お料理も凝っていて大変美味しそうです。
チーズンフォンデュに浮かんだ野菜たちなど
ネーミングも愛らしいです。

2004テスタマッタは秀逸のようですね。
一度いただいてみたいものです。 (February 10, 2007 08:31:32 AM)

kaoritalyたる所以

kaoritalyたる所以

PR

Profile

kaoritaly

kaoritaly

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

Timorning New! Marketplaceさん

ワインの部屋&ダイエ… マサ3574さん
Nipponitesさんの覚書 nipponitesさん
魅惑のイタリアワイン p.p.mackyさん
エピメテウス夢譚 ベッティーニョさん
CUCINA BUONVINA … ノラキチの妻さん
ごご 午後55555さん

Comments

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…
Williefup@ Накрутка зрителей Twitch 2025 <a href=https://streamhub.shop/strea…
Dennissmoro@ Накрутка kick <a href=https://streamhub.shop/nakru…
Dennissmoro@ Накрутка зрителей Twitch <a href=https://streamhub.shop/nakru…
StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
kaoritaly @ Re[1]:Longorucisピノネロ2019ヴィエ・ディ・ロマンス(01/08) noir-funさんへ ヴィエディロマンスだか…
noir-fun @ Re:Longorucisピノネロ2019ヴィエ・ディ・ロマンス(01/08) こんばんは。 僕もこのピノ・ネロ興味があ…

Freepage List

Shopping List

アーモンド ピスタチオ クランベリー ココナッツ 北海道産てん菜糖 ビート糖【9/4/20:00?9/11/01:59までクラフト箱限定価格】キャラメルアーモンドプラリネ 12個入 メール便 お菓子 おこし 個包装
誕生日 真鍮 ピアス 高品質キュービックジルコニア アクセサリー ジュエリー jewelrysunflower【全品70%OFFクーポンで1194円 先着500名様 ラストスパート3DAYS】 ピアス 両耳用 キュービックジルコニア 真鍮 マルチカラー イエローゴールド シルバー スタッド カラフル (樹脂なしのキャッチになる場合がございます) e19122001
誕生日 真鍮 リング 高品質キュービックジルコニア アクセサリー ジュエリー jewelrysunflower【全品70%OFFクーポン!!店舗法人化記念 Thanks4DAYSセール】 リング キュービックジルコニア マルチカラー 真鍮 イエローゴールド ピンクゴールド 11号 14号 16号 18号 大人気 フルエタニティ レインボーカラー 幅5mm r19101806
隙間を活用 省スペースにおける縦型の機能的なゴミ箱ゴミ箱 ごみ箱 おしゃれ ダストボックス 55L スリム 分別 ペダル 袋が見えない 縦型 薄型 収納 キッチンストッカー すき間収納 キャスター かわいい 缶 ビン ペットボトル 3分別 フロントオープン スイング インテリア雑貨 北欧( 分別スイングストッカー )
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おべんとう (幼児絵本シリーズ) [ 小西英子 ]

Keyword Search

▼キーワード検索

January 29, 2007
XML
カテゴリ: ワイン
 長らくお待たせしました、1/29(月)の夜に開催された、テスタマッタを楽しむワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオのご報告です。

18時半から開宴ということで、少し遅れたのですが、すでに山根大助シェフが、今夜の料理に付いての説明をしておりました。
ま、とにかくまずは料理の紹介です。遅くなったんでサクッと画像メインで。

\070129前菜2種
左:トラフグの蒸し煮とブロッコーティーのあたたかいスープ

白子がホワッとしてて緑の野菜との相性バッチリでとても美味しかった。

070129オマール海老と菜の花
オマール海老と菜花のサラダ仕立て ゆずの香り
このお店でよく使われるオマール海老の前菜、安心して食べれますね。

070129野菜のチーズフォンデュ
チーズフォンデュに浮かんだ冬野菜たち 黒トリュフの香り
温野菜のサラダって感じです。チーズ風味でワインとの相性もヨシ。黒トリュフのスライス(その場ですりおろしもらえました!)がどっさりかかってて、野菜が見えにくくなってますね^^;

070129小羊の煮込みのタリアテッレ
仔羊のもも肉のトマト煮こみ ういきょうのタリアテッレ
羊とハーブの香りが食欲とワインをそそります。

070129鳩の炭火焼き
鳩の炭火焼き しっとりしたちりめんキャベツ 黒トリュフの香り
最近食べた中ではピカイチ!な鳩です。こんなに美味しかったかなぁ~、鳩って・・と思いました。そして鳩とテスタマッタの相性は?っていうとそれもバッチリ!!血合いの臭みが感じられず、しっとりした身で本当に素晴らしい料理でした。

070129ブルーベリーパウダー添えのヨーグルトアイス
ヨーグルトのアイスクリーム ブルーベリーの冷たいパウダー添え
口直し的なデザートということですが、私はこれで充分。ブルーベリーのひんやりしたパウダーが口の中でシュワーっと溶けていってサッパリ美味しかったです。

070129金柑のタルト
苦みばしった金柑のタルトレット アールグレイのジェラート添えとエスプレッソ


料理はこんな感じで、どれもハズレはなく、とても美味しくいただけました。

そしてワインですね。

アルフレッド・グラシアン NV
泡はイタリアンじゃなかったんですよね~。で、その後のワインを楽しみたいから2口ほど飲んだだけでお味は・・語れません^^;

カザマッタ ビアンコ 2005 
新しいヴィンテージを飲みました。サッパリした中に爽やかな酸味と、単に柑橘系っぽい爽やかさとは違い、コクも感じられます。この年もトレッヴィアーノは10%なようですが、以前にビービーは、「もっと比率を上げたいんだ。」と言うようなことを言ってました。最初はシャルドネ、後半にソーヴィニヨンを感じてちょっとした苦味がいい余韻となってて、最初に出来た時より美味しくなったように思います。おかわりして3、4杯飲んじゃいました。

カザマッタ  ロッソ 2004

ちょっとこなれてきた感じで、サンジョヴェーゼでも特に、野生的なイメージを持ってます。バリック使いをするようになって、ちょっと骨太な感じが出てきてますよね。価格的にも手の出しやすいワインで、まぁ悪くないですが、このカザマッタは白の方が好き。


グリッリ・デル・テスタマッタ 2003

“テスタマッタ”になり損ねたワイン って感じで売り出されてて、まるでテスタマッタと同じカのような売り文句を見かけますが・・・やっぱり違うんですよねぇ~。
去年の後半におうちで開けて飲んだのですが、美味しいけどやっぱり、テスタマッタの方が美味しいと思うし違うんですよ。だけど2003はちょうど飲み頃って感じにこなれてきましたね。濃いワインなんでいつ開けてもいいんだとは思いますが、タンニンが滑らかになりつつあって、イイ感じでした。

そして、とにかく楽しみにしていたメインのワインは“テスタマッタ”ですよ。
テスタマッタ 2004

取り急ぎ報告した日記にも書きましたが、今まで飲んだテスタマッタで(2000~2003)一番、出来のいいモノではないかと思いました。最初はやはり、濃いかな~って思いますが、グラスの中でどんどん空気に触れて柔らかくなっていって、パワフルな果実感が前面にドーンと強く主張せず、だけど瑞々しい感じもあって酸味とのバランスがいいんです。
いままでは、コロリーノやマルヴァジアネラ、モスカートネロなどを少量ブレンドしてましたが、この年はサンジョヴェ85%にカナイオーロ15%とし、葡萄そのものを選別して作ったらしい、「選ばれたワイン」なんです。イタリアのワイナリーで樽から味わったものが、こんな素敵なものになってるとは。。。選別したってことを最近知ったのですが、きっと説明してくれてたんでしょうね~^^;
数杯いただきつつ、後半に感じたのはスパイシーさ。まるでブルネッロでも飲んでいるかのような味わいになってきました。そんなの、ありえないのかもしれないけど、酸とタンニンとスパイシーな感じはまさにそれ、だった。好みはあると思いますが、04は素晴らしく美味しかったです。


070129バレンティーナさんと070129山根シェフと








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2007 01:48:57 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
lunatic666  さん
こんにちは。

>まるでブルネッロでも飲んでいるかのような味わいになってきました。

2004のテスタマッタは、相当出来が良さそうですね。
もっとも、同じ種のブドウなので、さもありなん、ですが。

ビービーグラーツだと、カナイオーロも好きですが、一度コローレを飲んでみたいなあ・・・
(February 10, 2007 03:23:31 AM)

Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
Fujikomaru  さん

Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
ruka511  さん
やっとコメントを聞けました^^

ブルネッロのような感じですか~!

良いですね~^^

私達ももしかしたらダブルマグナムもしくは、マグナムでテスタマッタ04を堪能したいと思っている所存です。

本当に試してみたいですね~!!!
(February 10, 2007 09:52:28 AM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
lunatic666さん、こんにちは。

>2004のテスタマッタは、相当出来が良さそうですね。

えぇ、価格も高くなって、美味しくなくては困りますがいい出来です。

>もっとも、同じ種のブドウなので、さもありなん、ですが。

とはいえ、ブルネッロはサンジョヴェーゼ・グロッソなんで私の中ではちょっとした違いがあるんですよ。まぁもちろん、サンジョヴェが好きなんでどちらも好きですが。

>ビービーグラーツだと、カナイオーロも好きですが、一度コローレを飲んでみたいなあ・・・
-----
うーん、コローレは有り得ないほどの高値ですよね。本数が少ないとは言え、多分ぼったくりすぎ^^;
樽から飲んだ記憶ではシガシガしてたイメージですが、ワインになったものは飲んだことないので解りません。 (February 10, 2007 12:31:31 PM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
Fujikomaruさん、こんにちは。

>お料理も凝っていて大変美味しそうです。
>チーズンフォンデュに浮かんだ野菜たちなど
>ネーミングも愛らしいです。

そうですねぇ~、とにかく料理だけでも絶品です。このワイン会は税・サ込みで17,325円ですから・・納得とは言え、高い水準を求めたくなりますね。

>2004テスタマッタは秀逸のようですね。
>一度いただいてみたいものです。
-----
是非是非、飲んでみてください。ルカさんとこはお手頃ですが、もう少し安く買いたいですね~。

(February 10, 2007 12:34:26 PM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
ruka511さん、こんにちは。

>やっとコメントを聞けました^^

はい、お待たせしました。

>ブルネッロのような感じですか~!

>良いですね~^^

いいですよ~、じっくり味わったらブルネッロに通じてきます。

>私達ももしかしたらダブルマグナムもしくは、マグナムでテスタマッタ04を堪能したいと思っている所存です。

そうね~、美味しかったんでマグナム・・悩んでます。
開ける時は呼んでね~!!

>本当に試してみたいですね~!!!
-----
1本くらいいっときましょう。
でも安くないってのは確かです、はい。
グリッリくらいの価格なら半ダース注文したいね~。

(February 10, 2007 12:36:52 PM)

Re[2]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
lunatic666  さん
kaoritalyさん、こんにちは。

>>もっとも、同じ種のブドウなので、さもありなん、ですが。

>とはいえ、ブルネッロはサンジョヴェーゼ・グロッソなんで
>私の中ではちょっとした違いがあるんですよ。

さすがですね。
僕は、同じクラスのワインだと、亜種レベルまで区別がつきません。
混じってたりしたら、もうお手上げです・・・
(February 10, 2007 02:51:16 PM)

Re[3]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
lunatic666さん
>>とはいえ、ブルネッロはサンジョヴェーゼ・グロッソなんで
>>私の中ではちょっとした違いがあるんですよ。

>さすがですね。
>僕は、同じクラスのワインだと、亜種レベルまで区別がつきません。
>混じってたりしたら、もうお手上げです・・・
-----
いやいや、煽てないで下さい^^;
私のサンジョヴェーゼのイメージは結構野性的で、カザマッタロッソなんかは典型だと思うのですが、お高いサンジョヴェになるとだいたいがメルローやカベソーと組み合わされてて、本当に違いが解ってるとは言い切れません。
イメージ、です。ブラインドで出されたら判別できる自信は・・ないですよ^^;

(February 10, 2007 03:02:54 PM)

Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritalyさん,こんばんは。

個人的に「飲みたいねん!」と思ったのは、アルフレッド・グラシアンですね。すみません…でも、ビアンコ美味しいんですね。前も言ってましたよね?たしか。ちょっと気になります。

で、最近写真が暗いような気が…て最近見てないでしょ!!(←と、きっと突っ込んでくれたはず)気のせいかも知れません。そして、ヴァレンティーナさんが…ちょっと気になります。 (February 11, 2007 12:06:02 AM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
ベッティーニョさん、こんにちは。

>個人的に「飲みたいねん!」と思ったのは、アルフレッド・グラシアンですね。すみません…でも、ビアンコ美味しいんですね。前も言ってましたよね?たしか。ちょっと気になります。

まぁ価格がもう少し安かったらいいんですが、とりあえずそれを考えなければイイ感じでしょう。
泡は・・印象に無いです、はい^^;

>で、最近写真が暗いような気が…て最近見てないでしょ!!(←と、きっと突っ込んでくれたはず)気のせいかも知れません。そして、ヴァレンティーナさんが…ちょっと気になります。
-----
リストランテは照明がそう明るくないんでね~。で、そう言うところでフラッシュにするのもちょっと恥ずかしかったりして・・。
ヴァレンティーナさんはとっても可愛らしい女の子でしたよ。
(February 11, 2007 01:09:38 PM)

Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
ma2pon  さん
こんばんは。
待っていました!
料理もさすがに、おいしそうですね~
やはり行きたかった・・・

料理の写真って結構撮るの大変ですよね。
恥ずかしいし、食べる前に撮らないと
いけませんし、結構あわただしい!
お疲れさまでした。
おかげで参加せずとも行った感じを楽しめます。

しかしワインはやはり飲まないとわかりませんね~
うちにあるカザマッタビアンコ05、テスタマッタ04
今から飲むのが楽しみです。
(February 11, 2007 09:31:37 PM)

Re:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
COMESTAI  さん
良さそうですね、2004は。キァンティを中心に、少しずつ2004トスカーナ飲んでますが、今のところの印象は「お~、すごいヴィンテージだぞ、こりゃ」というよりも...「こんなもんかぁ.....?」 という感じです。多少時間がかかるのかもしれませんが、1997が来たときは、もっと素直に「美味し~!」と感じたのですが....。

ただし、テスタマッタは、高くなりすぎて、手がでませんよ~。2004はまだ買ってないです。

料理も美味しそうですね~。あ~、お腹空いた~。 (February 12, 2007 11:39:19 AM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
ma2ponさん、こんばんは。

>待っていました!
>料理もさすがに、おいしそうですね~
>やはり行きたかった・・・

お待たせしました。それはそれは、もうポンテヴェッキオの料理ですから美味しかったですよ。

>料理の写真って結構撮るの大変ですよね。
>恥ずかしいし、食べる前に撮らないと
>いけませんし、結構あわただしい!
>お疲れさまでした。
>おかげで参加せずとも行った感じを楽しめます。

そうそう、早く食べたいんだけど、撮ってから・・と思うとねぇ~、で、すぐに登録しておかないと後でわからなくなるし・・で焦っちゃいますが、こうして記録になると思うと、まぁ仕方ないな、なんて。
最近は撮る人も増えてきてちょっとやりやすくなりました。

>しかしワインはやはり飲まないとわかりませんね~
>うちにあるカザマッタビアンコ05、テスタマッタ04
>今から飲むのが楽しみです。
-----
それはそうですね。いくら読んでも、好みの違いはあるしね。
白は結構幅広く飲めるし、テスタマッタはじっくり時間をかけて楽しんでみてください。
・・ただ、ブショネの率が高いらしい・・という話もあるのでご用心を。。。
(February 12, 2007 10:53:18 PM)

Re[1]:テスタマッタ2004のワイン会@モード・ディ・ポンテヴェッキオ(01/29)  
kaoritaly  さん
COMESTAIさん、こんばんは。

>良さそうですね、2004は。キァンティを中心に、少しずつ2004トスカーナ飲んでますが、今のところの印象は「お~、すごいヴィンテージだぞ、こりゃ」というよりも...「こんなもんかぁ.....?」 という感じです。多少時間がかかるのかもしれませんが、1997が来たときは、もっと素直に「美味し~!」と感じたのですが....。

まだ私はそれほど飲んでいないのでなんともいえませんが、確かに「すっごくいい!」とはいえないものにも遭遇してますから、ヴィンテージ差はなんともいえません。セパーニュ変えたことが良かったのかも。

>ただし、テスタマッタは、高くなりすぎて、手がでませんよ~。2004はまだ買ってないです。

うーん、ユーロが上がってるとは言え、やっぱり高いですよね。その分グリッリが3割くらい安くなったんじゃないでしょうか?

>料理も美味しそうですね~。あ~、お腹空いた~。
-----
トリュフのスライスが目の前でたっぷり!
素材の質も高くて本当に美味しかったです、はい。
(February 12, 2007 10:56:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: