フリーページ

ノルマンディ菜の花


リュベロンのラヴェンダー


アルルの向日葵


ノルマンディの麦藁ロール


ロワールの葡萄紅葉


パシーの菜の花と麦


アルプスの水仙


エクラン山とライラック


中央高地の雛罌粟


ポアトゥーの名残の向日葵


プロヴァンスの葡萄畑の雛罌粟


プロヴァンスの花畑


リヨン郊外の向日葵畑


プロヴァンスのラヴェンダーと麦


パシーの亜麻畑


リムーザンのキュルモント


リムーザンBriveの夕焼け


リムーザンのコロンラルージュ


フランスの美しい村Turenne


フランスの美しい村St-Cenri


フランスの美しい村Lavardin


フランスの美しい村Gordes


フランスの美しい村Chateauneuf


フランスの美しい村Pesmes


フランスの美しい村Flavigny


フランスの美しい村SaintFloret


フランスの美しい村St-Saturnin


美しいフランスの村Montpeyroux


美しいフランスの村Montsoreau


フランスの美しい村CandesStMar


美しいフランスの村CrissaysurM


フランスの美しい村 Montresor


フランスの美しい村コンク


フランスの美しい村 Perouges


フランスの花の村 ベルゼ・ラ・ヴィル


フランスの美しい村Mortemart


フランスの美しい村St-Benoit-d


フランスの美しい村Gargilesse-


フランスの美しい村Gerberoy


フランスの美しい村Gassin


フランスの美しい村Coaraze


フランスの美しい村Gourdon


フランスの美しい村Ste-Agnes


フランスの美しい村ノワイエシュールスラン


フランスの美しい村Bartfleur


フランスの美しい村BeavronAuge


フランスの美しい村ボヌヴァルシュルアルク


フランスの美しい村ラ・ロシェ・ギュイヨン


フランスの美しい村 クーロン


フランスの美しい村 ヴーヴァン


美しいフランスの村モルナックスードル


フランスの美しい村 ラフロットアンレー


フランスの美しい村タルモンシュルジロンド


フランスの美しい村アルスアンレー


フランスの美しい村サンロペール


フランスの美しい村サンジャンドコール


フランスの美しい村セギュールルシャトー


フランスの美しい村ロドマック


フランスの美しい村 ウンスパーク


フランスの美しい村サンキラン


フランスの美しい村ミッテルベルグハイム


フランスの美しい村ウナヴィール


フランスの美しい村ロード


フランスの美しい村シャトーシャロン


フランスの美しい村ボームレメシュー


フランスの美しい村サンシュリアック


フランスの美しい村シャルー


フランスの美しい村アプルモン・アリエ


フランスの美しい村ラグラーヴ・ラメジュ


フランスの美しい村サン・ヴェラン


フランスの美しい村ナジャック


フランスの美しい村、ベルキャステル


フランスの美しい村、サンシルクラポピー


フランスの美しい村、ロートレック


フランスの美しい村ベニュックエカズナッ


フランスの美しい村、ラロックカジャック


フランスの美しい村、ラガルドゲラン


フランスの美しい村、サンコームドルド


フランスの美しい村 ラボデュー


フランスの美しい村 ブレスル


フランスの美しい村 オートワール


フランスの美しい村 カレナック


フランスの美しい村 カステルヌー


フランスの美しい村 ラグラース


美しいフランスの村 ウス


フランスの美しい村 フランシュコンフラン


フランスの美しい村アングルシュルラング


フランスの美しい村、リムーユ


フランスの美しい村、トゥルヌミール


フランスの美しい村、モンパズイエ


フランスの美しい村、ロクロナン


フランスの美しい村、ヴォーギュエ


フランスの美しい村サントクロアアンジャレ


フランスの美しい村モンブロンレバン


フランスの美しい村ルッション


フランスの美しい村バスティードクレランス


フランスの美しい村ムスティエサントマリ


フランスの美しい村グルースルシャトー


美しいフランスの村サンギェルムディゼル


フランスn美しい村イルドサン


フランス美しい村サンベルトランドコマジュ


美しいフランスの村サンリズイエ


フランスの山、グランドジョラス北壁


フランスの山、エギューデュドリュ


フランスの山、モンブラン


イタリア、スイスへ続くアルプス山脈


オランダ春紀行キューケンホフ


オランダ春紀行キューケンホフの花畑


オランダ春紀行ザーンスカーンスの水車


オランダ春紀行ザーンスカーンスの水車内部


スペインピレネー紀行オルデサ国立公園


スペインオルデサ国立公園の山


スペインピレネー山麓Brotoの教会


フランスの自然派観光地モンサンミッシェル


フランス自然派観光地ポンデュガール


フランス自然派観光地ロカマドール


フランス自然派観光地サンマルタンカニグー


フランス自然派観光地カマルグ湿地帯


自然派観光地オートコンプ修道院


フランス自然派観光地オルシバル


フランス自然派観光地レザンドレ


フランス自然派観光地セニャンク修道院


フランス自然派観光地シャブリ


コート・ダジュールの旅 モナコ


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール マントン湾


コート・ダジュール エズ


コート・ダジュール ガッサン


コート・ダジュール クルドン


コート・ダジュール コアラーズ


コート・ダジュール サンタニェス


コート・ダジュール エズ


コート・ダジュール ガッサン


コート・ダジュール コアラーズ


コート・ダジュール ニース


コート・ダジュール サンタニェス


コート・ダジュール グルドン


コート・ダジュール コアラーズ


2012年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今晩のNHKの「キッチンが走る!」と言う番組に
「日本で最も美しい村」連合に加盟の群馬県昭和村
が登場した。
タイトルは「開拓の村・暮らし支えた野菜で感動料
理~群馬県赤城山麓~」

「キッチンが走る」は若手料理人の素材を活かした
創作料理が見られるので、毎回楽しみにしている。

「野菜王国」昭和村は戦後に赤城山麓の火山灰の荒
れ地や山林を開墾して広大な農地が作られた開拓の村。

通した関越道により、首都圏への最大の野菜供給基
地と成った。

料理研究家の濱田美里さんとレギュラーの杉浦太陽
君が広大な昭和村の農地を巡って、寒さの中で甘み
が凝縮されたホウレンソウやキャベツなどの食材を
仕入れていた。
キャベツの厚い外皮が凍るのを防ぐために水分を放
出して甘みが凝縮されたり、陽に当たる面積を増や
すために地表に葉が広がた肉厚のスイートの様なホ
ウレンソウなど、冬の葉物野菜が一番美味しい事を
知った。


レタスなど、都内で昭和村の物産展が開催されると
、毎回買い求めて来たが、野菜の美味しさは格別。

番組では終戦直後に入植して、今も畑仕事を続ける
開拓一世の老夫婦を取り上げて居た。
濱田さんは、老夫婦が入植直後の極貧時代に100

開拓者魂に敬意を込めて、村の将来にエールを送り
たいと創作料理に挑んだ。

昭和村は日本一の蒟蒻芋の生産地であるが、食堂で
出会った姉妹が手作りするこんにゃくは、見るから
に美味しそうだった。

昭和村の食材を使った濱田さん渾身の三品は
*霜あたりキャベツのロースト、蕎麦入り
*揚げ大根の塩麹煮
*ホウレンソウと蒟蒻の昭和村仕立て、根と葉を組
 み合わせたフリット

どれも素材の旨みを惹きだす素晴らしい料理と見え、
何とか試食したいとの思いが募った。
昭和村のオリジナル料理に加わり、美味しい素材だ
けでなく、わがむらにこの料理ありに育って欲しい。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月13日 22時01分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

karlneuilly

karlneuilly

コメント新着

karlneuilly @ Re[1]:森の妖精レンゲショウマに会いに(09/02) ひなの。さん >こんにちは。 >ご無沙汰…
ひなの。 @ Re:森の妖精レンゲショウマに会いに(09/02) こんにちは。 ご無沙汰しています。 夏に…
karlneuilly @ Re[1]:子育て環境で仕事場を決める時代は来るか(08/06) takanebiranjiさん >智頭町や東成瀬村の…
takanebiranji@ Re:子育て環境で仕事場を決める時代は来るか(08/06) 智頭町や東成瀬村の記事を読ませていただ…
karlneuilly @ Re[1]:智頭町訪問(07/23) かおるさん >カールさんのフランスの最も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: