Colorful Beetle Breeding Diary

Colorful Beetle Breeding Diary

PR

Calendar

Profile

カンプ1664

カンプ1664

Comments

カンプ1664 @ Re:そうですか・・・(03/24) ギラン8913さん >どうも~ >ログイン…
ギラン8913@ そうですか・・・ どうも~ ログインしてませんがギランで…
カンプ1664 @ Re:終わりですかー(03/24) ダイナスティニさん >では、FCの方に行…
ダイナスティニ @ 終わりですかー では、FCの方に行きますねー。
カンプ1664 @ Re:残念ですー。(03/24) John9900さん >今までお疲れ様でしたー…
John9900 @ 残念ですー。 今までお疲れ様でしたー! 寂しくなりま…
カンプ1664 @ Re[1]:今までありがとうございました!(03/24) ヒラ太さん >もう終わりなんですね。 …
ヒラ太 @ Re:今までありがとうございました!(03/24) もう終わりなんですね。 コメント禁止し…
カンプ1664 @ Re[1]:過去のTOP画像(03/23) ファとうさん >ハスタートが本当にソロ…

Favorite Blog

テスト beetle0818さん

FATO'S BLOG(旧) ファとうさん
カブクワOhの問題 むしむし6464さん
狩猟的日記部屋 風倉真時さん
カステルの昆虫飼育… カステル3614さん
tin(^▽^)/しゅみぶろ… naobon1998さん
しゅんパプキンのム… しゅんパプキンさん
(株)5円玉の逆襲 kabukuwa7525さん
クワガタ釣りショウ しょう6824さん
お茶室 John9900さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/12/07
XML
カテゴリ: DH.ヘラクレス2
こんばんは!


先日蛹室を作ったとブログに書いたヘラヘラの幼虫、そろそろ人工蛹室に移す頃かと思い、掘り出してみました!
DSC09019.JPG
化石を発掘するかのように慎重に掘り進んでいくと蛹室に当たり幼虫を確認!
尻にシワができていて、足も動かなくなっているので掘り出す時期としてはちょうど良かったように思えます。
しかし掘り出した時に何故か頭と尻の場所が逆でした。
DSC09021.JPG
前蛹を蛹室から取り出して、いよいよ人工蛹室へ!
幼虫が自分で作った蛹室よりも広いですが、まぁ何とかなるでしょう。

ちなみにこの人工蛹室ヘルクレスくん、これで3度目の出番になります。

この蛹室は最初に羽化したヘラヘラによって一部削られていますが、やはり繰り返し使えるというのは便利です!
DSC09024.JPG
それにしてもヘラヘラの蛹室はでかいです!
コバシャ中の縦の長さの半分以上はあります。
この個体の蛹室は綺麗に掘ることができたので残して再利用したくもなりましたが、側面に窓ができてしまっていて使えないので壊しちゃいました。
DSC09025.JPG
一方こちらは今日掘り出した個体と一緒についてきた♀ですが、どうやら蛹室を作ったみたいです。
この個体は側面に窓ができなかったので、掘り出さずにこのまま羽化させようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/07 05:35:05 PM
コメント(2) | コメントを書く
[DH.ヘラクレス2] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: