全1843件 (1843件中 1-50件目)
大変ご無沙汰しております。生きてます。呟きを遡ったり、オクをチェックしたり、支部チェックにかまけてこちらを放置しておりました。あまりに間が開いたので、パスワードを忘れ再設定しました。そして久しぶりなのに、銀魂の感想等でなく、インテ参戦備忘録です。今回参加するにあたり、去年の冬の自分の行動を参考にしようと一年前の事など、トリ頭には当然残ってるはずもなく、このブログにも書いておらず。多分、呟きはしてたんですがとてもじゃないですが遡れず。なので来年の自分の為にここに残しておこうと。来年も参加するんかいっ!正直もう歳的に来年は参加したくないです、安西先生…。以下呟きからの備忘録。4時54分に起きました中埠頭駅でトイレに並ぶも結構並んでたので3分位で断念。インテ前に6時55分位に到着。パンフ購入に10分位かかる。7時15分からトイレ並んでますwあと15分位で入れるはず (8時2分)元の位置に戻りました。1時間15分かかりました (8時36分)12時半に撤収しました。手荷物検査込みで一般入場開始から10分後に入場。40分後にエスカレーター登る。5分もかからず。下りも5分以内。目当てのサークルさん数が少なく、大手さんは後にして並んでも5分以内だったので比較的楽な戦いでした。
2014年01月12日
コメント(0)
劇場版の興奮の余韻冷めやらぬのに、本誌も私的に大興奮です。もー、興奮し過ぎて朝から真っ白に燃え尽きました。※ネタバレありです。ご注意くださいね。お久しぶりです、桂登場です!更にお久しぶりの坂本登場です!!や~、坂本いつ以来?蓮蓬編?あんま自信ないけど。声がデカイ人は今だいした事ない人、って言われてますが、今一番金銭的に成功してるのは坂本なんじゃ。そろそろ過去編、私も熱望しております!攘夷戦争時の同窓会で集まったんだって。狂乱の貴公子な桂がお美しいですv坂本は攘夷戦争時も声のデカイ人wキセキの世代と呼ばれる四人、黒バスネタふってきますね~。って、この同窓会の主催者が幻の5人目、黒子野タスケ(太助)wwロゴまでパクってますwwwなんせ黒子野君だけあって影が薄い、どんな奴が思い出す為に過去編回想…って攘夷戦争なのに、桂体育館でバスケしてますよ!ロン毛切らないからってベンチ要員ですよ。そして声をからして応援していた時にポカリを差し出してくれた人が、黒子野君。坂本も助けられた思い出が…ってまたもポカリネタ。次は真面目に戦場での出来事。あの、「美しく最後を飾る暇があるのなら~」の舞台は永禄山での殿戦、だそうです。涙が流れたのが 不思議だったでも今ならわかる俺はただ嬉しかったんだ友を守りきれた事がに、感動し目頭が熱くなりましたが次のページでやはりポカリwよくあんな森の中に自動販売機あったなwそりゃ、4000円もするわなw銀さん、ヤクルトはおごってあげたんだったら、それ持田さんでも…銀さんと桂お金に細かいですね。やっ、友達間でもきちっとするのは大事ですね。坂本にはヤクルト540円で売り付けたようです。まぁ坂本金持ってるもんね。しかし、そのヤクルト達は実は高杉のおごりだった!おおっ、攘夷時代の高杉さん!なんだろ、キャラは崩れてないんですが、高杉からヤクルトって単語が絶妙です。そんなこんなしてる所にお連れ様がやってきたと店員さんが告げて次号に続く。や~、久しぶりに桂&攘夷好きとしては滾りました!
2013年07月08日
コメント(1)
大変お久しぶりです。生きてます。もうあんた銀魂から上がったんじゃないの?と思われても仕方ないブランクっぷりですが、毎週ジャンプ読んでますし、一番くじ引いたり、ローソンのコラボお菓子全部買ったり、銀幕前夜祭に行ったり、配信見たりとそれなりに銀魂充しておりました。で、映画は勿論初日朝一の回に見ました!日曜に2回目も見ました!念願の銀魂カフェにも行きました!って訳で映画の感想です。めっちゃネタバレありで書くつもりです。覚えてる範囲のうろ覚え感想です。時間が尽きたら途中で終わります。桂びいきな感想です。それでも大丈夫って海より広い心の方は読んでやって下さいね。笑いあり、下ネタあり、パクリあり、涙あり、バトルあり、のアニ銀全開でした!!そして「完結編」に相応しい内容でした!やー、流石空知先生が考え抜かれただけあります!でも、あくまで「アニメ銀魂」の完結であって、銀魂とゆう漫画の完結ではない、そんな拘りも見受けられました。※以下細かい箇条書き感想映画泥棒wめっちゃリアル!あぁ、これ紅桜ん時13回見たw銀さんはビックカメラ派。アレ勃ちぬwwwwwwwwちょっ、ジ○リの次回作ですかっ。てかこれ発表されたのっていつでしたっけ?その頃まで映画のネーム粘ってたのでしょうか?映画でも容赦ない下ネタ連発w黄色い歓声を上げると、神楽ちゃんに人生の電源オフにされます。三位一体シートw銀さんティッシュの箱持って入ったけど、トイレットペーパー中にあるんじゃ…映画泥棒ネタちょっと引っ張り過ぎ!っと思ってたらここから話が展開するとは!!時間泥棒といえば、モモを思い出します。北斗の銀w声優をちゃんと生かしてるツンデレ神楽ちゃん。まわりの人に見える銀さんの姿が酷いwwwwお登勢さんの語りに涙でした。困った時に真っ先に桂を頼る銀さんに滾りました!なのに、桂があんな登場の仕方するなんてwやっ、今回黒い獣飼ってそうな容姿じゃないですが、どんな風にストーリーに絡むのかなぁって思ってましたら!安定の出オチw服等は変わっても中身は変わってません。それは沖田や土方にも言えます。エリーの中のオッサンがまたしても大物な件。※時間が尽きましたのでここまで。もしかしたら、何週間後かに続きを書くかもしれない運転。
2013年07月07日
コメント(3)
またしても物凄くお久しぶりです。劇場版公開が近づいてきて色々コラボも発表されましたね♪ただキャンペーンの諸々の画像に桂のイラストはなくてションボリです…あっ、豆シバにはいましたね♪超可愛い!あと銀魂カフェが大阪でもあって嬉しいです!!当選しますように!※ツイッターで呟けよレベルの一言感想です。若干ネタバレありです。ご注意くださいね。第414訓の感想いつも以上にネーム量が多いです!殺し屋さんのグラサンをはずした素顔が気になります。第415訓の感想お久しぶりのお通ちゃん登場です。神楽ちゃんってアイドルレベルで可愛いからユニットはありだと思います。しかし、あのバックバンドだとお通ちゃん喰われちゃいますよねw第146訓の感想お通ちゃんと神楽ちゃんのユニット、いきなりまくら営業ってwwさらにGKB48なる天人のアイドルグループ登場。こっちはふうぞくな手を使ってファンを増やしてる?wラストのスキャンダル写真に爆笑でした!
2013年06月02日
コメント(0)
お久しぶりです。いつの間にか前回の感想からほぼ1カ月経ってしまいました。ぼちぼち生きてます。この1カ月間何してたかと言うと、銀幕前夜祭りの先行予約しようとしたら、ローチケ会員パスワード忘れてたり、確認メール来なくてオカシイと思ってたら、PCメール着信拒否設定してたからで、設定解除するのにパスワード忘れてたり、有難い事に当選したのに、色々いじったせいかロッピーでなぜか入金出来なくて四苦八苦してたりしてました。まぁようするに自業自得で時間を無駄にしてました。ちゃんと毎週銀魂読んでましたよ!今更今頃過ぎるので、3訓まとめてのひとこと感想にさせて頂きます。それでもちょっとネタバレありです。ご注意くださいね。ちょっと毒気味です。第411訓の感想このテーマはどう着地するのか難しいなぁと思いました(作文)あと恋愛関係を進展させれないならもう触れない方がいいんじゃ…全蔵は安定の悪食でした(笑)そして桂の出番は最後までありませんでした…第412訓の感想鯱登場です。悪路木先生再びです。ギンタマンの穴埋めでジャンプに掲載が決定。おめでとう!しかし悪路木組なる下着泥棒+銀さんのせいで原稿がおぱんつまみれにwふんどし仮面ってずっと前に出てましたよね、確か。第413訓の感想晴太君のお弁当話です。女の子達がわちゃわちゃ仲良しさんで楽しいです♪いずみちゃんのお兄ちゃんがかなり好きです!いずみちゃん共々再登場するといいな。久しぶりなのにホントに短くてすみません…
2013年05月11日
コメント(0)
劇場版銀魂 銀幕前夜祭り開催発表されましたね♪元々翌日上京するつもりでしたので、前日入りして参加したいです☆そして、6月26日に「劇場版銀魂新訳紅桜編」ブルーレイ発売!!!そう、桂の誕生日に発売!最高の誕生日プレゼントですね♪※簡易感想です。でもネタバレ有りです。ご注意くださいね。性別チェンジった月詠さんとさっちゃんが男前です!容姿だけでなく戦闘能力も抜群です。正にハイスペックです!余談ですが、ハイスペックと言えば、高尾君(黒バス)が思い浮かびます。まぁさっちゃんは相変わらずドM。月詠さん、吉原への勧誘その姿でするとシャレにならないよっ。そんな現男性陣の活躍であっさり宗教団体のアジトに突入しあっさり制圧します。しかし大司教は既におらず。モニター画面から、地球の命運は九ちゃんに託す的なことを言います。そして、元の性別に戻るウィルスが発射され、元に戻り一見落着。ただし、地下にいた銀さん達御一行には届かず、性別はチェンジしたまま…今週も土方さんが気の毒な扱いでした。そしてとうとう桂は今週も出ずに終わりました…性別チャンジした桂が見たかったです…
2013年04月13日
コメント(1)
春恒例の大プレゼント応募期間突入しましたね。今年の銀魂の景品は、銀さんの後ろが気の毒なことにwこの扱いって昔は全蔵が担当だったのに、今では銀さんの担当になっちゃいましたね。※簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。TOKYOX(東京ブランドの豚肉)な御姿になった土方さん。原因はやはり蓄積したマヨのカロリーのなせる技でした。銀さんは糖分過剰摂取してんのにあんなナイスバディなのにねっ。TOKYOXどんな味が食べたくなりました。ジャンプ発売日にTOKYOXバカ売れしたに違いない(笑)容姿を気にしてるけど、神楽ちゃんみたく開き直ってエンジョイしたらいいのに土方さん。やっ、神楽ちゃんは性別どころかキャラもチェンジしちゃってるか。性別が逆転した原因は広域指名手配中の宗教団体が人工衛星から発射したウィルスのせい。監視の目をかいくぐり、宗教法人の根城を捜し一網打尽にすることに。の、はずが性別が変わっても犬猿の仲は変わらず土方vs銀さんで逆ナン対決に。沖神(神沖?)な場面もありましたよ!お妙さんはイケメンな九ちゃんにDOKIDOKIが止まらないようです♪まぁ、いい雰囲気はシスコンとゴリラによって長続きしませんでしたが。土方と銀さんが最後に声を掛けた野郎は、月詠さんとさっちゃんのメンズ版、月雄と猿飛あやお。めっちゃカッコイイです!!!しかし、なんかBL漫画にいそうなCPと思ったのは私だけ?銀さんラブラブは二人ですが、チェンジした銀さんにもラブラブなのか気になるところです。今回も桂登場しませんでした~。どこでスタンバッてるんだろう…あんまり変な姿で出てきて欲しくないけど、出ないのは寂しいのだよ。
2013年04月06日
コメント(0)
よりぬき銀魂さん最終回です。あっとゆう間の半年でした…※簡易感想です。定春と子犬のお話です。定春の可愛さ、優しさ、銀さんの不器用な優しさ、万事屋の絆、オールキャラ登場もする最後に相応しい話です。提供のハシラで初めて定春の名前の由来を知りました!「ワンちゃんだから定春」確かに「王貞治」さんを「ワンちゃん」と長嶋さんが呼んでたと知らないと解りませんね。(多分これが由来のだと)赤貧の万事屋は定春のドックフードもコト欠く有り様。その上の銀さんの憎まれ口に怒った定春は家出。そして、捨てられた子犬と出会う。お腹がすいて、自分で魚を取って食べようとするけど、同じくお腹をすかせた子犬に、尻尾以外の部分を食べられてもぐっと我慢の定春。街をさまよい、色んな人達と会います。まずは真選組。真選組のマスコットは近藤さんだって、最後まで歪みない土方の近藤さん愛。そんな土方も子犬の愛らしさに絆され、警察犬としてのテストを。マヨネーズの匂いのかぎ分けwハーフだのクォーターだの色々種類あるんすねw最終的にはマヨを上げたかっただけなんだけど、あんなん犬に上げていいんでしょうか(笑)さっちゃんのウェディングドレスが怖すぎます。お次は桂♪2か月床下でスタンバってたんだって。城傾編からアニメでは2カ月経ってるもんね…2か月あんなところにいながら、全く薄汚れていないのが桂クオリティ。「先生でよろしくな」ネタは今見ても辛い。それでも最終回に桂が見れたからよしとしよう。独居のお爺さんが亡くなり近所の人が子犬を捨てたと判明。そして病気持ちだからと万事屋である銀さんに処分を依頼してるところに出くわす定春。お腹をすかせた定春に子犬が魚を持ってきて、しっぽを自分、胴体を定春にあげる。定春もボロボロになりながら子犬の為に魚を捕り続ける。でもどんどん衰弱していく2匹。最後の定春の鳴き声が本当胸が締め付けられました。定春が目を覚ました場所は動物病院の檻。銀さんが色々手を尽くして子犬の事も助けて上げてました(雑に纏め過ぎ)最後は、万事屋3人と1匹でドックフードを食べておしまいおしまい。スタッフ&キャストの皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!いつの日かまた再開しますようにと願い続けております!そして映画も楽しみにしてます!そうそう、まめしば銀魂コラボのCMがありました~♪まめしばな万事屋可愛かったですv
2013年03月31日
コメント(1)
先週のジャンプに「ほこたてドラゴンボール対決に空知先生が応援」的な文がありましたので、録画&正座待機しておりました。ら、より魂でお馴染みのゴリラ空知着ぐるみでしたね。しかも一瞬!!でもあの着ぐるみが映った時の瞬間視聴率はえらい事になったに違いありません(笑)※簡易感想です。ネタバレありです。ご注意くださいね。かぶき町の人達の性別逆転したのは、デッコボッコ神を崇める幹部が両性具有の狂信的宗教団体の仕業。逆転した性別で男らしく、女らしく、しないと、ずっとそのままの上、かぶき町以外の人達も逆転さすと宣言。あと、デッコボッコ教を国教にしろと。銀さん、女性らしくとゆうか女子高生らしくなってるw可愛いし似合ってる♪20代後半(推定)なのにwお妙さんを助ける九ちゃんカッコイイ!お妙さんは異変の後にかぶき町に来たので女性のままです。銀さん…胸については言ってるくれるなよ…男女逆転しての大問題はトイレの仕方。不二子ちゃん系の美女が銀さんに伝授を申し出る。って、野○ソですかw美女の正体は近藤さん!!面影全然ないんですけど!!髪の色も違うし!!近藤さん…色気の事はいってくれるなよ…事態の打開に真選組もやってきたようです。みんな女性になっちゃってまん選組ですが。沖田が初期設定(ですよね?)のまんまの美少女です♪これは土方もさぞや美人に…と思いきや、今までのコレステロール過剰摂取のツケがきたかの様な体型っ!これにはお妙さん「ありがとう」自分も焼け野原なもので、お妙さんの気持が痛いほど伝わった今回でした(血涙)桂は残念ながら今週出番なし。まぁ、神楽ちゃんや土方的にチェンジしてたらショックなので、どこかでスタンバったままの方がいいのかもしれない運転。それに桂は逆転しなくても充分美人ですものね♪あと、かまっ娘倶楽部の皆さんはどうなったのかな~と気になりました。
2013年03月25日
コメント(6)
ブルーレイに落せる方のデッキになぜか予約録画出来てなくて、ショックで感想書くのが遅くなりました…※簡易感想です。作画がとても綺麗でした!新八や九ちゃんが可愛い感じに見えました。新八、本当に成長したなぁ、強くなったなぁとしみじみ。ここにいるのは万事屋の志村新八。銀さんがあなたを倒そうとしたのならとっくに倒している。そうじゃなくて救おうとしたんだ。って言葉にジーンとしました。銀さんが新八の実力をよく解ってるように、新八も銀さんの実力を理解してるんだなぁと。尾美さんを救うために向かう新八に銀さんが洞爺湖を託すシーンにも、新八の覚悟や決意、そして心の強さを認めたんだなぁと胸熱でした。サザエさん方式で歳は取らなくても、銀さんは相変わらず1人で背負込もうとするけど、新八達の心は成長するし絆は深まっているんだと思いました。ぱっと出のキャラの尾美さんが志村姉弟にとって重要な人と言われてもなんかしっくりこないってのはあるかと思います。個人的な意見ですが、この話は涙では流せない、大きな悲しみ涙で流してはいけない大切な痛みをどう乗り越えていくかもテーマだと思います。大きな悲しみ = 大切な人の死を描くのにメインキャラは中々退場させる事は出来ないし、誰も望まない。そこで創り出されたのが尾美さんなんじゃないかと。蓮蓬編のエリザベスのような苦肉のオチはつけられないから。豪快で明朗な尾美さんが私は結構好きなので生きていて欲しかったなぁ。劇場版のCMが流れました!新訳紅桜編CMを彷彿させるものがあって滾りました!来週は定春話です♪録画失敗しませんように!
2013年03月23日
コメント(0)
ジャンプ表紙が攘夷戦争時銀さんと万事屋銀さんです。攘夷銀さんの瞳が青、万事屋銀さんの瞳が赤です。映画キービジュアルポスターも攘夷銀さんと万事屋銀さんですが、瞳の色は同じ通常色でした。映画のサブタイトル(?)がなんとも意味深ですね。公開日は7月6日♪個人的に忙しい時期なんですが、最低3回は行きたいです。紅桜編は13回行きました!見開き巻頭カラー表紙。オールキャラ集合です。カラーの時の土方と桂の接近率高いジンクスがまた的中です。あと、鯱がいましたよ!※簡易感想です。でもネタバレ有りです。ご注意くださいね。九ちゃんが性別について悩んでるでしょ?と怪しい辻占いの人に呼び止められる。悩みを打ち明ける九ちゃん。九ちゃん、百合か僕っ子がキャラがブレブレってwただ、お妙さんの事を「お妙」って呼び捨てしてたのが激しく異和感。台詞がコマに入りきらなかったのかな?占い師が性別を変えてあげると、なんちゃら神(…スミマセン忘れた)の鉄槌を~とか祈り、空から強烈な光が降り注ぐ。気がついて九ちゃんがふとショウウィンドー見たら、そこにはレッツパーリィなイケメンがっ。九ちゃん、一本棒が増えて、十兵衛さん=男になっちゃいました。十兵衛さん、カッコイイ!イケメンっ!レッツパーリィ!や~、ますます桂っぽくてニヤニヤです(危険)そして、銀さんが女性化!ガチで美人さんです!スタイルいいです!髪型が可愛いです!この流れで神楽ちゃんも性別逆転してるんですが、めっさオッサンになってました。男とゆうか「漢」です!なんか東方無敗な感じの(といいつつ良く知らない)三国志に詳しくないのでネタが解らず残念っ。定春に至っては、種族が変わって馬になってましたよ(笑)新八は特に変化なし?と思いきや、メガネがピンク色にw本体が変わってましたw新八の歪みない扱いは安心感があります(笑)どうやらかぶき町でびた人達全員性別逆転してるようです。そしてかぶき町が軍により封鎖をっで次号に続く。表紙巻頭に相応しい、インパクト大な話で、来週も楽しみです♪そして、堅物キャラ被りなあの方にも性別逆転して登場して頂きたいものです!とゆうか登場させて下さい!
2013年03月18日
コメント(3)
箇条書き超簡易感想です。作画がかなり綺麗でした!バトルシーンが本当カッコよかったです!新八が出番の半分以上タオル一丁でした。やっ、お風呂で尾美さんとお風呂入ってたので。志村家のお風呂広いですね。尾美さんの意識が機械の方(?)の声がめっちゃカッコいいです!生身(?)の尾美さんとのトーンのギャップが凄いです。声優さんって凄いなぁっ!東城がシャー(カーテンレール)持参してましたw銀さんのDOGEZA写メ、送って欲しい←銀さんは相変わらず、自分が泥を被って解決しようとしてます。独りよがりなまでに。ラストの新八カッコよかった!台詞が銀さんとシンクロしてて、万事屋の絆を感じました!劇場版宣伝、公開日がモザイクかかってました(笑)
2013年03月14日
コメント(0)
来週号は銀魂が表紙巻頭です♪劇場版の公開日発表等々もあります。めっちゃ楽しみです☆※超簡易箇条書き感想です。ネタバレありです。ご注意くださいねかぶき町町内会議。実質新かぶき町四天王会議勝男・アゴ美・ニート侍(銀さん)そして、かぶき町の女王、お妙さん。キャバ嬢は食物連鎖ピラミッドの頂点にして、ゴリラと2%しかDNAだかなんだかが違わないだとか。かぶき町のイメージアップにとゆるキャラ的なマスコットを考案することに。海老蔵www超似てる!目力ありまくりだし!確かにかぶきだけど!夜遊びのイメージにもぴったりだけど!灰皿1980円は割と適正価格だけどっ。かぶき→かぶりもの(某広告ネタ)→朝の情報番組司会者への流れに。や~、またギリギリな実在人物ネタに。名誉棄損で訴えられない事を切に願うッス。そしてお妙さんは歪みない稲葉クラスタ☆一昔前のOLとしては、お妙さんの稲葉さん推しに共感です!アゴ美は、顎の事言われるの嫌がってる割に、自らアゴ推ししてますよね。ヅーラ、ヅーラに、ヅラと言えば桂!!もー、いっそ桂をかぶき町のイメージキャラにしちゃいなYO!って、桂ファンなら思ったはず。えっ?私だけ?ですよね、桂は既に攘夷志士の暁、攘夷派の女王ですものね(真顔)ゆるキャラは最終的に「ぶらっクマ」とゆう、色んな方面にブラックなキャラになりましたとさ。ここ何週か、ジャンプの銀魂の感想をすっ飛ばしておりしたのはえっと、ご多分にもれず、こっそり黒バスにもドハマりしておりまして、その中でも某先輩が大好きでございまして、この数週間は試合が佳境で、もー毎週月曜は息も絶え絶え状態で思考回路はショート寸前☆で銀魂の感想に手がつけられませんでした…(土下座)今週からは心穏やかに感想していこうと思います(希望的観測)
2013年03月11日
コメント(0)
お妙さんが墓前で設定と向き合う(=道場復興)所からスタート。そっか、アニメもう260話になったんですね。あと、原作ではお妙さんが漫喫にいって思い出すんですが、TUTAYA的なところいってってのもアニメならでは。DVD借りたんですね。道場復興といっても今の時代剣術は流行らないと全く興味ない銀さん。今の時代はカトちゃんが人気のようです☆お妙さんが目指す新たな道場は「ビームサーベ流」なんかジェダイの人みたいな格好してますよ、お妙さん。そしてビームサーベ流にうってつけの人が登場。尾美一(オビハジメ)さん道場の昔の筆頭生で宇宙に剣術修行に行き、ターミナルの爆発事故に巻き込まれ行方不明になってた人です。尾美さんの声、明朗で豪快な感じがぴったりです♪そして、お妙さんの初恋の人。そうなると黙ってないのがお妙さんストーカーな近藤さんと九ちゃん。九ちゃんもどんどん残念な方向にいってますね。銀さんにアテ馬扱いされちゃうし。でも可愛いしカッコイイよっ。なんやかんやで(略すな)、新門下生歓迎会で、尾美さんは自分が半分サイボーグだとカミングアウト。そんな、頑丈最強な尾美さんもお妙さんの作りだしたダークマターの前には無力でしたw手当てに呼ばれた源外さんから、尾美さんは機械の心臓で生かされていると知りショックの新八。お妙さんは昔の事を思い出して…と回想。回想のちっちゃい新八とお妙さんがめっちゃ可愛いです!!!「ダッテもマサムネもありません」ってw尾美さんも若いです!声も別の方です。涙では流せない大きな悲しみが襲う事がある。その時どうするか。そんな時こそ「笑え」と。だからお妙さんは笑顔なんですね。これにはストーカーコンビも凹みます。それをよそに地球の一大事が。それには尾美さんが深くかかわって来るようで。で次週に続く。劇場版重大発表再来週に公開日が発表されるみたいです♪早く知りたい~!今週は月日の部分が黒塗りでした。黒塗りの部分にバターを塗ったらどうなるんでしょうか、お父さん(笑)もう本当急ぎ足な感想ですみません…
2013年03月07日
コメント(0)
簡易感想です。神楽ちゃんが眠れなくてさぁ大変!(主に銀さんが)な話です。「寝る子は育つ編」だそうです。目を閉じた時の眼球の置き場所について悩む時のイメージ映像が、自分の眼を閉じた時と同じでそうそう、こんな感じ!っと共感。文句言いつつも、蒲団変わってあげたり、仕事いかなくていいって言ったり、お風呂沸かして、ご飯も炊いて上げたりと銀さんかいがいしくて優しいなぁとほのぼの。後半はほぼラジオからの話「ごめんねジェリー」アニ銀ならではの時間稼ぎ…もとい迂回…もとい丁寧な描写で余計しんみりします。ラストで台無しですが。恒例の映画宣伝で、爆弾発言が「アニメ3月で終わり」って!!ええええーーーーっ!!映画公開まで延長して下さいよーー!来週からは新作で尾美さん編(?)です。
2013年02月28日
コメント(1)
前回のより魂感想もまだだし、本誌の感想も途中(桂回なのに!)ですが、先に今日のより魂の感想の超簡易感想を書きます。マダオ観察日記回です。何回も見てるのに、笑えて泣けます。最初の方の先生のツッコミが結構好きですw大五郎の姓が「北大路」なのが芸コマです。大五郎の声の竹内順子さんの演技力に魅せられます。ハードボイルドな大五郎声最高です!自分の幸せよりも他の人の幸せを優先させるマダオはマジでダンディな男ですね!←無理矢理感一杯本当超簡単感想ですが失礼致します。
2013年02月21日
コメント(0)
先週は空知先生がインフルエンザの為、休載でした。この展開の中のお預けはかなりきつかったですが、常日頃からジャンプ編集部は空知先生をもっと労わってあげてと思ってましたので、ちょっと安堵したり、あの鬼編集部が休みを出す程ひどいの!?とオロオロしたりの一週間でした。だから今週銀魂を読める幸せを噛締めました。どうか空知先生、お身体お大事になさって下さいね。※興奮し過ぎて逆に簡易感想です。日本語がいつも以上におかしいです。ネタバレありです。ご注意くださいね。幾松さんのピンチを救った神楽ちゃんと新八は出前を頼む。届け先は住所不定錦松五郎さん。幾松さん義弟(以下、灰崎君・理由は前々回の感想参照)達に取り囲まれた桂は、幾松父に身を預けてくれと頼む。んで、灰崎君達に攻撃する。幾松父で。身を預けるってそーゆう意味w銀さんもマダオを武器に攻撃。何、この二人のシンクロっぷり!から~の、背中合わせ!!もー、段ボール華麗に着こなしてようが、武器がマダオ達だろうが、二人の背中合わせに激しく滾ります!!桂は自分が出る幕ではなかったという。それでも、二人の愛(父と旦那さん)の伝える為にお前は行くんだろ。と銀さんは返す。もー、この銀さんの桂への理解っぷりったら!桂を荒っぽく(幾松父と共に下水に落す)送り出して独りで灰崎君達を相手する銀さん。まぁ当然瞬殺な灰崎君。銀さんが「桂はおまえらにはもったいねーよ!!」って言った!頭パーーーンッ!!!です。※時間がないのでここまで。後日追記します。
2013年02月18日
コメント(0)
アニ銀は貴重な活力の源なので毎回リアルタイムで見ようと必死です。そしてパワーを貰ってます。しかしその力を使い果たしちゃってまして超簡易ひとこと感想です。第260話の感想将ちゃんカッコイイ!!新八と神楽ちゃんに頭を下げる場面がとても好きです。先生との約束の場面に目頭が熱く。銀さんを突き動かす根源は先生の存在が大きいんだなって。ラストの銀さんの台詞もとても好きです。第261話の感想今週も将ちゃんがかっこいい!将ちゃんの「ここは侍の国でござる。」が凄い好きです。「肩にフェアリ~」ってごろが確かにいいですね。久しぶりの高杉登場!子安さん上手いなぁと高杉の声を聞く度思います。そして演出が丁寧。朧&信女ちゃんは松陽先生と何かしら因縁がある?と勘繰りたくなる言いまわししてる気が。信女ちゃんの異三郎に関しての言葉が好き。鈴蘭さんとじいやの再会場面に原作では泣きませんでしたがうるっとしました。アニ銀って凄いなぁ!長編ラスト恒例、特別版ED。ええ曲やわぁ。本筋話に桂の不在はやはり悲しいです。そんな桂ファンを慮ってか、次回のより魂は桂回です♪アニ銀スタッフ様ありがとうございます!
2013年02月09日
コメント(0)
今朝は雨だったのでまた走ってジャンプ買いに来ました。何回も言ってますが、朝刊と一緒にジャンプ配達サービスがあれば年間購読するのになぁ。※簡易感想です。でもめっちゃネタバレありです。ご注意くださいね。先週の続きて頭巾の持ち主は幾松さんの死んだはずのお父さん。幾松さんが言うには、お父さんは店員の女の子と浮気して家を出たらしい。でも、お父さんは川でおぼれた子供を助けた際行方不明に。そして記憶喪失になって別の女性と所帯を持っていたのが実際のところ。幾松さんの義弟は桂に幾松さんの父を連れて来いと命令。さもなければ公園の他の人達や幾松さんが危険に。銀さんと桂が同じ様にマダオを犠牲にしようとしてるのにほのぼのしました♪(マダオごめん)かみさまこと武蔵っぽい人も活躍。武蔵っぽい人、かなりぼけが進んでいます。マダオによるとそれ以前に記憶障害で昨日の事も覚えてられないようです。そんな彼を捜して尋ねてきた人が、どうか娘の元気な姿を見て欲しい。そしてラーメンを食べて欲しいと、土下座して頼んでいた。その人こそ、幾松さんの旦那さん。そして幾松さんの父が助けた子供の成長した姿。そう、武蔵っぽい人は幾松さんのお父さん!まさか幾松さんのお父さんが武蔵っぽい人だなんて初登場時に誰が想像したでしょうか!?や~、幾松さんってお母さん似なんだね。幾松さん父は、以来大晦日にラーメンを食べに行くように。そして昔1杯の蕎麦を家族3人で分けて食べたようにラーメンを3つに分けて幾松さん達夫婦に振舞うように。何もかも忘れもうろくしてしまっても、それは消えなかった。銀さんや桂に謎の食品を分けてあげる。それを食べる銀さん&桂。…後でお腹壊しそう…っと思ってしまった私を赦して、空知先生っ。路上生活者ルックでも銀さんと桂が並ぶとそれだけで嬉しい今週号でした!そうそう、銀さんが今週も下世話でしたっ。やきもち?
2013年02月04日
コメント(2)
今朝は地元にも珍しく雪がうっすらとですが積もっていました。そしてジャンプを買いに行くべく、自転車に乗ろうとしたら、サドルに一旦溶けた雪がまた凍っていました。仕方がないので走って買いに行きました。←や~、でも走った甲斐がありました!!※滾りまくっていつも以上にあたまのおかしい文です。時間がないので簡易箇条書き感想です。ネタバレありです。ご注意くださいね。超お久しぶりに北斗心軒舞台です。毎年大晦日に一杯のラーメンを頼み、それを幾松さんと旦那さんに分けて振る舞う、男の人がいた。旦那さんが最後に作ったのはその人の為のラーメン。其の人もそれ以来現れない。旦那さんから頼まれた其の人へのラーメンを引き継げないのが心残り、と幾松さんが万事屋の3人に語るところからスタート。そしてお久しぶりの桂の登場♪蕎麦にまみれても髪の艶は失われません!桂は、その人の残した頭巾を手掛かりに捜す事に。文句言いつつ、銀さんもついてきてます♪銀さん、超デリカシーのない事桂に聞いてきましたよっ。でもそーゆう事平気で聞けるのはツレならではっ。桂ののたまわれた○○○○○○○○が何か気になって夜も眠れません。←大ウソ銀さんは桂の好みを熟知してるんだって!流石幼馴染♪桂の初恋の相手は近所の未亡人。や~、でも初恋は実らないってよく言いますから、別の人でよかったね!桂が「NTR」を公言。NTRって言葉を、この一年以内に銀魂で見た気がするのですが、誰の言葉か思い出せません。あと、「変ゼミ」で石田彰さんが演じてらっしゃったキャラもNTRだったなぁと思い出しました。しかし、NTRの意味がいまいちわかりません。後でググります。桂はやっぱ幾松さん好きなんだね。史実的にもガチだもんね。桂は男の行方をさぐるべく、宿無し者の集団のいる公園潜入。路上生活者姿でも桂の美しさは損なわれません。マダオが宿無し者の神様として登場!っと思いきや、武蔵っぽい人が神様で、マダオは底辺でした(笑)公園には武闘派ダンボール集団が存在。ある意味ダンボール戦記←見た事ないけど絶対全然違う。その集団に幾松さんの義弟が。幾松さんの義弟をは髪形とゲスいところが似てるので、灰崎君(黒バス)と勝手に呼んでます。一方、神楽ちゃんと新八は頭巾の販売元の錦屋に行き、頭巾の持ち主が錦屋の旦那だとつきとめる。しかしその主は20年ほど前に亡くなっている。そして主の一人娘が幾松さんっ!義弟もそれを知っていて、更にころす為にこの公園に来たとっ!つまり幾松さんのお父さんは生きている!?も~、久しぶりに桂が銀さんと一緒に登場、しかもシリアス話で本当嬉しいです!
2013年01月28日
コメント(6)
近頃リアルタイムでちゃんとアニ銀が見れません(涙)それでも途中から歩きながらワンセグで見てます…執念そんな訳で簡易どころか一言感想で失礼致します。朧の声優さんが井上和彦さん!!!低く押さえて声がとっても素敵です!うおおおおおおおおっ!(魂の叫び)本当銀魂は声優さんが豪華です!もし過去回想で朧と松陽先生の会話があった日には、もうどうしよう!です!←どうもするなそうそう、朧は松陽先生を「悪逆~の徒」と称した数分後には、「片田舎で童に手習いと剣術を教えていた」と言っていて、その矛盾がアニメになっても気になります。攘夷戦争時代の銀さん達を「西国より奪還に~」と言っていました。西国とゆうことは、村塾所在地はやはり萩?・攘夷戦争時代の桂に心臓がギュってなりました。・「サガミオリジナル」は原作のまんまでしたっけ?・神楽ちゃんの番傘が超丈夫でした。銃弾跳ねのけるし、砲弾も打ち返せるし。・新八が神楽ちゃんを庇うために覆いかぶさる場面が凄い好きです。・銀さんの流血量がハンパない。吐血だけでなく鼻血もとんでもない量でした。・映画宣伝…どんなポ○モン貰えるか楽しみですね♪時系列適当な箇条書き感想で本当すみません
2013年01月24日
コメント(0)
もうすぐ、「銀魂のすごろく」発売ですね♪紹介ページのテレ線入った桂が可愛くて可愛くてどうしよう!レベルです!←どうもしなくていいより魂に新作が入ったのって、ゲームが出るから予算がついたと思われますので(生々しい大人の憶測…)これを次につなげる為にもゲームを購入すべき♪(バンナム様の回し者にあらず)※超簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。もうすぐゲーム発売ってことで、銀さんが銀魂のすごろくに駄目出ししてます。バンナム様に侵入し、たまちゃんにゲーム内容を改変させてます。銀さんプロデュースのゲームは、タイトルに「テイルズ」(笑)ナムコ様寄りですね♪テイルズオブられちゃってます。で、主人公の名前が帝流呪王武双六いかついおじいちゃんです。属性はMです(笑)モンスターが「くさったぐらさん」ことマダオです。マダオの扱いが安定のマダオです。しかし、マダオにはおそるべき力(?)があり、「にーと」が銀さん達パーティに移ってしまう。どころか、ハローワーク、はては江戸が全滅っ。にーと恐ろしい…その窮地を脱する為に登場させたキャラが、双六の妹の双三。この話だけ登場のキャラにしとくのが勿体無い位、美人さんです♪ゲームの方は、バイオハザードな仕様に…もはやバンナム様を越えてカ○コンっ!それでも収拾つかなくて、最終的には任○堂様の超代表作的ゲームにっ!怒涛のネーム量で読むのがちょっと大変でした(笑)次回はそろそろ桂が見たいな~と。
2013年01月21日
コメント(0)
今回も超簡易感想で失礼いたしますm(__)m信女ちゃんの声帯模写が本当本物の同じ!(ってあの時は小野さんが声出してたんでしょうが)将ちゃんのモザイクかかるべき部分に葵の御紋もどきが。流石にまんまだとマズイですもんね(笑)沖田が股裂きにっ。原作読んだ時も驚いたんですが、沖田ですらこうゆう不遇な目から除外されなくなっちゃいましたね…被害に遭ってないのって、もう高杉や神威君くらいじゃ…さよチャンが「じぃや」と言う時、ワンセグの字幕にちゃんと「G嫌」と出ます♪G嫌の昔話にホロリ。銀さんが「ヅラが喜びそうな」ってゆっただけで、桂の事を思い出してくれただけで嬉しいです…本当に短くてスミマセン…
2013年01月17日
コメント(0)
一国傾城編です。そして新OP&EDです♪※ほぼOPについてのみの感想です。OPでネタバレあるので下げます。傾城編のキーポイントに合わせてか満月の夜です。ベスパで走る銀さんはいません。自ら必死に走ってます。松陽先生に手を伸ばして、掴めず必死に子供の頃の銀さんに変わって落ちていきそうな時、新八が神楽ちゃんが隣に並んで走ります。後ろ手に縄をかけられた松陽先生の指きり。静かな曲調と歌詞も相俟って涙が出ました。今銀さんの隣にいるのは二人なんだね。桂のカットもあってホッっとしました。そして美しい…尾美さんと銀さんの対決がっ。ってことはあの話もするんですね。最後のしだれ桜も綺麗でした。本編の感想銀さんが冷凍マグロ化して、マグロ動かす棒(?)にひっかけられて、築地の床シャコーーンって滑るのに爆笑しました!銀さんの小指に髪を巻き、約束を請う鈴蘭さんの声が上手く言えないのですがとても綺麗で、かつお婆さんの声で、声優さんの演技力に心が震えました。EDオールキャスト的な止め絵の連続。(説明下手ですみません…)こちらも桂がいて嬉しい♪映画CM、春にバツされてて夏になってました~。本編一部分しか感想なくてスミマセン…今年はちゃんと書こうと思ってたのですが実生活がかなり重い状態になりつつありまして…でもアニ銀にはいつも元気を貰っていますので出来るだけ感想書いていきたいです。
2013年01月12日
コメント(0)
ジャンプの表紙がキャラ弁仕様でしたね。器用に作ってあるなぁと感心です。しかし銀さんがいないのが非常に残念です。※相変わらず簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。45周年企画 漫画大喜利お題「ジャンプの海賊マークさんを自分の作品に出すとしたら」のイラスト桂は子供の頃から桂でした(笑)字綺麗なのにね。銀さんと二人で職員室に呼び出しくらっててとてもほのぼのです。なんか情景が浮かびます♪それにしてもページの上のイラストが酷いw銀魂本編前回のラストの「待てよ」は沖田の言葉。マガナギに支配されてませんでした!まだ勝負は終わってないと。朽ちて逝きかけのクサナギさんに命の火を分け与える為、銀さんは自分にクサナギさんを刺して、血を吸わせる。ケツに刺して。…自分でそこに刺さなくても、他の場所にさしてもいいんじゃ…でも自らを鞘にして護る銀さんカッコイイ!沖田もフェアじゃねぇとマガナギを自分の心臓に刺すっ!!俺を食いつくせるならと。二人ともとんでもないです(褒め言葉)渾身の一撃の対決で、マガナギは崩れる。これは、クサナギの力が勝ったとゆうよりは、沖田がマガナギを喰ったからってことでしょうか?みんなに礼をいい、崩れゆくクサナギさん。鞘子さんも眠っているだろう、エクスカリバー星人の墓の山の上に刺して欲しいといい。銀さんの「言葉なんてなくったって、遠く離れたって斬れネェ絆もあんだろうよ」「なんせこいつは 鈍(なまくら)だ」に空土先生のネームセンスに脱帽でした!後日、沖田は鉄子ちゃんの鍛冶屋にサーヤの為の新しい刀を調達に来る。沖田は、万事屋と鉄子ちゃんが、鉄の砂(クサナギさん)を拾い集めているのを見てて、それで出来た刀を所望する。鉄子ちゃんが、宇宙一の鈍になるぞとの問いに斬れなくていいどうせ剣も鞘も離れないだろうからと返す。沖田が人外なカッコよさの話でした!
2013年01月04日
コメント(0)
あけましておめでとうございます♪昨年は更新速度が遅い上、簡易ばかりの感想にお付き合い下さり本当にありがとうございました。今年も上記な感じになりそうですがよろしければお暇な時にでも読んでやって下さいね。※ジャンプ3号と4.5号の感想です。超簡易とゆうか、一言感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。第427訓の感想銀さんvs沖田=クサナギvsマガナギの決闘です。って、沖田、マガナギでう○こ刺しちゃってますよ!沖田完全にマガナギを従えちゃってます。マガナギ、焼きそばパン買ってきそうなへりくだりっぷりです。銀さん木刀とクサナギの2刀流です。銀さんもクサナギにう○こ刺してるしw決闘が始まってもう○こ刺しまくり(笑)両ナギさん苦しんでるよw正にどS対決(笑)アクションめっちゃカッコイイのに飛び交うう○こで台無しですwにしてもこの河原う○こ落ち過ぎだろって思ってましたら、神楽ちゃんが一杯補給持って来たよ!そして安定の新八本体扱い。う○こ無しのバトルめっちゃかっこいいです!!マガナギが銀さんの木刀を喰った!そして沖田も…!?第428訓の感想マガナギに乗っ取られた沖田に真選組の皆は刃を向ける。でも切れない。マガナギは隊員の刀を喰いちぎる。そして土方ピンチっに、銀さんが相手は俺だろうよと割って入る。って、土方の顔面にう○こがっ!!土方ってこうゆうシモネタとゆうかよごれ系は免除されてると思ってましたが…銀さん、宇宙一う○このキレが悪いんだ…w銀さんマガナギの攻撃を華麗に避けてます。「くぐってきた 刃の数が違げぇんだよ」の言葉が重いです。銀さんの反撃!しかし、クサナギさんぺらんってなえちゃったよ…今まではバ○イアグラでしゃきっとしてたようで…銀さんが「何か手を打たねぇーと 負けるなこりゃ」て言いました。銀さん不利の中、割って入ったのは鞘子。これ以上、沖田が傷つくのを見てられないからと。鞘子はクサナギの事もマガナギのことも知らない、それもそのはず、鞘子でなく、その娘、サーヤだから。と衝撃の事実がマガナギから告げられる。マガナギは衰弱した鞘子からサーヤとクサナギさんを一目でいいから会わせて上げて欲しいと頼んでいた。マガナギはその約束を守った。親子3人、自分の腹の中で会えと。ラストに「待った」をかけたのは誰の声?
2012年12月31日
コメント(0)
12月10日発と17日売のジャンプ掲載分の感想です。非常に今更今頃な上、超簡易箇条書き感想なので2訓分まとめて感想致します。お久しぶりです、生きてます。寝オチしたり寝オチしたり、キャラソンに浮かれたり、冬の祭典の某決定にショックうけたり、寝オチしたりしてました…※ネタバレありです。ご注意くださいね。第425訓の感想くさなぎさんの話では奥さんは貞淑な良妻なイメージで相思相愛な感じでしたが、沖田のもとにいた鞘は、まつげバッチリな今時口調なギャル仕様。しかもくさなぎさんを覚えてないのか赤の他人扱い。沖田とはニューヨーク(多分)で売られてる時出会ったんだって、プリティウーマン的に。ずいぶん若くて可愛いリチャードギアだね!沖田ってば、くさなぎ妻をサーヤって呼んでるよw元旦那と今彼どちらがサーヤに相応しいか、決闘をすることに。土方は私闘禁止の法度持ち出すが、銀さんに近藤さんや土方も銀さんと私闘してその上負けた事を持ち出され、決闘を公認。銀さんとの私闘、超初期で思い出すのに3分かかりました。決闘を前に、くさなぎさんを鉄子ちゃんが鍛え直そうとしましたら、くさなぎさん粉々に折れちゃったよ!第426訓の感想空知先生、映画のお仕事終了おめでとうございます!確か3月位からなさってましたよね。約8カ月以上本当に本当にお疲れさまでした!くさなぎさんが簡単に折れちゃったのは、古傷が大きな原因。その傷は、何話か前に遭遇したいかにも悪そうな人の持ってた刀と対峙した時の物。サーヤは元々、そのマガナギの鞘だったが、マガナギは仲間喰いをする凶暴な刀で、サーヤもその犠牲になるの見ていられず、幼馴染のくさなぎさんが救出し、それで地球に来たそうな。そのマガナギの現持ち主と沖田が対決。しかも持ち主はマガナギに体を乗っ取られている。でも沖田が瞬殺wwww沖田強過ぎるっ!!!そして落語大好きなんだね!銀さんと沖田の決闘。銀さん、それ絶対くさなぎさんちゃうやろっ!な大剣持って登場。銀さんがFF7のクラウドコス!でも中国のばったもんのドラえもんみたくなってますよ!一方沖田が新しく手にしている刀はすっかり沖田にへつらってるマガナギだったっ!
2012年12月16日
コメント(0)
今週号のジャンプの銀魂感想もまだですが、先にアニ銀の感想させて頂きます。そしてまたしても超簡易です…今週もよりぬき銀魂さんです。リヴァイアサン=ハナ○ソ話ですが、迂回がB-BOP神威君! でした。いつものことながら、迂回の存在をすっかり忘れてました。神威君の爽やかな笑顔の「殺しちゃうぞv」と、阿武兎さん(漢字うろ覚え)のおバカさんっぷりと、メタボさん(ごめん、キャラ名忘れた…)の「転校しよ」が印象的です☆あと、阿武兎さんのお母さん、綺麗な女の人の手なのに顔はメタボさんなのが不思議です☆本編攘夷志士の会合に乗り込む直前に近藤さんの鼻からハナ○ソが出てるのを発見し、周囲にバレないようにどうにかそれを取り除こうとやっきになる土方さんの話です。ハナ○ソとゆうより、ハナ○ズじゃね?ですよね。土方さんの気配りとゆうか、気遣いって本当A型だよなぁ、流石フォロ方さんっとつくづく思います。自分が大雑把なO型なので見習いたいです。近藤さんも意外にA型なんですよね、O型っぽいですが。作画が結構綺麗な回なだけに、ハナ○ソで台無しっぷりと、それに振り回されちゃう土方さんの残念ップリのギャップが絶妙でした~。近藤さんの正体CGも凝ってました!劇場版CMによるとネーム完成したのかな?そして、空知先生が爆発しちゃったよ~~!来週からはどうなるの!?
2012年12月07日
コメント(0)
桂強化月間に放送された分のよりぬきです。桂強化月間…懐かしい…幸せなひと月でした…「桂を捜せっ!」なノリで、本編中に背景に桂がさりげなく4回登場します。・かまっ娘倶楽部の近くで看板持って客引き・高天原のロッカールームのポスター・神楽ちゃん定春に乗っての散歩一ループ目最後しか思い出せません…桂ファン失格です…※超簡易感想です。Aパート、アニメオリジナル話かまっ娘倶楽部のアゴ美ことあず美がホストの十郎太君に恋をし、銀さん達に協力を求める話です。カマザエルのアゴ美以外のメンバーの名前が、ワカメとバネ子だと今日初めて気付きました。アゴ美の涙で化粧の剥げっプリがやけにリアル。アゴ美の「男は度胸 女は愛きょう オカマは最強よ!」は名言だと思います。Bパート神楽ちゃんと可愛い傘の話です。神楽ちゃんの女の子らしさと、優しさと、万事屋の温かさに何度見てもほんわりします。万事屋の絆に最後はちょっと涙ぐんでしまいました。神楽ちゃんと銀さんがハナクソほじって相手になすりつけつのがシンクロしてるところにも絆を(笑)本放送の時もBGM等、アニメならではの演出に唸りましたが、神楽ちゃんの心に合わせて画面の色調が明るくなったり…ってのもアニメならではだなぁと今回思いました。空知先生アフレコは何回目の使いまわしでしたっけ(笑)
2012年11月29日
コメント(2)
先週末に一番くじ発売されましたね♪基本こうゆうのは参加する事に意義がある派なので、書店で4回、ジャンプショップで2回引きました☆上位賞にはかすりもしませんでしたが、桂のしおりを表裏貰えたのでそれだけで満足です☆※箇条書き簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。お久しぶりです、鉄子ちゃん♪銀さんのおしりに刀が刺さって一大事!!銀さん、前だけでなく後ろまで受難です…しかも唯の刀でなく、エクスカリバー星のくさなぎさんとゆうエセ関西弁な天人です。最近、天人絡みのネタが続きますね。くさなぎさんで全裸で徘徊…そうゆう事もありましたね。くさなぎさんは離れ離れになった鞘である奥さんの鞘子さんを捜してます。それまで、銀さんのおしりを貸して欲しいんだって。鉄子ちゃん達は奥さん捜しに協力すべく、街頭で刀占いを始めます。銀さんの口説き文句が相変わらず原始人です。くさなぎさんの口説き文句の○○○が何か解りません。いかにも人相の悪い奴の刀にくさなぎさんが共鳴とゆうか身震い。そんなガタガタ震えたら銀さんのおしりが大惨事じゃ…銀さん普通にしてたけど。その刀もエクスカリバー星人で、なにやらタチが悪いっぽい。その人が去った後、沖田率いる真選組登場。なんか追ってたようです。そんな沖田も去ってゆきますが、くさなぎさんがまた震えます。どうやら、沖田の刀の鞘が奥さんのようです。ちょっと長い話になるのかな?どうせ長髪出すのなら、桂が見たかったです、空知先生。
2012年11月26日
コメント(0)
今回はより魂だし、桂の出番のない話だしと油断してましたら、アバンが迂回で桂いましたっ。すっかり忘れてました…切腹アバンが、無声映画風「エリザベスのお使い」。ちびキャラちっくな絵柄が可愛いです♪エリザベスはキャバクラとか花屋のお姉ちゃんに目を血走らせておっさん臭プンプンでしたが(笑)途中でセリフ用看板を使い果たした末、そのへんにいたおっさんの声でしゃべったし♪お使いを終えたものの、シャンプーとリンスを間違えて買ってしまい、桂にディスられまくった末に…桂ファンとしては、あのブラックなオチは何度見ても悲しいでございます。エリーは桂に手を上げたりしないよっ!…すみません、桂関連に対してまだまだ夢を持ってるモノで。本編はぐちり屋です。屋台でひたすらグダグダしてる話です。画面にはひたすら屋台のおっさんしかいません。愚痴る人のプライバシーを配慮して、お客さんの姿が映ってないのですが、声や話の内容から、あぁあのキャラかっ。と容易に想像出来ちゃうあたり、原作と声優さんの力量に乾杯です!銀さんと土方と近藤さんとお妙さんだねっって思ってたら、最後にどんでん返しが待ってましたwしかし、ポニーちゃんもチン侍さんも骨格から変わり過ぎだよwまぁ、会話をよくよく吟味すると土方は近藤さんに「死ね」なんて絶対思ってないし、近藤さんもお妙さんの事をあんな蔑んだりしませんよね。そこまで計算しつくされたネームにやっぱ空知先生は凄いな~と思いました(作文)
2012年11月22日
コメント(2)
もうすぐ一番くじ発売ですね♪前回は大人げなく大人の本気を発揮しまくったので、今回は控えめを心がけるつもりです。といいつつ、正式な発売日をまだ知らなかったりします(爆)※近頃すっかり通常運転になってしまっておりますが、簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。監察の仕事をディスられた山崎が、派手さを求めていたところ、偶然忍者免許証を持っている全蔵に出会い、大江戸忍者教習所に教習を受けに行く話です。全蔵お久しぶりです♪さて、この教習所、本当に車の教習所感覚ですw下忍コースは原チャ中忍コースは大型バイク上忍コースは普通免許火影コースは普通免許マニュアルと同じ。ちょ、火影そんなお手軽にっ!確かにナルト達の立場が無いwしかも、よぼよぼの老夫婦のみでの経営。教習所にS字カーブがあって本当自動車教習所。しかし乗るのは巨大ガマガエルなところが忍者です。忍者でちくわとくると、忍者ハットリ君の獅子丸を思い出す世代です…※時間が無いので後日追記します。
2012年11月19日
コメント(0)
今回もよりぬきです。攘夷志士試験回です。よりぬかれて嬉しいです☆これも以前感想書きましたので簡易感想で失礼致しますアジトに潜入して桂達を一網打尽にする為に山崎が攘夷志士になりすます話です。が、そう簡単に攘夷志士にはなれなかったっ。攘夷志士試験をクリアせねばならない!面接→筆記試験→実技の流れ。まぁ、試験官が桂なので、面接会場がメイド喫茶だったりするのですが(笑)山崎が桂に履歴書持参無しやNOリクルートスーツや先に座った事について、常識がないとダメ出しをくらいます。近年常識の斜め上を行きまくってる桂に言われるなんてwあと、何回見ても、もう就活はしたくないなぁとリアルに思ってしまいます。筆記試験も真選組のよみがなは「カス」が正解だったり、将軍は「松平健」だったりと迷問題が続きます。原作では「大地真央の元旦那」も正解だった気がするのですが、本放送の時もカットされてましたっけ?あと、ジャッキーの鼻を気にし過ぎですw長文問題の山崎のクソ虫回答話は名作ですね。山崎、なかなかの妄想力です!最後の問題のカムチャッカ語訳をてきとーに書いたら見事に正解。それが「潜入捜査して一網打尽にする」的な意味だったってのがオチ。で原作ではここで終わるのですが、アニメでは、続きがあって、Bパートからはアニメオリジナルです。Bパートは実技の潜入捜査。または、ジャッキースペシャル(笑)どう見てもジャッキーなドラゴン隊長が潜入捜査のパートナーですw声がまんま、ジャッキーチェンの吹替え声優さんです!なんて豪華な!桂も加わって往年のジャッキー映画のパロ満載です。EDのNG集懐かしい!デブゴン(声同じ!)まで登場です!自転車のサドルが抜けて…ネタは桂ファン的には頂けない。あと、本放送の時も作画がちょっと…って残念に思ったのですが、何回見てもやっぱり…でした。すみません、桂の出番がある時は厳しく見てしまいます…これが本放送だった時って、丁度桂誕月間の時で、桂ってば、スタッフ様にも愛されてるな~と心暖まったものです。
2012年11月15日
コメント(0)
一番くじキュンキャラわーるどの販促キャンペーンのしおりが発表されましたね♪私は勿論書店の桂君しおりを所望致します☆※超簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。今週は新八が特にかっこよかったです!「止めなきゃいけないのは巨人じゃない」「本当におそろしいのは 巨人なんかじゃない」(後ろ姿のWお父さんsのカット)とか、寝てる神楽ちゃんに誓いのキスをしようとするダイちゃんを阻止したり(神父さんを背後から蹴って、神父さんがダイちゃんとチューw)神楽ちゃんの気持を踏みにじり大切なものを奪おうとしたダイちゃんに、「君に神楽ちゃんの彼氏を名乗る資格はない」とビシッっ啖呵切ったり。めっちゃ煌めいてますよっ!そして、「本当はさびしくてしょがないけど神楽ちゃんのためならと涙を飲んでツッコミ役に回ったお父さんのメガネの気持がァァ!!」に、ホロリとしつつ爆笑。新八、冷静に見えたけど寂しかったんだね。てか、自らメガネって認めたよ!しかもお父さんっ。お兄さんじゃなくてw勿論、星海坊主と銀さんもきっちり大暴れして、ダイちゃんに大人な一撃をくらわせます。うっかり神楽ちゃんを巻き込んで。で、二人は神楽ちゃんに返り討ちにあったようです。後日、ダイちゃんからのお詫びのお手紙で、ダイちゃんが神父さんへの愛に目覚めた事が発覚w今週一番気になったのは、「彼氏彼女の事情」とゆうちょっと前の少女漫画のタイトルがさらりとセリフに折り込まれてたことでした。
2012年11月12日
コメント(0)
本日はよりぬき銀魂さんでした~。アバンは沖田による少々おどろおどろしい喫煙にあたったの警告。と、ゆう事で土方の煙草を求めて三千里~な話です。以前感想を書いたので今回も超ざっくりした感想です。真選組屯所並び江戸中が禁煙になり、煙草を求めて宇宙にまで旅立つ土方を待ち受けていたのは、原産地ハメック星の惨状だった…っと、この粗筋だけだと、シリアスな感じですが、ハメック星人がどう見てもナメック星人だったり、悪者のプリーザがどう見てもブリーザ様だったりと、ドラゴンボールネタ全開です(笑)そして銀魂メインキャストの皆さんがそれぞれ、そっくりに演じてらっしゃいます。私的には阪口さんの小林(悟空)イチ押しです。杉田さんの若本節全開っぷりも捨てがたいですが(笑)キャラだけでなく、BGMややたら長い前回回想や次回予告までそっくりです。これもひとえにアニ銀スタッフ様のドラゴンボールへのリスペクトの賜っ!多分や~、本当何回見てもアニ銀は面白いです♪自分が喫煙者じゃないので、禁煙の辛さは解らないのですが、薄い本焚書令とか支部巡り禁止令とか出たに日には、同じ様に宇宙まで旅立ってしまいそうなので、そう考えると土方が気の毒でした。そして、文句言いつつ、ちゃんと願いを叶えてあげようとする土方はいい奴だなぁと思いました(作文)
2012年11月08日
コメント(0)
新作ゲームの宣伝ページの堂々とスタンバってる宣言してる桂が凛々しく可愛かったです♪※簡易感想です。でもネタバレ有りです。ご注意くださいね。先週の感想で、大ちゃん丁寧にお辞儀して結構いい子なんじゃ?とか書いちゃいましたが、めっちゃっ生意気なBボーイでした!!色々ディスりまくりです。神楽ちゃんを俺の女発言に、銀さん顔面に青筋ビキビキ。その上、神楽ちゃんとは何の関係があるの?的発言されちゃぁ、たまったもんじゃないですよね。神楽ちゃん、最終的には毛ジラミとか言っちゃってますが。大ちゃん、結婚するとまで言っちゃってますよ!星に連れて帰るとも!あと、「悪そうな奴等はだいたい友達」は10年以上経った今でも頭まにこびりついて離れないフレーズ(?)ですよね。星海坊主と銀さんが新八を巻き込んで大人の対応(殴る)してる間に神楽ちゃんと大ちゃんはデートに。神楽ちゃんにラブは大ちゃんに対し、神楽ちゃんは友達でいいよな感じ。今回の件でパピーや銀さんの神楽ちゃんへの愛情(親愛)を実感して嬉しそうです。巨人の星には行かず、万事屋に帰ろうとする神楽ちゃんを、大ちゃんはなんかわかりませんが、吐いた息で気を失わせ連れ去る。大ちゃんの星の皇族は花嫁を他星から貰い、そしてその星を滅ぼすって習わしがあり、地球のピンチ!?なんか話が壮大な規模になってきました。でも神楽ちゃんの母星って夜兎の星なんじゃ?あと、なんとなくレベルEを思い出しました。
2012年11月05日
コメント(1)
今週はきっとよりぬきだろうな~と予想しつつも、リアルタイム視聴すべく、電車に乗る為全力疾走しました。いい歳して…で、やはりよりぬきでした☆となると、第何話目と銘打てばよいのでしょうか?とりあえず、「第257話」としておきます。※他のブロガーさんの感想を参考に、「よりぬき銀魂さん 第136話」にタイトル変更しました。マダオのお部屋探し回でした。内容の感想は以前書いてので超略させて頂きます(土下座)マダオと犬の動きがシンクロしてる演出が何度見ても可愛いです♪ワンLDKの先住民の言葉攻めじゃないとわかった時の残念そうな表情も何度みても笑えますwラストの犬が警戒するように吠えたり、ラジオから「コロセ…コロセコロセ…」と流れてきたりやハガキの宛名欄に「ノボル」と浮き出る演出も秀逸です。アニメオリジナルの演出が原作を更に面白くさせているところがアニ銀の素晴らしいところだなぁ~と見てて再確認しましたあと、かぶき街の救世主の不動産屋さんは、「追われる者」にも部屋を紹介してるそうなので、「追われる者」である桂もお世話になったのかなぁ、それで、銀さんも顔見知りなのかなぁとありがち妄想致しました。ED、銀さんバージョンです♪金さんが銀さんなのは勿論、金色のオープンカーが定春仕様なオープンカーになってますvラストの定春のいる場所が屋根の上に変わってます♪次回予告はなしですが、久々の万事屋外観BGオンリー♪ようやく我が家に帰って来た感じです☆「なんとよりぬき銀魂さんに今なら新作が半分ついてくる」が売り文句なんですね。ストック貯まるまで半年ぼんやり待まってた間にやってきた脅威は「金魂」や「まんたま」でなもない「タマ」主人公の名前に「黒」がついてるバスケの「タマ」ほぼいっちゃってるよ!「黒○のバスケ」だよ!うん、凄い人気ですもんね。まぁ、私も「よりぬき銀魂さん2D」の時、「みんな今頃、黒子のバスケに夢中ネ」って台詞耳が痛かったクチですがっ(笑切腹)でも、アニ銀見る為に喉から手が出るほど欲しいグッズのフラゲ日だったのに、メイトに寄らずに直帰しましたよ!終わってからご飯作って回に行きましたけど!←攘夷戦争世代もキセキの世代に負けてませんよ!ポンコツなんかじゃありませんよ!次の劇場版が「銀魂z」、「銀魂Q」どちらになるか楽しみです←影の薄い繋がりで新八が黒子君と入れ替わるミスデレクションも見て見たいです(笑)そうそう、劇場版のCMに実写版ゴリラ原作者が出演なさってました、後ろ姿で。ホント、ゴリラでした(笑)そして、ボリボリかき過ぎw
2012年11月01日
コメント(2)
※超簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。神楽ちゃんの彼氏ご対面前夜に呑んだくれる、銀さん&星海坊主のWお父さんズ。新八に諭されて、大人になろうと決意する。新八ってば、万事屋のお母さんポジションですね。銀さんの「ガキどもの先に立って走るのが大人の役目と思ってたんだけどな」「でもやっぱりいつか追い抜かれて それを笑って見送ってやんのも大人の役目なんだな」にしみじみしました。銀さんがこんな風に感傷的とゆうか心情吐露するのって珍しいなぁと。それだけ神楽ちゃんは特別な存在なんだなぁと。扉絵のウエディングドレス姿の神楽ちゃんが可愛いです♪こんな姿みたら、Wお父さんズは滂沱ですよね。翌日、心配しつつ万事屋に出勤してきた新八を迎えたのは、不自然過ぎる笑顔の二人。怖い怖い怖いっ!しかも、大の大人になるって、体積が大きくなってるよ!1.5倍位になってますよ!キャプテン翼の登場人物みたいな体型になってますよ!すっげープレッシャーw新聞ネタは結構ブラックですね!そんな大の大人になりつつも、大人な対応をしようと確認し合う二人の前に現れたのは、大の子供。はんぱなくデカイです!万事屋の建物よりデカイんじゃね?ってレベルです。もー、予想を斜め上いく展開で久しぶりに爆笑しました!しかも巨人の星の皇子様なんですって!そよ姫様んところに、親睦を深める為にやって来てたところ、デカ過ぎで、遊ぶ場所も相手もいなかったのを、神楽ちゃん達が河原で遊んであげてなつかれたそうですよ。達ってことは、そよちゃんも一緒にあそんだんでしょうか?どんなドSな遊びだったのかしら。神楽ちゃん玉の輿だね!それは置いといて、見た目を気にせず、まずはつき合ってみようと思った神楽ちゃんって懐の広い女の子だなぁと感心致しました。あと、大ちゃん、何気に丁寧な挨拶してて結構いい子なんじゃと思いました(作文)
2012年10月29日
コメント(0)
金魂最終回です。なのに録画予約したつもりが、してませんでしたっ(切腹)急いで帰って、録画のランプがついてなかった時の絶望感といったらっ。とはいえ、こんなこともあろうかと別のHDDとワンセグにも録画しておりましたので傷は浅くて済みました。備えあれば憂いなしですね←もっと他の事に備えなさい※時間が無いので超簡易感想です月詠さん、さっちゃん、九ちゃんは自分達を信じて銀さんへの攻撃を辞めるよう金さんに頼むが、金さんは3人も敵とみなす。そんな金さんに桂とマダオは刃を向ける。桂の銀さん回想が、紅桜編共闘の「てめーが変わった時はまっさきに叩き斬ってやらぁ」もー、それだけで滾りまくりです!同窓会ネタ、桂は元々銀さんハブったりしないよっ!と私は勝手に思ってるよっ。金さんの強力催眠波に抗い、立ち向かう皆。その中で、桂が「消せるものなら消してみろ」「我らが胸に刻まれしは侍と共に戦った鋼の記憶魂に突き立つこの銀の剣。」って言って、銀さんが「折れるものなら折ってみやがれ」っと続けたんですよ!うおおおおおおっ!(魂の雄叫び)カッコイイっ!しかし金さんの策略で、金魂は終了してしまう(超ざっくりまとめですみません…)ご丁寧に、EDが流れ、最後に「FIN」そして新番組「まんたま」開始。子供銀さんと時子ちゃんが可愛いです♪OPがむやみに凝ってます!本格的です!もー全く別のアニメですっ。男性向けな感じですw多分色んなアニメのパロがちりばめられてます。そちら方面に不勉強なので、攘夷4人でけいおんってるのくらいしか解りませんでした。辰馬が何気にきょにゅうでしたっ。あと、唄ってらっしゃるのは時子ちゃんの声優さんなんでしょうか?あらすじは、ラブストーリーな感じで、金さんこーゆう世界に憧れてたんだぁ…と生温かい目で眺めてました。そして、銀さんの代理としてつくられただけあって、股間のネジがペットボトルに刺さったり、ボトルシップでボンボヤージュってたり、股間受難が続いてます(笑)とゆうのも、実はたまちゃんの新機能が作りだした、幻影の世界だったから。銀さんと同じ気持ちを味合わす為に。金さんもすっかり銀色に染まって一件落着です。(本当、雑なまとめかたですみません…)かぶき町のメインキャラ勢ぞろいを背景に、ギンギラギンのタイトルロゴを中心に、「おかえりなさい」そしてサブタイトルの「ただいま」原作ではたしか桂が何かにドン引きしてたのですが、アニメでは酔ってる感じに見えました♪そして、ちゃんと銀さんバージョンのOP!仔攘夷がとてつもなく可愛いです!!3人とも天真爛漫に元気に駆けてます♪そして、仔銀さんと仔桂のアイコンタクト!!もー素晴らしい演出をありがとうございます!アニ銀スタッフ様!!次回予告がなかったし、来週はよりぬきなのでしょうか?
2012年10月26日
コメント(5)
第418訓の感想をまだ書いてませんが、先に今週号の感想をさせて頂きます。っといっても時間がないので超絶簡易感想です。要領が悪いので、一日が48時間があれば…と思いながら眠る日々です。※ネタバレありですご注意くださいね。かなりお久しぶりに星海坊主さんが地球にやって来ましたら、タイミング良くとゆうか悪く、神楽ちゃんがラブレターを貰ってる場面に遭遇。「真っ黒コゲです。」が〆のラブレターって…(冒頭からのオチの為なんですが)私事ですが、あの髪にまぶす黒い粉見ると、元勤め先の社長を思い出します…突然の神楽ちゃんモテ期にお父さん動揺しまくってます。神楽ちゃんの地球のお父さんポジション、銀さんもキョドりまくりまです。なんだか可愛らしいです。本人達必死ですが。お兄さんポジションはずの新八は至って普通で、微笑ましく思っている感じです。柳生編の時は動揺しまくってたのに、ってあれはちゅーされてる場面に遭遇したからかな?よくわからないから、まずはデートしてみる事にした神楽ちゃん。に対して、彼氏を紹介するうよう要請するWお父さん。で次週に続く。後ろ姿は新八っぽい普通の子でしたが、彼氏候補がどんな子が楽しみです。あと、ぜひとも沖田も登場して欲しいっ。それにしても、空知先生はクリス進化論がお好きですね(笑)
2012年10月23日
コメント(2)
今週号の感想まだ書いてませんが、先にアニ銀…じゃなくて、アニ金の感想を書きます。ちょっと旅に出てたもので。でもジャンプはちゃんと旅先で買いましたよ!おたくの鏡ですねっ!←声を大にしてゆうことでない。ご当地銀さんも6種類捕獲致しました♪※超簡易感想です。サブタイトルが「金さんの金○」です。今回はぐっとシリアスに話が進みます。あくまで銀さんと生きる事を選ぶたまちゃんに、金さんは容赦なく攻撃。たまちゃんも銀さんの喉に婚約ネジを刺し、催眠波を使えなくする。マジ切れの銀さんが金さんのこかんからネジを引っこ抜き、目と口にブチ込む。「銀時様は女性にそんなに押しが強くない」とのたまちゃんの言葉を鋭いと思います。んで、金さんの「だから女にモテない」はちょっと違うな~と。それは、今回の話が進むにつれ証明されてってます、多分。ボロボロにされたたまちゃんをおぶり、源外さんのもとへひた走る銀さん。銀さんのレア物の泣きっ面写真、私にも現像して下さい。言い値で買います。源外さんは、銀さんを信じる。人の心は移ろいやすい、カラクリの心は鉄より重いから。今回、色々名言が多いです。一方、金さんはたまちゃんが銀時にやられたと嘘をつき、弔い合戦をするからと、皆に協力を要請する。新八と神楽ちゃんは沈んだ表情です。かぶき町総出で銀さん捜索。ここでの見どころは何と言っても、CAコスの桂!!「アテンションプリ~ズっ」の発音が絶妙です!流石は石田さん!桂の除毛シーンをTVで拝める日が来るとは!長生きはするものですね。も~、まんま女子でしたよ!てか、桂にスネ毛生えてたのですね。いや、別に気にするレベルじゃないと思うよ!吉原にスカウトされてましたし!九ちゃんのナースコスも可愛かったです♪なんだか調子のおかしい面々(桂は通常運転だと思う…)の姿に、お妙さんは皆、とまどっているからと評する。自分の知っている金さんは大変な時こそ、独りでしょいこんで黙って行ってしまう人だったと。ハナクソほじって不敵にしてる人だと。そして、ハナクソほじりながら銀さん登場。※時間がないので一旦ここまで。後日できれは追記します…忘れた頃に。あっ、これだけは先に、桂は相変わらず肉球ラブでした♪
2012年10月18日
コメント(0)
今週も諸々「金魂」です♪「金魂」の「たま」は「魂」だから「金魂」連呼しても大丈夫だそうですよ♪金さんの正体は、源外さんが作りだした、万事屋リーダー代行のプラモ。凄いハイスペックなプラモですね!初期はサンドバックな胴体でしたがwよりリーダーらしさを追及していくうちに、ダ○ョウ倶楽部だったり、ドリ○ターズのリーダーになり(二人目がわかりませんでした…切腹)、最終的に金さんに。金さんは使命を全うすべく、銀さんの存在を特殊な催眠派で皆の心から消し、自分が本物の万事屋リーダーになろうとしている。皆に銀さんを思い出してもらおうと、銀さん、たまちゃん、定春で「万事屋セピア(銅)」を結成♪眼鏡定春可愛い♪チャイナ服たまちゃんはせくしー☆万事屋金ちゃんへの仕事依頼をセピアが解決しようとするのですが、結局金さんにおいしいとこ持ってかれちゃいます。ネクタイ&ワイシャツの金さんがカッコイイです!お妙さんは相変わらず、B’z好きですね♪「ウルトラソウル」唄いたくなりました(笑)○選手で「共感しました」ネタは時事ネタだったから、原作読んでないと「?」になる気が…そして、空知先生って、本当似顔絵上手だなぁとしみじみ。まぁ、アニメであんま似過ぎてもまた問題になるからアレなのかな。金さんもウルトラソウル唄いましたよ!うっかり、屋上から蹴り落としてしまった、さっちゃんを我が身を省みず助けに走る銀さん。いざとゆー時は煌めいてます!その無鉄砲な行動は、神楽ちゃんや新八に対しての信頼があってこそ。落下した銀さんを支えたのは二人と定春。でも新八達は銀さんの記憶を取り戻した訳ではない。そんな二人に、万事屋のままだからいいと背を向け「その…なんだ、ありがとな」と手を振る銀さん。銀さんが「ありがとう」と言うのが、らしくなくて切なかったです。銀さんが去った後、浮かない気分の新八と神楽ちゃん。アイスの蓋の裏を舐めずに捨ててしまったように。凄く共感出来る例えですね←いやしい他の皆も、銀さんの存在が心に残り、現状に違和感を覚えています。さっちゃんと月詠さん、すっかり友達で二人の遠慮のない遣り取りにほのぼのでした。そして、桂とマダオもすっかり仲良しさんですね♪桂は安定のマイペースっぷりにいちいちツッコむ律儀なマダオ。あんまりつるんでないとかマダオ言ってますが、竜宮編以降ぐらいからちょくちょく一緒にいますよね。そうそう、「ヅラっち」って呼び方が、今をトキメク黄瀬君と同じだなぁと思いました。…黄瀬君ファンの方ごめんなさい。私も黄瀬君好きです←聞いてネェよ!あと、桂の作画がとっても綺麗でした!夕焼けの橋の上でたそがれる銀さんに、たまチャンは不安げ。でも銀さんは、逃げ出さない、「誰もおいていかない」と宣言。桂は置いていったのにね。たまちゃんは、逃げると言ったら怒ると思いましたか?怒りませんよ。「私も一緒に連れて行ってくれるなら」うわ~~~っ!本当凄い殺し文句です!たまちゃんみたいな子にこんなこと言われてトクゥンしない人がいたら会ってみたよ!銀さんが神楽ちゃん達と戦う事を避ける為、独り奔走するたまちゃんを待ち伏せていたのは金さん!っで、次号に続くです。豆知識・柱テロップによると、「金○」は連呼しちゃだめだそうです。「○玉」は。
2012年10月11日
コメント(0)
三連休いかがお過ごしでしょうか?だらだらしててやるべき事の半分もこなせていないまるでだめなおたくの神内です。この連休中に第414訓の続き書くつもりだったのに…※超簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。ざっくりまとめると、晴太君に歴史の勉強を教える銀さんと月詠さんのお話です。銀さんと月詠さんが家庭教師らしく眼鏡です。銀さんの眼鏡が時々ミスディレクションしてますw猿人のまま戦国時代に突入してたり、応仁の乱がラグナロクだったり、エクスカリバーが登場したり、カオスな歴史を捏造してはります。でも確かに、ドラマ性があったほうが興味が湧きますよね。私も子供の頃がら妄想族だったので、歴史が好きでしたし、一番まともな成績でした。個人的に印象深かったのは、銀さんが寺子屋にいってたの?と聞かれ、まぁ、一応…色々習ってたけど。ともごもご答えたところです。銀さんは松陽先生に、勉強だけでなく、色んな事を教わって、今の銀さんがいるんだな~と。それを人に話せるほど、思い出には出来ていないからはっきり言えなかったのかなぁと。色々習ってたけど、真面目にしてなかったから答えにくかっただけかもしれませんが。
2012年10月07日
コメント(2)
夕方6時台に銀さんが帰って来ましたよ!お帰りなさいv気持的にはずっとTV前正座待機しておりました♪アバンでも銀さんが万事屋に酔っ払いつつ半年ぶりに帰って来るんですが、そこにいたのは金髪ストレートのあんちくしょうで…「金魂」が始まりましたwHDDの番組欄&紹介欄やHP、新聞のTV欄まで既に「金魂」になってて、アニ銀スタッフ様の変わらない大人の全力の悪ふざけに放送前から心が躍ってましたが、アニメも勿論徹底してました!タイトルロゴの「金魂」はやたらピカピカの金でした。OPも全部金さんが登場。仔供時代や攘夷戦争時までも!仔金さんも可愛いです。そして何より、仔桂が可愛いです!!あの可愛らしさは罪です!犯罪です!!OPの全体的な感じは、明るい曲調で秋らしい風景とイチョウの葉がポイントでした。金さんの声は中村悠一さん。も~、ファンの期待を裏切らないキャスティングに平伏せずにはおれません!銀さん口調なんですが気だるさがなくシュッとした感じ(どんな感じだよ…)で素敵でした♪金髪ストパだし人望もあるし金払いもいいし、金さんの方がスペック上っと銀さん打ちのめされていくんですが、服のカラーリングは銀さんのの方が好きです、個人的に。銀さん、とても夕方アニメの主人公とは思えない顔でDVD60巻で金さんタコ殴りしてましたがw原作ではコミックだったとこが、アニメではDVDになってて、第1話もDVD再生して確認の流れになってます、芸コマです。芸コマと言えば、「青の祓魔師」の振り仮名が「あおのエくそシスト」になっててタイトルロゴに神楽ちゃんの髪飾りやウ○コやネオアームストロング~が盛り込まれてるあたり流石でした!「銀魂」から「金魂」にネタ的には下になった訳ですが、三角木馬に女王様はアウトだったようです。木馬がなんかガンダムに出てきそうなブツに変わってました。そんな遊び心に溢れつつも、それだけでなく一本芯が通っているのが銀魂。誰もが金色の光によって銀さんの存在を忘れている中、一匹と一機は覚えていた。定春とたまちゃんが。このあたりから、銀さんがやたら迫力満点に壁に「銀魂 第253話 ~」を刻むあたりにホロリとしました。そうそう、桂が欽ちゃん走りしてましたv石田さんのお声で「なんでそ~なるのっ」も拝聴できました♪アニ銀が帰って来たんだ…と一番強く実感したのは、ピー音だらけで何を言ってるのかさっぱりわからない銀さんのセリフを聞いた時だったりします(笑)期待以上の再開第一回目に「アニ銀大好き!」って再確認でした。毎週木曜日は鬼愛で定時ダッシュします!
2012年10月04日
コメント(3)
木曜日はいよいよアニ銀再開ですね♪そして46巻発売です。定時ダッシュしても開始時間にギリ間に合わないのでアニ銀見終わってから買いに行く予定です☆そうそう、アニメ再開記念で久しぶりに銀魂(とめだかボックス)がジャンプ表紙です。※簡易感想です。でもネタバレありです。ご注意くださいね。アニメ再開&映画第二弾決定したことだし、新規の客を取り込む為に、万事屋の宣伝ポスターを作ろうと神楽ちゃんと新八に提案する銀さん。空知先生は、大きな鼻の穴が気になるようですね、この前の高橋なんとかさんといい。広告の見本として、マ○ーを引き合いに出す銀さん。○ザー全くしたことないのですが、「エンディングまで泣くんじゃない」ってコピーは覚えてます。この記憶力0の私でも。それだけ、優れたキャッチコピーなんですね。んでしばらく上記コピーネタが続きます。そこで衝撃の事実がっ!うなだれる空知先生の姿と「エンディングがまだ思いつかない」のコピー。ええええっ!ネタじゃなくて本当に銀魂のエンディング未定なんでしょうか!?近年最終決戦に向けて役者や舞台が整いつつある感があったのにっ。コピーから決めるのは難しいからと、ビジュアルについて検討。既にある写真から選ぶ事に。見返り美人な神楽ちゃん可愛いです♪そこからなぜか、MAKIDAIネタにwうん、アニメ以外のTVを殆ど見ない事で定評のある(誰から?)私でもあのCMは見た事ありますよ!まだSHIGESATO引きずってるしw新八提案の三人別々の写真を組み合わせては、新八らしい無難なチョイスですが、なかなかカッコイイです。しかし、なぜチャゲアンドアスカ いや、インパクトありますがwオチのポスターが万事屋らしくてとっても好きです♪あのポスターめっちゃ欲しいです!ぐだぐだなんだけどそこが万事屋らしくってほのぼの心穏やかに読めたお話でした☆(エグザ○ルと糸井さんに怒られないか若干心配しつつw)そうそう、マ○―の広告ビジュアルの中央の木(岩?)にエリザベスの顔がついてたので、もしかしたら桂でるかも…!と淡い期待を抱きましたが、登場せずでした(哀)
2012年10月01日
コメント(1)
面白かったですし、興味深かったです!予想外に(笑)※大変うろ覚え感想です。言葉とか諸々覚え間違いしてて適当です。誤り多々あります。こっそりご指摘してやって頂けましたら幸いです。アッキーナの銀さんコスはいつ見ても可愛いですね♪ノンスタイルの井上さんが真選組コスでご本人曰く「沖田」コス。ゲストのOP唄うお嬢さんに「ハタ皇子が真選組のコスプレしてらっしゃる」のかと思いましたと辛辣な感想言われてましたwOPのアーティストさんはイタいくらい銀魂大好きだそうです♪EDのアーティストさんも銀魂好きだそうですvもーそれだけで好感度50%upです←単純好感度UPと言えば、「銀魂でパロられている有名人の方はどんな気持ちですか?」との質問に、実際に作中に出てきた方が登場。バラガキ編の銀さんのラップの中で登場する馬面なタレントさんのフィフィさんがご登場。息子さんがアニメを見てて、自分も偶然見て、画面に自分がいる!と感激されたそうです。改めてVTRご覧になって、思ってたより酷い…的な事おっしゃってましたが…それでも、よくロバ面って言われるから、馬の方が格が上でいいっとなんともポジティブなフォローをご自分でなさってました。私のなかでフィフィさんの好感度が200%upしました!あと、OPのお嬢さんが、どんなにディスられてもいいから、自分も銀魂に出たいとおっしゃってました。担当の松尾さんが登場して、銀魂関係者からの苦情について。松尾さんのお姿を初めて拝見しました!あぁ、この方が担当になって早々に骨折した人かぁ!と感慨もひとしおw苦情主は共同印刷のジャンプ担当営業さんからで、「原稿をもう少し早く…」松尾さん曰く、恐ろしくて言えない遅さで、歴代一位だとか…ネームに時間を費やしてらっしゃるそうです。キャラのいいそうなセリフを考え抜いてらっしゃると。空知先生からのコメント「来週から早く描きます」その流れから、空知先生のネーム公開。第414訓分です。9月10日発売分です。おおっ、出来たてほやほやですよ!ネタバレなのでちょっと反転桂と将ちゃんの河原でのリーダー対決話ですよ!ネームの殴り描きでも桂カッコイイです!可愛いです!ゲスト一同汚くて読めない!の嵐。松尾さんも担当になりたての頃は解読するのに4時間かかったそうです。そのうち空知変換で読めるようになったと。ボツになった話は?との質問に、「神楽がいない間にえっちなビデオを借りて見る話。生々しいのでやめました。」確かに生々しい。でも六股編も大概だったし、生々しくないけど、お葬式話は正直よくネーム通したな…と思いましたよっ。衝撃のOP映像について人気投票編のふっさん左手描きマウス画についてです。EDの方が、毎回あれだったら切ないと。あと、ブルー霊子回の、OP最後でベスパが転倒したやつ。本編が30秒尺が足りなかったのでこけさしたそうです。正直こんなに早く再開されると思ってませんでしたし、再開情報を知ったのが8月下旬でしたのでなかなか実感が湧いてなかったのですが、ジャンバン見て、やっぱアニ銀面白い!と再確認&再開がとっても楽しみになりました♪すっかり感想書くスピードが遅くなったので、本誌とアニ銀、週2回書けるかしら…いや、見たら書きたくなる!
2012年09月29日
コメント(2)
第414訓の感想を書き終わらない内に、第415訓掲載号が発売されてしまいました。も~、第415訓が、「神様ありがと~♪僕にラスカルと会わせてくれて~♪」(うろ覚えな上、意味不明)な話で大興奮でした!この興奮を抑えきれず、リアルに絶叫しそうです。なので、先に第415訓の感想とゆうか、雄叫びをワールドワイドウェーブにて興奮を発散させて頂きます。※絶叫しているだけです。いつも以上にテンション崩壊してます。腐臭を消しきれていません。消臭力必須です。粗筋的なものはありません。でもネタバレありです。ご注意くださいね。空知先生は、桂ファンにも時々優しい!!!くそっ、ありがとーございます!!!桂、将ちゃんのこと忘れてる訳でも知らない訳でもありませんでした!!全部演技!!凄いよっ!全然見抜けなかった!桂ファンとしてまだまだ修行が足りませんでした(DOGEZA)も~、天然なんだか計算ずくなんだか全くわからない桂の無間地獄な魅力が如何なく発揮されてました!桂が演技って事は、エリザベスや志士の皆さんの先週もアレも芝居です。ごめん、志士の皆さん、こんなことで将ちゃんに乗り換えるような自分の信念のない奴等なんて、いらねーよっ。一から独りで活動し直した方がよっぽど桂にとっていいよ!とか先週思っちゃって。あぁ、先週の桂の扱いは「落して上げる」戦術だったんですね、空知先生!ちょっとどころじゃなく落し過ぎな気もしないではなかったですがwそして、将ちゃんも記憶喪失じゃありませんでしたよ!お互い、相手(=敵のリーダー)の器を探る為の作戦でした。桂と将ちゃんがお互いを認め合っています!!将ちゃんも桂を認めてくれて凄い嬉しい♪も~、桂と渡り合えるのはトップクラスだけってこともありますが、キャラ的に将ちゃんも好きなので。桂と将ちゃんって、お互いしんどい立ち位置にいると思います。真摯に国を憂いているにかかわらず、思うように動けない。互いに母国を思っているのに敵同士なんてやるせないです。桂を大好きになってから、ツボるようになった属性があります、それは「リーダー」です。だから、そこに脚光が当てられたこの話に心躍りました。そして、オチがリーダー最強伝説wあと、将ちゃんはもっさり白ブリーフが落ち着きますねwこっから、若干腐向け銀桂感想です。苦手な方はスルーしてやって下さいね。桂ってば、銀さん助けに行ったと思いきや、助けてもらいたいって、どんだけ銀さん頼りにしてるの!銀さん牢屋に入ったままなのにっ。銀さんには愚痴でもなんでも言えちゃうのね♪OEDOが結成された日にゃ、保存用、布教用、観賞用、庭に埋める用で10枚はCD買いますよ!最後の銀さんの「オラ、いくぞ」がもう長年連れ添った感がダダ漏れでしたよ!!仲好く二人同時に蒲団の中にひっぱり込まれるし♪あぁ、久しぶりに二人のやりとりが見れただけでも幸せでした!空知先生、本当にありがとうございます!全くの余談ですが、昨日毎年恒例の琵琶湖のほとりの某フェスに行って参りました。そして、涙ぐみながら、全力で「サムライハート」コールしてきました♪心の中で、四天王編を思い出したり、銀魂再開おめでと~!と叫びながら。他のアーティストさんもよかったし、勿論西川さんは最高ですし、まさかのサプライズもあり、大興奮でした。んで帰宅したのが23時20分で、寝たのが1時15分。で、3時25分に黒バスアニメを見る為に起きました。流石に起きれないかも…と不安でしたが、オタ魂が睡魔に勝ちました(笑)でスタッフさんの熱意と気合いの籠った作画や演出に更に大興奮して寝たのが4時45分。今朝起きたのは7時30分。今日も炎天下の琵琶湖ですwその上火曜は午後休してライブ上京、夜行バスで翌朝帰宅して午後から出勤です。当分使い物にならないと思われますwそんな訳で、忘れた頃に414訓感想続きと415訓の感想を書ければいいなと希望的観測です。
2012年09月16日
コメント(2)
はみ魂によると、来年1月に、クレーンゲームの景品に銀さん&桂ネコのぬいぐるみが登場するようです☆超可愛いです!めっさ欲しいです!しかし、生まれてこの方、クレーンゲーム成功したことがありません…例え給料全部つぎ込もうとも取れる自信が全くありません…※ネタバレありです。多分暴走するかと思います。多分色々フィルターかかった感想です(通常運転)ご注意くださいね。先週から続いてますよ!!将ちゃんが消息不明で犯人は銀さんとのニュースが流れ、攘夷志士の皆さん、白夜叉凄いっ!と歓喜。勿論桂も銀さんを大絶賛!覚醒した白夜叉の前では鉄格子などプリッツとなり果てるんだって。サラダ味の♪も~、桂って本当銀さんを高評価してますよね!桂にとって銀さんは永遠のヒーローなんだろな~。し、か、し、先週の続きな訳でナチュラルに将ちゃんに話しかけてますよ、桂。他の志士の皆さんは将ちゃんが当の将軍だと気付いてますが、桂は全然気づいてません。そんなバカなっ。え~、雪山遭難編の時は知ってたじゃんっって突っ込んじゃダメ?あっ、そうだわ、定春捨て犬話で定春にどつかれた時の衝撃で頭のネジが何本かはずれて将ちゃんの存在忘れたに違いない。っと、私は思いこむよ!マゲのヅラをかぶるとほとんどのキャラが同じ顔に見える…うん、アニ銀で桂がおでこ全開にした時将ちゃんと似てるな~って思いましたw扉絵はそんな色々似てるツートップなツーショットです♪桂はリーダーの素養風格の滲み出ている将ちゃんに更に磨きをかけるべく、帝王学を施す。真面目な話、確かに攘夷党には桂と対等位に桂を支える人が必要と思います。エリザベス以外にも。将ちゃんが個人的に結構好きなので、大好きな桂が将ちゃんを肩書き抜きに褒めてて嬉しいです。まぁ、肩書きがここでは重要ポイントだったりするんですが。【速報】桂はノリノリの時、話を聞かない。帝王学其の一、冷静さを養う為にジェンカ勝負ジェンカって初めて見ました!←無知ただのジェンカじゃなく、ドッチボールされたり、黒○教師をBGMにしたり。黒の○教師は番組宣伝でチラッと見た事あります。ネタが解って嬉しいvジェンカは開始早々にエリザベスの投げたドッチボールで崩壊しちゃうし、顔面にぶつけられるしで桂が黒○の教師に八当たり。うん、桂が短気なのはカマっ娘倶楽部話の昔から知ってたよ。そんな短気なとこも私は好きだよっ。※すみません、また殆ど進んでませんが後日追記します。
2012年09月10日
コメント(4)
今週も銀魂関連情報が色々発表されてましたね☆ゲームは、「銀魂のすごろく」でボードゲームです。「六」は双六の「六」なんですね(笑)アニメのOP、ED、アーティスト、曲名も発表されてました♪10月4日のコミック最新刊発売と同時に小説(銀八先生)も発売です。あれ?小説は前回で最終じゃなかったっけ?(うろ覚え)※簡易感想です。でもネタバレありです。後半暴走するかもしれない運転です。今週も先週に劣らずのこれぞ銀魂!なビッシリのネーム量です。先週の続きで、定春が事故で人を殺めたかもしれず、その人を押し入れに隠し、更にその人が将ちゃんかもしれないとゆうとんでもない告白を懺悔屋で聞いちゃった銀さん。銀さんは定春に捨てるよう指示したから大丈夫を自分に言い聞かせるも、捨てたのはどうやら勝手に押し入れに住みついていたまるで ダメな 押しかけ人 = マダオマダオに押し入れにいた同居人(将ちゃん)と身投げしなさいと懺悔室で指示。しかし捨てられたのは、安定のストーカーさっちゃん。万事屋の押し入れは大人気ですね。そしてプリンも大人気(笑)さっちゃんの懺悔により、どうやら押し入れには他に人(将ちゃん)がいないのが判明し、ホっとして新しいプリンを補充したら赦されますよと軽く言うものの、さっちゃんの持ってた浮輪が瞳孔開いた将ちゃん。慌てて、たまちゃんにそれをさっちゃんの持ってるものを回収し、警察の前に捨てることを指示。次に懺悔室にやって来たのは山崎。さっちゃんは屯所前に捨てて、それを山崎に目撃されたようです。まぁ、捨てたのはプリンだったんですが。山崎はそれを食べていいか聞きにきたと。銀さんは山崎への恋心を利用し、将ちゃん殺害を攘夷志士に濡れ衣を被せる口裏合わせを持ちかける。うわ~、銀さんの攘夷志士に対する考えのアレさはバラガキ編とかで解ってたんですが、ここでも発揮。山崎は桂に罪をなすりつける為、ダイイングメッセージ「ヅラ」を偽装しに行く。銀さん止めないしっ!まぁ、桂なら絶対捕まらないだろう、万が一やばくなったら助けりゃいいだろうって考えてるんですよね、解ります。次に懺悔室に来たのは土方。事情聴取に。山崎がやられたようです。そばには、ヅラじゃない桂だ!!留守みたいなんでまた来ます。P,S ドラクエ10発売しましたね 銀時やった?って、ダイイングメッセージがっ。きゃ~っ!流石桂、やられっぱなしじゃありませんっ。しかも偶然遊びに来てたあたり!私の記憶が確かならば、原作で桂が万事屋に上がったのってインストラクター話が初めてたったはずなんですが、それからは気がねなく遊びに来るようになったのかな。そして文章がなんか可愛い♪ドラクエ10が桂も気になるんですね。なんだろ、買おうかどうか迷ってるのかな?攻略に詰まって、銀さんに教えて貰うつもりだったのかな?妄想が膨らみます!まぁ、土方は「銀時やった?」で銀さんが犯人だと推理したようですが。銀さんが懺悔室から逃げ出そうとしたところを訪れた人物が。なんと将ちゃん!!ぴんぴんしてますよ。や~、本当将ちゃん丈夫ですね☆思わず銀さんは、将ちゃんに今迄を懺悔。「300円あげるからァ~!」って懐かしい。将ちゃんは、なんのことやら?も銀さんの必死さに赦してあげる。そんな将ちゃんは頭を打った衝撃で記憶喪失になりある人に助けられ、新たな人生を歩もうとしている。「桂さんと」将ちゃんと桂が肩組んでますよ!桂さん、見事に将ちゃんを攘夷志士にハントしてますよ!将ちゃんの乗り気ですよ!流石、攘夷志士の暁です!最後に美味しいとこ持ってて下さいましたよ!ひゃっほーーーっ!(歓喜の雄叫び)桂の姿は1コマといえ、いい感じな扱い(当社比)で本当幸せでした!私事ですが、先週末に職場でトラぶり、土日もずっと引きずってて、月曜も大人げなく午後から帰ろうかと決めてましたが、桂の登場見たら心穏やかになれたのでちゃんと仕事出来ました。や~、ジャンプって偉大ですね(笑)
2012年09月03日
コメント(2)
※8月27日発売号の感想です。祝☆劇場版銀魂第2弾☆10月4日(木)アニメ銀魂スタート!銀魂ゲーム化♪映画第2弾は空知先生が連載以外のお仕事をされている段階でもしや…と淡い期待を抱いておりましたが、アニ銀がこんなに早く再開するとは正直思ってませんでした。より魂2Dの時の発表によると、完全新作でなく、「よりぬき銀魂さん」+新作とゆう珍しいパターンのようです。ゲーム化も嬉しいです。ビバ!バンナム様♪「六」が気になるところです(笑)※超簡易感想ですがネタバレありです。ご注意くださいね。スナックお登勢で御客さんがたまちゃんに日常のあれこれを懺悔するのが大人気なのに目を付けて、銀さんは「ロボッ娘懺悔室」を開店する。なんでもお金儲けに利用しようとするところがこち亀の両さんっぽいですね、銀さん。マユゾンにならなかったし。両さんのお金儲けが大概最後は上手くいかないのと同様に、懺悔室も、顔全体は見えないものの、客が新八だったり、神楽ちゃんだったり、定春だったりww懺悔の内容も、モップで結野アナフィギュア壊したことだだったり、モップの半分を銀さんに突き刺したことだったり、銀さんにフンしようとして2階から落ちて、下にいた人にぶつかりその人が動かなくなったりと銀さん的にヘビーな事ばかりです。銀さんモップが刺さっても気付かなかったなんで流石ですね!銀さんは定春に動かなくなった人を捨てて来いと命令。そして次の客は松平のとっつあん。どうも動かなくなった人は将ちゃんのようですっ。で次号に続く。さよチャンに続いて将ちゃんも登場っぽいです。国盗り編で途中からあんだけシリアスかましてた将ちゃんなのでもうギャグ話には出ないのかなぁと思ってましたが、そんなことはなかったようです(笑)次号は桂の出番があるといいなぁ。
2012年09月02日
コメント(4)
全1843件 (1843件中 1-50件目)


![]()