受け継がれてて…それじゃいかんって思いが強くて、子供には厳しく接しているのですが。何をどうすることがワタシの思う幸せで、何をどうすることがムスメの幸せなのか…それを一緒くたにしようとしてたことにも気付く。笑わないワタシがいると、ムスメも居心地悪いでしょ。ムスメがすましてると、ワタシもおもしろくない…っちゃね。あぁ、この連鎖をどこで変えるか?!さてさて…それは幸せの一歩。はしゃいで、アホ親子だって構わんじゃないかぁ。少々リズムが狂ってもいいじゃないかぁ。杓子定規な考え方にピリオドを打ちたい。そのためにはどうしたらいい?考え中。。。((((;_△_)ゴロリン
2007.08.29
コメント(6)
きたぞ。親離れの瞬間。言い換えれば思春期の始まり?!「ねぇ、お母さん。かっちね、ギューとかチュとかなんかやなんだ。お母さんがいやなんじゃなくて、なんかイヤなの」ほえ~???母ちゃん、ハートブレイク親子のコミュニケーションの一環だったのだけど。。。そうだよねぇ。親がなんかうざくなるときあるもんねぇ。うちに限って…そんなことないない必ずやって来る、この時が。親ってさぁ、せつないもんだ。親になって初めて分かる親心これからは違う方法でのコミュニケーション。うちの場合はどんなのだろう。これから作っていくのだろうが、頭ン中で作れるもんでもないもんな。子供は調子いいから、甘えたいときは自分からギューしてきたりしてるんだけど、ワタシからは来るな!ってことなんだよね。考えてみたら、すんごいワガママじゃん。え?いえいえ、ちゃんと受け入れます。も少しハートブレイクは抜けないけどさぁ。
2007.08.10
コメント(4)
昨日、突然弟がメール連絡くれた。「父さんと今日、泊まりに行く」はぁ???ワタシ仕事なんですけどね。なんでいきなり父も一緒なのか???その答えは到着して分かった。先日のムスメの誕生日にお祝いしてあげれなかったので、ケーキと大好きなケン○ッキーを(σ・∀・)σゲッツ♪してきてくれたのだった。ありがたい。ワタシは簡単にサラダを用意して待ってただけ。夜は弟とムスメと3人で花火をした。ムスメの楽しそうな顔ったら。。。  ̄m ̄)プッ父も仕事でお疲れだろうに…わざわざ来てくれたことに感謝。すぐに寝れるように和室にお布団敷いておいた。年のせいか、お酒が入るとすぐに寝てしまう父。イビキも年季入りなので、半分は「隔離部屋」ということで…_( ̄∀ ̄)彡☆ばんばん!朝は純和食の朝ごはんでオモテナシ。と言っても仕事ですから…シャケと大根下ろし、酢の物、味噌汁だけなんですけど。朝からワタシには大仕事ですたぃ。普段2人のときは目玉焼きと野菜とご飯と味噌汁くらいのもんですもの(( ( (ヽ(;^^)/今日はアスレチックに遊びに行き、昼を外食して、実家にお泊りに行っちゃいました。1人きりの夜。毎度、淋しい気持ちはあるけれど…時間に追われないで過せるのは楽だゎ。子供の居る生活、いない生活。。。実家の父母もたまには孫と過せるのもいいかも知れない。加齢臭の漂う家に、若い新鮮な香り?!ムスメからのメールにはじいちゃんもばあちゃんも寝ちゃってつまんないってのがあったなぁ。年ですからねぇ。。。
2007.08.01
コメント(2)
社会のしくみって難しい…って言うか、知らないこといっぱいあるぅ。実際、ほんの一部しか知らないよね。今日、「母子家庭医療受給者証」なるものが送られてきました。離婚した当時は子供も3歳で、この地域は母子家庭に一律その権利が与えられていたのです。わぁ、助かったと思ってた。んが数年経ち、財政難になったのでしょぅ。収入制限が入って、いつの間にかカットされてました。その上限がいくらなのかも詳細は提示されず、一枚の文章が送られてきただけさそして突然の受給資格がありますってわっかんねぇ!!!まったくもって分かんない。コレ、使った後で「実は資格がない」なんて言われて現金払い戻しされないだろうか?疑り深いワタシ。情報を流すのも莫大ながかかるけど、何がなんだか分からないときに毎年、「あれはどうなってます?」なんて役場に聞きに行かないよねぇ。何を聞いていいのか分からない。広報にチラっと「制度が変わります。該当される方は役場にいらしてください」とかなんとか書いてもらえれば意識すると思うのよ。ありがたいことなのですが、資格があったりなかったり…転職したわけでもないのに。でもでもズルイ人間ですから、そう仰るのでしたらありがたく頂戴しましょう!病院はあんまりかからないのだけど、腰痛の件ではもうちょっとお世話になりそうだし、行きたくても行けなかった歯医者にも行きたいし…(゚-゚)ヾ(^^; オイオイお役所仕事って…分からないね。
2007.07.28
コメント(2)
誕生日…どんなお祝いしてますか?うちはね…大したことできない(作れない)から、親子2人で過してきた。食事に出かけたり、イロイロ買って家で誕生会したり。。。今回もその予定が、急遽姉と姪っ子2名が来ることに。ワタシは仕事。5時帰り…。手作りのもの何もできねぇ←陰謀( ̄∀ ̄*)ニヤり☆せめてサラダくらいは…と思ったら「そんなに食べれないゎ」確かに…テーブルにはみ出るほどの量だゎ。そんなわけで、お手軽パーティさ♪ただモクモクと食べ物にありつくハイエナたち。それでも「お祝い」モードが楽しいんだよね。幸せな1日をありがとう…(^人^)
2007.07.28
コメント(2)
今日から仕事復帰だ。なんだか落ち着かない。しばらく休んでたので、スタッフに迷惑をかけたことも気になる。患者さんの状況も分からん。それでも逃げるわけにはいかない。。。腰ベルト装着オッケー(^-^)v腕時計オッケー。職場の鍵オッケー。エンジンスタート!!!あれこれ言われるんだろうな~。と思ってたら、やっぱり言われたぞぃ。「大丈夫なの?」「調子どう?」「今日からなんだぁ」「きっと精神的なものだよ」予想通りの声がかかった中、1番最後のセリフが気になる。精神的なもんで腰にくるの?まぁ、病は気からと申しますから。。。それでも1日、クリアしてようやっと自由の身になれた気分だゎ。なまじ職場が近いので、昼休み時間とか買い物にも行けなかった。主婦は病気でも怪我でも…家事をしなくちゃならん。代わりに洗濯してくれる人もご飯作ってくれる人も買い物してくれる人もいないのだよ。毎日、出前ってわけにもいかないよね。身にしみた。。。1人って意味。子供には随分手伝ってもらったけど、やっぱし子供は子供。肝心要のことは頼めないです。腰を大事にしつつ、仕事頑張りますp(^-^)q
2007.07.13
コメント(4)
カメムシ…ならぬ「カメブン」だ!←多分。この休み中、虫退治をしていて…襲来に会う時間帯がありそぅだ!と気付いた。虫は定時間に行動するって聞いたような気がする。まず朝イチにはいない。10時くらいに第一陣がやってくる。その次が昼くらい。ずっと見ていたわけじゃないので、同じ虫がずっといたのかどうかは不明。一瞬で花の中に黒光りする虫がウジャウジャになってて、何度見てもビックリだご近所さんに「ペットボトルを半分に切って、上の部分を逆さまにはめて虫をそこに入れるといいよ」と聞いて、早速工作C= C= \(;・_・)/切るだけなんですけどね(;^_^A その中に1匹、また1匹…たくさん入るとなんともブキミな光景になったぞ(( ( (ヽ(;^^)/黒光りする集団がモゾモゾブンブンやってるんだもん。一匹ずつつぶしてると、逃げられる確立もかなり高いこれだと花に近づけてポイっとすると確保できる。花の時期が過ぎた今、この虫の数も少なくて…捕獲大作戦としては獲物が少なくてつまんな~い。またすぐに第2弾の開花期がやってくるでしょ。そのときのために鍛錬しておかなくちゃ。。。
2007.07.10
コメント(0)
ワタシは何度も言ってますが、子供が苦手。嫌いじゃぁありませんがね。きっとワタシが子供だからなんでしょうねぇ。。。ヘンに気を遣ってしまうんです。悪いことしたりしても、本気で怒れないなんで子供に気を遣うんじゃろでもやっぱり気を遣っちゃうぅ。。。しかし…ムスメは今の自分の部屋も気に入ってるし、外は晴天で暑いし(だから外で遊べっっちゅーの)、ワタシは療養中で自宅にいるしで…友達呼びまくり。まぁ、来るのはいつも同じコですけどねぇ。前にそのコが来たら母ちゃんも一緒に「UNO」したいね!なんて言ったんだけど、それを覚えてたらしくって「お母さん、○来たよ。前にUNOしたいって言ってたじゃん。」オイ、覚えてたんかい。これからゆっくりしようと思ったのに~(T_T)そぅ、昼下がりの時でしたゎ言った手前、一緒にすることにしました。子供たちの前でも笑いを必死に取ろうとしてる自分がなんだか虚しい。それと気をつけてるのが、自分の子だけ厳しくしないってこと。つい「アンタだったら!!!」ってムスメだけ怒っちゃうんですもの、いけませんよね。そのうちに友達の妹(小学2年)もやって来て、初めてだと言うUNOを教えながら遊んだんだ。次に出せるカードを何度も教えて…多分、ムスメだったら「いい加減、自分で考えろ!」って突き放すとこですが、そういうわけにもいかない。イチイチ教えてあげました。。。優しいおばちゃんでしょそうこうするうちに3番目の妹(3歳)も登場!ん~…どないしょ。UNOは途中だし…横に座ってみてる3番目が飽きない様に声をかけ、こちょばしたりしながらゲーム続行。ワタシ…子供が苦手なんですぅリーダーシップとれるといいのでしょうが、機転も利かないの…σ(^_^)これもムスメのためよ。楽しかった記憶がムスメにもその友達にも残ってくれるといいなぁと願いつつ…((((;_△_)ゴロリン
2007.07.08
コメント(2)
ずっと書道をやりたかった。精神統一!ゆったりした時間の流れ…日本の伝統にはいいとこいっぱい。この年になって、日本の伝統の奥ゆかしさ、奥深さを感じることができる。しかし…最近は便利&お手軽になったよなぁ。書道一式の道具は100均で揃っちゃうw(゜o゜)wもっちろん、気持ち的には高価な筆が欲しいゎ。1点豪華主義!!!いいじゃな~い( ̄∀ ̄*)ニヤり☆けどそんな腕も持ってない。自慢じゃないが、級も当たり前だが段も持ってないのだもの。それでも小学校から高校まで学校の授業で学んだし、一応生粋の日本人(?)だから、ムスメに教えることはできる←と思いこんでる  ̄m ̄)プッそそ、最近の学校で揃えるお習字セットの硯はプラスチック製。これにはビックリしたゎ硯はやっぱ本物。値段じゃなく素材!ワタシ的にはですねφ(..;)硯が偽者だったら、墨の意味もないのではないかと思われ…ちゃいまっか????で、硯の摺り方から指導今日のお題は「夏」ムスメの名前の一文字でもあり、季節にもバッチシ最初にお手本を書く(書道の先生が見たら怒るかも(( ( (ヽ(;^^)/…)そして手をとり、一緒に書いてみる。力の加減とか、書き始めの意気込みとか…感じ取ってくれたらいいなぁと。。。練習の甲斐があって、最初に書いたふにゃふにゃ文字も一枚書くごとに気合を感じる文字に変化していった\(^O^)/文字ってその時々の書く人を映し出すでしょ。か細い文字。豪快な文字。アンバランス(お笑いじゃないわよん♪)な文字。整って、こじんまりとしてる文字。芸術的な文字。今日のワタシ?バランスは良かったなぁ。。。ってことは気持ちにゆとりがあるのねんただキレイに書くんじゃなく…自分を見つめる手段としてもいいかも知れない( ̄∀ ̄*)ニヤり☆日本の伝統はサイコーだ。
2007.07.08
コメント(0)
ワタシは大の美容院嫌い。でっかい鏡をじ~っと見てるのがイヤ。同じ姿勢で眠気をこらえるのがイヤ。上手く自分の意見を表現できないのがイヤ。パーマはかかちにくいからイヤ。美容師さんと1対1がなんかイヤ。イヤイヤ続き。。。そいで足が遠のいてしまう。行った後は清々しい気分なんですけどね。何ヶ月ぶりかでムスメと一緒に行ってきました。↑安静中の身で…(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ最初はワタシ。多毛に剛毛のワタシはいつも散々髪を伸ばしていくもんだから、カットだけでも時間がかかりますそしてワタシの周りには髪の毛の山・山・山。。。毎度でm(_ _)mまじで人毛でカツラできるんだったら、商売になるよなぁ。。。最初に肩くらいの長さで…とお願いしてあったのですけど、髪の量を調節するためすいてすいてすきまくってもらってたら、思いっきりショートじゃん。切っちまったものは戻らないはにゃ~((((;_△_)ゴロリンすいても多いからマシュマロみたいですこんなはずじゃなかった。もっと大人っぽく、トップを長めにする予定だったの~。ムスメの番。一切助言せず、自分で言いなさいってことで…ワタシは気にしつつも週刊誌をめくる「肩くらいの長さで、すいてください。」お?ちゃんと言ったじゃ~ん!ムスメの髪は直毛でさらさらしてる。ワタシほどの量もない。だからまとまりやすいんだよなぁ。仕上がった髪も可愛くて大人ぽいではないですかぁ。いいなぁ。。。(;¬_¬)ワタシもこんな髪型になるはずじゃった…ヨヨヨ(T_T)帰る頃にはワタシの髪も完全に乾き、正真正銘のマシュマロになっていた((((;_△_)ゴロリン
2007.07.07
コメント(0)
行ってきました、初体験!緊張しました。。。どんな検査かは、職業柄分かってる。でも実際に30分動かないで…って言われると、顔は痒くなるし…むずむずするのよ。それでも自己暗示をかけてっと「眠くな~るぅ~(_ _)Zzz」寝ました←大物だぃ結果は骨に若干の異常は見られるが、特段異常なし。脊髄も年齢による変化もなく大変キレイです!とお墨付きを戴いた。検査前ってさ。痛みも手伝って、骨にガンがあるとか、ヘルニアとか…内臓の病気とか…イロイロ考えますね。ヘルニアは覚悟してましたけど。。。医者は年齢のことを話したとき、¬_¬)ちらっっとカルテ確認してました。年齢って、ワタシまだ30代なんですけど。。。検査のため、ノーメイクで来てくれって言われてたからお利巧さんして化粧水と液体ファンデだけしか塗ってません(塗ってるじゃん  ̄m ̄)プッ!)だから見た目で判断されたのかしら?はぁ???ま、いくら顔色がくすんでいても50代に間違われてはいないと思われ…トホホひとまず安心しました。先のこと考えると、不安で…。このまま傷みと共に生きるか、この仕事続けられるか、生活できるのか…などなど。切ないです。痛みはあるけど、異常なしって言われて希望の光がマジメに筋トレして、腰への負担を今後も最小限にできるように努めよう!三日坊主返上だ~ぃ(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ
2007.07.06
コメント(2)
アブラムシにカメムシ(←本名かは分からないです)。ヒマさえあったら、花を食べ、樹液をすする悪どいヤツ。こいつらの襲撃に遭ってます。追っ払っても、潰しても…数時間も経たないうちにまた┓(´_`)┏どいつもこいつも似たような顔してからに~(`ヘ´)1つの花に数匹入ってることもあって…( ̄ロ ̄;)|||||||||||これって昔観た映画「エイリアン」の巣みたいだゎ!!!今年の春早い時期に某ホームセンターで見つけて(σ・∀・)σゲッツ♪したピエール・ド・ロンサール(798円!チ~ン)こんなに立派になりました。こちらは場所が良かったのか、まだカメムシの襲来には遭ってないです。いつ来るか(((・・ )( ・・))) キョロ?!
2007.07.06
コメント(2)
いつもあまり上手にできない野菜にきゅうりとなすがあります。(今年はジャガイモが不作だゎ。。。)野菜の本を見ながら、なんでだろぅ???肥料もあげてるし…。職場の元農家の嫁に聞いたら、きゅうりは水と肥料を好むのでペットボトルに水を張り突き刺しておいたらいいとφ(..;)なすもわき芽をかいてあげるようにいわれて…実践C= C= \(;・_・)/これが効果テキメン!キュウリはその後、青々した葉を拡げ出し、次々に花を咲かせては実に変わっていきます。きゅうりの生長はすごいw(゜o゜)w朝小さかったキュウリが、午後には倍近くの大きさに変化してるんだから。だから…ウッカリしてるときゅうりなのか、ヘチマなのか分からん物体になるんですねぇ_( ̄∀ ̄)彡☆ばんばん!なすもいいよ~。ビヨヨョョ~ンと伸びてますです、ハイ\(^O^)/ペットボトルは超便利です。お試しくださいませ。。。
2007.07.06
コメント(2)
朝、起きたら「お母さん、お腹痛い(>_
2007.07.05
コメント(2)
いきなり暗いタイトルm(_ _)mいつもさぁ。不安がないことはないんだょ。だけど心のどっかでなんとかなるさ!って思ってる微小な部分があって。そういうときは体が元気なのさぁでもそれって、シングルに限らずだとも思ったり。一家の大黒柱が倒れたら…ねぇ。みんな不安ですよ。ただ今は元気だからそのことに今、自分が腰痛で病欠していて…この先きっとこの痛みと共に過ごすことだろぅと思うにつけ、この仕事続けられるのかなって思う。こういうときに貯金してない(できない)ことを悔やむねぇ(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ休んでると、偶然かと思うけど保険のDMやCMが目に耳に飛び込んでくる。江原さんは偶然ではなく必然です!って仰ってるでしょぅ。これも必然かぁ…トホホ。保険増やしておけ…ってか?じゃなくて…日々の生活の見直しを始めなさいってことですね、ハイm(_ _)m
2007.07.03
コメント(2)
昨日、頑張って模様替えをした結果。。。センスはないけど、なかなか親子にとって(ワタシは関係ないのだけど)居心地の良いお部屋ができました。暖房の位置とか今さら変えられないことだけど、レイアウトを考えて配置してたら良かったなぁ。後の祭りだね。ムスメはワタシに性格そっくりで、気分ウキウキでいろんなことにやる気マンマン。早起きだってできちゃうだに~(≧∇≦)ノ彡 バンバン!しかも起きた後、布団まで直してるときたもんだ。今まではグチャグチャで、パジャマも脱いだ服も割と脱ぎっぱなしで、いつも怒られてた人ですから。いつまで続くかなぁ。。。臨時で養育費半年分が入るので、またまた太っ腹に(今までガマンしてた分がはちきれた感じ)なっていて、午前中にずっとムスメが欲しがっていたプリンちゃんのヌイグルミ座布団()を痛い腰抱えて買ってきた。そんなすぐに売り切れるものでもなかった。腰痛や母ちゃんの凹みで散々いらん苦労をさせてきたムスメへの恩返しってとこかな。驚いて喜ぶ顔が見たいんだ。ムスメよ。早く帰ってこ~い。あ、今日は6時間授業って言ってたっけ((((;_△_)ゴロリン
2007.07.02
コメント(2)
もうすぐムスメの誕生日がやってくる。ちなみにワタシもムスメも同じ7月生まれだ!!!ムスメはワタシやオバさんや実家の父や弟からプレゼントをもらう。これ毎年の年中行事(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ一応パパからももらう。貰いすぎだよね(;^_^A ワタシからはホント、いっぱいあげた(すでに。。。)水着3着に洋服に…って必需品ばっかじゃん(( ( (ヽ(;^^)/先日、久々に連絡がとれたパパからはCDを2枚ほど頼んでいたっけ。そしてじいちゃんと弟合同でCDコンポ。リュックだのとイロイロ欲しいものをチェックしていたみたいだけど…ワタシの手強いアドバイスでコンポに決定。持ってるものは極力買わせない手段です!コロコロ欲しいものが変わるから…ったく┓(´_`)┏今日買いに行く予定だったので、下見も兼ねて2人で近くの大型電気屋行ってみた。(もっち、目的はもう1つ!ドライヤーがもぅ15年以上使っていて、焦げ臭かったのさ)品数はいっぱい。後は好みと値段の勝負だ!本人の好みに任せて…気に入ったものが見つかった。予算は2万くらいなんだけど、ちょいと足が出たゎん。長年使用させるものなので…。勝手にデモ用CDを持ち出して音を聴く!なかなかいいんじゃな~い?!もっとお安いのも提供してみましたけど、親に似て最初にピンとこさせたもの以外はもぅ見えないみたい。その場で弟に連絡を取り、立て替えて(σ・∀・)σゲッツまったくおまえは幸せ者だよ。。。父親は居ないけど、こんなに愛されて。。。思えば私たちのときって、おじさんとかにプレゼントもらったことないゎ(`ヘ´)ある意味ラッキーとも言うよね。
2007.07.01
コメント(2)
腰痛でお休みでも、子供の行事はオヤスミにはなりませんね。5時集合で、ムスメの学級レクがありました。先ほど帰ったばかりで~す。今回はカレーライス作りと肝試しカレーライスももぅ5年生になればあぶなっかしい手つきでも自分たちで作ります。聞かれることには答えるけれど、それ以外は口出ししない…これが鉄則。こういうときにお手伝いしてるコとしてないコの差が出ますね。うち?うちは中間かなぁ。それと各ご家庭のカレーの作り方も違うもんですね。うちは野菜をゴロンゴロンと入れてる。子供に聞かれて櫛切りにしたら?と答えましたが…他の母さんは「大きすぎるんじゃない?」って。う~ん、違うもんだなぁ。何が正しいとかないんだろう。。。(^_-)その後の肝試しでは、予想通り、母たちの奮闘が期待されました。ワタシは懐中電灯で辺りをクルクル照らす係り。でも物陰に隠れて「ワッ!」と驚かすのもいいんじゃないかなぁ…って考えていて。一度だけワァ~!と出てみたら…冷たい目線冷めてるコには効果なし。すごすごと持ち場に戻ったのは言うまでもない。それからは雑巾をポイっと投げたりしてみたけど…イマイチでしたそれでも子供たちで薄暗い校舎内を回るというのは、それだけでおもしろいのかも知れませんね。たくさんのお母さん方がいらっしゃるので、人見知りのワタシは緊張!おかげで腰痛を忘れられた…。もっとも!帰宅後にズシンとしたものを感じたゎ。腰ベルトしては行ったものの…シップを貼ってこれから横になることにします(/--)/明日は寝て曜日だぁ!
2007.06.30
コメント(2)
今日は仕事に出てみた。そういう言い方もいい加減かなぁ。正直、1日ワタシの腰がもつとは思えない。気合だぁ!!!仲の良いスタッフが気を遣って「いいから座ってなぁ」とワタシの仕事も手伝ってくれた。もぅ感謝だよ~(^人^)でもできることはやらなくちゃ!腰が痛くても、働いて給料もらってるんだ。招き猫ではいられない(≧∇≦)ノ彡 バンバン!以前の事件からなんかこぅ、言い方が癪に障る人がいますが、気にしないでいようと決めてたんだけどね。彼女の担当の患者のマーゲンチューブ入れるのを手伝ったとき、体を直したり、体勢を変えたりしてたら「腰痛くなったでしょ。や~い、ざま~みろ~」と言われたときには…フツーでいるのが必死でした。泣きたい気持ちになったゎ。冗談でも言っていいことと悪いことがある。彼女がいかに大変かは月曜の看護でジュウジュウ知ってます。それで腰痛悪化したんだから。それを知っていても、手伝わなきゃと思ったから必死に頑張った結果が。。。どんどん痛くなる腰にオテアゲで。意を決して病院に行ってきたょ。レントゲンの結果、腰椎5番目に欠けたように見える部分があって「椎間板症」と名付けられてしまった。2週間の自宅安静。診断書ももらってきた。上司にも電話して、そのことを伝えたので明日から休みに入る。2週間も?!って思ったけど、そういうスタッフの中で必死に頑張るよりも体を大事にして、休んで…元気になってバリバリ働いたほうが絶対にいい。心ない言葉に傷つき、心無い態度に傷つき…闘争心も失せた。勝手にやればいいじゃん。お互いに分かり合えることはないのだから。元気にならなくちゃ、先が見えんもん。それでも…教訓!弱い者には手を差し伸べようと思う。
2007.06.29
コメント(4)
今日の夜、元旦那から早速連絡がありました。なんだか拍子抜け。。。(/--)/半年にも及んだ滞納の理由を聞くと「カバンごとすべて水没した」って。それは災難だったことでしょう。携帯の番号が分からなくても仕方ない。けど腑に落ちないのは…養育費を払う気があれば自分の実家に電話して番号聞くことはできたはず。しかも…携帯が通じなくなってから届いたムスメへのクリスマスプレゼントの送り状にはその使えない番号が記載されていたのですもの。それってど~よ?!両親宛に書いた手紙には「もしこのまま連絡がとれなければ、裁判の手続きを進めることになる」と書いた一言が公務員である彼の打撃になることは間違いなく。それが功を奏したのかも知れませんね。こういうことしなくても、ちゃんと約束に乗っ取ってやってくれてたら何も問題なかったのよ。が…恨みつらみを述べていても始まらない。責めることは一切止めて、彼の払う意思を尊重してみました。これみよがしにムスメのもうじき来る誕生日にプレゼントを贈ると言う。ムスメと電話口で話し、欲しいものを聞き出していた。…ここで???住所は聞かなくても知ってるようだ(`ヘ´)だったらやっぱりその気があれば連絡取れたじゃんよ~。相手のスキを勘ぐってしまう。ま、一件落着としておこう。送金はまだだけどねぇ。。。
2007.06.29
コメント(2)
先日ブログに書いた元旦那の両親宛の手紙をエイっと投函してきました。仕事がきつかったのと腰痛とでわざわざポストに行くのが遠かったのと、仕事帰りに出そうと思ったら…自宅のテーブルに忘れている始末で( ̄ロ ̄;)|||||||||||決心にぶっちゃうよ~。あれこれあれこれ考えちまうから、想像が現実のもののように感じて尻込みしちゃうのも分かっちゃいる。石橋は適度に叩いて、あとはどんな結果も受け入れるしかないのだ。何もしないでウダウダ言ってる暇があったら、信じる方に進んでみよう。。。何もしないで悪い方向に行くよりもいいじゃ~ん(^-^)さてさて…安静第一です(_ _)Zzz
2007.06.28
コメント(0)
今日は予告通り、スタッフがいない日。しかも点滴付きの患者で目の話せない患者が2人AさんとBさん。1人を入院させるため、先にいたBさんを個室から大部屋に移したという。この方、ちっとも落ち着いてなんかいない。ちょいと目を離したときにどこでぶつけたのか目が御岩さんだったんだから。病院の窓から脱走しちゃうし…っちゅーか、人が通れる窓ってのも病院でどうかと思うけどね。構造上はしかたない┓(´_`)┏カチョーもカカリチョーもいない午前中、昼からレクリエーションに出されるスタッフ2人は検温だ、記録だとバタバタさせられて…。ワタシは処置に回り、傍ら作業療法に患者を誘導する。人のいないときだから、介助の必要な人は今日はオヤスミにしてしまおうと一瞬思ったけれど…刺激のない病院生活で、この一瞬が大事なのよ!とワタシ自身に言い聞かせる。腰いてぇ~(>_
2007.06.27
コメント(0)
かれこれムスメのパパさんからの養育費が途絶えて半年。。。連絡しようにも携帯番号もすました声で「現在使われておりません」とか言うじゃん誠意があったら連絡してくるだろぅ…と短気なワタシもグッとガマンしたわ。相手にも事情っちゅーもんがあるでしょ。たまたま滞ってるだけかも知れん。。。内心、このまま永遠にヤツを葬ることも考えましたが…、ムスメにとってはパパですもん。いろんな考えがあるでしょうけど。それに考えてみたら、家の名義半々なんだよね。何かあったらお互いに手続きだのなんだのしなくちゃならんわけです。永遠に葬るなんてムリだった((((;_△_)ゴロリン夫婦って別れれば赤の他人。でもまったく知らない人間じゃないですよね。心配はしていらないけど、人間としてサイテーの約束は果たしてもらいたい。引き出しの整理をしていて「公正証書」を見つけた。。。↑あるのは覚えてたが、出すのが面倒で(゚-゚)ヾ(^^; オイオイよくよく見ると、相手が約束を放棄したら裁判に訴えてで、証書作るときも同席したんで「知らん」とは言えないでしょ。でももし、やむを得ない事情があるのなら、そこは人間としてワタシも腹をくくらねばなるまい。まずは嫌なヤツになる!連絡先も不明だし、やつは公務員(多分続けてるでしょぅ)だから、いきなり職場に連絡するのもかわいそう。なわけで、電話はさすがにバツが悪いのでやつの両親宛に手紙を書きました。もぅ勢いで!!!近況をチラっと書いて、手紙の本意は「養育費が半年も未払いで、事情があるならばきちんと話し合うと決めていたが連絡もない…連絡先を知りたい。このままだと裁判手続きを進めることになる。どうかお願いします」と。。。結局さぁ。相手にとっちゃワタシは金取り虫なんですよね。憎さ百倍。黙って諦めてればいいんでしょ。相手の両親に気持ちが伝わるかはわからない。伝わってほしぃとは思うけれど…我が子が可愛いのも事実でしょぅ。離婚前に証書作るのでさえ、もし滞った場合、本人に代わって親が支払い義務を負うみたいな言葉を残したいと言ったら「裁判してもいい。お金を絞り上げる気だ」とまで言われたもの。。。金絡むをややこしくなる。ちょいとウツ入ってきそうだ。人に嫌われるようなことをするときは罪の意識に苛まれる。でも自分を信じて決行するしかないよね。切手も貼った。また弱虫に捕まれないように、今晩のうちに投函してしまおう。。。
2007.06.25
コメント(4)
半日勤務を終えて、少しイスの上で仰向けになって休んだあと…姪っ子の誕生プレゼントを買いに出たゎ。今回のリクエストはサンダル。「今日は姪っ子のだけだかんね!!!」そぅ念を押したのは言うまでもない。…が、ムスメのサンダルもボロボロになってたのねん(( ( (ヽ(;^^)/安くて気に入ったものがあれば買うゎ!と内心は思ってた←ダメ母。。。なんだか蒸し暑くてさぁ。怪しい天気だけど、青空も出たりして…家中の窓を開けて出発。もっち、全開にならない窓だけだけど。そしたら…ちゃんと雨が降ってくれるの。しかも豪雨!通り雨っぽいけど、激しいゎ。その光景を靴屋で見ていた。姪っ子のサンダルは(σ・∀・)σゲッツ!ついでに婦人靴の売り場でムスメのサンダルもなかなか良さげなものが見つかったので一緒に(σ・∀・)σゲッツ。ワタシ、ムスメの誕生プレゼント…かなり買ってますけど((((;_△_)ゴロリンムスメの誕生日は7月。もぅワタシからは何もあげないんだも~ん。そんな買い物してると腰痛がズシンと足に響くじゃないの~?!ペンギンに変化したワタシはチョコチョコ歩き、ムスメにエスコートしてもらう。「ホラ、後ろから車来たよ」と逐一、介護しながら指示を出すムスメ。「はいはい…」と言われるままに脇に寄るワタシ。。。将来の姿見たり?!長時間のお出かけはまだ禁物でした。ムスメがいてくれて良かった。
2007.06.23
コメント(2)
昨晩のフロ上がり。。。窓を閉めて寝る準備…バタンバタン←窓を閉める音♪ダイニングの床に犬が何故かぉそそする場所がある。洗剤使って掃除しても臭いが残ってるのでしょう。何故かその場所。。。まさかね!内心余裕ぶちかまして素足で歩いてるとニュル~w(゜o゜)wぉそそがありました。しっかり足についてます。風呂上りのその足で、また風呂場で直行!く~そぉ~(`ヘ´)犬のお世話はムスメが担当してます。生き物を飼うことの大変さを身を持って知ることでしょぅ。しかし!やっぱ子供。自分のしたいことに夢中で、トイレのシーツ交換も忘れること多し…んでカミナリ落ちた。そして今日。油断して無防備なキッチンに入るとピシャッ!今度はこっちかい!ここにもぉそそが。。。なんでやろ~?!トイレのシーツが多少汚れておりました。お世話担当のムスメは2階の自分の部屋でお絵描き中!だから!言ったでしょ!またカミナリどっか~ん!!!ハンバーグを一緒に作ろうねって約束してましたが、やる気が損なわれて復活ならず。ベーコンを焼いて晩御飯。昼休みに帰ったときに米研いでたのになぁ。
2007.06.22
コメント(2)
職場のスタッフが先日子供2人連れて離婚成立!そのことを今日の昼休みに聞いた。調停してようやく結果が出たようです。最初にその話を聞いたのはついこの間。時々涙ながらに話す彼女の心の中を察すると、揺れる思い、不安、罪悪感…モロモロがあったでしょうね。多かれ少なかれ…離婚と言うのは勇気と度胸が必要で…結婚の数倍の精神力使い果たすと思う。ましてこれからの生活を思うと、不安も並大抵じゃないでしょぅ。彼女は助手さんで夜勤もこなしている。子供の学校変えたくないので、今は実家のあるうちの近くに住んでいるが、いずれ近いうちに元のお家の近くに部屋を借りるらしいっす。人それぞれの事情や考えあってのこと。強く言う必要もないが…夜勤なしのワタシでさえ、子供の病気やら飲み会やらで親の世話になり、子供の気持ちも考えると実家のソバの方が親子ともどもどんなに気楽だったかなぁ~って思うから、彼女にもそれを伝えた。最後は彼女の考え次第です。それで頑張っていけるのなら…ワタシは応援したい。励ましたり、話聞いたり…その程度なんだけどね。なかなか打ち明けられず、弱み見せたくなくてやってきたこの数年。「よくがんばってるね」「アンタはすごい!」「辛いこともあったでしょう」そんな言葉が身にしみる時があります。普通のこと。当たり前のこと。自分の選んだ道。そうやって自分を叱咤激励することでここまで自分の足で立ってきたけれど。頑なな心は自分ばかりか子供の心まで頑なにしていくことも学んだ。弱み見せてもいいなじゃない?情けなくてもいいんじゃない?時には人に頼ってもいいんじゃない?病弱になって益々そぅ思う。人間強くありません。そんな彼女に「これからスタートだね」ってメールを送った。そして…あなたが選んだ道は決して間違いじゃない。どんな道も自分で選ぶもの。遠回りでも、目指すゴールに向かってればいいのよ。ワタシのゴール?果て???50歳になってもガーデニングしてる姿かなぁ。カッカッカって大笑いしながらね。↑水戸黄門さまではございませんことよ。
2007.06.21
コメント(4)
お休みだっぴょ~ん\(^O^)/天気もまずまずで。ムスメも学校に送り出した( ̄∀ ̄*)ニヤり☆ホントは二度寝といきたい気持ちは山々だけど、二度寝したら1日が終わっちまうゎ。いつもの洗濯して、外干しに出たままガーデニングへC= C= \(;・_・)/まず…畑に肥料。大根の葉がね、食べられた跡があるのに、本体が見つからん。かくれんぼがお上手なのねぇ。。。今年は白菜もチャレンジ!苗を分けてくれた人は「殺虫剤撒きなよ」ってアドバイスくれてたけど、裏からやって来た裏のおじ様。。。「これなに?白菜?(白菜に見えないのなかぁ)虫付くよ~!殺虫剤撒いてるよ!」って教えてくださった。今度買ってこなくちゃ…野菜の殺虫剤って?!オルトランでいいのかしらね???それならあるんだが…んでもってお花の庭。。。おぅ咲き出してるぅ。葉切りバチと言うヤツに切られてるのは…葉じゃなくピエールの花ビラじゃん!やっとこ咲き始めたのに、ところどころ半月型に切られてちょいと悲しい艶姿でもこの花びらを取ると、違う花びらが餌食になるかと思うと…そのままにしておくことにした。自然と言うのは、ときに残酷ね!小さな庭のあちこちで色づき始めた。この時を待っていたのじゃぁ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪リビングに芳香剤かと思うあま~い香りが時々漂ってきます。もっと花が咲くと、濃厚な香りになるのかな( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
2007.06.20
コメント(2)
今日のお仕事はっと(((・・ )( ・・))) そぅ、前から知ってたけど…待ちに待たない遠足です。だるぅ~。ワタシの病棟の患者さん1人も行かないのに引率だなんて…ヘンよ!と思っていたら、変更に次ぐ変更で、うちの病棟からも1人参加することに。精神科の特徴なのか、はたまたこの病院の甘さなのか…変更多いのよね┓(´_`)┏行き先はのどかな牧場。車で15分くらいのとこにあるらしぃ。行きのバスの中…ワタシはすでに腰痛発症してしまぃ、バスの天井に付いてるつかまるとこに両手をかけて宙吊りで耐えた。到着してすぐに弁当食べて(^¬^)…しばし牛さんたちを眺めながら過した。時間に囚われないこの空間がときに人の心を癒してくれる。ノンビリしたいときにはオススメかも知れない。退化してる脳みそにここの営業時間をインプット!10時から14時まで。とミルクがあって、お気持ちの値段だとか?!←これって怖いよねぇ。退化してる故、道順はまったく覚えてないのだに~  ̄m ̄)プッ山に登る道はやはり砂利道…腰痛には堪えるなぁ。運転手兼作業療法士のスタッフが気を使ってくれて、帰りはゆっくり砂利道を通り、舗装のきいた遠回りをして帰ってくださった。ありがたゃ~(^人^)素朴なギモン~腰痛いとき、まるで下痢しちゃうかのようなお腹のしぶる痛みってありませんか?脱走する方もなく、牛に襲われる方もなく、ウン○があちこちに落ちてる中転ぶ人もなく…無事に遠足終了できて良かったぁ。
2007.06.19
コメント(2)
1個、また1個…とバラが咲き始めました。1番花も終わったとこが多いと言うのに…なんとまぁ、遅いこと。待ちに待ったときがここホッカイドウにも訪れました!今日ね。。。開きっぱなしのパラソルの内側を見てぶっ飛んだ(/--)/でっかいクモの繭みたいなのがついてるじゃん。真ん中がきっちりま~るく穴開いてて。。。「?」今年もクモが多い。クモの巣に一度は頭から引っかかってエライ目にあった。鬼クモが車のダッシュボードに張り付いていて運転しながら凍った。だからクモ嫌い!!!一匹でもクモを卵から孵してなるものか棒を片手にエイ!ポロっと落ちたはいいけど、中身がない?もぅ手遅れじゃったかぁ…とまじまじと見ると?!ハチの巣の中にある(ホラ、アニメのミツバチマ~ヤとかにも出てた!)蜜を溜めておく貯蔵庫みたいなのがあるじゃん。それも作りかけだったみたいな。パラソル、しばし畳んでいたことがあったから、巣を作ろうとして入り口なくて断念したんかな?…直径5センチにも満たないこのミニチュア…。でも間違いなくハチの巣でしょぅこんなとこに???ってことは、他にもあるかも知れない((((;_△_)ゴロリンひょえ~怖いよ~。花を愛でていると、思わぬ虫の攻撃も免れない。怖いよ~。でもバラに魅せられて…マス。
2007.06.18
コメント(4)
とぅとぅ!32ヶ月苦楽を共にしてきた(?)携帯の機種変更してきました。↑これも突発的!実家に行ったときに機種変更マニアの弟がまたもや機種を変えていて…んじゃ、見てくるかな…C= C= \(;・_・)/ただそれだけ。。。最近携帯売り場に行ってなくて、どれもこれも大し変わらん!と思ってたけど、全然違うのね。形から何から┓(´_`)┏そりゃぁ32ヶ月も使ってきたんだものパッと目に飛び込んだのは濃いピンクの機種。色はその時の気分を物語る。ワタシはワタシ!自己主張したいの。。。今まで使用していたは白。一緒に行ってくれた弟に「ねぇ、ハデ?これハデかな?」と何度聞いたことでしょ。無難な色にしようか迷ってる傍らで「自分の気に入ったのでいいんじゃない?」とアドバイスもしてくれた。そういうあ~たは黒ばっかねぇ…。ボーナスが入ってひと時だけの太っ腹になってるワタシ…もち思い切って「コレ、在庫あります?」と聞いていたゎ。14日に発売になったばっかで水色は売り切れなんだって。でもワタシがほしぃのはハデなピンクさぁ1時間の時間を置いて、この携帯がワタシの手元にやって来た。これからヨロシクね↑心の中でご挨拶。日1日と手に馴染んできてま~す!
2007.06.16
コメント(0)
腰痛はだいぶ良くなってきたものの、ちょっと長く立つと腰のあたりに鉛が。。。職場のヒトに借りた腰ベルトを肌身離さず。。。これまら職場のヒトに勧められた整体師の元へ仕事終わってC= C= \(;・_・)/だってぇ。。。明日も仕事で、ホントは月曜が振替だったのに人員の都合で水曜までお預けになっちゃったんだもん(T_T)クスン。整体も整骨院も行ったことがない。噂では「痛いよ~」とか言われるし。それでも背に腹は変えられんぞ。勇気出して行ったら、保険証ないじゃん。昨日、病院に間に合ったらと思って別のとこに移動させちゃったんだ。寄りによって(゚-゚)ヾ(^^; オイオイでも職場の知り合いの紹介なので、顔に免じて保険利かせたお値段でやってもらった(^-^)v骨盤ズレズレ、足の長さが左右で全然違う。膝も片方が伸びてない。ムチウチも全然治ってないまま固まってる。そもそもムチウチ治療で整形かかっていたとき、内服とリハビリだけでさ。治療の意味も感じなかったなぁ。多少痛い場面もあったけど、泣かずにクリアできた!最近クビの調子も悪いけど、うつぶせになったときにダラを力抜くと足の傾きが左右で違うんじゃないかって思ってたのよね。仰向けで寝てたら踵がマジで床ずれになるんじゃないかと思ったこともあって。つまり!骨盤の歪みが引き起こした現実。。。キャー!!!整体師のお兄さん(年は多分、同じくらいだと思われ…)、喋る、喋る。良く喋るヒトだよとも聞いてたけどね。内心、そんな喋るヒトだったら…あ~、ダル!とか思ったもん。でも背に腹は変えられん←またかい?!激痛も感じながらもお兄さんのお話を聴く。別にダルい話じゃないし…交通事故のこととかも聞いてくれるし…。激痛のときは答えられませ~んってなもんで。お兄さんの元妻も看護師で2人の子供がいることとか、離婚したこととか…まぁ、よく喋っていただきました。ワタシの悪いとこで、おぉ、同じバツイチじゃん!と親近感沸いたり。。。ワタシがバツイチであることは特別喋りませんでしたけどね。しばらくは通うことになります。痛みのない体になりたいもんだ。ムチウチになってから、いつもどこか痛くてさぁ。年とるって、痛みとの戦いでもあるんだなぁ~なんて勝手に悟りいれてたもんね。
2007.06.16
コメント(4)
腰痛…安静にしてればなんちゅーことはない。しかし!ちょっと横向きに寝たりすると途端にジワワ~と痛みが。。。これはなに?長時間の立ち仕事は痛みの元になるぅ((((;_△_)ゴロリンでもでも!庭の水遣りに花ガラ摘みに成長具合の観察は怠らないのだ!庭に出てると、うちの隣の奥さんに出会った。立ち話…話に花が咲くと痛みも薄れるというものだ。1時間くらい話してると、そのまた隣の奥さんもバラのことでうちにやってきた。しゃがんでうちのバラちゃんの成長具合を話してると「ちーさん、シップ見えてるよ!」そうなんです。ヒップハングのパンツだったんですけどね。それ用のおパンツも着用してましたけどね。。。シップは出ちゃうんです。しかもこすれてヨレヨレになったシップ(←貼るときにシワシワになって失敗したのじゃ)なんの効果もないくらいにヨレヨレになっていた。おぉ!ハズカシイ(/o\)「そうなのぉ。腰が痛くてね。。。(≧∇≦)ノ彡 バンバン!」ここは笑っておくに限る。開き直るとこがオバサン化してる?!
2007.06.14
コメント(4)
出てしも~た。腰痛!!!特別重たいものを持ったとかそういうことは思い当たらない。考えられるのは…学校検診に引率したってこと。約1時間半、立ちっぱなし。歩いたり、しゃがんだりできれば違ったのかな?なんせ同じような姿勢で居たから、昨日の午後から「あれれ?」中腰が辛い!?それでもシーツ交換に精を出し…挙句ヒョコヒョコ歩き。帰ってからも寝てるといいんですがね。ちょっとキッチンに立ったりしてるとジ~ンと自己主張始めてますゎ。パソの前のイスに座って打ち込むだけでも今、ジ~ン言ってます。実は今日、午後からお休みもらっちゃいました。午前中は患者に付き添って他院受診してたんですけど、待ち時間座ってるだけでも苦痛。吐き気までしてきたもん。半ドンで帰ってからもほとんど寝てすごしてます。パソコン打ってる場合じゃねぇ←はいm(_ _)mよ~く考えよう~♪腰ぃは大事だよ~!!!
2007.06.13
コメント(2)
子の成長は目を見張るゎワタシ、こんなに早く成長しなかったし…途中でピタと背も止まったしなぁ。季節ごとにビックリします、ホント今回は水着。。。学校の向かいに公共のプールがあって、学校のプール授業もそこでお世話になってます。夏にもなると連日、プールに行くから水着は必需品。しかも洗い替え用に3枚くらいいるかな。年々、やはり好みや流行があって。彼女の中では短パンが付いたタイプがいいらしぃ。去年は140センチと150センチのものをとっかえひっかえ着用していたが、140センチはムチムチになったとあなたの体がムチムチになったんじゃないのかい?そもそも水着とはぴったりしてるものじゃ!なんて言ってみたものの、事実彼女は150センチを超えているのだから。しゃーない。ネットオークションに久々に手を出しましたです。なかなかないもんだねぇ。好みがあるから、画像見せても「ん~…ヤダ!」「これいい!!」この繰り返し。違うオークションサイトで検索して、ようやくオメガネに適ったものを見つけられた。ふぅ~。。。挙句にタンスの肥やしになっていた気に入らないワンピースタイプの水着。花柄で可愛いのに上にスカートも短パンも付いてないからということで着ないで、ワタシのタンスの前に置かれていた(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ…あのねこの水着だって、上に今度買ったヤツについてくる短パンはけば着れるじゃん!「あ、そっかぁ。じゃ、着るゎ」まったく┓(´_`)┏親の心、子知らずです。成長に伴う変化は仕方ない…嬉しい叫びと悲痛な悲鳴。。。
2007.06.10
コメント(2)
何が???それは自分のこと。。。あぁ、やんなっちゃう。あんなに怒りに任せてイケイケだったのに…時間の流れと共に悲壮感漂う。な~にやってんの?アンタ、何様のつもり???↑心の中から声がする。そぅ。例の彼女が異動になり…事態がどぅ動くかドキドキしてきたものの…応援してくれる人もいるものの…すっきりしない。なんでだろ~?怒りにかまけて調子に乗ってればいいじゃん(゚-゚)ヾ(^^; オイオイ違うの。何が真実なのかが見えない。ワタシの中の真実、彼女の中の真実、そして病院の真実。彼女はワタシ同様、退職すると…。今日明けの彼女が着替える時間を見計らい、職場に行って来た。彼女は退職を決意し、涙ながらに「ごめんね」と。。。違う!彼女だけが悪いんじゃない。彼女も頑張ってきたんだ。弱虫で、頭が悪いワタシが悪い。こんな手段を取り、正々堂々と向き合わなかったから。「どうしようもなかった」と自分に言い訳してきたから。彼女に気付きのチャンスを与えてこなかったこの2年を振り返ると、ホントに愚痴るだけで何もして来なかった。逃げてばかり。ワタシの真意はどこにある?彼女が辞めれば解決する程度のもの?違うよね。なんで今頃気付くのか?!☆(゜o(○=(゜ο゜)oワタシは普通にやりがいをもって仕事したい。この仕事が好きだと思ってた自分をもう一度感じたい。今、何ができる?それを必死に考えてます。
2007.06.10
コメント(2)
例の彼女、今日お休みでした。どんな顔して来るんだろぅ?って心配だったからなぁ。昨日、勤務後に院長ジキジキに通達があったようです。いつも我先にと帰る人の車が残ってたから…れれ?って思ったんだ。真実は一つ。もし彼女から聞かれることがあれば、必要なことはワタシからお話しましょ。分かってくれなくても、湾曲して伝わったとしても…他人の推測の中に確信を得てしまわれるのであればそのほうがいい。ま、すでに彼女の中には彼女なりの確信が存在してることですね。ワタシと一緒の最後の仕事は土曜のみ。1日のお付き合い。フツーでいるしかない。多くの人に支えられてると分かったから、それを裏切る軽はずみな行動は慎まなくちゃ。できることなら…逃げたい(( ( (ヽ(;^^)/今日の江原さんのサイトからもらった学びのお言葉。。。「嫌なことから逃げてはいけません。逃げても何も解決しません。」こんな感じ。江原さん、ワタシを見てる(((・・ )( ・・))) ???今、もっともワタシに必要なお言葉だなぁ~としみじみ受け取りました。忘れないように、携帯の待ちうけにしてます。
2007.06.07
コメント(0)
兼ねてから計画。。。某フリーペーパーで本日のみ!ヒレかつ定食が666円( ̄∀ ̄*)ニヤり☆これは食べに行かねば…財布の中を確認してっとC= C= \(;・_・)/時間的にラッシュを免れ、すぐに席に着くことができました。メニューなんて見なくても決まってるもん。アツアツ、サクサクのヒレかつちゃん(*^-^)(ε^*)チュチュチュ♪ 3個しか入ってないんだけど、お味噌汁・ご飯・キャベツはお代わり自由♪3個と言ってもボリュームたっぷり。空腹だったのでかぶりついたが、2個目に突入したあたりからお腹がキツイ。ムスメもきつそうだ。いつもなら「ご飯あげるか?」「肉食べる?」に2つ返事のムスメも今回はギブアップで…おかわりなんてしてる場合じゃない  ̄m ̄)プッ結局はご飯残していたょ。ここまで来たらゴーモンだぁ。しかし、美味しかった。ほとぼり(?)が冷めたらまた連れていってあげよう。
2007.06.06
コメント(2)
この度のワタシの直訴で…来週にはババアが他部署に異動に決定w(゜o゜)w人事がこんなに急遽、動き出すとは思ってなかったっすよ。普通、そうでしょね。一ヶ月は辛抱だと思っていたし…退職届も万全の準備。まずはご迷惑をかけた前の上司にお詫びと決意を伝えてから出すのが筋だと思ってたのですけど。。。その前に釘を刺されました。退職届は今後の雛形として、このPCに留まってます。。。さてさて…今後の動きに目が離せません。怖いのは人の噂。。。あーでもない、こーでもない…そのうちに予測が真実のように動き出すからねぇ。ワタシの退職の話も1人のスタッフが知ってた?!これはいくら口の軽いワタシと言えど…信頼できるスタッフ1人と前の上司しか知らんこと。壁に目あり、ふすまに耳あり…(だっけ?)
2007.06.05
コメント(7)
全794件 (794件中 1-50件目)


![]()