仮話

仮話

PR

Profile

仮りりん

仮りりん

Calendar

Favorite Blog

Secret 依莉亜さん
*大学生のつぶやき* 犬桜さん
Wings of Windward B… 零司弐式さん
RE;Start ↑武者マスターさん

Comments

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

Freepage List

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Apr 19, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最初はベタに登場人物に物語に感情移入していたと思う。なんにしても。
中学校後半あるいは高校生くらいから、こと音楽に関しては音より作者に目がいくようになった。
いつしかテクストでなく作家論的にコンテンツを消費するようになった。作品そのものより作家のインタビューやブログのほうが大切になっていった。
まあなんつか意識すると思ったより偏ってるんだよなあ。何が契機か覚えていないけど、うーん。

天野月子あたり、あーそういうことか。つまり女性性担保のために人に踏み込むしかなかったわけだ、これはわかりやすい。男子校だったし。
納得したな。高校のとき冗談で女の歌しか聞かないとか言ってたのは的を得てたわけか。
YUIもそうだったわけだし、あれは年齢が近いのもありかなりそういうことだった。今わしがメインにはまってるのもそう。現実でない女性にたいする気持ちの折り合いつけるためにぞっこんになってるわけだ。
ふーわかりやすー
でそーゆのから始まって何かを作る人に対する感情全般に広がり。だーまえ愛してるぞおおおとかに、ようは性別関係なく。人をみることになったんだろう。


うーん実にしょーもない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 22, 2011 02:08:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: