どうやら富山の小学校ではベニズワイガニ給食が年1回出るらしい……うらやま(´゚д゚`)
というわけで今年2回目のブログは給食について!
都道府県によってだいぶ違う給食事情、貧乏な県ほど中学校の給食実施率が低いという話をむかーし母が言っていました。
ちなみにズワイガニの富山は……なんと100%(公立中学)
私の中学校は給食なんて出たことがなかったので、弁当かパン・おにぎりを買っていっていました('∀`)
しかしさすがに小学校では学校給食。
ひっかいたらキィキィ鳴りそうなアルミの器だったのは嫌でしたが、基本学校給食っておいしかったなと思います。
特にカレー。甘口だったのかな?とてもおいしかったです。
あと好きだったのはカボチャコロッケ。母に家でも作ってくれとねだりましたが、「作り方知らんもん」でかわされていました。
そんな給食にも、なかにはとんでもなくまずい献立がありました。
6年間で1度だけ出た「カラフルライス」。ミックスベジタブルと白いご飯とチーズ(サイコロ状:固形)をとりあえず混ぜてみましたというような代物だったと思います。
ただしチーズ……てめぇだけはだめだ!
チーズだけなら普通(といっても買ってまで食べない)だけど、白ご飯とチーズをあわせてはいけない。栄養は単なる白米よりあるかもしれないけどね(´・ω・`)
ほとんどのクラスメイトがまずいまずいと食べるなか、おちゃらけた男子たちは「うまー」と言いながらお代わりしていました。ですが米好きな私でも、さすがにこれは1杯食べるのがやっとでした。
あと1回あったのが、切り干し大根に調理されたムカデが入っていたことが;
切られて煮られて味付けされたムカデ。今だと大問題でしょうけれど、昔は寛容だったというか、先生に見せるとその部分だけ捨て「食べれる食べれる」と渡されました(’A`)先生無理です……。
他は特に激マズってものはありませんでしたが、毎日出るパンが苦手でした。結構食べ残して給食袋に突っ込んで持って帰って食べていました。
当時牛乳もそんなに好きではなかったのですが、三角パックの上のほうに切り込みを入れられるため、持って帰ることもできず必死で飲んでいました。
まぁうまいもまずいも今となってはいい思い出。
小学校のHP見たら全校生徒90人きってたorz =3
残念だけどいずれは廃校になるんだろうな。
新年あけましておめでとうございます。 2014.01.01
スパ王('A`)乾麺 2011.12.18
戦国BASARA劇場版 2011.12.07