PR
カレンダー
サイド自由欄
キーワードサーチ
日経平均-881円 ちょっと下がりすぎちゃうか?
今日は仕事で朝の15分間トレードして、その後は見てなかった。でもなんだか日経先物が止まってるんちゃうかと思ってたがサーキットブレイクでしたか。後場、携帯で見てみたら東証が板表示されてないし、もう訳分からない状況で仕事してた。
最近になって投資を始めたとは聞いていた友達から電話があった。なんだかものすごい勢いで今電話してていいか?教えてくれ!と言うから、ちょうど昼休憩だったし話を聞いた。
投資を始めたとは聞いてたが株式ではなく、いきなりFXに手を出してたらしい。とにかく今101円で買ったドルが98円になり200万の含み損があるがどうすればいいいんだ!と。なぜ株安で円高になるんだと・・・G7でどうなるんだと・・・・そんなこと聞かないと分からないのならFXに手を出すべきではないだろと思うが。
彼は株に興味があったらしく以前にもデイトレのこともいろいろ詳しく聞いてきた。なぜ騰がるか下がるかなのに個人投資家のほとんどが損をするのかも理解できないよね?やったことがない人は。
いろいろ教えたのが1年前。半年前にはまだ始めて無かったはず。彼は半年前から無職であり、退職金を資本にしてトレードを始めたのだろう。
彼は私に聞いた1年前の話が実際に損して初めて理解できたと電話で言っていた。その代償はあまりにも大きい。とにかく今損切りして200万は痛すぎるにしても建てている半分は処分売りすべきだと進言した。
この相場でこういう人がかなりいるだろう状況。株式信用取引で痛い思いを経験してるので、さらにレバレッジが高いFXなんて怖くて自分には出来ないが、流行でFXとか先物触ってしまう初心者が多い現在の状況はどうなのだろうか。素人が何倍ものレバレッジ取引ができてしまう今の状況に疑問を感じる。自己責任とはいえども。
デイトレ
2318 BBネット 1000株 買い132円 売り134円 +2000円
2792 ハニーズ 200株 買い626円 売り637円 +2200円
2792 ハニーズ 200株 買い614円 売り621円 +1400円
8308 りそなホールディングス 1株 買い106200 売り106900 +700
これは引け前に見てたら騰がりそうだったので買った。騰がり方が良かったので持ち越すか!なんて気にもなったが売ってて良かった。NY今現在-230ドル。
本日+6300円 最近仕事だと負けないな。自分にとっては朝の15分トレードがスタンス的に最強みたい。休みだと長くもって大きく取ろうと考えて失敗する。
さすがに相場は行きすぎるもので今買っておけば長期スタンスなら損はしないでしょ。G7がどうなろうがブッシュが何を言おうが台風がされば晴天になる。
8/2 サノヤスが午前中に動いたが 2016年08月02日
7/29 仕事合間にやってみたけど 2016年08月02日
7/28 昨日やられたホシデン空売り 2016年07月28日